TEAM | 1P | 2P | 3P | 4P | 計 | |||||
明大 | 0 | 3 | 1 | 2 | 6 | |||||
早大 | 4 | 2 | 3 | 4 | 13 | |||||
▽得点者 眞板7、深川2、吉村2、桜井、中安 |
---|
TEAM | 1P | 2P | 3P | 4P | 計 | |||||
日体大 | 3 | 2 | 5 | 3 | 13 | |||||
早大 | 0 | 1 | 2 | 5 | 8 | |||||
▽得点者 深川3、池水、山田、吉村、中安、眞板 |
---|
日本学生選手権(インカレ)の2日目。初戦を快勝で終えたワセダはこの日、準々決勝で明大、準決勝で日体大とぶつかった。明大戦では、試合序盤から得点を重ねリードしたが、第2ピリオドで3連続失点を喫し、1点差まで迫られる。しかし、その後はこの試合7得点を挙げた眞板晃生(スポ1=東京・明大中野)をはじめ、ワセダが安定した得点力を見せて13-6で勝利した。そして、勢いそのままに臨みたい日体大戦。日大、専大といった実力校を大差で破って今大会を勝ち進んできた強敵に想定以上の得点を許し、一時点差は8点にまで広がってしまった。しかし、第4ピリオドで試合の流れを変えると、連続で5得点を挙げ日体大に食らいついていく。最終的には8-13での敗北となったが、最後まで強気の姿勢を貫き強豪相手に善戦を見せた。
準々決勝となる明大戦。ゴールキーパーの高島丈司(社4=東京・明大中野)から指示がとぶ中、ワセダは序盤から積極的な攻撃を仕掛けた。順調に試合を進め、第1ピリオドを4-0で終えるが、第2ピリオドに入ると空気が一変する。相手にディフェンスの隙を突かれ、連続で3失点。1点差まで詰め寄られてしまった。しかし、そこから明大の退水(※)という好機を生かして深川幹徳主将(スポ4=福岡工)が得点すると、自分たちのペースを取り戻して試合を折り返した。続く後半。岩井雄太郎(文構4=東京・城北)のパスカットから眞板が泳ぎ込み、3連続得点を挙げる。最終ピリオドでも確実にシュートを決めていき、13-6で試合を終えた。
明大戦で大車輪の活躍を見せた眞板
3戦目となる準決勝で、ついにワセダは日体大と顔を合わせた。日体大はインカレ19連覇がかかる絶対王者であり、ワセダがインカレ優勝を目指す上で最も高いカベとなる相手だ。試合開始早々、相手はすばやい攻撃を見せ、ワセダのゴールを何度もおびやかす。高島の好セーブに助けられる場面も多かったが、第3ピリオドまでで10得点を許す結果となった。一方で、攻撃面ではディフェンスからのカウンターを得意とする相手の得点を防ぐために、少人数で攻撃を行う形をとった。日体大の強いプレスに苦戦する様子も見られたが、チャンスを狙っていき10-3で最終ピリオドへと向かう。「焦りというよりも、この展開でどう勝つかということを考えて指示を出していた」(深川)。誰よりも日体大というチームを研究した主将はどの状況においても冷静だった。下がってディフェンスをしていた第3ピリオドまでと方針を変えると、試合の風向きは変わりワセダのペースとなる。勢いづいたチームはここで連続5得点。8-11と大きく点差を縮めることができた。その後、得点を許し8-13で試合終了となるが、「たいていのチームは日体大に勝てないと考えているように思うが、僕たちはあくまでも日体大に勝つというのを目標としてこれまでやってきた」という眞板の言葉通り、インカレの大舞台でワセダは強豪・日体大に大きく迫るプレーを見せた。
攻撃を主導する深川主将
日体大戦において終盤に追い上げを見せただけに、決められるところを決めきれなかった部分が悔やまれる。しかし、今大会の今までの戦いで、圧倒的な個人の実力や選手層を誇る日体大にここまで迫ることができたチームはワセダの他にいなかった。日体大対策の、インカレ優勝という形での結実はかなわなかったが、試合後半に好勝負を演じる様からは、日体大を倒して学生日本一に輝くワセダの姿を予感せずにはいられなかった。この夏の集大成となるインカレもあと1戦。勝利をつかみ取り、笑顔で終わってほしい。
※重大なファウルを犯した選手は、20秒間ディフェンスに参加できない。
(記事 井嶋梨砂子、写真 井口裕太、杉野利恵)
コメント
深川幹徳主将(スポ4=福岡工)
――日体大は思い入れのあるチームだと思いますが、試合には平常心で臨めましたか
ワクワクが強かったです。みんなも多分そうだと思います。
――日体大の強いプレスへの対策はどのように行いましたか
オフェンスよりも攻める側に出てくるぐらいのディフェンスをしてくるチームなので、エリアを下げてスペースを作るという作戦でした。4点ぐらい取れれば良いかなという計画だったので、思ったよりも失点が多かったのと決めるべきところで決められなかったかなとは思います。
