早大らしさを存分に発揮した集大成となった。全日本大学選手権(全カレ)の初戦、早大の相手は昨年の同大会ではベスト8の強豪・東北福祉大。攻める気持ちを全面に出し、相手のミスにも助けられて第1セットを先制するが、技術は相手が一枚上手であった。セットカウント1-3(26-24、12-25、19-25、24-26)で初戦敗退を喫したが、最後の1点までチームカラーである粘りが損なわれることはなかった。
出だしは安定を欠いた。相手の重いサーブで開幕からサービスエースを奪われ、反撃に出た森佳央理(スポ3=群馬・高崎女)のセンターからのスパイクは、3枚で対応されブロックポイントを取られてしまう。出足が遅いのは早大の常であったが、ここで流れを渡すわけにはいかない。気を吐いたのは4年生であった。「後悔のないようにできることをやろうと思った」と、芹澤友希主将(スポ4=茨城・土浦日大)が一瞬の隙をついたツーアタックを決めると、流れは早大に。相手のフェイントに苦しめられながらも森のブロード、井上裕利恵(スポ1=岡山・就実)のサーブで着実に点差を縮めると、中川知香副将(スポ4=神奈川・川崎橘)のサーブで6連続得点を決め、逆転に成功。しかしその後はミスが続出し、23-24と逆転されてしまう。最後の1点。相手のスパイクがレシーブできず、このセットは決したかに見えた。しかし審判の判定はオーバー。思わぬ相手のペナルティにより試合はジュースに持ち込まれた。このチャンスをものにし、2連続得点を決めると1セットを先制した。
チームの精神的支柱となった芹澤(左)、得点源となった森
しかし、やはり東北福祉大は強かった。第2セットに突入すると、アタッカーの多さを生かして多方面からスパイクの応酬を受け、連続失点を重ねてしまう。13点もの大差をつけられセットを落とすが、気持ちが萎えることはない。続くセットは浅野泉里(文4=岐阜)のクイックや、富澤結花(スポ2=東京・文京学院大女)の鋭いスパイクでリードを保ちながら試合を進めていく。しかし17-16から相手に2本のサービスエースを含む5連続失点を許し、突き放されてしまう。セットを先制した状態から一転、2連続でセットを落とし、追い込まれてしまった。後の無い第4セット。固さの取れなかった中川を励ましたのは芹澤だった。「『もう一回笑顔で頑張ろう』と言ってくれた」(中川)。その言葉に応えるようにチームは粘り強さを取り戻す。立ち上がりから4点を奪い先行すると、ディグを上げ続け、何度もスパイクを打ち込みながら24点を先取する。試合はフルセットにもつれ込むかに見えたが、そこから相手の多彩な攻撃により3連続失点。相手のレフトからのスパイクがコートに落ちると、試合終了の笛が鳴る。初戦敗退。早すぎる終わりに選手たちは悔しさをにじませた。チームを支えてきた4年生も、ここでコートを去ることとなった。
スパイク、レシーブ両面で活躍を見せた富澤
「ガッツを見せろ、粘りのバレー」。これは早大の応援歌の1フレーズだ。ガッツと粘り。4年生が染め上げたことしの早大のチームカラーがまさにそれだ。最上級生がチームの軸をぶれさせなかったからこそ、春はセット率わずか0.5差で1部昇格、秋は全敗しながらも1部残留を果たすことができた。集大成となったこの試合でも見せた粘り強く戦い抜くその姿勢は、共に戦った後輩たちの心に強く残ったことだろう。現体制も終わりを告げ、多くのものを残して4年生は旅立っていく。それらを受け継いだ後輩たちのより一層の奮闘と、4年生の新たな旅路の無事を、祈らずにはいられない。
(記事 坂巻晃乃介、写真 吉澤奈生、川浪康太郎、松本一葉)
1点1点を大事にし、喜びをあらわにする選手たち
セットカウント | ||||
---|---|---|---|---|
早大 | 1 |
26-24 12-25 19-25 24-26 | 3 | 東北福祉大 |
スタメン | ||||
レフト 中川知香(スポ4=神奈川・川崎橘) レフト 富澤結花(スポ2=東京・文京学院大女) センター 浅野泉里(文4=岐阜) センター 森佳央理(スポ3=群馬・高崎女) ライト 井上裕利恵(スポ1=岡山・就実) セッター 芹澤友希(スポ4=茨城・土浦日大) リベロ 飯田友美(商2=長野・諏訪清陵) リベロ 河治えみり(社1=北海道・旭川実) |
