法大下し、いざヤマ場の明大戦へ

庭球男子

 関東大学リーグ(リーグ)も折り返しとなる3戦目を迎えた。ここまで全敗で後のない法大を相手に、ダブルスを3本取りながらもシングルスで苦戦を強いられる。勝敗は上位陣まで決まらなかったが、昨年のリーグを経験しているメンバーが白星を持ち帰り、6-3で勝利した。

 ダブルスでは、シングルスへ向けて大きな3勝を手にした。最初に白星を持ち帰ったダブルス2は第1セットで相手を圧倒。第2セットでは苦しむ場面も見られたが、「ベンチコーチや仲間にも助けられた」(小堀良太主将、スポ4=東京・大成)と最後は波に乗って相手を振り切った。ダブルス3は髙村佑樹(スポ1=千葉・東京学館浦安)のボレーが光り、競った試合をものにする。フルセットを制したのはダブルス1の松崎勇太郎副将(スポ4=神奈川・湘南工大付)・河野優平(スポ3=福岡・柳川)組だ。第1セットは前に詰めてプレッシャーをかけてくる相手ペアに自由なプレーを許し、1-6で落としてしまう。しかし、「どういうかたちで勝負するかを決め、相手もそれを少しずつ嫌がってきた」(松崎)と振り返る早大ペアが反撃を開始。第2セットの4ゲーム目をいいかたちでブレークするとそのままの勢いで押し切り、最終セットも6-2で奪取して3勝目を挙げた。

気迫のこもったプレーを展開した松崎(左)・河野組

 シングルスでは苦しい試合が続いた。下位陣のうち4、5は最終セットまでもつれた末に敗れ、4勝目がなかなか挙げられない。嫌な空気が漂う中、値千金の勝利をもぎ取ったのはシングルス6の巽寛人(スポ4=福岡・柳川)だった。「自分が負けるということはチームの負けにかなり近くなる」(巽)と臨んだのは、ジュニア時代からよく知る相手との一戦。「村上(彰啓、法大)は振られた方が試合のペースをつかんでくるタイプ」と分析し、相手に得意なかたちを取らせないようロブを多用していく。粘り強く応戦した巽に軍配が上がり、チームの勝利に王手をかけた。残る1勝を早大にもたらしたのは坂井勇仁(スポ2=大阪・清風)だ。「横で1年生2人がシングルスに入っていて、僕が絶対勝たないと、という気持ちでやっていた」(坂井)。シングルス1、2を担うルーキーたちのプレッシャーを考え、自らの手で勝負を決めようと試合に挑んだ。関東学生トーナメントで敗れた相手に苦戦しながらも、「チームの声援やベンチコーチの声をしっかり聞いて、自分一人ではないと思いながら1ポイント1ポイントやった」(坂井)と第1セットを7-5で先取。第2セットでは攻撃パターンを増やし、相手を突き放した坂井がストレート勝ちを収めた。

勝利の瞬間、両手でガッツポーズをつくった坂井

 応援やベンチコーチなどのサポートを含め、チーム全員で法大戦を勝ち切った早大庭球部。次に控えているのはヤマ場の明大戦だ。ことしのリーグ戦は、慶大が2敗目を喫するなど波乱の展開となっている。確実に全日本大学対抗王座決定試合への進出を決めるため、全勝同士の対戦は絶対に勝利しておきたいところだ。「各学年、各持場でベストを尽くすことが勝利につながる」(小堀)。正念場を前に、チームとしての総合力が試される。

(記事 熊木玲佳、写真 佐藤亜利紗)

結果

○早大6-3法大

ダブルス1
○松崎勇太郎・河野優平1-6、6-3、6-2長田和典・前崎直哉(ともに法大)
ダブルス2
○小堀良太・坂井勇仁6-1、7-5山田晃大・小見山僚(ともに法大)
ダブルス3
○齋藤聖真・髙村佑樹6-4、6-4米田崇人・楠原悠介(ともに法大)
シングルス1
○小林雅哉4-6、6-1、6-4塚越雄人(法大)
シングルス2
●島袋将6-7(6)、6-3、6-7(3)長田
シングルス3
○坂井7-5、6-4前崎
シングルス4
●古田伊蕗6-1、0-6、6-7(4)太田悠介(法大)
シングルス5
●三好健太6-2、4-6、3-6寒川雄太(法大)
シングルス6
○巽寛人6-2、6-4村上彰啓(法大)

