神戸松蔭女学院大との4時間の激闘の末、準々決勝敗退。この4時間にわたる死闘には様々な『成長』が詰め込まれていた。小山舞(スポ3=和歌山信愛)・上原由佳女子主将(社4=群馬・高崎健康福祉大高崎)組の大将としての『成長』、新たにレギュラーに定着したペアの技術や意識の『成長』、選手と応援の強い信頼関係というチームとしての『成長』。その全ての『成長』を全員がぶつけて挑み、つかみ取ったベスト8という結果。優勝を目指していただけに悔しさもあるが、この一年の『成長』出し切った達成感もある結果となった。
神戸松蔭女学院大との準々決勝一番の山本沙奈(社3=和歌山信愛)・花園優帆(スポ3=東京・国本女)組は「勝ちたいという気持ちが強すぎてから回ってしまった」(山本)と本来のプレーがなかなか出せず0−3に。次のゲームでは相手のダブルフォルトから流れをつかみ、強気のサーブレシーブやダブル後衛を生かしたプレーで1ゲームを奪うも、そこから反撃することは叶わずに敗戦。続く、小山・上原組は一気に3−1とリードを奪うが、後半相手後衛のストロークの威力が増し、前衛も動きが活発になり始める。3−3と試合を振り出しに戻されたが、ファイナルは「気持ちひとつの戦いだった」(上原)と、シーソーゲームを意地で見事勝ち切って見せた。村上紗莉奈女子主務(社4=愛媛・済美)・長内夏海(社4=北海道・札幌龍谷学園高)組もファイナルにもつれる展開となるが、「負ける気はしなかった」(村上)という言葉通りキレのあるサーブや、村上のストレート、長内のスマッシュなど強気を前面に出したプレーで圧倒し勝利。残す相手は石本・矢多部組(神戸松蔭女学院大)一組のみとなった。
得点が決まり、雄叫びをあげる村上
前日の日女体大戦で3本回しをした小山・上原組の二次戦は疲労との戦いとなった。序盤は一次戦同様リードをするも、そこから小山の足が動かなくなってくる。上原が得点に絡み流れを引き寄せようとするも、なかなか決定打が出せず、ファイナルに持ち込まれた。あとがない神戸松蔭女学院大は攻撃に徹しており、前後の揺さぶりや、ミドルを重点的に攻めてくる。「あと一歩動ければ、というのが何度もあった」(上原)とあと一本が出せず4−7で惜しくも敗れてしまい、望みは村上・長内組に託された。前半は村上のストレートや、相手の浮いた球を長内が次々にスマッシュやボレーで撃ち落とし、一方的に得点を重ねていく。しかし、相手も黙っておらず、休憩中に気持ちを切り替えてパッシングやシュートボールを何本も決めてくる。相手に左右に走らせれても懸命に村上がつなげ、得点のチャンスをうかがうが、3本回しをしているにもかかわらず相手はミスも隙もない。遂に2−3と逆転されるが、次のゲームは闘志全開で村上が相手をパワーで打ち崩すと、長内がスマッシュを2連続で決め、このゲームを奪ってファイナルに持ち込んで見せた。しかし、「完全に気持ちが前に出過ぎてました」(村上)、「自分たちの勝ちたいという気持ちが大きすぎた」(長内)とファイナルは相手の攻撃に受け身になり0−7と敗戦。勝利が目前であっただけに、悔しさが溢れた。
最後まで大将らしいプレーをした上原
神戸松蔭女学院大を後一歩まで追い詰めた、チームワセダ。選手は持てる力を全て出し切り、応援は選手の力になろうと寄り添い続けた。準々決勝でのワセダは間違いなく今体制で一番お互いのことを信頼し、チーム全員の気持ちが一つになっていた。惜しくも優勝には届かなかったが、最高の試合になったはずだ。残すはダブルスとシングルスの個人戦。個人戦も団体戦と捉え、一組でも多くが勝ち残れるようにチームワセダで戦う。
(記事・写真 栗林桜子)
結果
▽準々決勝
●早大 2-3 神戸松蔭女学院大
一次戦
●山本・花園 1-4 石本・矢多部
○小山・上原 4−3(13−11)大村・前田
○村上・長内 4-3(7−4)塚川・地中
二次戦
●小山・上原 3-4(4−7)石本・矢多部
三次戦
●村上・長内 3-4(0−7)石本・矢多部
コメント