コメント
馬場泰光監督(平8人卒=京都・洛南)
――きょうの試合はどうご覧になっていましたか
ただただ悔しいの一言ですね。絶対に勝つつもりだったので、最後勝ちきれなくて残念です。
――第1セットを先制して、第2セットから押されてしまうという試合展開でしたが
そうですね。第1セットの特に出だしが5点まで走られて。立ち上がりとしてはかなり不安定だったんですけど、4年生中心にことしのテーマである粘りを出してくれて。最後相手のミスもあって助けられたところを、チャンスをものにして取れたので、このまま行けるかなと思ってはいたんですけど。そこで安心してしまってチームを引き締められなかったこと。これは監督としての責任だったなと思います。
――きょうの試合の失点のパターンとして、フェイントと速攻にやられているように見えましたが、その点についてはどうお考えですか
秋リーグ(秋季関東大学リーグ戦)から相手のラリー中のクイックについては課題で。なかなかきょうの試合までに克服することは難しかったですね。ただフェイントについては、まだまだ不十分ですけど秋からはすごく成長してくれたなと思っていて。最後の詰めの甘さというか、レベルの上げ方というのがやはりきょう勝ちきれなかったひとつの要因かなと思ってます。そこは粘りが甘かったなと思います。
――秋リーグが終わってから強化してきた点というのは、今挙がったフェイントへの対応と他には何がありますか
とにかくフェイントされてもしっかりとつなぐと。つないでつないで、ボールを落とさないようにしようと、そのことだけですね。
――これで4年生が引退となりますが、ことしはどのようなチームだったと思われますか
4年生が4人ともそれぞれ違うタイプで、すごくバランスが良くて。1年生まで巻き込んだ全員のチームだったなと思います。その中心にいたのがやっぱり4年生で。そこに笑顔があり、戦う心があり、責任があったりだとか。そういったところで4年生がチームを引き締めてくれたなと思います。
――そんな4年生にかける言葉はありますか
やはりきょうの結果もありますし、お疲れ様という一言ですね。よくやったとはまだ言いたくないなと思っています。これでバレーとしては1つ終わりになりますけど、これから社会人としての始まりでもありますし。ここを原点に羽ばたいていってほしいと思うので。よくやったというよりは、ここを発射台にしてより大きくなってほしいなと思います。
――4年生が抜けることになりますが、どのようなチームづくりをしていくおつもりですか
全く未知数ですね。12月から、多分来週くらいからになると思いますけど、練習がスタートしますが、そこでしっかり個人個人を見極めて、またゼロからチームをつくっていきたいと思います。
芹澤友希主将(スポ4=茨城・土浦日大)
――きょうの試合を振り返っていかがでしたか
結果としては勝てなかったんですけど、やっぱり1点2点を大切にして、悔しがったり、逆に喜んだりっていうこの一年間大切にしてきた粘りが全面に出せて、そういう気持ちの入ったプレーができて良かったなと思います。
――第1セットは奪いましたが、良かった点としてはどんなものがありますか
プレーでもブロックフォローを落とさないだとか、攻める気持ちが出ていたと思うんですけど、やっぱり倒してやるぞっていう前向きな気持ちが全員から出ていたのが良かったなと思います。
――第1セットは流れを引き寄せるようなツーアタックを決める場面もありました
ツーアタックは普段やらないんですけど、後悔の無いように相手をみてやれることをやろうと思ってやったら決まりました(笑)
――第2セットから先は相手に押されてしまいましたが
気持ちで押された部分もあるんですけど、サーブキャッチとか2段トスの精度という点はまだまだで。それで攻撃につなげられない分点が取れないというのがダメだったなと思うので、そういうところで相手のミスマッチをするんじゃなくて自分たちから点を取りに行けるようにすることが大事だなと思いました。