関連記事

筑波大を下し、2連勝!/関東大学リーグ(9/01)

勢いのある中大を撃破!一歩ずつ王座へ/関東大学リーグ(9/01)

ことしこそ無敗の女王に!全勝スタート/関東大学リーグ(8/28)

リーグ開幕!初戦は9-0発進/関東大学リーグ(8/28)

コメント

小堀良太主将(スポ4=東京・大成)

――きょうは法大戦でしたが、序盤から競った展開となりましたが、予想されていたことでしょうか

第1戦、第2戦からは厳しいものになるということは全員が知っていて。去年はダブルス3-0のリードからすぐさま3-3に追いつかれてしまっていて、強いチームであるということは心得ていました。こうやって厳しい試合になるということは想定内でした。

――シングルスも接戦となりました

2試合が、ファイナルセットでタイブレークに行って落としてしまって。競った場面で勝ち切れないというのは残念でしたね。厳しい練習やトレーニングを積んできているのに競った場面でも勝ち切れないというのは、まだまだ練習が甘かったり、自分に甘かったり、チームに甘かったりとするのかなと。僕の責任でもありますし、まだこのチームとして課題があるなと感じました。でもチームは勝つことができたので、この反省を生かして次また戦ってくれればいいのではないかなと思います。

――相手の法大は独特な雰囲気のあるチームですが

法大も中大も似たような雰囲気で、やりづらいというのは毎年分かっていることであって。その中で自分のプレーを信じて、チームを信じてやるだけで、そこは口酸っぱく選手には伝えてきました。自分を見失ったり、相手の応援で集中力を切らしてしまったりということはなかったと思うので。そういう点ではしっかり法大対策をできていたのではないかなと思います。

――6-3という結果についてはどのように受け止めていますか

まずダブルスで3-0にできたことは良かったと思います。そこでシングルスの選手も少し余裕を持つことができて、それでも去年3-0からまくられるということがあって。シングルス456も危ない雰囲気がちらっとあったので、正直去年のことを思い出してまずいなと感じて、途中から坂井(勇仁、スポ2=大阪・清風)のベンチコーチに入りました。456のどこかで一本取るという中で、巽(寛人、スポ4=福岡・柳川)が4年の意地などもあるかと思いますが、一本取ってくれて。欲を言えばファイナルセットで落としてしまった試合もあるので、9-0をつけれたのかなと。向こうも死に物狂いでやってきているので、チームとしては最低限勝つことができたのかなと思います。

――ご自身の試合もセカンドセットは競った展開となりましたが

ファーストセットはうまくいきすぎていたという部分もあって。セカンドセットで相手が絶対に打ち返してくるなと予想していたので、しっかり勝ち切りたかったのですが。苦しい場面もたくさんあって、その時にベンチコーチの平尾(優主務、政経4=埼玉・早大本庄)や応援してくれた仲間、坂井にも助けられ、なんとか勝ち切ることができました。途中苦しい場面もありましたが、その中で勝ち切ることができたのは良かったかなと思います。

――チームとしても3連勝となりましたが、手ごたえとして感じている点はありますか

勝負に対して真剣に向き合えている仲間が増えてきたのかなと思います。まだまだ甘い部分はあるので、応援の人も選手の人もサポートのほうも埋めていかなければ次の明大戦で勝つことはできないと思うので。まだまだできるチームだと思います。

――次はその明大戦ですが、どのような戦い方をしていきたいですか

明大も全勝ということで、ワセダも同じ状況で。本気でワセダに勝てると思ってやってくると思うので、それをはね返すくらいの気持ちでやっていきたいですね。向こうはチャレンジャーとして、負けてもともとでやってくると思いますが、どこを取って捨てるということではなく、全部ガチンコ勝負で。選手もそうですが、応援・サポートも全員で勝ちにいかないと難しい試合になってくると思います。各学年、各持ち場でベストを尽くすことが勝利につながるのではないかなと思います。

松崎勇太郎副将(スポ4=神奈川・湘南工大付)

