降雨の影響で、大会4日目に男女ダブルス2回戦を全試合消化することができず。大会5日目は、男女ダブルスが2回戦の途中からと同3回戦、そしてシングルス4回戦が行われた。男子ダブルスはシードの2ペアが盤石の試合運びを見せて連勝し、ベスト8進出を決めた。一方で女子ダブルスは、下地奈緒(社4=沖縄尚学)・吉岡希紗(スポ2=三重・四日市商)組、石川琴実(社2=東京・白鵬女子)・神鳥舞(スポ1=東京・早実)組と優勝を期待された2組が初戦敗退で終わるまさかの結果となった。
(記事 大島悠希)
★白石・丹下、畠山・増田組が順当に勝ち上がる(男子ダブルス2、3回戦)
畠山・増田組は抜群の動きを見せた
初戦を1ゲームもブレークされず勝ち上がった畠山尚主将(スポ3=神奈川・湘南工大付)・増田健吾(社2=東京・早実)組は、3回戦で第7シードの熊坂拓哉・堀内竜輔(亜大)と対戦。関東学生新進選手権では準決勝で対戦し、畠山・増田組の決勝進出を阻んだ強敵である。ファーストセットはお互いにゲームをキープする展開が続く。するとセットカウント6-5からしぶとくリターンをつなげると、相手のミスが重なり念願のブレークに成功。セカンドセットも勢いそのままにいきなりブレークを果たすと、最後まで流れを渡さず。安定感を見せつけ、全日本学生選手権(インカレ)では初のベスト8に駒を進めた。「負けてはいけないというか、普通にいけば大丈夫という感じだった」(白石)と、白石光(スポ2=千葉・秀明八千代)・丹下将太(教2=東京・早実)組は落ち着いてプレー。高校時代から組んできたペアリングの安定感と、個々の技術の高さが光り、2試合合計でわずか4ゲームしか落とさない圧勝劇だった。昨年のインカレでは決勝で早大勢による同士討ちが実現。2年連続で決勝が早大勢による同士討ちとなるか、両ペアの今後の戦いに注目したい。
(記事 小原央、山床啓太 写真 大島悠希)
★優勝を期待されていた2ペアが初戦でつまずく(女子ダブルス2、3回戦)
吉岡・下地組は普段通りのプレーを見せることができず
関東学生トーナメント(春関)を制した下地・吉岡組は本来のプレーを披露することができずに終わった。「実力的にも絶対に負けない相手」と臨んだ試合。吉岡がシングルス時から負っていたけがの影響を、両選手とも意識しすぎてしまった。相手を常にリードはしていたが、いつものような余裕はなく。焦りを感じながらのプレーであったように思えた。徐々にペアリングが良くなっていった相手に押されてしまった。石川・神鳥組はファーストセットを奪われたが、セカンドセットを6-4で獲得。試合はファイナルセットまでもつれ込んだ。相手に大きなリードを奪われたが、猛烈な追い上げを見せて一時は追い付いた。しかし最後はミスをしてしまい、9-11で落とした。「勝たなければ意味がない」と本人たちも語るように、非常に悔しさの残る試合となった。安藤優希(スポ2=東京・日出)・押川千夏(社2=福井・仁愛女子)組の試合は終始接戦が繰り広げられた。しかし要所でミスが目立ち波に乗り切れず。ファーストセットはセットカウント5-5から連取されると、セカンドセットはタイブレークの末に力尽きた。試合を重ねるごとに徐々にダブルスらしさも出てきた。関東学生選手権(夏関)までに課題を修正し、期待に応える活躍を残したいところだ。
(記事、写真 大島悠希)
★白石が順当にベスト8入り。丹下は関大の次期エースとの対決に敗れる(男子シングルス3回戦、4回戦)
丹下は攻撃的なテニスができなかったことを反省に挙げた