――先ほど「後悔のないように」とおっしゃいましたが、この1年間を振り返ってみてそういった点はいかがでしょうか
この1年間やってきて、監督もコーチも変わってという状況の中で、最初はすごく不安だったんですけど、監督コーチの言葉がなかったらここまで練習することがなかったというか。すごくたくさん練習してきて結果を出そうということでやってきたんですが、秋リーグは全然勝てなくて。結果を残せなかったことが本当に悔しいです。
――1年間主将としてチームを引っ張ってきましたが、チームに向けて言いたいことはありますか
ここまで来られたのはチームの下級生もそうだし、同期もそうだし、一人じゃここまでやってこられなかったなというのは感じていて。自分で考える場面もたくさんあったんですけど、やっぱり最後は仲間が助けてくれたのが大きいので、本当にありがとうと言いたいです。
――大学でバレーをするのがこれで最後になりますが、4年間をふりかえってどうでしたか
1年生の頃は指導されるというよりは、自分で考えて練習をするというところから始まって。最初はこれで上手くなるのかと不安な部分もあったんですけど、だんだん上級生になるにつれて自分で考えるようになったり、4年生になって下級生がすごい支えてくれたりして、そういった部分ですごく成長できたと思っています。技術的にも色々と挑戦するのが大事だということもわかったし、気持ち的にも強くなれたと思うので、4年間ここでバレーができて良かったなと思います。
中川知香副将(スポ4=神奈川・橘)
――試合が終わって、現在の率直なお気持ちは
何もできなかったな、という悔しい気持ちだけです。
ーーインカレが始まる前、どのような気持ちで試合に臨みましたか
最後だという実感は始まるまであまり感じていませんでした。でも始まってからはこのチームでバレーをするのももう最後になるなんて、嫌だなと思っていました。
ーーご自身のコンディションはいかがでしたか
あまり良いとは言えない状態ではあったのですが、入れ替え戦の時のように気持ちが入った時は自分でも良くできると思っていました。だから今回も気持ちを入れていったのですが・・・その分後悔が残ってしまいます。
ーー打数も多く、得点も決められていました。それでもやはり後悔の気持ちが大きいですか
はい、レセプションやサーブでは相手に狙われてしまい、それらを拾えなかったことです。後は決めるべきボールをミスしてしまったり、自分が点数を取らなきゃいけない場面で決めきれなかったところですね。
ーー最終セットのタイムを終えてコートに入る時に、固かった表情が芹沢選手と話して柔らかくなったように思いました
私が結構その時にいっぱいいっぱいになってしまっていました。そんな時に友希が「もう一回笑顔で頑張ろう!」と言ってくれた場面だと思いますね。きょうは出だしからずっと自分の固さが取れなくて、そのまま最後の方までいってしまったように思います。
ーー大学でのバレーは終わりですが、このワセダでの4年間振り返って、どういった時間だったでしょうか
本当にたくさんのことを経験させてもらいました。色々なポジションをやらせていただいて、大変ではありましたがバレーの違った楽しみ方が分かるようになりました。あとはインカレでは昨年もその前も1回戦で負けていて、ことしも東日本で1回戦負け。そういった結果を見ても、もう少し勝ちたかったという心残りがありますね。
ーーそういった厳しい面の一方で、良かったと思えることはありますか
最初はずっとリベロをやっていたいと思っていましたが、途中でポジションを変えることになりました。でも今となってはアタッカーを経験できて良かったとも思います。気持ちを分かるようにもなりましたし、これからも続けるバレーにも生かしていけるかなと思います。
ーーその月日を共に過ごしてきた同期の方々に対してどのようなお気持ちがありますか
同期は皆本当に仲良くしてくれて、自分が調子悪い時にも声をかけてくれたり・・・本当に最高の同期でした。
ーーこれから部を引っ張る後輩たちにかける言葉はありますか