――まずきょうの法大戦にはどのような気持ちで臨まれましたか

ここまで法大は2敗していて、捨て身で来るというのは分かっていましたし、何をしてくるかわからない怖さというのも毎年感じていて。2敗しているからではなく、何が起きてもおかしくはないなというチームで、少し油断すればやられるだろうし、きょうみたいな場面になるというのは予想していました。毎回恐怖心を抱きながら法大とはやらなければいけないので、しっかり準備していこうという気持ちでした。結果的にダブルスで3-0にできたことがきょうの勝ちにつながったのかなと思います。

――ダブルスは出だしで1-6となりましたが

相手に関してはすごく勢いがあって、良いプレーを連発してきた時に僕らが引いてしまい、良いプレーをされ続けてしまっていました。ファーストゲーム、セカンドゲームでチャンスがあったので、もっと早い段階でセットを終わらせることができた試合だったかもしれません。そこを取る準備をしていなかったこちらが悪いので。ファーストセットに関してはあっちをほめつつ、こちらにも課題があるのかなと思っています。

――逆にセカンド、ファイナルセットは良いかたちでしたが

応援や隼さん(渡辺ヘッドコーチ、平19スポ卒=静岡・庵原)からの指示もあって、どのようにポイントを取るか、相手に対してどういうかたちで勝負していけばよいかとやることを決めていました。サービスゲームに関しても陣形を変えたり、フォーメーションを入れてやってみたりして、それがうまくかみ合って。相手もそれを少しずつ嫌がってきて、ミスをするようになったので、僕らだけではなく周りの力を借りたことでこういった結果につながったのかなと思います。

――今回のリーグ(関東大学リーグ)ではベンチコーチにも入られていますが、意識されていることはありますか

僕がベンチコーチに入るとすれば、あまりうまくいっていなかったり、下級生が戦っている時であったり。僕らにも責任がありますし、4年生があまりでていないというチーム状況もあります。それに関して、上で戦っている3人の1、2年生に対して下のシングルス4、5、6がプレッシャーを掛けずにどれだけ早い段階で勝負をつけてくれるかというのがすごく大事であって。それにダブルスの3-0というのもつながってくることだと思います。4、5、6でできれば2本取ってくれれば結果は決まるので。(シングルス1、2、3の)彼らが入るまでにできるだけ試合を決めたいというのがチームの方針であって、現状として下級生が上に出ています。きょうも一瞬、3人が出ていた時にまだ勝ちが決まっていなくて、プレッシャーがかかる中でそれぞれが周りを気にしていて。結果が気になるのは当然ですけど、自分がやるべきことをやればよくて、自分のプレーに集中することやここまできて彼らが負けてチームが負けたとしても、それは彼らの責任ではないので。そういうことを言い聞かせて、常にファイトさせることを意識しながら、周りを気にせずシンプルにやっていくことだけを伝えています。

――3連勝という結果についてはどのように受け止めていますか

なんだかんだ3連勝していますが、慶大が2敗していたり、ことしのリーグは毎年と比べて勢力図が変わってきているというのが印象としてあります。中大やうちにも強い1年生が入っていて、一人でも強い選手が入ってくることでチームの勝ち負けも変わってきていて。なんだかんだ慶大じゃないかというのが毎年ありましたが、ことしは全くそうではなく、明大や中大など強いチームがばらけ始めているといるなと思います。その中で3連勝できているのは、少しずつ可能性を見いだせていて。まだ王座(全日本大学対抗王座決定試合)が決まったわけではないですし、明大との試合は全勝対決になります。そこをまず乗り越えなければ、慶大との最終戦で結果がどうこうではなく、僕らとやるときには未知数の力を出してくる組織なので。次の明大戦を勝ち切ることが重要になってくるかなと思います。

――次戦は明大との直接対決となりますが、どのような戦い方をしていきたいですか

今回も明大には4人強い選手がいて、シングルスはその4人、ダブルスでは2組が軸となって戦っている中で、その4年生を少しでも崩すことができれば、相手の勝ちパターンを崩すことができるのかなと思います。やはり彼らが中心となってやっている中で、その流れを止めることができればいろんなところにガタが来て、チーム力もそんなにあるわけではないのかなと。個々の能力は高いですが、チーム力となったときにはこっちのほうが上回っているかなと思います。ダブルス1、2が重要になると思うので、どっちも取りたいですが、どちらかは確実に取るか、もしくは3-0で折り返すことが彼らを止めることになると思うので。ダブルスが本当に勝負になりますし、下のシングルスで早めに勝負をつけてもらえればいいですね。上の方に行くと諱(五貴、明大)や澁田(大樹、明大)がいたりするので、厳しい戦いになるとは思いますが、そこまでできるだけ回さないような戦い方でしっかりやっていければいいかなと思います。そこを乗り越えることができればチームとしても良いチームになるのではないかなと思います。

