いよいよ始まった春季関東大学リーグ戦(春季リーグ戦)。開幕戦の対戦相手である東海大に対し、早大は攻撃を決め切ることができない。レシーブで粘り、持ちこたえるシーンは見られたが、相手の攻撃力・守備力に歯が立たず、セットカウント0-3(17-25、17-25、17-25)のストレート負けを喫した。
早大は昨年の春季リーグ戦で1部昇格を果たすが、その後は1部の強豪相手に勝利を挙げることができないでいた。ことしは早大にとって再挑戦の春季リーグ戦、チームが一丸となり勝利を目指す。しかし強豪・東海大を前に、得点のチャンスをつかめない。加納茉未副将(社4=北海道・札幌大谷)の力強いサイドからのスパイクも、相手の強固なブロックに何度も阻まれ打開策が見つからない。また東海大の恐ろしいところはブロックだけではなく、重いスパイクで早大の守備を乱し、思うような連係プレーを取らせてくれないところだった。早大は翻弄(ほんろう)されるがまま1セット目を落とした。
相手のスパイクを受ける平山主将
2セット目も序盤は相手ペースにのまれることが多かった。しかし相手のミスで連続得点を獲得。ここで反撃を仕掛けると思われた矢先、再び東海大の鋭いスパイクで主導権を握られてしまう。また要所で平山璃菜主将(スポ4=東京・文京学院大女)が相手コートにスパイクを打ち込み、流れを引き寄せたように思われたが、早大側のレシーブのミスが目立ち得点は追い付くことなく2セット目も終えてしまう。第3セットは平山を中心に今まで以上に積極的な攻撃の姿勢を見せた。だがサーブミスなどで失点を重ね、さらには相手のダイレクトアタックなどに対応しきれないまま、試合は終了した。
チームで一つとなり、今度こそ勝利をつかむ
平山は「ことし自分たちは『粘りと決定力』というのをコンセプトにしてやっていて、それはまだこのチームでは劣っている」と今回の試合を振り返る。開幕戦で緊張していたこともあり、早大にはまだまだ改善の余地が残されている。1部での1勝――もがき続ける先の栄光を目指し、挑戦者・早大は次戦、筑波大に挑む。
(記事 鎌田理沙、写真 川浪康太郎)
セットカウント | ||||
---|---|---|---|---|
早大 | 0 |
17-25 17-25 17-25 | 3 | 東海大 |
スタメン | ||||
レフト 及川香菜(スポ4=宮城・古川学園) レフト 加納茉未(社4=北海道・札幌大谷) センター 佐藤夢菜(文4=埼玉・狭山ヶ丘) センター 森佳央理(スポ2=群馬・高崎女) ライト 平山璃菜(スポ4=東京・文京学院大女) セッター 芹澤友希(スポ3=茨城・土浦日大) リベロ 中川知香(スポ3=神奈川・橘) |
コメント
平山璃菜主将(スポ4=東京・文京学院大女)
――開幕戦ということで、どのような意気込みで臨みましたか
まずは相手がどうこうというより、自分たちが新チームで始動してやっていくということでみんなで臨んだ試合でした。ですが、初戦ということで緊張もあって自分たちの決めパターンやいつものいいかたちが出なかったと思います。
――いきなり強豪の東海大が相手でしたが
向こうは去年の全日本インカレ(全日本大学選手権)のチャンピオンだったのですが、向こうもメンバーが変わっているのは同じです。自分たちはあくまでもチャレンジャーだという気持ちを持ってしっかりぶつかりって行きました。
――主将らしい姿が見られましたが、意識していたことはありますか
自分がブレてしまうとチームがブレてしまいます。自分が常に安定した動きをすることでチームも安定感が出ると思うし、みんなもついてくると思うので、そういうプレーであったり声掛けであったりということを意識はしました。
――きょうはスパイクがよく決まっていましたが、ご自身で振り返って
きょうは比較的スパイクに関してはよかったと思います。セッターともトスが合っていて、いいかたちで打てたかなと思います。
――バックアタックも試されていましたが、手応えは
前衛2枚だと苦しい部分があるのですが、自分がサーブレシーブをしない分バックアタックで1本決められたらチームも楽だと思うので、そこは引き続き頑張りたいと思います。
――ほかのアタッカー陣の調子はいかがでしたか
きょうはみんな力が入ってしまっていて、本調子ではないというかいいパフォーマンスが出せていませんでした。セッターと合っていないというよりはアタッカー自身の問題かなと思います。
――これから新チームを強くするにあたって必要なことは何でしょうか