やっぱり私たちが勝つことのできなかった1部の舞台で勝ってほしいという思いがあります。1部で勝てるチームになって、と言いたいです。
浅野泉里(文4=岐阜)
――初戦敗退となってしまいましたが、いまの率直なお気持ちはいかがですか
終わった瞬間は「ああ、終わってしまったんだな」と思いました。悔しい気持ちもありましたが、若干むなしい気持ちもありました。試合の間はずっと全力でやっていたことには変わりないですし、盛り上がって「行ける!」というところまではいけたので、100パーセント出したという気持ちはあります。試合運びとしてはまずまずというか、とてもいいとうわけではないですが、最後まで立ち向かう姿勢があったのはよかったかなと思います。
――この試合に対するみなさんの意気込みはどのようなものでしたか
きのうも練習が終わった後に、3年生の昌美(森、文構3=神奈川・大和)が作ってくれたモチベーションビデオを全員で見たりしました。「とにかく最後は気迫で頑張ろう」ということでやっていたし、練習も練習で「とにかく倒したい」という気持ちでした。最初から強い相手だということは思っていたので、ミーティングとかもしっかりやって、万全の準備はできたとは思うのですが、負けてしまいました。私は力及ばず、とは思っていなくて「本当だったら勝てたのにな」という気持ちがありました。でも最後の最後で粘り切れなかった弱さがでてしまったのかなと。
――浅野選手の本日の攻撃はいがでしたか
私は先週の火曜日からCクイックをやり始めて、それが2本決まったのが個人的にうれしかったです。でももっと呼べたし、もっと本数打ちたかったなと思います。
――それでは、バレー部での4年間を振り返っていかがでしょうか
1年生のころは、関東のバレーボールというものがよく分からなかったし、部活ってどういうものか全然分からない状況で入部しました。人が頑張れって言うことに対して自分が頑張るだけだ、とか思っていて、応援とかの力が自分の中で身にしみて大事なものではないと思っていました。でもこの1年間で後輩とかが物怖じせずに応援とかしてくれるというのを体感して、人の応援の力がこんなにすごいんだなというのを感じました。早稲田に入って人格的に変わったと思いますし、そういった点では全く後悔もなく、楽しい4年間だったと思います。後輩に対しては、一応来季は1部リーグで戦えるというのがあるので、志高く、気持ちを昂らせて楽しんでやってほしいです。どんな人でもコート上で戦えるというのがワセダのいいところだと思うので、自分の実力次第だとは思うのですが、自分のバレーを表現する場所があると思います。一生懸命一人一人がやってくれればなと思います。絶対応援に行きたいですね。同期は言うことないんですが、とにかく一生懸命、ずっと同じ気持ちを共有してきてくれた仲間なので、本当に感謝の気持ちしかないです。
森佳央理(スポ3=群馬・高崎女)
――試合を終えて、今の率直な感想は
入れ替え戦が終わってからインカレ(全日本大学選手権)まで、初戦が東北福祉大ということもあって、全員が守るものは何もないという気持ちで練習に取り組むことができました。いい準備はできたのですが、第4セットを取りきれなかったのは悔しいです。
――インカレということでいつもと違う緊張感はありましたか
4年生にとっては引退試合だったので、4年生は絶対緊張していたと思います。そこをいかに下級生がカバーできるかというのが私たちに求められるもので、私は全然緊張していなかったんですけど、チーム全体としては入りは硬かったかなと感じました。
――第1セットは見事奪取に成功しましたが、振り返って
相手のミスにも助けられた部分があったのですが、最初から攻めの姿勢でできたことが相手のミスを誘う要因になったのかなと思います。
――第4セットも接戦となりましたが、戦っていてどう感じましたか
入れ替え戦の時に、第1セット取って、第2、3セットは取られて後がないという同じ状況があって、その時と同じ気持ちで入れたことはよかったです。でもやっぱり格上相手に20点以降取りきれないということは、キャッチ一つにしても、スパイク一つにしても、ブロックフォロー一つにしても、相手より精度が劣っていたということだと思います。