巽寛人(スポ4=福岡・柳川)

――きょうの法大戦にはどのような気持ちで臨みましたか

昨年3-0リードから3-3になった覚えがあって、出る順番は違ったのですが、簡単に勝てる相手じゃないと分かっていたので、中大よりもさらにしっかりやらないと、という思いがありました。

――先日の中大戦の取材時に、小堀良太主将(スポ4=東京・大成)が「上級生が勝つことによって下級生が思い切ってプレーできる」とおっしゃっていましたが、ご自身がチームの中で果たす役割とはどのようなものだとお考えですか

まずダブルスでは亜大、中大、法大戦で全て3-0をつけられているので、そこから4-0にする、王手をかける手前で確実に取るということです。あと、やはり上位のシングルスの選手は下級生が占めているということで、みんな上位に出るだけあって強いですし信頼はしていますが、それでも1年生であったり、坂井(勇仁、スポ2=大阪・清風)はまだ2年生であったりということで経験が少ない中で、自分が負けるということはチームの負けにかなり近くなるということを考えていました。下位ですけど確実に取って、4-0もしくはポイントでリードする、そういった役目だと思います。

――そうした役割を担う上でプレッシャーを感じることもあるのでしょうか

プレッシャーは常に感じています、緊張しがちなので。ただ2年生の時から下位のシングルスに出させていただいているので、確実に取らないといけない、取ってくれるという周りの期待も感じることはあったのですが、試合数が重なれば慣れていくというか、そういった感じはあります。

――シングルスの第1セットを振り返っていかがですか

法大の村上(彰啓)は高校は違うのですが同じ地方で同期ということで、ジュニアの頃も何度か試合をしたことがありましたし大学に入っても試合をしたことがあって、どういう選手かというのはよく理解した上で挑みました。簡単に言うと、村上にミスをさせる。村上は振られた方が試合のペースをつかんでくるタイプなので、決めにいかないと勝てないというところはあるのですが、しっかり村上に攻めさせる、打ちにくいところをしっかり狙うということができました。自分が想定していたより楽に取れたかなという印象があります。

――ロブも混ぜていましたね

そうですね。相手は速いボールというか、腰回りなど低いボールの処理がうまい選手で、高い打点では打てるのは打てるのですが力が入りにくい、力のあるボールをあまり打ってこないという認識があったので、高い打点で打たせるという意味でロブを多用しました。

――第2セットを振り返っていかがですか

正直言うと、ラリーが長くてきついというところでした。第1セットほどミスをさせる、打たせるということはできなかったのですが、それでも相手のサーブを一度ブレークして自分のサーブは全部キープすることで、セオリー通りにゲームを進めることができたかなという感じです。

――4年生として、今のチームの状況はどうご覧になりますか

ダブルスで3-0にしてくれて、あと2本を取れば勝ちになるのですが、そこで下位のシングルスがあまり勝ち星を挙げることができていないのかなという印象もあります。また上位のシングルスの選手に向けては、相手が手だれ、下位よりもさらに強い選手がくることは理解しているのですが、それでも団体戦をする上で1球、1ポイントがどれだけ重いかというところをまだ理解できていないのかなという感じです。慶大に勝った中大に7-2とか、法大にも9-0をつけにいくのが目標ですが踏ん張って取って6-3とか、とりあえず勝たないと意味がないので、そういった意味ではスコアだけならいいと思うのですが、内容はやはりまだ若い選手が多い分浅いのかなと。

――次はヤマ場となる明大戦です。意気込みをお聞かせください

試合に出ればやることは変わらないですし、応援がいるからといってもプレーをするのは自分で、自分がやるしかないので。応援・サポートしてくれるのはありがたいのですが、そういったことに甘えずに自分のできることを一つ一つクリアしていって勝利につなげられたらなと思います。

坂井勇仁(スポ2=大阪・清風)