男子シングルス3回戦、丹下は関大の次期エース松田康希と対戦した。試合は序盤から激しいブレーク合戦となる。その中で最後に3ゲーム連続で奪われた丹下が、4-6でファーストセットを落とした。セカンドセットも一進一退の攻防となる中、相手に先にマッチポイントを握られる。しっかりと防ぎ切ると、勝負はタイブレークに。しかし最後は相手の勢いのあるサーブに押され、敗れてしまった。白石は慶大の伊藤竹秋と対戦。安定したプレーを見せ、攻める場面でも正確に攻めきり、6―3、6―2と相手を圧倒した。木元風哉(社4=埼玉・早大本庄)は日大の橋川泰典相手に、ベースライン際に決まる深いストロークで翻弄(ほんろう)。セカンドセットは相手に押される場面もあったが、6―1、6―4で勝利した。男子シングルス4回戦では、木元と白石の同士打ちが実現。試合の序盤は風がとても強く、互いにラリーが不安定に。その中で先に主導権を握ったのは白石だった。「とりあえずコートに入れるということだけ考えて」(白石)というように、ボールを返すことに徹してリズムをつかみ、ミスなくプレー。セカンドセットにかけて一気に7ゲームを連取した。このまま終われない木元は、セカンドでゆるい球やバックハンドのスライスなどで粘り強くつなぎつつ、チャンスで決めるプレーを展開。特に第8、9ゲームには「一番理想のプレーができた」(木元)と、追い上げを図った。しかし白石のペースは変わらず。最終的に6―2、6―4で白石がベスト8進出を決めた。
(記事、写真 大島悠希、山床啓太)
★4年生倉持とルーキー神鳥は、ベスト16で大会を終える(女子シングルス3回戦、4回戦)
神鳥は気迫のこもったプレーを披露した
倉持美穂(商4=東京・早実)は3回戦で非常に集中したプレーを披露。攻める場面ではほとんどミスがなく、あっという間にポイントを重ねていき、6―1、6―1と全く相手を寄せ付けなかった。翌日の4回戦では伊藤日和(同大)と対戦。両者は昨年のインカレでも対戦しており、倉持にとっては1年越しのリベンジマッチとなった。試合は倉持が序盤からラリーで優位に立ち、セットカウント5-2と上々の展開に。だが、ここから急にミスが増え、相手に隙を与えてしまう。狂った歯車を戻すことはできず、5ゲームを連取されファーストセットを落とした。セカンドセットも主導権を奪い返せず、中盤に一気に差を広げられた。関東学生トーナメント(春関)を制し、インカレにも強い気持ちを懸けていた倉持。勝負どころで勝ち切れず、ベスト16と物足りない結果で最後の挑戦は幕を閉じた。神鳥は3回戦で田中李佳(スポ3=兵庫・相生学院)と対戦。神鳥は力強いフォアハンドストロークから、田中李は鋭角なバックハンドストロークから持ち味を発揮した。両選手ともミスが見られる試合となったが、その中で神鳥が終始試合を優位に進めて勝利した。4回戦では筑波大のエース阿部宏美と対戦。粘り強い相手のプレースタイルに打開策を見出すことができず、ファーストセットを落とす。セカンドセットは序盤に神鳥がいきなりブレイクするも、その後はお互いキープする展開に。6-4で神鳥がセカンドセットをものにし、ファイナル10ポイントマッチに勝敗の行方は委ねられた。マッチポイントを2度握ったが、最後は相手の粘り強いプレーに根負け。敗れはしたが、ルーキーながら他大のエースを相手に試合を優位に進めることができた点は、今後を見据えると明るい材料だ。
(記事 大島悠希、小原央、写真 大島悠希)
結果
男子シングルス
▽男子シングルス 3回戦
○木元風哉 [6-1、6-4] 橋川泰典(日大)
○白石光 [6-3、6-2] 伊藤竹秋(慶大)
●丹下将太 [4-6、6(4)-7] 松田康希(関大)
●高畑里玖 [2-6、2-6] 高見澤岳飛(亜大)
▽男子シングルス 4回戦
○白石光 [6-2、6-4] ●木元風哉
女子シングルス
▽女子シングルス 3回戦
○神鳥舞 [6-2、6-4] ●田中李佳
○倉持美穂 [6-1、6-1] 古賀麻尋(立命大)
▽女子シングルス 4回戦
●神鳥舞 [1-6、6-4、8-10] 阿部宏美(筑波大)
●倉持美穂 [5-7、2-6] 伊藤日和(同大)
男子ダブルス
▽男子ダブルス 2回戦
○畠山尚・増田健吾 [6-2、6-4] 田中秀明・長山海(中京大)
○白石光・丹下将太 [6-1、6-0] 岩原竜也・曽川大輔(近大)