――第4ピリオドで得点につながる場面が増えましたが
思ったより失点が多くて、3ピリ目に2点で一番点を取ったのですが、5失点で一番点を取られたピリオドでもあるので、そこはプラン的にまずかったと思います。そこからギアを上げて、3ピリ目からいけていればもう少し良い展開になったかなと思います。
――点差が開いたときに焦りはありましたか
焦りというよりも、勝つために必要なことを冷静に考えていました。この展開でどう勝つかということを考えて指示を出していました。
――今回の試合をどう評価しますか
やることはやれていて、でも決めるべきところで決められていなかったと思います。守れるところで守れなかったのと、やはり日体が強いということを改めて感じた試合でした。
――あすの試合で意識していきたいところはありますか
強いポイントゲッターと大きい外国人選手がいるので、その2人からどう守るかということですね。ディフェンスをどうやっていくかということを考えています。
岩井雄太郎(文構4=東京・城北)
――チームのプランとして、前半はセットオフェンスを完全に捨てられていたようですが、どのような経緯であのような戦い方になったのでしょうか
日体大はプレスをしてカウンターで攻めてくるチームなので、少数でのカウンターをくらわないように、攻めるのは2人か3人と言うのを決めていました。5ー4か5ー5のカウンターしか出されないので、あのような攻め方にしました。深川幹徳主将(スポ4=福岡工)の考えを共有して、チームで練習しました。
――前半は狙い通りに試合を進められたのでしょうか
第1ピリオドは実際は0ー3でしたが、1ー2でいけたと思います。最後にいらない失点をしてしまったのと決められるところを1本決められませんでした。もしも、1ー2で試合が進んでいれば、もう少し競れていたのかなと思います。プレスが強いチームなので、焦ってしまった部分もあると思います。
――第4ピリオドでは追い上げを見せていましたが、第3ピリオドと第4ピリオドの間で何か話されたことはありますか
第3ピリオドまでは下がってディフェンスをしていましたが、もう時間がなくて点差も開いていたので、全部攻めていこうということになりました。それがいい流れになったのかなと思います。
――個の力の差が見られた試合だったのでしょうか
最初から個の力では勝てないことが分かっていたのでいかに賢く戦うかで競れるかどうかとやっていたのですが、上手くいかない部分も多かったですね。
――5点差という結果はどのように思われていますか
他の大学が(日体大に)コールド負けをしているなかで、しっかりと対策を立てて、競れはしませんでしたが大敗しなかったというのはポジティブに捉えていいと思います。
――あしたは昨年破れた新潟産大との対戦になりますが、何か対策などはありますか
特に対策はありませんが、2週間ほど前に一緒に合宿をしていたのでそれを考慮しつつ、きょうの試合のビデオを見てこれから対策を考えます。
眞板晃生(スポ1=東京・明大中野)
――明大戦の第2ピリオドで一時、1点差まで追い上げられましたが何かチームとして反省点はありましたか
初め(第1ピリオド)の4-0でそこから主要メンバー2人が交代してしまったのが悪かったのかなと思います。いい流れで来ていた分、そこで流れが崩れてしまって3連続失点という結果になってしまったので、結局そこから巻き返すことはできましたけど、最終的には今までよりも点差は縮まっていたので、そこは反省点でしたね。
――チームの雰囲気も少し追い詰められたのですか
そうですね。シュートも入らなくて、相手もそれなりに僕たちの対策をしていて思うように攻められなかった点もありますけど、それでもあまりいい試合ではなかったですね。
――眞板選手自身は7得点挙げる活躍を見せましたが、その点についてはいかがですか
僕は明大の付属の出身で、先輩や同期など知っている方がたくさんいて、自分は違うと見せつける勢いでいきました。
――それでは、大一番であった日体大戦前のチームの雰囲気はいかがでしたか
たいていのチームは日体大に勝てないと考えているように思いますけど、僕たちはあくまでも日体大に勝つというのを目標としてこれまでやってきて、作戦もすごく練って。普通のチームだったらいつもと同じようにやり合って、相手の得意とするカウンターオフェンスを食らって大量失点してしまいますけど、僕たちはあまり攻めずに(攻撃に)いけるところだけいってというかたちでやって、スコアを最小には抑えられたとは思っています。ただ、無駄な失点もあったのでそこを防げればもう少し楽な試合にはなったと思います。