第3回はサイドプレーヤーの大野蒔絵(スポ3=埼玉・市立浦和)、小原彩理(スポ4=東京・成蹊)、神谷映里佳(スポ3=愛知淑徳)の3選手。3年間共にプレーをしてきたからこそ感じることやインカレにかける想いについて迫った。
※この対談は10月26日に行ったものです
ーー自己紹介をお願いします
大野 スポーツ科学部3年、大野薪絵です。ポジションは左サイドをやっています。
小原 スポーツ科学部4年、小原彩理です。ポジションはサイドです。
神谷 スポーツ科学部3年、神谷映里佳です。ポジションは左サイドです。
ーー右隣の人の他己紹介をお願いします
神谷 彩理さんは特に髪をショートにしてから、私にとってはかっこいい先輩です。根は真面目な方なので私が失礼なことをするとちゃんと指導してくれる。
小原 パワハラしてるみたいじゃない?(笑)
神谷 とても優しいので気さくに話すことができます。
小原 蒔絵は一般組で初心者ですみたいな顔をして入ってきました。最初、けがをしていたんですけど治ってからは急にチーム1の速度で走り初めて、今ではスピードスターとして活躍しています。ディフェンスを中心に、でもサイドシュートもガンガン打うつので勉強させてもらっています。普段はおっとりしているけど自分の意見も持っているので、好きなものを紹介してもらったりしてワイワイ楽しんでいます。
大野 映里佳は大のワンピース好きでルフィー推しです。家に行ったらフィギュアとかクッションとかルフィー大量で推しがいてすごくいいなと思います。性格の面でいうと、自分の意思をちゃんと持っていて、それを伝えることができるし人の意見も受け入れられる良い性格だと思います。
ーー左隣の人の第一印象もしくはそこから変わったところを教えてください
大野 1個上の先輩で一般で入った、彩理さんと明香里さん(後藤明香里、スポ4=東京学芸大附)の2人がいて、1人は初心者と聞いていて、初心者の彩理さんがこんなにやれていてすごいなと思っていました。その第一印象から変わった点は優しいところは変わらず、髪型が変わりました(笑)。最初は伊藤あさこみたいにオールバックでポニーテールだったのが前髪有りのショートカットにしてすごく似合っていて、ずっとこれでいて欲しい。
小原 今伸ばしてます。
大野 この髪型お願いします!(笑)
小原 映里佳の第一印象は、頑固な子。気持ちが強いから、1年生の準備の時に色んな方向から色々言われて大変な役目だったと思うけど、めげずに頑張っていました。今は意外と素直なところがやっと見えてきて、さっき蒔絵も言ってたけど、人の意見をしっかり聞くという一面もあるし意外と純粋なタイプなんだと思いました。
神谷 私は入ったときに一般があと2人いると聞いていて、1人は左利きで1人は右利きでけがしている子と言われて見た瞬間に、あ、この子かとなって、1番話しかけてくれたのが蒔絵で、最初に色々教えてくれたのも蒔絵だったので、すごく良い子じゃんというのと、大人しいというのが第一印象だったんですけど、今は意外とうるさいし、
大野 負けてないけどね?
