東京六大学春季リーグ戦 5月18日 神宮球場
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
早大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
明大 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 3 |
◆バッテリー
●宮城、田和ー吉田瑞
◆二塁打
小澤
◆三塁打
なし
◆本塁打
なし
東京六大学春季リーグ戦(リーグ戦)第6週、ついに明大との天王山を迎える。早大の先発マウンドには、立大戦で第ニ先発を務めた宮城誇南(スポ3=埼玉・浦和学院)が上がった。この日は初回から明大打線に捕まる苦しい投球に。攻撃では少ないチャンスを生かす事ができず、悔しい敗戦となった。
初回、警戒すべき先頭の田上夏衣(2年)いきなり内野安打を許してしまう。続く打者を打ち取るも、3番・宮田知弥(4年)の安打と4番・内海優太(3年)への四球で1死満塁のピンチに。ここで迎えるは、好調が続く5番・吉田匠吾(4年)。打ち取った打球は、遊撃手の大内碧真(スポ3=埼玉・浦和学院)の元へ転がった。これを大内がファンブルしてしまい、本塁に投げられず。一塁をアウトにするもその間に三塁ランナーがホームインし、先制を許してしまった。

流れを変えたい早大だったが、主導権は明大のままだった。2回、先頭の福原聖矢(3年)にニ塁打を打たれ、1死三塁のピンチを招いてしまう。続く9番・毛利海大(4年)に適時打を放たれ、2点目を献上。初回から立て続けの失点となってしまった。
3回には先頭打者の榊原七斗(3年)に今リーグ4本目となるソロ本塁打を打たれるなど、明大打線の勢いを止められず。3回を終え3点を追う苦しい展開となった。しかし、そこから立て直した宮城は4回から7回をノーヒットに抑える好投を見せ、味方の援護を待つことになる。
一方、攻撃では少ないチャンスを生かす事ができなかった。初回、2死から小澤周平主将(スポ4=群馬・健大高崎)が二塁打を放ち、チャンスを演出。寺尾拳聖(人3=長野・佐久長聖)が四球でつなぐが、今季不調にあえぐ前田健伸副将(商4=大阪桐蔭)が打ち取られてしまった。2回以降は三者凡退が続き、明大・毛利海大(4年)に完璧に押さえ込まれてしまう。最大のチャンスは5回、2死から内野安打と四球で一、二塁となり、打席には尾瀬雄大(スポ4=東京・帝京)が入る。追い込まれてから粘りを見せるも、一ゴロで3アウト。反撃の糸口をつかむことはできなかった。

リリーフで8回に登板した田和廉(教4=東京・早実)が明大打線を封じ、最後の攻撃に望みを託す。2死から田村康介(商4=東京・早大学院)の安打で後ろにつなぐも反撃及ばず。強敵を撃破することはできなかった。

終始打線がつながらず早大にとって痛い敗戦となった。2回戦では、今試合で登板がなかった伊藤樹(スポ4=宮城・仙台育英)の先発が予想される。後がない早大の運命は、エースの右腕に託された。
(記事 平壮真、写真 西本和宏)
※写真は早スポ野球班の公式X、インスタグラムでもご覧いただけます。
早大打者成績
打順 | 守備 | 名前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (中) | 尾瀬雄大 | 4 | 0 | 0 | .302 | 遊ゴ | 中飛 | 一ゴ | 左飛 | |||||
2 | (右左) | 松江一輝 | 3 | 0 | 0 | .000 | 遊ゴ | 見三 | 振逃 | ||||||
打左 | 石郷岡大成 | 1 | 1 | 0 | .344 | 左安 | |||||||||
3 | (二) | 小澤周平 | 4 | 1 | 0 | .342 | 中2 | 二飛 | 空三 | 左飛 | |||||
4 | (左) | 寺尾拳聖 | 1 | 0 | 0 | .345 | 四球 | 遊ゴ | |||||||
打右 | 德丸快晴 | 2 | 0 | 0 | .250 | 中飛 | 二ゴ | ||||||||
5 | (一) | 前田健伸 | 2 | 0 | 0 | .207 | 二ゴ | 捕邪飛 | |||||||
打一 | 髙橋海翔 | 2 | 0 | 0 | .000 | 空三 | 三ゴ | ||||||||
6 | (三) | 田村康介 | 3 | 1 | 0 | .185 | 空三 | 四球 | 中飛 | 右安 | |||||
7 | (遊) | 大内碧真 | 4 | 1 | 0 | .211 | 見三 | 見三 | 中安 | 空三 | |||||
8 | (捕) | 吉田瑞樹 | 3 | 1 | 0 | .241 | 見三 | 投安 | 二ゴ | ||||||
9 | (投) | 宮城誇南 | 2 | 0 | 0 | .600 | 見三 | 四球 | |||||||
打 | 岡西佑弥 | 1 | 0 | 0 | .364 | 二ゴ | |||||||||
投 | 田和廉 | 0 | 0 | 0 | 1.000 |
早大投手成績
コメント
◆小澤周平主将(スポ4=群馬・健大高崎)
ーー今日の試合を振り返って
最初の守備のミスと、2回の先頭バッターに三塁線を抜かめたところが、どちらも見えない(記録に残らない)ミスでした。明治戦はやっぱり1ー0ぐらいで勝つ、勝ち切るぐらいのつもりで行かないとダメで、ああ言った見えないミスが出た方が負ける思っていたので、そこが敗因ですね。
ーー天王山の明大戦ですが、何か意識して臨んだことは
そうですね。やっぱり4連勝しないと早稲田の(自力)優勝はない、ほぼないに等しくなってしまうので、絶対に勝つぞという気持ちを前面に出していこうと言う話はしていましたが、結果的には力負けっていう形になってしまいました。
ーーご自身は1回に二塁打を放ちましたが、感触などは
初回は毛利(海大、明大4年)のストレートがちょっと浮いている印象があったので、その高めのストレートに照準を合わせて、素直にバットが出た結果、飛んでくれました。あと一伸び欲しかったですが、いいバッティングだったと思います。
ーー2回以降は毛利選手の攻略に苦しみましたが、チーム内で話し合ったことは
初回は真っすぐが浮いてたんですけど、途中から左バッターのインコースにフォークを投げるようになって、そのフォークが結構ストライクになっていたので、厄介だなっていう印象がありました。しっかりと浮いた球を、強いボールではありますが振り負けないようにやっていこうと話していましたが、今日の毛利は良かったので、打ち崩すことができなかったです。
ーー明日の明大2回戦に向け意気込みをお願いします
他力にはなってしまいますが、まだ優勝の可能性はわずかながら残っていると思います。明日は絶対落とせない一戦になるので、一戦必勝のつもりで目の前の試合に向かっていきたいと思います。