――きょうはいつも以上に打数が多かったですが、スパイクの調子はいかがでしたか
上がってきたボール全部打ってやろうという気待ちでトスも打ち続けたし、友希さん(芹澤、スポ4=茨城・土浦日大)とは3年間ずっと一緒にやってきたので、全てを出そうという気待ちでした。
――4年生と共に戦うのはこれが最後でしたが、今どんな思いがありますか
誰よりも長く一緒にプレーしてきた先輩たちだから、言葉では表せないくらい感謝の気持ちでいっぱいで、1試合でも長く一緒に戦いたいということだけを考えてやってきたので…。いなくなってほしくないです(笑)。
――改めてこの1年間を振り返って、どんな1年になりましたか
春に1部に上がって、秋は全敗で、勝ったり負けたりで波が激しいチームだと思われるかもしれないんですけど、チームの軸はブラさずに1年間やってこれたのは4年生がそれを貫いてくれたからだし、ことしのチームカラーである信頼や粘りをこの試合は体現することができました。信頼関係はどのチームよりも強かったなと思います。
――最後に、最上級生となる来季に向けた意気込みをお願いします
コートに入っていたメンバーのうち半分が4年生で、いなくなってしまうのですが、自分たちはスポーツ推薦で入ってくる選手もいないし、一般の子たちを巻き込んでやらないといけなくて、次の代は特にそれが強いと思います。本当に勝ちたいので、この冬追い込んで練習して、らいねんしっかり結果を残せるように頑張ります。
富澤結花(スポ2=東京・文京学院大女)
――初戦敗退となってしまいましたが、いまの率直なお気持ちはいかがですか
相手が強いチームだったので厳しいのは分かっていましたが、4年生ともっと試合をやりたかったから、残念だなと思います。
――きょうはいつも以上に富澤選手にボールが上がっていたと思います
きのうの練習試合で友希さん(芹澤主将、スポ4=茨城・土浦日大)とすごく合うようになっていたので、いけるかなと思っていました。でも大事なところで決めきれなかったりしたので、トスをたくさん上げてくれたのはうれしかったのですが、全然期待に応えられなかったなと思います。
――その要因というのはありますか
自分が先に入りすぎてしまったり、友希さんのトスがずれてしまったりしました。
――きょうは献身的なブロックも印象的でした
(相手の)ライトの左利きの人を一回でもいいから止めたかったなと思います。ライトって一枚になることが多いからこそ、自分で止めに行きたかったんですが、相手がそれを上回っていたんだと思います。
――ほかに試合で悔しかったことはありますか
サービスレシーブが狙われてから打ちに行くというというか、2枚(ブロックが)付くと分かっていても、その一番いいリズムの時に自分が決められないというのが悔しいと思っています。
――今回の試合を、来年にどうつなげられますか
らいねんはセッターもいなくなるし、アタッカーも少なくなると思うので、自分と佳央理(森、スポ3=群馬・高崎女)さんがチームの中心となってコートで頑張らなくてはいけないと思います。上級生にもなりますし、自分もチームの中心になれるように頑張りたいです。
飯田友美(商2=長野・諏訪清陵)
――試合を終えて、今の率直な感想は
自分の率直な感想は、すごく悔しいです。もっとできたなって思うし、4年生は最後だったので、結果を残したかったなという気持ちがあります。
――全日本大学選手権は2年目でしたが、去年との違いは感じましたか
去年はいっぱいいっぱいだったので、今年はもう少し下の子たちを引っ張ってあげたかったのですが、ことしもいっぱいいっぱいになってしまいました。
――ご自身のプレーを振り返ってはいかがですか
本当に酷くて、1年間やってきたことを全然出せなかったので、もっと頑張らなきゃいけないと思いました。
――第1セットを取るなど、チームとしてはいいところも目立ちましたが
第2セットはよくなかったのですが、他のセットではワセダのコンセプトである粘りを全面に出せた試合でした。