神谷 おもしろい毒舌をはいてくれて、こんな面白い人だったんだという良い印象です。

対談中の小原
ーー秋季リーグをチーム全体として振り返っていかがですか
大野 夏に合宿とかでも手ごたえが無かったわけではないけど、それを1試合目から出すことが出来るかというのがポイントだったと思います。1試合目では出せたと思うんですけど、2試合目以降では同点になってしまったりしてやばいかもと思ったけど、そのあとに一致団結してもう一度戦うことが出来たのが3位という結果に繋がったと思うのでこれをインカレにも生かしていきたいなと思います。
小原 これまでのリーグを経験してきて、今までのリーグでは終盤になってくるとみんなぼろぼろになって、人がいないという状況が当たり前だったんですけど、今回の秋リーグはみんなが最後まで走り切れる体力と精神力が保てていたのでトレーニングの成果が出たのかなと思います。
神谷 今までのリーグでは東海大や東女体大に少し点差が離されただけでそのまま10点差とかになってしまうことが多かった中で、今回はくらいついてシーソーゲームで同点になったり勝利することができました。点差が離されたときにもう一度追いつく力がついたおかげで秋はこの結果で終わることができたのではないかと思います。
ーー秋季リーグの個人のプレーを振り返って
大野 自分はディフェンスが買われていると思っていて、夏の合宿でそこを伸ばしつつオフェンスでのサイドシュートでも憧れをやめていたので、全体的に見たらその成果を出すことができたリーグだと思ったのでそれがチームの役に立てているのかなと個人的には思いました。
小原 特に良い意味でも悪い意味でも何もしなかったのですが、それは頼もしい同期や後輩のおかげで、安心して見ていられるリーグ、でもなかったか(笑)
大野 うーん(笑)
小原 個人としては楽しめたというのがこれまでと違うところかなと思います。
神谷 割とサポート側に回っていたのですが、日女体大の時とかみんながつないでくれたおかげで少しでも試合に出ることができたので、自分が出来る最大限を出す、シュート1本決めるでもみんなが喜んでくれたのでそこに関しては役割を果たすことが出来たのではないかなと思います。
ーー秋季リーグで活躍したと思った選手または春から成長したと感じた選手を教えてください
大野 私は1年生の兼弘真生(スポ1=神奈川・横浜平沼)を挙げます。真生はディフェンスで3枚目として活躍してくれたし、真生が出てくれたおかげで後半、紗由さん(山野紗由、スポ4=北海道・釧路江南)がのびのびプレーすることが出来ていたと思うので、秋リーグに関しては真生に助かったなと思いました。
小原 私は薪絵を挙げます。本人としては上手くいかなかったという試合が多かったと思うんですけど、薪絵がディフェンスにいてくれることでみんなの安心感も全然違ったと思うし、速攻も持ち味のスピードで決めてくれて、サイドシュートもバンバン決めてくれて、すごく頼もしい3年生になったと思います。
神谷 山野紗由さんです。紗由さんがオフェンスで止まらない時は、ディフェンスが悪かったとしても点差を離されることが少ないというのを3年間見ていて感じました。秋は紗由さんが安定して点を取り続けてくれて、上位チームにも食らいつくことができたし、ディフェンスも上も3枚目もやっていて大変だったと思うんですけど、それでも頑張っていたのを見てきたのですごいなと思いました。

対談中の神谷
一一秋季リーグで印象に残った試合や自信のプレーを教えて下さい
大野 東海大戦が1番印象に残っています。ずっと勝てなかった相手でもあるし、後半でポンポン点を決められて一瞬点差を離されてしまってやばいかもと思った場面もあったけど、最後までみんなで戦い抜いて勝利を掴み取ることができたので印象に残っています。
小原 私は東女体大戦です。名もなき選手たち、通称「名も選」と呼ばれる一般組の蒔絵と理沙(江頭理沙、スポ3=東京・ICU)2人の神速攻が決まって、すごく誇らしい気持ちで見ていました。東女体大を置き去りにするスピードプレーがあって印象に残っています。
神谷 東海大戦です。正直勝てないんじゃないかと3年間見てきて思っていたけど、夏でチームの力を付けてきたからこそ離されてももう一度追いつくことができて東海大に勝てたのではないかと思います。勝った瞬間にベンチから出てきてみんなで抱きつきに行ったというのが、去年の春の筑波大戦がフラッシュバックされて嬉しかったです。
一一インカレは4年生と臨む最後の試合となりますが、4年生との思い出やエピソード、小原さんは後輩や同期とのエピソードはありますか
