慶大相手に無念の完敗 王座奪還を目指す戦いは後輩たちへ託される/女子決勝

庭球男子

 悲願の王座奪還を果たすことはできなかった。全日本大学対抗王座決定試合(王座)決勝。早大は学生テニス界でトップクラスの戦力を誇る慶大との一戦に臨んだ。ここまでチャレンジャーとしての気持ちを持ち、一戦一戦を乗り越えるごとに進化してきた早大。この大一番でその成果を見せたかったが、ダブルスで0-2とされると、シングルスでも勝利を挙げられず、慶大に0-5の完敗。この約1年間、チーム一丸となって挑んだ王座奪還という目標を達成することは叶わなかった。選手ではないながらもサポートとして支え続けた4年生はこれで引退。王座奪還は今年の団体戦を戦った選手たちを中心とする後輩たちへと託されることとなった。

 

吉岡・前田組は善戦したが勝利を挙げることはできなかった

 当日朝の降雨により、コートが乾ききっていなかったことからダブルスの2試合はインドアのコートで1面展開で進行した。まず初めにD2の吉岡希紗(スポ3=三重・四日市商)・前田優歩(社3=沖縄尚学)組が試合に入る。第1セットはデュースなど取れそうなゲームを落とす展開が目立つ。肝心のポイントで球が甘くなってしまい、相手に決められてゲームを取りきることができず、このセットを2-6で落としてしまった。第2セットも展開は変わらず、立て続けにゲームを失い、1本目を取ることはできなかった。

 D2の石川琴実(社3=神奈川・白鵬女)・神鳥舞(スポ2=東京・早実)は佐藤南帆・永田杏里組と対戦。王座出場校決定トーナメント(トーナメント)決勝ではフルセットの末に破ったが、その試合の再現とはいかなかった。第1セットを2-6で落として迎えた第2セット。互いにサービスキープし合う展開の中で試合の主導権は早大ペアにあるかと思われたが、こちらも大事なポイントを奪えずなかなかブレークができない。並行カウントで迎えた第10ゲームでリターンから攻められて敗戦。ストレート負けを喫した。

 もう後がない早大。インドアから外のコートに移動してシングルスの試合が2面展開で行われる。試合に入ったのはS3の押川千夏(社3=福井・仁愛女)とS2の神鳥。なんとか1本を取りたいところだが第1セットは両者ともに相手に圧倒されて、大きく離されて落としてしまう。それでも神鳥は第2セットから気迫のこもったプレーで思いきり良く攻めて一時、5-1とリードする。しかし、ここから相手に対応されてしまい、力強いストロークに押されてまくられる。6ゲームを一気に連取されて敗戦。この時点で早大の負け越しが決まった。押川も春の早慶戦のように永田を攻略できず、第1セットからの悪い流れのまま、ストレート負けを喫した。

 なんとか1本は持ち帰りたい早大。S1の安藤優希(スポ3=東京・日出)が最後の試合を託されたが、インカレ女王の平田歩相手に力負けを喫した。持ち味である粘り強さで最後まで相手の球にくらいついたが、相手に押しきられた。これで慶大相手に全敗。しかも1セットも奪うことができなかった。シングルスで自分の試合を終えた後、涙を流す選手もいた。その選手たちをベンチコーチに入っていた杉田栞主将(社4=埼玉・山村学園)をはじめとするサポートの4年生が優しく労わっていた。

 

試合を戦い抜いた選手たちを4年生が優しく出迎えた

 終わってみれば完敗というかたちに。選手たちにとっては初めての王座での戦い、それも決勝という舞台で力の限り戦ったが、慶大との力の差を見せつけられた。メンバーにとってこれほど悔しいことはない。それでも主将の杉田は「本当にこの1年間で強くなったね」と選手たちに声をかけた。春の関東学生トーナメント(春関)では最高位はベスト8。自分のテニスを失いかけている選手もいた。それでも杉田主将をはじめとする4年生がチャレンジャーとして試合を楽しむ意識を部員たちに浸透させ、春の早慶戦での勝利やトーナメント準決勝の筑波大戦での劇的勝利、そして王座の決勝という舞台まで這い上がることができた。王座奪還への道筋は確かに示されたのである。今後はこの道をつなぎ、最後の1勝をつかみ取るための戦いとなる。この悔しさを忘れず来年こそは。王座奪還を目指すバトンは後輩たちへと託された。