――きょうの法大戦にはどのような意気込みで臨みましたか

昨年はダブルス3-0から3-3に追いつかれて、負け寸前までいって上の栗林さん(聡真、平27スポ卒)と今井さん(慎太郎、平27スポ卒=現東通産業)が勝って勝利が決まりました。法大は本当に(シングルス)4、5、6に強い選手が集まっていて、ダブルスというよりはシングルスを軸にしたチームなので、ダブルス3-0にするのがこちらとしては最低限で、そこからどう戦うかというのがカギになると思っていたのですが、負けがよぎる時間帯もあって。横で1年生2人がシングルスに入っていて、僕が絶対勝たないとという気持ちでやっていました。

――今のところ単複で出場されているのは坂井選手だけですが、ご自身がチームの中で果たす役割はどういうものだと考えていらっしゃいますか

僕の単複のプレッシャーよりも小林(雅哉、スポ1=千葉・東京学館浦安)と島袋(将、スポ1=三重・四日市工)が(シングルス)1、2で出るプレッシャーの方が大きかったり、シングルスやダブルス1本だけで出る選手のプレッシャーが大きかったりします。僕が単複2勝できれば僕の自信にもなりますしチームとしてもいいことなのですが、そこは全員でやっているので、僕自身はそんなに単複やっているからという風に考えることはあまりないです。

――2試合をこなすことで疲れはたまりますか

体力的にもやはり疲れるのは疲れますけど、練習はしっかりできていましたし、すぐに回復できるようにストレッチやケアを受けてさせていただいているので、疲れもあまり感じずにうまくできているのかなと思います。

――ダブルスについてお聞きします。インカレ(全日本学生選手権)では悔しい思いもされましたが、お二人で関東大学リーグまでに修正してきた点はありますか

インカレの決勝では相手にどんどん攻め込まれてやられてしまったので、そこから練習で小堀さん(良太主将、スポ4=東京・大成)とミスを減らしながらこちらからどんどん攻めて攻めてということを心掛けて。やはり相手次第になってしまうプレーが最近増えていたので、そこを自分たち次第に変えてという風にやっています。

――きょうのダブルスの試合を振り返っていかがでしたか

第1セットではいいプレーができていてスコア的にも簡単に取ることができていましたが、勝負は第2セットになってくると思っていました。出だしでワンブレークしてそこを守り切れなかった場面でやはり相手任せのプレーで、相手がミスするか決めるかというプレーが増えてしまったのがもつれた原因かなと思います。

――シングルスの第1セットを振り返っていかがでしたか

やはり僕が春関(関東学生トーナメント)で負けている相手だったので、少し意識してしまったというか。その時も逆転負けしているのですが、プレーが縮こまって単調になったところを相手に付け込まれて追いつかれてしまったという感じでした。団体戦なので、もう一度チームの声援を聞いてベンチコーチの声もしっかり聞いて、「自分ひとりでやってるんじゃない」と思いながら1ポイント1ポイントやるようにしたのが良かったのかなと思います。

――ベンチコーチには小堀主将が入っていらっしゃいましたが、どのような声を掛けられましたか

きょうの相手も正直そんなに得意なタイプではなかったのですが、頭を使って自分のできることをしっかり冷静に考えてやるようにと言われました。あとは攻守のメリハリをしっかりつけるように、と小堀さんにうまく伝えてもらえたのが大きかったかなと思います。

――まだチームの勝敗が決まっていない中で試合が始まりました。同時に入っていたシングルス1、2が第1セットを落としていることには気づかれていたと思いますが、焦りやプレッシャーはありましたか

焦るというよりは、春に早関戦で負けているのでその時の負けがよぎったというか、ここで僕が負けたらチームも負けるという感じの雰囲気もあったので。(シングルス1の)小林もすごいプレッシャーの中で戦っているのも見て分かりましたし、あそこで勝ち切れたのは本当に大きかったと思います。

――第2セットでは、第5ゲームをいいかたちでキープした直後にブレークしたことで流れをつかめたように見えました

追いつけたのが大きかったです。そのあたりのゲームでリターンダッシュを混ぜたり、僕から前にいく展開を混ぜたりしたのが相手のプレッシャーになって、うまくブレークにつながったのかなと思います。

――次はヤマ場の明大戦になります。意気込みをお聞かせください

明大はきょうも慶大に6-3で勝って、勢いに乗っているチームです。早大もここまで全勝できていますし、ガチンコ勝負でぶつかっていきたいと思うのですが、その中でも冷静に考えてチーム力で上回ることができればいいかなと思います。