前日とは打って変わって晴天の中で行われた東日本学生対校競技大会(東インカレ)2日目。順当に勝ち進み、決勝で今季初の対戦となる日体大と顔を合わせた。1番が敗れるも続く永井里佳女子主将(スポ4=東京・文化学園大杉並)が意地を見せ、3番へ勝敗を委ねる。日本代表ペアは相手を圧倒し、インカレ前哨戦の今大会で見事5連覇を果たした!
準々決勝の相手は全日本大学王座決定戦(王座)の決勝で対戦した東北福祉大。王座同様、余裕ある試合展開が予想された。しかし、1番手に登場した木村理沙(スポ3=徳島・脇町)・平久保安純(社3=和歌山信愛)組は相手前衛の攻撃的なプレーに対応しきれない。ファイナルゲームまで持ち込むも得点を重ねられず、黒星スタートとなった。しかし続く永井・上原由佳(社2=群馬・高崎健康福祉大高崎)組、杉脇麻侑子(スポ3=東京・文化学園大杉並)・佐々木聖花(スポ3=東京・文化学園大学杉並)組は安定した強さを見せる。両ペアとも、相手に1ゲームも取らせない圧倒的な試合展開で勝利し、準決勝への切符を手にした。準決勝は青山学院大との対戦。1番手の木村理・平久保組は準々決勝と同じく相手に先行される。そんな状況でも、冷静さを失わずに長いラリーで相手のミスを誘い出す。両者ともに一歩も引かず、激しい攻防を繰り広げファイナルゲームへ。徐々に噛み合ってきた木村理・平久保組は執念を見せ、勝利をもぎ取った。続く永井・上原組は青山学院大にさらなる追い打ちをかける。永井は力強いシュートボールを何度も相手コートに打ち込み、付け入る隙をまったく与えない。上原は決めるべきところで冷静且つ鋭いスマッシュで得点を重ねる。お互いの役割をそれぞれしっかりこなし、リズムよく試合を運んでいく。中盤相手に1ゲーム譲ったものの、見ている側に全く不安を感じさせない。大将の杉脇・佐々木組の力を温存するという最高の形でワセダを決勝へと導いた。
粘り強く自分のテニスを貫いた木村理
迎えた決勝戦。殲滅(せんめつ)戦式ではなくなったものの、やはりコートにはインカレを意識した緊張感が見え隠れする。木村理・平久保組は日体大の実力ペア、笠井・尾上組と顔を合わせる。前衛のモーションに揺さぶられ、ミスが目立ち2ゲーム連取された。しかしそこからダブル後衛ペアは粘りを見せた。長いラリーの中で、木村理が積極的にパッシングショットなどを使って先に仕掛ける。そこからは取っては取られの接戦となった。互いに陣形を目まぐるしく変えながら、一本一本のラリーが長くなっていく。平久保のツイストと木村理の効果的なロブで相手後衛を前後左右に振る。しかし相手も要所でポイントを重ね、勝負はファイナルへともつれ込んだ。しかしファイナルではミスが目立ち、その隙に相手前衛がつけ込むようにポーチに飛び出してくる。そのまま流れを取り戻すことが出来ず敗れた。後がなくなった早大、2番は永井・上原組だ。永井が持ち球のシュートボールにうまくロブを織り交ぜて試合のリズムを作る。抜群の安定感で2ゲームを先取。このままの流れで勝利し3番につなぐかと思われたが、ここからが苦しかった。自分たちのテニスを決勝までやり抜いてきた永井・上原組に、今大会で初めて暗雲が立ち込めた。勝負の行方はまたしてもファイナルに託された。しかし絶対に負けられない、そんな張り詰めた空気の中で、やはりこのペアの心臓は強かった。それまで息を潜めていた上原のスマッシュがさく裂。その一球から調子を上げ、ファイナルは相手にわずか1点しか与えず白星をつけた。優勝が懸かる場面で登場したのは、杉脇・佐々木組だ。1ゲーム目こそ落としたものの、そこからは佐々木が積極的にポーチに飛び出し得点を重ね、杉脇もさらに磨かれたフットワークで相手を終始圧倒し、5連覇を達成した。
優勝を決めた杉脇・佐々木組
5連覇という、インカレに向け大きな弾みをつける最高の結果をおさめた女子部。しかし、選手たちは試合後すぐに課題を見つけ、さらなる高みを見据えていた。あくまで目標はインカレ優勝。試合前と試合後のミーティングを通して、学年の上下関係なく積極的にコミュニケーションを取ることで、チームの雰囲気も上々だ。「仲間を信じて、自分を信じてプレーしたい」(杉脇)。そうすれば頂点が見えてくる。女子部の夏はまだ始まったばかりだ。