▽男子ダブルス 3回戦
○畠山尚・増田健吾 [7-5、6-4] 熊坂拓哉・堀内竜輔(亜大)
○白石光・丹下将太 [6-2、6-1] 橋川泰典・本村豪基(日大)
女子ダブルス
▽女子ダブルス 2回戦
●下地奈緒・吉岡希紗 [6-2、5-7、11-13] 西田賀杏央・清水柚華(大教大)
●石川琴実・神鳥舞 [4-6、6-4、9-11] 宮田杏香・西本聖良(姫大)
●安藤優希・押川千夏 [5-7、6(6)-7] 大野菜々子・鈴木理子(関大)
コメント
白石光(スポ2=千葉・秀明八千代)・丹下将太(教2=東京・早実)
――全日本学生選手権(インカレ)に向けてペアとしてどのような調整を行ってきましたか
白石 直近の大会でいうとこの大会の前に一般大会の方に丹下とダブルスで出て、それでベスト4まで勝ち上がりました。ダブルスを実践的に経験できて良かったし、僕と丹下は高校の時から組んでいて、すごく組み慣れているということはあるので、ペアリングは全然問題なくできました。
丹下 コロナの影響でそんなに試合数はこなせなかったと思うんですけど、高校の頃から組んでいるのでペアの感じとかは、試合をこなせない中でも不安はなかったです。
――今日は2試合ありましたが振り返っていかがですか
白石 油断していたわけではないんですけど、ドローを見て負けてはいけないというか、普通にいけば大丈夫という感じだったので最初からリラックスしてできました。危ないところもなかったので、逆に緊張した場面ができていないというのが不安ですけど、すんなりいけて良かったです。
丹下 2試合とも危なげなく勝てたので良かったと思います。試合中、40―40になるゲームが何ゲームかあったんですけど、そこをしっかり取りきれました。圧勝ではあったんですけど、要所で締められたのでしっかり流れを持ってこられたという印象でした。
――次の試合も同じようにリラックスして臨めますか
白石 次の試合も負けてはいけない相手だと思うので、もちろん今日よりは強いんですけど、今日2試合やっているし緊張することなく。ベスト8まできているので、ノンプレッシャーでいきたいと思います。
丹下 たぶんペア的にがちがちに緊張するより、楽しみながらというか、普通にやれば勝てる相手です。2人で気楽にやった方が自分たちの実力が出せると思うので、あまり気負いすぎずに頑張りたいと思います。
――ダブルスでのインカレの目標は
白石 もちろん優勝が目標です。できなくはないと思うし、準決勝でこのままいくと第1シードの今村・羽澤組と対戦するということで。昨年のインカレインドア(全日本学生室内選手権)で負けていて、それのリベンジもとりあえず明日勝って、準決勝でやれればいいと思います。
丹下 最終的な目標は優勝で、それまでにしっかり。まず明日の試合で勝って、一戦必勝で一戦ずつ戦っていきたいと思います。
――丹下さんは昨日のシングルスの試合で、序盤はシーソーゲームという感じでしたが振り返えると
丹下 シーソーゲームではあったんですけど、お互いブレーク合戦でイレギュラーなかたちでのシーソーゲームでした。自分のサービスゲームをキープできなかったのでリズムをつくれなかったというのと、流れを引き寄せられなかった感じでした。
――相手が良いプレーをする中で持ち味を発揮していたように見えましたが、いかがですか
丹下 相手もかなり良い状態で、強い相手だったんですけど自分から攻撃的なテニスができていなく。自分から仕掛けるという展開をなかなかつくれなかったので、相手のミスか相手のスーパープレーかのどっちかしかなかったです。
――セカンドセットで相手のマッチポイントを防ぐ場面がありました
丹下 相手のマッチポイントをしのげたので、そこで流れを引き寄せられるチャンスはあったと思うんですけど、最後はサーブ力の差が出たかなという印象でした。
――タイブレークについてはいかがですか