ことし自分たちは『粘りと決定力』というのをコンセプトにしてやっていて、それはまだこのチームでは劣っている部分があります。きょうに関して言えば、最後の3本目が決まらないということは決定力はまだまだだと思うので、そこをチームの軸としてこのチームを見た時に「このチームは粘りと決定力を強みとしているんだ」ということを伝えられるようなバレーをできたらいいなと思います。
――最後に、次週への意気込みをお願いします
きょうの試合は4年生が情けなかったと思います。一週間練習し直して、まだ春リーグ始まったばかりなので気持ち切り替えて頑張りたいと思います。
加納茉未副将(社4=北海道・札幌大谷)
――リーグ開幕戦ということで、きょうの試合の手応えは
チームとしては比較的いい雰囲気で試合に臨めたのですが、途中で自分たちが簡単なミスをしてしまったことで流れがつかめなかったかなと思います。
――では、きょうの一番の敗因は、ミスが多かったということですか
そうですね。4年生として平山(璃菜、スポ4=東京・文京学院大女)はすごく頑張ってくれましたが、自分らレフトもそうですし、下級生を生かせず自分たちの力を発揮できず終わってしまったのが敗因だと思います。
――加納選手は特に相手ブロックにスパイクを阻まれることが多かったと思いますが
監督にベンチに戻った時に、「振り上げが遅い」と言われたのですが、それが自分の中ではできていたつもりでした。改善できてなかったのかなと思います。
――相手の強力なスパイクを受けたレシーブについては
チームのコンセプトとして『粘りと決定力』を掲げているのですが、それが少しずつ出てきました。次の攻撃に向かっていこうという気持ちが出ていたので、それがディグやレセプションで相手の攻撃に向かっていくことにつながったと思います。
――スパイクについて、腕の振り上げの他に対策はされていましたか
打ち方の工夫でしたり、セッターとの息が合わないといいコンビはできないので、しっかりこの一週間セッターと話し合いながら確認したいです。お互いがいい気持ちでプレーして、向こうが自分を信頼し、自分も相手を信頼してトスを打てる関係をしっかり作っていきたいと思います。
――最後に次週の筑波大戦への意気込みを
相手は格上ですが、私たちは下からのスタートで失うものは何もないので、常にチャレンジ精神を忘れず相手に向かって行きたいと思います。
芹澤友希(スポ3=茨城・土浦日大)
――春季関東大学リーグ戦の開幕に向けてどのような準備をされてきましたか
一つ学年も上がりましたし、きょねんの春に悔しい思いをしたので、その悔しさをバネにしてきました。一戦一戦思い切りやろうという感じで、試合に全員で臨みました。
――ことしのチームのテーマは何でしょうか
具体的には『感謝』というスローガンです。応援に来てくださるOBOGさんや応援団の方、保護者の方に感謝の気持ちを持ってプレーします。攻撃力と粘りを兼ね備えたコンセプトになっています。ただ、まだちょっと足りないなと思っています。
――いまおっしゃった粘りについて、きょうの試合ではいかがでしたか
粘りに関してはきょねんよりも結構良かったと思います。ただ、まだ1戦目なのでこれからもっと強化していきたいと思います。
――きょうの試合ではブロックが良かったと思いますが、いかがてしょうか
結構あがってしまっていて、当たったみたいな感じでした(笑)。ただ、一本でみんなが盛り上がってくれたので、うれしかったです。
――きょうの公式練習では全体的にあまり声が出ていなかったように思いますが、緊張はあったのでしょうか
一人一人聞いていないのですが、緊張していたのかなと思います。自分もちょっとだけ緊張しました(笑)。
――きょうはややレセプションが乱れてしまい、組み立てに苦労されたと思いますが、振り返ってみていかがですか
いつもすごいよく上がっているのですが、リーグ戦の1日目ということでみんな緊張していたと思います。いつもよりかは上がっていないというか、上に上げる感じだったと思います。キャプテンのさりさん(平山璃菜主将、スポ4=東京・文京学院大女)がすごい調子が良かったので、そこに(トスを)上げれば大丈夫かなと思って上げていました。
――試合の後半には平山選手のバックアタックの配球を増やしました
(平山が)すごい調子が良かったので、そこで攻めろという監督の指示があり、自分もそう思ったので(トスを)上げることにしました。
――きょうは試合の序盤にオーバーするサーブミスが目立ちましたが、相手コートの奥を狙おうと決めていたのでしょうか
いや、そういう訳ではないです。みんな緊張していたのだと思います。
――次の試合に向けて意気込みをお聞かせください
まだまだ長いリーグが続きますが、全カレ(全日本大学選手権)に向けて一つ一つチームで成長できたらいいと思います。きょうの反省をしつつ、また自分たちのプレーを見せられるようにしていきたいと思います。