ことし最後の団体戦を勝利で締めくくる

軟式庭球

 明大・和泉キャンパスにて東西六大学王座決定戦が開催。東の代表となったワセダは西の代表・同志社との決戦に臨んだ。全日本大学選手権(インカレ)でもたびたび顔を合わせる相手だけに互角の戦いが繰り広げられ、勝負は7番にまでもつれ込む。ファイナルゲームの熱戦を神崎龍征(スポ2=三重)・加藤顕成(スポ3=広島翔陽)組が押し切り、早大の底力を見せつけた。

 1番に登場したのは飯沼鉄雄(教3=千葉黎明)・吉川純平(スポ3=徳島・脇町)組。序盤、ダブルフォワードの陣形に苦戦するが、同じく二人とも前に出る形で対抗。作戦が功を奏し、幸先よく白星を飾る。しかし後続が続かず、2番、3番の試合を落とし、一勝二敗に。しかし、この悪い流れを安藤圭祐主将(スポ3=岐阜・中京)・安藤優作(社1=岐阜・中京)組が断ち切った。秋季早慶戦では、不調だった安藤圭。「キャプテンとして自分がプレーで引っ張る」という宣言通り、前回から調整してきたポーチボレーが冴えわたる。速いテンポで展開される攻撃で同大を寄せ付けずゲームカウント4-0で振り切った。船水颯人(スポ1=宮城・東北)がケガによる欠場のため、即席ペアとなった小西晶也(社3=三重)・星野慎平(スポ1=奈良・高田商)組も、急造ペアとは思えぬコンビネーションを発揮。小西晶のシュートボールで好機をつくり出し、星野が確実に仕留める。ストレートで白星を飾った。しかしここで山根幹太(スポ1=東京・早実)・大津悠平(スポ1=宮城・東北)組が序盤の遅れを挽回するも及ばず敗戦。勝敗の行方は7番に託された。

ネット際を支配した安藤圭主将

 周りの応援もより一層盛り上がる中、第7戦は始まった。その応援に答えるよう、神崎・加藤組が序盤から気迫の籠ったプレーを披露する。しかし相手はインカレ決勝でも覇を競った宿敵・同大。引き離されることなく食らい付き、戦況を戻す。先に均衡を破ったのは同大だった。加藤のラケットをはじくトップ打ちでゲームカウント2-3に。しかし「自分のゾーンに入れた」と神崎が振り返るよう、追い詰められてもなお猛攻を仕掛け続ける。第6ゲーム6ポイント目、同大の前衛にぶつける強打を加藤が勢いよく叩き返しファイナルゲームへと望みをつなげた。挽回した勢いからさらに熱を込めプレーする二人に周りの応援もつられて大きくなる。早大一色ムードに会場が染まり始めた。しかしここで神崎がアウトボールに接触してしまうという痛恨のミス。6-6となるが、流れを明け渡すことはなかった。神崎が前に出され、不利となったボレーラリーでも慎重に打ち返し、同大のボールが先にネットに掛かる。ファイナルゲームの大接戦を神崎・加藤組が制した。

喜びを爆発させる神崎・加藤組

 「精神面で苦手だったファイナルゲームを勝てたことがうれしい」(神崎)。ことし最後の団体戦で自身の成長が感じられた男子部。しかしその一方で「中心となっていた4年生が引退してしまったので、もっと一球一球全員で点を取りにいく意識をチームが持たなければ」(安藤圭)と目指している場所に到達するまでにいまだ改善の余地があることも明かした。次の団体戦は関東学生春季リーグ。厳しい冬を乗り越え、春に大輪の花を咲かせる日が待ち遠しい。

(記事、写真 三佐川唯)

※掲載が遅れてしまい申し訳ありません。

結果

▽男子部

早稲田大学 優勝

早大○4-3 同大

飯沼・吉川○ 4-2 新子・古田

下田・小西健● 0-4 平井・真野

高倉・井山 ●1-4 井原・山本

安藤優・安藤圭○ 4-0 西森・太秦

小西晶・星野○ 4-0 須藤・林

山根・大津 ●2-4 岩佐・北谷

神崎・加藤○ 4-3 樫本・上岡

コメント

安藤圭祐主将(スポ3=岐阜・中京)