(記事 栗林桜子、吉澤奈生 写真 三佐川唯)
結果
▽準々決勝
○早大 2-1 東北福祉大
●木村理・平久保 4-5 木谷・末吉
○永井・上原 5-0 小松田・小野寺
○杉脇・佐々木 5-0 安齋・船本
▽準決勝
○早大 2-0 青学大
○木村理・平久保 5-4 保坂・和田
○永井・上原 5-1 林・山崎
▽決勝
○早大 2-1 日体大
●木村理・平久保 4-5 笠井・尾上
○永井・上原 5-4 植津・濱口
○杉脇・佐々木 5-1 中野・北野
コメント
永井里佳女子主将(スポ4=東京・文化学園大杉並)
――優勝おめでとうございます!インカレ前哨戦の東インカレ、どのような気持ちで臨まれましたか
チーム全体としては、東インカレをインカレだと思って戦おうと話し合っていました。向かっていくというよりは、自分たちのテニスをしようというのを全員の目標として臨みました。
――急遽点取り式に試合形式が変更になりました
殲滅(せんめつ)戦ではなくなったのですが、そんなに意識することなくいつも通りやるだけでした。私は2番だったので、次に控える後輩たちに重荷にならないようなテニスをしよう、もしも負けたとしても良い雰囲気で次にバトンタッチできるようにプレーしようというのは意識しながらやりました。
――1日目は雨の中での戦いでした
どしゃ降りじゃない限りは、雨の中で練習することは雨の対策として普段からあります。今回の対策としては霧の時はボールが吹かれてしまうのですが、雨の時は結構打ち込めるので、自分から打ちにいく方が有利だと思っていました。なので、チーム全体としては先にどんどん打っていこうというのは確認し合いましたね。
――大会を経るにつれ、永井・上原組が完成されていくように感じますがご自身の手応えは
決勝まではお互いのやりたいことか出来ていたのですが、決勝3-0からこっちがミスし始めた時に相手が速攻攻めてきて自分たちのプレーが出来ずに、流れが掴めないままファイナルになってしまいました。決勝が課題に残った部分でもあったのですが、同時に自分としてはラッキーだなと思いました。あのまま5-0でインカレに臨んだら多分負けてしまうだろうと思ったので、今回このような形でやれたのはすごく意味のあることだと思います。これから平常練習でも今回出てきた課題に取り組んでいって、インカレでも自信持ってやっていきたいです。
――具体的に今回見つかった課題とは
決勝では相手の揺さぶってくるボールに対して私が安全に行こうとして、相手後衛に返すだけになってしまっていました。それをこれからは逆をついたり攻め返したりというようにいろいろなことをしていかなくちゃいけないなと思いました。
――上原選手も調子が良かったという印象がありましたが、ペアから見ていかがでしたか
上原には試合前に「自信持ってやるだけだし、勝ち負け関係なく前で思いっきりプレーしていいよ」って普段から声をかけているので、そういう声かけも活きていると思います。上原自身も少しは緊張しているとは思うのですが、試合になると自分のパフォーマンスを最大限に発揮できる子だと思うので、全く心配しないでプレーできます。
――決勝は絶対負けられないというプレッシャーがあったと思いますが、気持ちの面で振り返っていかがでしたか
1番が負けてしまってあまり良くない雰囲気ではあって、それを引きずらずにプレーすることは出来たのですが、自分の中で知らずのうちに焦りが出てしまっていました。インカレではそのようなことがないように、しっかり気持ちづくりをしていきたいです。
ーーチームの雰囲気はインカレを控えた今、いかがですか
私たちが大学2年の時のインカレで負けてしまっていてその時の記憶は頭に残っているし、試合前にはモチベーションビデオというものを見てみんなの気持ちを上げたりということはしています。それを通してみんなの気持ちが一体となって頑張ろうという気持ちになっていると思います。試合では思い切って笑顔でやるということだけを考えているので、チームの雰囲気としてはすごく良いと感じています。あとは試合の前後に必ずミーティングを行っているのですが、私たちの学年はミーティングでは先輩後輩関係なく何でも言い合うと決めています。上原とも2年と4年で学年は離れていますが、はっきり言うところは言ってくれるし、私もそこを反省して練習することができます。お互いに言いたいことを言い合える環境が試合でも活きているのではないかと感じます。