――東北福祉大の攻撃力は受けてみてどう感じましたか
サーブが他のチームより重くて、それが一番印象的でした。
――4年生と共に戦うのはこれが最後でしたが、今どんな思いがありますか
4年生はみんなすごい人たちばかりで、もっと一緒にやりたかったなって思うし、もっとアドバイスとかもたくさん聞いてればよかったなって後悔もあるし、でも一緒にプレーできて楽しかったです。
――試合に出れない時期もあったシーズンでしたが、この1年振り返っていかがですか
秋リーグ(秋季関東大学リーグ戦)の最初は全然出れなくて悔しい思いもしたけど、最後少しでも出させてもらったことには感謝してるし、これからあと2年間もっと頑張らなきゃいけないなと思いました。
井上裕利恵(スポ1=岡山・就実)
――今試合が終わって率直なお気持ちは
やはり一日でも多く4年生の先輩の皆さんとバレーがしたかったので、勝つことが出来なくて悔しい思いでいっぱいです。
ーーどのような気持ちで試合に臨みましたか
やはり全カレは1年の中で最後の大会なので、自分たちが今までにやってきた一番良いプレーをこの試合で出し切ろう、全力でやっていこうという気持ちで試合に入りました。
ーー4年生からは何か言葉をかけられましたか
まずは全力で、そして悔いなく思いっきり一緒にやっていこうと言っていただきました。
ーーご自身のきょうのプレーに関して振り返って悔いが残るところなどはありましたか
そうですね、自分に出来ること、レシーブなどはしっかりできたとは思っています。でもまだまだ拾い切れなかったところもありましたし、確実に返せるところもあったので、これからもっと厳しく練習していきたいです。
ーー引退する4年生はどのような存在でしたか
いつもチームを明るくしてくれていました。普段の練習でも4年生がいるからこそ明るくできていたところがあると思います。いなくなったらとても寂しくなるなと思います。
ーー来年に向けての意気込みをお願いします
1年生のことしは勝てなかったので、その勝てなかった分勝てるように頑張っていきたいと思います。
河治えみり(社1=北海道・旭川実)
――きょうはどのような意気込みで臨まれましたか
もう4年生は引退だし、インカレだっていうことでチームとしても集大成の試合だったのでみんなで1セットでも1点でも多くとれるようにやろうっていう意気込みでやってきました。
―第1セットは先取されました
出だしの勢いとかもすごく良かったしワセダの粘りのよさが出た試合だったと思います。
――第2セット以降は惜しい試合が続きましたね
リーグを通してもそうだったんですけど、ワセダの途中で抜けてしまうというか、そういうところが出たのが第2セット以降だったのかなと思います。
――第4セットのセットポイント、取りたかったですね
そうですね、(それまで)ワセダのつないでつないでっていうプレーができてきていたのであの1点は取りたかったです。
――きょうのレシーブを振り返っていかがですか
もっとつなげられる部分もあったし、無駄なミスも多くて本当にもっとできた、という感じです。
――きょうの試合ではフェイントで得点されることも多かったように見受けられました。
相手の速いトスとか強弱つけられるフェイントに、リーグのときから点を取られていたんですけど、やっぱり対策は難しいですね。
――今回で4年生は引退となりますが
1年しか一緒ではなかったんですけど、4年生のカラーに惹かれて1年生がたくさん入ってきてこの人数なんで、その4年生のカラーっていうのがワセダの魅力だし、これからもそのワセダの魅力を引き継いでいけたらなと思います。
――これから強化していきたいことなどはありますか
やっぱりレシーブですね。身長が低い分、もっとレシーブ面を鍛えていかなければならないと思うので、しっかり走り込んでレシーブできるように頑張ろうと思います。
――最後に来年へ向けての意気込みをお願いします
らいねん、メンバーはぐんと減ってしまうんですけど、それでも勝っていくためには一人一人がもっと自覚を持って練習していかなければならないと思うので頑張ります。