上原由佳女子主将(社4=群馬・高崎健康福祉大高崎)
――今の率直な気持ちを聞かせてください
悔しい気持ちはもちろんあるんですけど、最後の最後にチームワセダとして挑戦者らしい姿を貫けました。試合前の円陣で「暑さに負けない熱い戦いをしよう」と言ったんですけど、その通りにみんなが熱い戦いをしてくれたので本当に良かったかなと思います。
――一次戦は追いつかれる展開でした
ペアの小山も一生懸命頑張って打ってくれました。言葉でいうと簡単だけど、気持ちひとつの戦いだったのかなと思います。
――二次戦では疲れも見えました
小山は昨日もあれだけいい試合をしてくれたし、この暑さっていうのもありますした。そこで自分があと一歩動ければ、というのが何度もあってそこが原因かなと思います。
――二次戦のファイナルは惜しくも勝ちきれませんでした
最後の最後まで小山に頼りっぱなしだったので、最後ぐらいは一生懸命フォローして引っ張っていきたいなという気持ちはあったんですけど、最後も小山に任せるところが多かったです。
――最後の村上・長内戦は見ていていかがでしたか
レベル的には挑戦者ではあったんですが、負けないことをやってきたと思っていて、ああいう試合ができたのは当たり前といったら当たり前だけど、その中でもやっぱりいい試合だなと思える試合を、4年生の意地を見せてくれました。欲を言えばもちろん勝った方が本人達も良かったでしょうけど、応援してる方としては応援で一生懸命勝たせようとして、それに応えてくれたプレーをする姿を見れたのですごく良かったです。
――3本回しを成し遂げた相手はやっぱり強かったですね
なかなかあまり自分からテニスを仕掛ける感じではなかったので、どちらかというとこちらが体力を奪われるテニスをしていたのかなと思います。
――団体戦は終わってしまいましたが、まだ個人戦があります。意気込みをお願いします
個人戦は納得のいくプレーを最後までしたいというのと、団体戦ではワセダが負けてしまったので、チームの誰かが優勝できるようにサポートでも、自分がプレーをするにしてもやっていきたいなと思います。
村上紗莉奈女子主務(社4=愛媛・済美)
――日女体大戦から今日うまく調整してきたと感じました
あまり技術的には変えてないのです。思い切ってやるだけなんで、気持ちだけしっかり切り替えて今日に臨みました。
――一次戦を見事勝ち切った要因は何でしょうか
あの時はあまり負ける気はしてなくて、ただやり切ろうとしか思ってなかったのでそれが良かったのかなと思います。
――小山・上原組から負けて回ってきての三次戦でいた。入る時も気持ちはどうでしたか
一次戦が終わって、小山・上原組が二次戦やってる時、次もう一本私たちがっていう気持ちでアップもしていたので入りはまあまあでした。気持ちはやってやるぞっていう気持ちでした。
――三次戦あと少しで勝てそ雨でした振り返っていかがですか
私の気持ちが入りすぎてうまくラケットに当たらないことが多かったです。相手どうこうではなく最後まで自分のテニスができなかったのがちょっと残念でした。
――ファイナル前のコートチェンジで流れが途切れてしまったように思います
ファイナルも完全に気持ちが前に出過ぎてました。急いで急いでっていう感じになってしまって。そこで冷静に一本決めれたらもっといい流れを持ってこれたのかなと思います。
――団体戦を総括してほしいです
東インカレで3位で終わって、その時もチーム力としては応援もしっかりとやってくれてたし、私たちも向かっていく気持ちでできていました。このインカレでもきっと応援が選手を信じて、選手が応援を信じてできるんだろうなと思ってて、そこは今回のインカレでもできたのでよかったんですけど、やっぱりいつも通りにやりきれないところがあったのでそこがちょっと悔しかったですね。
――団体戦は終わってしまいましたが個人戦があります。意気込みをお願いします
お互いが上がれば準決勝で小山・上原組と対決することになるので、しっかりとそこまで勝ち残れるように頑張ります!