――インカレに向けての意気込み
インカレは連覇が懸かっているのですが、きょうの試合を見て全体的にまだまだだなと思ったので、この勝ちを活かして良い雰囲気のままインカレに臨みたいです。インカレでは足元をすくわれないように、普段の私生活や部活動でも隙を見せないような生活をしていきたいです。
木村理沙(スポ3=徳島・脇町)
――優勝おめでとうございます
ありがとうございます。
ーー前期は怪我もしており、また、インカレ前最後の団体戦でしたがどのような意気込みで臨みましたか
インカレ前の大きい大会がこの東日本インカレなので、自分たちが今どれくらいできているのかを感じられる大会になるかなと思っていたのですが、緊張もあってなかなか思い通りのプレーができませんでした。
ーーやはり、1番手は緊張しましたか
なるべく回さないようにとは思ってましたが、万が一負けても2番手・3番手が勝ってくれるだろうとは感じていたので、1番手だからという緊張はそんなにありませんでした。
ーー久しぶりに公式団体戦でダブル後衛だったと思うのですが、どうでしたか
自分の方にボールが集まってくるというのは初めから分かっていたのですが、やはりそこをどうにかしないといけないので、インカレ前に修正していきたいです。
ーー1日目は雨でしたが、何か対策などはありましたか
自分たちがミスしないことをまず第一にやっていました。
ーーすべての試合ファイナルに持ち込みましたが、平久保選手と何か作戦を立てたりしましたか
ファイナルは1本1本積み重ねていこうと話していました。
ーー決勝の日体大戦では4ゲーム先取してからファイナルで逆転されてしまいました、振り返っていかがですか
同じことをやり続ける勇気や、点を取るパターンをもっと増やしていけたらなと思いました。
ーーインカレに向けて目標や課題などありますか
団体戦としては今回2番3番に救ってもらう形になってしまったので、インカレでは自分たちがしっかり活躍していい形で優勝を目指せればなと思っています。
佐々木聖花(スポ3=東京・文化学園大杉並)
――優勝おめでとうございます!今大会どのような気持ちで臨まれましたか
本当はインカレをイメージした殲滅(せんめつ)戦だったのですが点取り制に変わってしまい、なかなかインカレを想像してというかたちではありませんでした。けれど、自分たちはずっと3番でやってきて、1個でも負けたら絶対に自分たちに勝ち負けが託されるということで緊張感はありましたし、インカレに向けていいイメージは出来たのではないかなと思います。
――1日目は雨が降っていましたが対策などされましたか
霧雨なら影響は結構あるだろうと思っていたのですが、思っていたよりたくさん降ってくれたのでしっかり自分たちのテニスができたのではないかと思います。高3の時の国体でも雨が降っていて、2人で試合に入る前その時みたいにやれたらいいね、という話をしました。だからそれほど雨に対して抵抗はなかったですね。
――決勝では調子が良かったように感じましたが振り返って
やはり緊張はしていたのですが、相手は4年生同士のペアだったので気持ちで負けてはいけないと思いました。ペアも先に打っていくって言ってくれたので、自分も積極的に出ていくと伝えていた結果が表れて良かったです。
――優勝という結果に関してはいかがですか
自分としてはごたつくこともあったし、チーム全体でも苦しい場面が多かったなと感じました。今回は挽回できましたが、インカレではそんな隙につけこまれてしまうと思うので、一球一球集中してやっていきたいです。
――春リーグでは三番勝負で敗れましたが、その時から成長したと思う点はありますか
その時はかなり受けの姿勢になってしまうことが多かったのですが、今回は先に前に出て挑戦できて自分たちのテニスができたので、そこが前に比べて変わった点ですね。やっぱりプレッシャーはすごくありましたけど。