 

王座準優勝の早大

(記事 山床啓太 写真 大島悠希氏)

結果

●早大 0―5 慶大


▽女子ダブルス
D1● 石川琴実・神鳥舞 [2-6、4-6] 佐藤南帆・永田杏里
D2● 吉岡希紗・前田優歩 [2-6、2-6] 平田歩・大川美佐


▽女子シングルス
S1● 安藤優希 [2-6、4-6] 平田歩
S2● 神鳥舞 [1-6、5-7] 佐藤南帆
S3● 押川千夏 [0-6、3-6] 永田杏里

コメント

杉田栞主将(社4=埼玉・山村学園)

――今のお気持ちはいかがでしょうか

終わった時はこんなに悔しいのかと、想像以上に悔しくて。ここまで来れたといううれしさはありましたが、本当に後悔して終わりたくないなという気持ちでした。やはり負けて後悔しないことはないなと思って、負けた瞬間にもっとこうしておけば良かったという気持ちが湧いてきて、今も男子が優勝して盛り上がっている時に悔しいなと思うところもありました。それでもこのチームここまで来れてこの舞台を経験できたというのはすごく良かったなとも思っています。

――今日の試合を振り返っていかがでしょうか

やはり王座の決勝という舞台で思いきりチャレンジャーとしてやろうと話していましたが、どうしても緊張やふわふわしてしまう気持ちは選手一人一人が抱えていたなというのは印象としてあります。その中で慶應は本当に強敵でその力を存分に発揮してきたので私たちが緊張している間に、その隙につけこんできてダブルスからどんどん流れが悪くなってしまってそこから持っていかれてしまったという印象です。

――ベンチコーチにも入られていましたが、試合が終わった後選手たちにはどのような言葉をかけていたのでしょうか

試合が終わった後は本当にこの1年間で強くなったねと選手一人一人に声をかけていました。私が主将になった頃とかは団体戦の勝負強さだったり戦い方であったりというのが未熟だなと思ったりとか、個人戦でもなかなか結果が出なくて自分のテニスも失いかけているような選手が多かったのですが、いろいろな経験をしてこの王座の決勝の舞台で正々堂々と慶應相手に戦っている姿を見て本当に強くなったなという印象を受けました。

――この4年間を振り返っていかがでしょうか

今日の円陣の時の「全てはこの日のために」という言葉があるのですが、まさにその通りだったなと思って。本当に4年間、1年生も2年生も3年生も4年生も全部つらかったんですけど(笑)、全てはこの日のためにあったんだなと思っています。結果は準優勝で終わって後悔はありますが、清々しいものがありますし、この4年間で本当にいろいろな経験をできて成長できてテニスにも全力で打ち込ませてもらって。本当に恵まれた環境でできた4年間だったなと、周りの部員にも後輩にも先輩にも家族にも感謝しています。

――特に主将として率いたこの1年間については振り返っていかがでしょうか

私自身、性格的に引っ張るというタイプではなくて強気なこともあまり言えない性格だったのですが、この1年間本当にこのチームで一人一人が大好きだったので、このチームで王座優勝したいなという気持ちで言わなければいけない時に厳しいことも言ってきましたし、嫌われるような決断もしたり、本当に今まで経験したことがない難しい立場での行動ばかりでした。私はテニスで引っ張ることはできませんでしたが、部員がいきいきと、のびのびとテニスしている姿というのが私の一日一日のモチベーションだったなと思って。なのでそういうキャラじゃないポジションでしたが、すごくモチベーションを持って頑張れました。

――来年は後輩たちが率いるチームになっていきますが、後輩たちへメッセージをお願いします

やはりこの王座の決勝の舞台で戦えて悔しい思いをできたというのはすごくいい経験だったし、この負けは本当に私の責任でも4年の責任でもあるし、後輩たちは本当によく頑張ったと声をかけたいです。本当にこれはいい経験になったと捉えて、この悔しさを1年間絶対に忘れずに絶対にこの舞台に戻ってきて絶対に優勝して終わるというモチベーションにもなったかなと思います。細かいところももっと突き詰めてやっていかないといけないんだというのもたぶん、実感できたんじゃないかと思うのでいちOGとして今後はみんなを応援していきたいと思います。

コメント全集は後日掲載いたします