長内夏海(社4=北海道・札幌龍谷学園高)
――今の率直な気持ちは
うーん、勝てたな、と。勝てるチャンスはたくさんあったけれど、自分たちの勝ちたいという気持ちが大きすぎて、冷静になれなかった部分があったと思います。
――最後のインカレとなりますが、どのような気持ちで臨まれましたか
私たちはチャレンジャーなので、その立場を十分に生かして向かっていこうという気持ちで試合に入りました。
――村上女子主務とは、4年生同士のペアとなりますが、事前に何か言葉を交わしたりしましたか
私たちは二人とも向かっていくタイプなので、相手関係なく自分たちのプレーをしっかりとやっていこう、ということだけは事前に話していました。もちろんインカレだから勝ちたいという気持ちはすごくあるんですけど、そこで変に気負い過ぎずにいつも通りのプレーをしていくことを徹底しようとしていました。
――二日目の試合では、チームという視点で見ると村上・長内組の応援を通して皆がひとつになっている印象がありました
今年の応援はすごく選手の立場に親身になって声を掛けてくれますし、声が届くんですよ。さっきの試合もみんなが心から喜んでくれて、私も応援のために頑張ろうと思えますし、私たちのためにやろうというのが応援からもすごく伝わってくるんです。結果としては負けてしまったけれど、チームでひとつになって良い形で戦えたのかなと思います。
――素晴らしいチームですね
はい、本当に良いチームだと思っています。
――一日目は日女体大相手に敗戦しましたが、二日目は入りから切り替えているように感じられました
体を動かそうと意識し過ぎて力みがあったので、今日は大丈夫、足は動くだろうと思っていつも通り力を抜いて試合に入ろうと思ったら、上手くやることができました。あとは昨日負けたのが悔しすぎて、絶対に明日は勝ってやる!と昨日の夜から一人で燃えていました(笑)。その悔しさをぶつけました。
――小山・上原組が負けて回って来た時はどのようなお気持ちでしたか
向こうも自分たちもあとが無いので、やれることをしっかりやって悔いなく自分たちのプレーをする、というだけでした。なので絶対に勝てたなと思う悔しさの一方で半分スッキリ、という感じですかね。ちゃんと自分のプレーができましたし、でも勝つことが出来たなとも思ったりして、半分半分でした。
――残り二ペアの試合はどのようにご覧になっていましたか
正直、「勝ってくれ!」と思っていました(笑)。でもどんなプレーが流れを引き寄せるかや、逆に悪くするか、ということが分かったので、それを自分たちの時に生かそうとしていました。
――今年の団体戦を総括するとしたらどのように感じていますか
私は、挑戦だったと思っています。常に挑戦挑戦、とやってきたかな、と。みんなもそうだと思います。雰囲気で言うと、今までテニスをやってきた中で団体戦で応援の声をしっかりと聞くということをやったことが無かったんです。自分に集中する、という感じだったんですけど、今年はミスをしても「今の合ってるからもう一回だよ」という声を聞いてもう一度勝負に行ける、というような雰囲気がありました。自分の中で迷った時も、「相手はこんなプレーをするからこうしたらいいよ」という声ももらったりして、応援があったからこそ自分のプレーがあそこまでできたなと思います。
――これからまだ個人戦が控えています、意気込みをお願いします
勝てるところまで勝つ、です!自分たちらしいプレーができたら、と思います。村上がしっかり打って私がボールに絡むのが私たちのプレースタイルなので、最後までそれをしっかりやり抜けたらいいと思います。
小山舞(スポ3=和歌山信愛)
――今の率直な気持ちは
4年生を勝たせてあげたかったというのが一番にまずあって、そのために自分に出来ることはもう少しなかったのかな、と思います。
――大将として試合に臨む上でどのような気持ちがありましたか