――ことしのチームの印象はいかがですか
学年の上下関係なく、なんでも言いたいことをぶつけ合えていて、とても良い雰囲気だなと思います。
――インカレへの意気込み
昨年は小林奈央さん(平28卒=香川・尽誠学園)という絶対エースと組んでいて、今はいないのですが、それでも勝てるというところを見せていきたいです。連覇は懸かっているのですが、この代はこの代であまり連覇ということに囚われすぎずに、純粋に優勝という目標に向かってがむしゃらにやっていけたらと思います。
杉脇麻侑子(スポ3=東京・文化学園大杉並)
ーー優勝おめでとうございます!今大会どのような気持ちで臨まれましたか
この間の王座ではインドアで苦しい試合をしてしまいあまりチームに貢献できなかったので、今回は得意なサーフェスということで思い切ってやりました。3番ということなので、回ってきても来なくても絶対自分たちの手で優勝を決めようという気持ちで臨みました。
ーー今大会1日目は雨でしたが、何か対策などされましたか
最近雨の中で練習をほとんどしていなくて不安もあったのですが、高3の時の国体もどしゃ降りの中2人でとても良い試合が出来たので、そのイメージをペア同士持ちながらやることができました。
ーー優勝という結果に対してはどのようにお考えですか
監督さんもおっしゃっていたのですが、優勝はできるけどまだまだ隙があると思います。普段の平常練習での実力の半分以下くらいしか本番で出し切れていないと思うので、いつもやっているくらいの思い切りを試合でも出すことができればもっと楽に勝てると感じます。そこの殻を破ることができるかどうかが鍵だと思いますね。気持ちの面では、相手の方がレシーブの1本目から前衛にぶつけてきたりだとか、ワセダらしくないテニスをされると弱いのかもしれません。その対応のためワセダも時にはスタイルを変えていくことが必要だと思うので、私もきょう1試合目からそのことを意識しました。普段の平常練習から意識してそのようなテニスに慣れていくことが必要だと思います。
ーー調子が良かったように感じましたがご自身で振り返って
王座よりは格段に良かったです。でも私は3番で大将とはめったにやらないので、絶対に勝たなくてはならないというプレッシャーに打ち勝たなくてはならないですし、当たり前に勝つ必要があると改めて思います。
ーー春リーグでは三番勝負で敗れましたが、そこから成長したと思う点はありますか
あの時も緊張を特にしていた訳ではなかったのですが、自分の中のどこかでもう1位で王座に行けることが決まっているという気持ちの緩みがあったのかと振り返ってみて思います。そこは反省すべき点だったので、また見直して改善できたらと思っています。
ーー特に決勝を振り返っていかがでしたか
入りもペアと前衛の方を攻めようということを話し合っていたのですが、1本目のレシーブをネットしてしまったのが痛かったです。その流れで1セット目を取られてしまい、気持ちの面では負けていなかったのですが、風下ということもあり押されてしまっていました。でも佐々木が頑張ってくれたので、3セット目から自分もそれを見て頑張ることが出来ました。
ーーフットワークにさらなる磨きがかかったように感じました
そうですかね、自分ではあまり実感が無いです(笑)!きつかったので、日本代表合宿でのトレーニングが効果があったのかと思います。
ーー現在のチームの印象はいかがですか
選手同士の結束が昨年よりも固いと感じます。お互いに学年越えてコミュニケーションが取れていて、とっても良い雰囲気だと思います。
ーーインカレへの意気込み
インカレは殲滅(せんめつ)戦なので、仲間を信じて自分を信じてプレーしたいです。後はインカレでは2年連続足をつっているので、そこは気をつけたいですね(笑)。
平久保安純(社3=和歌山信愛)
――優勝おめでとうございます。インカレ前最後の団体戦でしたがどのような意気込みで臨みましたか
ありがとうございます。やはり勝つことが1番大事なので、相手に1つも取らせないぞという意気込みで臨んではいたのですが、私たちのペアはあまりうまくいきませんでした。