――ことし最後の団体戦でした

はい、これが終わると春リーグまで団体戦はないので、今年度の締めくくりというかここまでやってきたことを自分たちで試すという意味で重要な大会でした。年が変わるのもあってきれいに締めくくりたいという思いもありましたね。体調不良やケガ人もいてチームとしては万全な状態ではなかったんですけけど、勝ち切ることができて良かったです。

――相手はインカレ決勝でも当たった同大でした。てごたえは

メンバーが結構いるので簡単に勝つことはない、むしろ苦しいだろうなと予測していました。僕らも今回はやることをしっかりできた選手が多かったのでそこは評価できるポイントですね。

――ご自身の試合を振り返って

直前の早慶戦で負けていたので団体戦は、キャプテンとして自分が崩れてはならないと思っていました。勝つか負けるかは別にして、自分にできることはやろう、プレーでチームを引っ張ろうと考えていました。この大会はインドアなので、自分はインドア嫌いではないのでやりやすいということもあったのかもしれません。

――他の選手の試合を見ていかがですか

そうですね、特に最後の神崎は普段はそんなに調子の上がったところを見ることは少なかったんですけど、気持ちがとても入っていてガッツあふれるプレーでやってくれました。チームもそれですごく盛り上がって、力を付けてきているなと感じました。

――冬にチームで強化したい点は

やっぱり、練習をしているだけでは意味がないのでもう少し質を上げなければと感じています。練習の練習になってしまっては意味がないので、試合を常に想定して課題の克服を目標に取り組みたいです。一人一人が意識すればちょっとづつでもチーム全体の意識は変わると思うので。ただ打てばいいとか、ボレーできればいいという姿勢ではなく、プレッシャーのかかる場面で使える技術を身に着けるためにも「いまはこういった場面だからここを狙う」という具体的な意図をもって練習ができたらいいと思います

――ことし一年間を振り返って

ことしは4年生が中心になって試合も応援も盛り上げてやってくれました。自分たちの代に変わってから全体的に試合に対する集中度というのが欠けていると感じています。今後もう少し目の前の試合に集中して一球一球全員で点を取りに行けたらなと思っています。個人に関しては結果が付いてきたシーズンだったと思っています。しかし調子の波があったので、自分の悪い時の底上げというのができたらもっと勝てるようになると思います。

神崎龍征(スポ2=三重)

――ことし最後の団体戦でした。意気込みは

きょうは後衛が二人出られなくて、急きょ7番という配置で出場しました。3-3で回ってきてかなり緊張もあったんですが、試合が始まってみるとゾーンに入ったというか向かっていく気持ちだけを出すことができたかなと思います。

――7番勝負のプレッシャーは大きかったですか

すごく最初はしていましたが、コートに入ってみるとそうでもなかったです(笑)。相手が同じ学年で知っていた選手ということもあって「負けたくない」という気持ちの方が大きかったですね。

――ご自身の試合を振り返って

結構オラオラで攻めていけて良かったんじゃないかなと思っていますが、スコアを後から見てみたらミスが割とあったのでもったいなかったですね。最後もアウトのボールを触っちゃったので、それもいらないなと。

――やはりファイナルゲームが印象に残っていますか

取って取られてという展開で始まりましたが、取った後というのは次も取らなくてはいけないという気持ちがあるので怖いんです。ファイナルもメンタル的に苦手としているので余計にその思いがあって。でもきょうは最後のマッチポイントもボレーは苦手なんですけどいつもより柔らかく手首が使えて、気持ちがしっかり自分の中で入っていたなと思いました。ただ本当に6-5のアウトボールのやつだけですね(笑)。あれで触らずにいたら完ぺきでした。

――ことし一年間を振り返って

きょうもなんですけど自分はリーグ戦とかではなくワセダと他大の対抗戦で実力を発揮できたかなと思います。もっとさまざまな試合で活躍するためにも、自分の意識していないミスが多かったので、終わって振り返った時に自分のミスが少ないように安定したプレーをしたいです。新入生から結構すごい実績を持った子が入部してくるので、互いに切磋琢磨しながらもでも負けないくらいの実力をこの冬身につけて新しい春を迎えたいです。