やはりキャプテンと組んでいるからこそ、絶対に後ろに続けたいし、結果を残したいという思いでした。
――上原女子主将とは、事前にどのようなことをお話されましたか
お互いに手紙を交換して、「頑張ろうね!」って言い合ったんですけど・・・・・・本当に申し訳なかったです。
――三次戦にもつれ込んだ昨日の日女体大との一戦では去年よりも頼もしくなった姿がありました、プレーを振り返っていかがですか
こんなところでは負けられないという強い気持ちがあったので、自分自身で一点をとるという強い気持ちで振り切っていきました。
――二日目はやはり疲れもありましたか
でも疲れたと言っている場合ではないので、向かっていく気持ちでやったのですが何かが足りなかったのかな、と思います。出し切ったつもりではあったのですが、受けに回ってしまったかなとは振り返って思います。
――その後、村上・長内組の試合はどのような気持ちでご覧になっていましたか
必ずやってくれると思って応援してはいたのですが、やはり勝たなかった自分のせいだなという気持ちでしたね。
――頼りになるプレーを見せて、大将として臨んだこのインカレを終えた今、最終学年として迎える来年のインカレにはどのような思いがありますか
やはり由佳さんに教えて頂いたテニス以外の生活面に関してだったり、気持ちの入れ方などに関して、お手本に出来ることがたくさんありました。2年間もペアを組ませて頂いて、得たものは本当に大きいので、今度は自分が同じことを後輩にできるように、キャプテンとしてチームを引っ張って行きたいと思います。
――これから控える個人戦への意気込みをお願いします
この悔しさは個人戦で晴らします。由佳さんは1年生の時にインカレ個人で優勝しているので、今年もとって1年生4年生と締めたいと思います。
山本沙奈(社3=和歌山信愛)
――今の率直な気持ちをお願いします
申し訳ないです。
――初日はダブル後衛がはまっていたと思いますが、振り返っていかがですか
初日は一試合目も二試合目も気持ち的に割り切れてて、インカレだし、信頼して使ってくれてる4年生のためにもやらなきゃいけないという気持ちが強く出ました。日女体大戦は、東インカレで負けた時の前衛で、自分が苦手意識を持ってしまいました。優帆はいいプレーをしてくれていたのに自分がダメだったのがずっと心残りで、いいところも悪いところも出てしまって。でも二試合目に関しては、いつもだったら0−2から入ったらいそのまま負ける流れだったけど、踏ん張れて挽回できたのでそこは一壁乗り越えれたかなと思います。
――二日目についてはいかがでしたか
相手が高校時代の先輩っていうのもあって、知り尽くしている相手なので勝ちたいという気持ちが強すぎてから回ってしまいました。インカレ合宿から足を動かすことだけを意識していて、ボールに早くつめて、力抜いてラケット振ろうと思っていたんですけど、神戸松蔭女学院大戦は逆に上半身に力が入ってしまって全然足が動かなくなる悪循環を起こしてしまいました。でも後ろをみてガッツポーズをしようとずっと思っていて、後ろを見たらみんなが一緒になって喜んでいてくれたので、本当に申し訳ないプレーばかりしてくれているけどみんな応援してくれてたのでどうにか勝ちたいなという気持ちになりました
――団体戦の悔しさを今後どう活かしていきますか
次自分たちの代になって、3人とも今年インカレに出さしてもらったことは絶対に大きな武器に来年なると思います。ペアもどうなるかわからないですけど、絶対自分たちはコートに立つ側の人間になるので、今年は4年生がいて、4年生に頼れるところがあったけど、次はチーム全体を自分たちが引っ張っていく番なのでこの負けを無駄にしないように一年間やれるだけのことはやって先輩たちの借りを返したいです。
――個人戦の意気込みをお願いします