大野 最近、私と萌奈(井橋萌奈、スポ3=東京・白梅学園)と理沙が4年生をいじっています。それに対して4年生はすごくあたたかく受けてくださって、来年はこれができないのかぁと感慨深くなってます(笑)。
小原 かなりひどい言われようです(笑)。
大野 すいませんっ!(笑)
小原 今年の夏にチームビルディングとして川に行って、雨が降ってたんですけどみんなでじゃぶじゃぶ川に入って、4年生なのに1年生に川に埋められて(笑)。
大野 相撲みたいでした(笑)。
小原 普通にフィジカルで負けたけど、楽しい1日でした。
神谷 普段から4年生はみんな気さくな方々なので、3年生とわちゃわちゃしてくれるんですけど、私からすると彩理さんと明香里さんが自分と立場が似ていて、1年生の時から色んなことで迷惑をかけていたなと思うことも2人が許してくれていたし、2人の優しさに甘えてしまっていた部分もあったんですけど、2人がいたからここまでやってこれました。今となっては4年生をいじることができる、
大野 映里佳もいじってるよね(笑)。
神谷 うん。トップツーが萌奈と理沙(笑)。
小原 とんとんです(笑)。
神谷 仲良くさせてもらっています。

対談中の大野
一一インカレにかける思いを教えて下さい
大野 メダル獲得を目指しているので絶対に取りに行きたいと思っています。
小原 全国の上の景色を見たことがなくて経験がないんですけど、ぜひ見たいと思っています。
神谷 メダル獲得はもちろんなんですけど、4年生やこのチームでできるのは最後の試合なのでチーム全員で楽しみながら試合ができればなと思っています。
大野 めっちゃいいこと言うじゃん(笑)。
一一インカレでのご自身の見どころは何ですか
大野 運動量のあるディフェンスはもちろんのこと、そこからの速攻への走り出しを見て欲しいです!
小原 私は蒔絵がシュートを決めたらめっちゃ喜びます。
大野 インカレはシュートを決めたらベンチにガッツポーズをする余裕を持とうと思っています。
小原 蒔絵に振り向いてもらえるくらい大きく喜びます!
神谷 ベンチから出来ることも沢山あると思うので、みんなが沈んでいそうな時はベンチから声を出したり、分析など色々なところからチームを支えられたらなと思います。
一一インカレでのキーマンを教えて下さい
大野 見て欲しい選手は後藤明香里さんです。春に足を切ってしまって辛い思いをしたと思うので、もう出るだけで感動ものなので、シュートまで決めたらすごい盛り上がりとなると思うのでみんなに見て欲しいなと思います。
小原 私は田島玲奈(スポ1=愛知・千種)です。すごくプレッシャーのかかる役回りだと思うんですけど、持ち前のシュート力と判断力で、みんなが応援していると思うので頑張って欲しいです。
神谷 小原彩理さんです。私の夢は、彩理さん明香里さんが一緒にコートに入ってシュートを決める、これだけで感動です。これでチームは盛り上がります!
大野 ほんとにこの2人が決めたら雰囲気が一気に変わります!絶対点差を離して2人を出させます!
神谷 頑張って!あなたの役目だよ!(笑)
一一インカレへの意気込みをお願いします
大野 一戦必勝で頑張ります!
小原 みんな緊張していると思うんですけど、私が4年生として出来ることをやって絶対に勝ちたいと思います!
神谷 4年生と出来る最後の試合になるので、1分1秒大切にしてみんなで楽しみながら盛り上がって頑張りたいと思います!
一一ありがとうございました!
(取材・編集 林朋亜 大村谷芳)

♦︎小原彩理(おはら・あやり)(写真中央)
2003(平15)年9月12日生まれ。164センチ。東京・成蹊高出身。スポーツ科学部4年。小学生から乗っていた自転車を最近買い替えて、坂道が楽に登れるようになったそうです。最後の公式戦、チームメイトから期待されているサイドシュートに注目です!
♦︎大野蒔絵(おおの・まきえ)(写真左)
2004(平16)年12月1日生まれ。165センチ。埼玉・市立浦和高出身。スポーツ科学部3年。最近山野選手からいただいたシマエナガのグッズで家の中がいっぱいになっているそうです。持ち味のスピードプレーで会場を圧倒させることでしょう!
♦︎神谷映里佳(かみや・えりか)(写真右)
2004(平16)年8月5日生まれ。159センチ。愛知淑徳高出身。スポーツ科学部3年。最近アニメを沢山見ていて涙腺が緩くなってきているそうです。一生懸命な神谷選手はプレーでもサポートでもチームの勝利に貢献してくれることでしょう!