TEAM | 1P | 2P | 3P | 4P | 計 | |||||
筑波大 | 3 | 0 | 3 | 4 | 10 | |||||
早大 | 3 | 1 | 3 | 4 | 11 | |||||
▽得点者 田中5、樋爪4、眞板2 |
---|
ついに関東学生リーグ戦(リーグ戦)も終わりを迎える。最終戦は、予選リーグで接戦を強いられた筑波大だ。油断は大敵。ミスは許されない。前半は、第2ピリオドを0失点に抑えるなど幸先のいい滑り出し。後半には逆転を許し、流れに乗せてしまう場面もあったが、堅実に得点を積み重ね最後は逆転し、1点差を守り切って見事勝利を収めた。
試合は第1ピリオドから追いつ追われつの接戦になる。まずは開始早々先制点を筑波大に決められるが、第1ピリオド開始約4分に田中要(スポ3=埼玉・秀明英光)のシュートで同点とする。すると早大がもう1点。スコアを2-1としたが、その後筑波大が早大の退水(※)を誘発するなどして2点を追加。逆転された。しかし、流れをつかませまいとすぐに点を返しスコアを3-3に。シーソーゲームを繰り返し、試合を振り出しに戻した。第2ピリオドに入ると試合は一時滞る。樋爪吾朗(スポ2=埼玉栄)がディフェンス時に何度もカットして攻撃の契機をつくるが、早大はなかなかゴールの枠捉えることができない。そしてようやく試合が動く。第2ピリオド約4分、ディフェンスから土橋玄(教3=埼玉・秀明英光)からのパスを受けた樋爪がカウンターを仕掛け、シュートをゴールに突き刺す。待ちに待った勝ち越しの1点。全員でゴールを守りこのピリオド、失点は0に抑え、前半を4-3で折り返す。
高い集中力を見せ、好セーブを連発した谷(スポ1=東京・明大中野)
後半に入ると序盤に得点を重ね、流れをつかんだかに見えたが、第3ピリオド終盤から第4ピリオドにかけて大量5連続失点。2点の差をつけられた。しかしそれでも食い下がり、樋爪、眞板晃生主将(スポ4=東京・明大中野)、田中がシュートを1点ずつ決め、再びリード。ゴールの隅にシュートを許し再び同点となるが、樋爪と田中のパス回しで相手を翻弄(ほんろう)すると、田中が力強くシュートを決める。最後は相手ゴールキーパーもオフェンスに加わってきたが、危なげなくディフェンスでこの1点を守りきり、勝利を収めた。
樋爪のシュートが試合を動かした
「焦った気持ちはなかった」(中嶋孝行監督、平13教卒=福岡工)。逆転された時、チームを率いる中嶋監督に落胆した様子はなかった。1点差でもぎ取った勝利。今大会を通しても接戦での対戦は、ほぼものにしてきたように思う。勝負を制する粘り強さが培われたのかもしれない。そして中嶋監督は課題も挙げる。大会全体を通して「波があった」と中嶋監督は話す。これから始まる日本学生選手権(インカレ)や日本選手権はトーナメントで負けられない戦いが続く。そこで安定した強さを見せられるかどうかが問われてくるだろう。次戦は早慶戦。こちらも負けられない戦いだ。昨年敗北を喫した慶大を相手に、どのような仕掛けを企てていくのか。今回得た3位を糧に、最後まで戦い抜いてほしい。
☆今大会の得点王に田中が選出!
今大会45得点を挙げた田中が1部リーグの得点王に輝いた。毎試合オフェンスの要としてチームを引っ張ってきた田中。多い時は1人で7得点を挙げるほどの攻撃力を誇る。シュートコースを見つけると果敢に攻め、ディフェンス2人に付かれてもかわしてシュートまで打つプレーは毎回見応えがあった。シュートを打つたびに観客を沸かせていた田中。迫力あるシュートに今後も目が離せない。
※重大なファウルを犯した選手は、20秒間ディフェンスに参加できない。
(記事 佐鳥萌美、写真 飯塚茜、佐鳥萌美)
コメント
中嶋孝行監督(平13教卒=福岡工)
――きょうのプランを教えてください
きょうのプランはいつも通りです。しっかり守ってカウンターで攻めるというスタンダードな形です。一対一でしっかり負けないこと。来週早慶戦もあるのでそこを意識してちゃんと考えながら水球をやるってことをこのリーグ戦のテーマでやってます。
――実際やってみていかがでしたか
筑波大に関しては、筑波大のチームスタイルもあると思うんですけど、競るっていうのは予想がついていたので、そこで変に焦らずしっかりやることをやるっていうのはできていましたから、そこは最後まで切れずにできたので良かったのかなと思います。
――途中で逆転されるなどの展開もありましたがどのように見ていらっしゃいましたか
逆転されたときに焦った気持ちはなかったです。チャンスは絶対来るなと思っていたし、きょうのゲームの流れから見ててもまだ点は取れるなと思っていたので、ちょっと連続で失点したんですけど、点は追いつくなっていう予感はありました。
――重視している守備の面はいかがでしたか
とはいえ10失点しているので、10以下には抑えたいです。試合をどことやっても10点以上は取れる自信はあるので、失点をいかに減らしていくかっていうことはやっていかないと、このチームメイト数でやってる中で交代も頻繁にできない、退水もやっぱり与えちゃいけない状況にあるのは変わりないので、そこをしっかりチームディフェンス力で抑えていかなければならないっていうのはまだまだかなと思います。
――今回の試合では退水が少ないように見えました
取られちゃいけないっていう意識が働いてるところが大きいのかなと思います。
――谷選手の好セーブも今回光りましたが
毎試合あれぐらいとは限らないので、ナイスセーブがあったということ、はそれだけ相手がフリーな状態で打てるチャンスを与えてるということの裏返しでもあると思うので、そこは谷のナイスセーブではなくてチームでちゃんと守るっていうチームディフェンスにしていかなきゃいけないなとは思います。
――今大会を総括していただけますか
正直波があったかなと思います。この波を早慶戦もそうですしインカレもトーナメントになっちゃいますので、波が無いように安定したディフェンス力と、どういう相手が来ても臨機応変に対応できるチーム力っていうのはこの後まだまだ意識しなきゃいけないところかなと思います。
――来週の早慶戦にむけてどのような対策をしていきますか
対策はもうないですね。変にああやろうこうやろうとしても極端に良くなることもないですし、相手がどういうことをやってくるかというのは予想がつくので、それをちゃんと阻止できるようにやるだけだと思います。