公式戦も優帆と組めるのはしかしたら最後になってしまう確率が高いです。これだけ長いこと組んでる大学生のペアはいないし、2年半も組んでるのでその分信頼できるし、自分たちの良さもお互いわかっているので個人戦は二人で勝ちたいなと思います。
花園優帆(スポ3=東京・国本女)
――今の率直な気持ちは
悔しいですし、情けないなと思います。
――初めてのインカレ団体戦出場となりましたが、どのような気持ちで臨まれましたか
今までインカレ以外の団体戦には出ていて、今回確かにインカレは初めてだったのですが、インカレだからといって特別緊張するとかではありませんでしたね。逆に大舞台の方がスイッチが入るので、そんなに緊張で気負ったりとかはありませんでした。
――唯一の下級生同士のペアとなりましたが、先輩から言葉をかけられたりしましたか
私たちのペアは普段、攻めていくタイプのダブル後衛なので、一番においてもらっていますし、思い切ってやってこい!といつも送り出してもらいました。もちろん思い切りやろうと思ってはいたのですが、団体戦だからこそ思い切れないというところもありました。一点を大切にして簡単に点を渡してはいけないですし、思い切って行く時としのがなくてはいけない時があると思っていましたが、そこのメリハリがつけられなかったなと。今回は思い切ってやらなきゃいけない時にやり切れず、しのがなきゃいけない時に無理をして、という感じでした。
――団体戦を総括してもそのようになるでしょうか
今回のインカレに向けて合宿などで調整している時に、今まではとにかく攻めるというプレースタイルだったのを、攻めるだけではなくてしのいで粘って一点とるという練習もするようにしていました。思い切れなかったというのもありますが、簡単に一本投げ出さないという点では成長もできたかなと思います。
――他のペアの試合を応援する機会もあったと思いますが、どのように見守っていましたか
自分も試合に出ているからこそ、打たなきゃいけない場面でなかなか打てないことや、プレッシャーがどれだけかかっているかということがすごく分かりました。村上・長内組の二試合目と三試合目が両方G2-2の2-2になって、ああいう場面で1ゲームを取れるメンタルは自分たちには無いな、と思うので、4年生の意地を見せられたなと感じました。見ていても感動しました。出ている人にしか分からないものはあると思うので、それが分かった上で、2-3から追いついて追い越す、みたいなことができるのは本当にすごいなと思います。
――去年とは違った見方が出来たのですね
はい、そうですね。去年が全くわからなかったわけではないですが、実際に分かったと思います。
――これまでのお話の通り、様々な気づきが経験になっていくと思います。最終学年で迎える来年のインカレを見据えて思うことはありますか
自分たちの学年は3人しかいなくて、その少ない人数で下の子たちをまとめなくてはならないと思います。自分はキャプテンにも主務にもなる訳ではないので、後輩に背中で見せられる先輩になりたいです。自分が選手として出て後輩を引っ張り、最後この舞台に立った時に信じて送り出してもらえる存在で来年4年生になった時にありたいです。この人たちなら大丈夫、と思ってもらえるように、日々の取り組みからやっていきたいと思います。
――これから控える個人戦への意気込みをお願いします
山本とは1年生の時から一度も変わることなくずっと組んできて、(他の早大の)どのペアよりも長いです。1年の時は8強に入れたのですが、去年が64という結果でした。今年で山本と組むのも最後になるかもしれないので、今までの結果を超えたいと話しています。それ以降組むとしたら後輩になると思うのですが、今までのテニス人生で後輩と組んだことがあまりないので、引っ張っていくようなテニスがしたいです。まずは明日の山本との個人戦で悔いが残らないようにしたいと思います。