ーー久しぶりに公式団体戦でダブル後衛だったと思うのですが、いかがでしたか
この東インカレの前に合宿があったのですが、そこであまり木村とのダブル後衛の練習ができなかったので、そういうところが試合に出てしまったかなと思います。
ーー1日目は雨でしたが、何か対策などはありましたか
私たちはダブル後衛で前衛がいないため不利になりやすいこともあるので、自分たちからはミスをしないように気をつけました。
ーーすべての試合ファイナルゲームに持ち込みましたが、ファイナルでの作戦などはありましたか
ファイナルでも自分たちのやるべきテニスを貫いて、1本1本しっかりと決めて積み重ねていくしかないと思っていました。
ーー最後にインカレに向けての意気込みを教えてください
団体戦で優勝に貢献できるように頑張っていきたいです。
上原由佳(社2=群馬・高崎健康福祉大高崎)
――この大会をどのような意気込みで臨みましたか
きょねんインカレを6冠というかたちで取っていて、大平コーチがきょねんの東(東日本インカレ)もよく考えると6冠なんだよという話をされて、やはりその6冠があったからインカレを取れたのかなというのもあって。勢いをつけるために、やってきたことを結果として出せるようにと思って臨みました。
――きのうは雨が降っていましたがペアの永井選手とはどのようなことを話しましたか
雨が降っていたんですけどそんなに意識しませんでした。雨が降っている中での戦い方を考えながらも、自分たちの初戦だったのでまずしっかり足を動かして自分たちのプレーをしていこうということを話し合いました。
――とてもペアとして完成された試合だと思いましたが、ご自身ではいかがでしたか
決勝も、もっと早く相手にゲームを取られないで終われるところだったんですけど、リードした時に消極的というか、あまりチャレンジができなくてごたつく部分がありました。本当だったらもうちょっと差がついてからでも良かったかなと思うんですけど、自分たちでリードした時に攻めきることができなかったのがけっこう大きく出ちゃったかなと思います。
――試合を見ていて調子が良いように感じました
個人的には良くはなかったんですけど、やはりそういうのを見せるとチームの不安にもなりますし、相手にも付け入る隙として見られます。やはり永井さんと組んでいてどうしても自分が狙われることが多いので、そういう時に隙が出てしまうんですが、見た感じで調子いいなって思ってもらった方が良いかなと思って。あまり調子が悪い風にはしてなかったつもりなんですけど、本当にペアに助けられたという感じですね。
――決勝では、序盤リードしていてファイナルゲームまでもつれるという展開でした
さっき言った通りに、自分の積極性が途中あまり出せず、ファイナルになったら逆に少し出せたので、追い込まれる前に自分たちからどんどん攻めいていくというのが、やはりマッチポイント取るまでゲームは終わらないので、そこも自分でしっかりできたら良かったと思います。
――決勝は2番で回ってきましたが、プレッシャーはありましたか
あそこで負けたら負けだったし、やはり3番には回せないと思ったんですけど、そういうプレッシャーの中でやらせてもらえてるということは本当に幸せなことだと思います。今回の大会で決勝の2番をできたのは自分たちのペアしかいなかったので、そういう部分では本当に良いところで出させてもらったなと、幸せだったなと思います。
――キャプテンとペアを組んでいて思うことはありますか
里佳さん(永井)も学年が下の時から団体戦に出ていて心強いですし、チームのために勝ちきれるように常について行くだけじゃなくて、苦しい時はどうしてもあるので、自分もそこで引っ張っていけるように頑張っていきたいなと思います。
――インカレは初めての団体戦出場となりますが意気込みをお願いします
まだあとぎりぎり1ヶ月あるので、もう少し自分の中で精度を高めるところはしっかり高めていきたいです。あとは良い意味でもう少し楽しくできたら良いかなと思います。精度を高めることをしっかり練習で意識高く取り組んで、本番になったらできることは限られているので、全力でチームのために戦えれば良いなと思います。