丹下 タイブレークに入って、積極的に仕掛けるという部分で自分より相手の方が勝っていた印象でした。自分はどうしても受け身で相手のミス待ちになっていたのに対して、相手はしっかり自分からポイントを取りにきていたので、その差が勝敗を分けたと思います。
――積極的にいけなかった要因はありますか
丹下 技術的にどうこうではなくて、やはり気持ちの問題だったと思います。
――インカレ全体のシングルスを統括して
丹下 シングルスでも上位進出して、優勝を目指していたので3回戦で負けてしまったのは非常に悔しいです。気持ちの弱さ、受けに回ってしまうというのが課題だということが顕著になった大会でした。前向きに考えれば、昨年は本戦にも上がれなかったので3回戦までこられたということは、その分成長していると思いますし、来年はさらにもっと上にいけるように頑張っていきたいと思います。
――次の大会の具体的な目標をお願いします
丹下 今年はもう学生大会はないと思うので、年明けて夏関で単複優勝、早慶戦優勝、インカレ単複優勝です。
――白石さんは、今日はどのように試合に臨みましたか
白石 僕的にすごく苦手なタイプで、普段一緒に練習をやっていてもあまり得意じゃないというか、押される場面が多かったりしたんですけど。今日はすごく風が強くてそれが味方してくれました。引退しているということもあってあまりテニスをやっていないのと、執着心がないなと思ったのでそこに助けられました。
――最初の風の影響はどうでしたか
白石 自分から打ちにいくと風でどこかに行ってしまったりしたので、とりあえずコートに入れるということだけ考えて。そうしたらだんだん慣れてきてリズムをつかめた感じでした。
――中盤からのプレーはどの辺りが良かったと考えますか
白石 今日は本当に返すことにしか徹していなかったので、自分から攻撃したわけでもないし、テニス的には良くなかったんですけど、それが一番風哉さんに対しては良かったなと思っています。何も変えずにやりました。
――次の試合に向けて意気込みをお願いします
白石 次は中川(舜佑、法大)さんで、今年に入って乗っていると思います。ノリノリな感じで怖い選手で、全然油断とかもないですし。山尾(玲貴、関大)君が負けたとはいえ、警戒しないといけないので、最初から集中し。打たれると思うのでかわして、打つところは打って、ファイナルは10(ポイント)でもないのであせらずじっくりやりたいと思います。
高畑里玖(社1=兵庫・相生学院)
――インカレが終わりましたが、3回戦敗退という結果をどのように感じますか
そうですね。早稲田では小林雅哉(令2スポ卒=千葉・東京学館浦安)さんが1年目で優勝して、改めて1年目で優勝することはすごいことなのだと思いました。今の自分の実力だと今後タイトルを取ることは厳しいと感じました。今大会で課題がいろいろと見つかりました。第一に体づくり。1、2年間かけてやっていくことなので、一つ一つ妥協をせず。自分自身課題と向き合っていき、クリアしていけるようにします。
――セット中盤から終盤にかけて、相手にキープ、ブレイクされ続けた要因は
相手の得意な部分が自分の苦手な部分でもあって。最後まで何もできなかった。本当に完敗だったので、試合中できることをどんどんと試していかないと勝ちにつなげることが難しいと思いました。考える力がもっと必要かなと思いました。
――冬の期間、鍛えていきたいショットなどはありますか
ラリーの中での一つ一つのショットの威力を出していく。どれか一つよりかは、全体のショットの威力を上げて、相手に打たれないようなショットを混ぜながら。そこまで体は大きくないので力で勝っていくのは厳しいと思うので、頭脳を使って、組み立てて勝負できるようにしていきたいと思います。
――今後に向けての意気込みをお願いします
今大会を終えて、自分の課題や今後するべきことがいろいろと見つかったので、その課題を夏関までに修正し。夏関で上位進出したいと思います。