1年間の努力の成果を発揮

軟式庭球

 全国から選りすぐりの精鋭が集った全日本学生選抜インドア選手権。関東学生秋季リーグ戦でも全勝優勝を上げ、好スタートを切っている女子部は個人戦でも善戦した。出場ペア3組中2組が予選リーグを突破し決勝トーナメントへ。平久保安純(社2=和歌山信愛)・木村理沙(スポ2=徳島・脇町)が頂点の座を手にし、次代を担う存在感を十分に見せつけた。

 女子部からは永井里佳女子主将(スポ3=東京・文化学園大杉並)・小泉友梨恵(社4=和歌山信愛)組、杉脇麻侑子(スポ2=東京・文化学園大杉並)・上原由佳(社1=群馬・高崎健康福祉大高崎)組、木村理・平久保組の3組が出場した。予選トーナメント、第1試合、日女体大と対戦した永井・小泉組は取っては取り返しのシーソーゲームを展開。激しい攻防戦を繰り広げるが、ファイナルゲームで主導権を握ったのは日女体大。悔しい黒星を喫した。続く、第二試合は気を引き締め直し息の合ったコンビネーションを披露。4-1で快勝するも、勝ち点の差により予選リーグで姿を消した。木村理・平久保組は全日本学生選手権(インカレ)でも苦しめられた東女体大と顔を合わせる。徹底した木村への決め打ちを気迫の籠ったストロークで撃破し決勝トーナメントへ進出。同じくインカレ女王の杉脇・上原組も順当に予選リーグを駆け上がった。

上原はインカレ女王として今大会に臨んだ

 選抜優勝の座まであと2勝。杉脇・上原組は西の雄・関大との一戦に臨んだ。インドアならではのサーフェイスを有効に使ったカットサーブと3本目の深くコースを狙うショットで陣形を崩される。甘くつないだ返球を逃すことなく打ち込まれ、関大のリズムに陥った。「悪い時には話し合いを長くとってリズムを変えようと意識した」(上原)と何とか挽回の策を講じ1ゲーム取り返すがここまで。ゲームカウント1-5で敗戦した。しかし、隣のコートで行われた木村・平久保組は意地を見せる。準決勝は2で相手を振り切り決勝へ。杉脇・上原組を追い詰めた佐々木・岡田組(関大)と激突した。第1ゲームこそ落としたものの、木村の力強いストロークを軸に前衛のミスを誘う。ダブル後衛の木村理・平久保組だが、雁行陣や時にはダブルフォワードなど多彩な陣形を駆使し、相手を翻弄(ほんろう)。第6ゲームをストレートで死守し、ゲームカウント5-1で関大を一蹴した。

粘り強くラリー戦を勝ちきった木村理

 すべての組が予選トーナメントで敗退し、悔しい結果に終わった昨年の同大会から1年。一回りも二回りも成長した姿を大舞台で証明した。今回優勝した木村理・平久保組はまだ2年生。主軸であった4年生が引退したが、これからの部の中心となる勢力は着実に経験を積み上げている。これからも、日本一を目指して戦う女子部から目が離せない。

(記事 三佐川唯、写真 吉田安祐香)

今大会優勝を果たした安藤圭・安藤優組と木村理・平久保組(右)

※掲載が遅れてしまい申し訳ありません。

結果

▽女子部

木村理・平久保組 優勝

Cリーグ 1位

○4-3 羽渕・高杉(東女体大)

○4-R 河浪・内山(関学大)

決勝トーナメント

準決勝

○5-2 加藤・肥後(日女体大)

決勝

○5-1 佐々木・岡田(関大)

杉脇・上原組 3位

Aリーグ 1位

○4-0 石倉・中西(東京経大)

○4-1 中野・濱口(日体大)

決勝トーナメント

準決勝

●1-5 佐々木・岡田(関大)

永井・小泉組

Bリーグ 2位

●3-4 加藤・肥後(日女体大)

○4-1 平山・北野(日体大)

コメント

木村理沙(スポ2=徳島・脇町)

――優勝おめでとうございます。いまのお気持ちは

嬉しいです。インカレでは決勝まで行って負けてしまったんですが、今回はきっちり勝ちきることができたのでよかったなと思います。

――今大会についてはどのように位置づけられていますか

インドアの大会で一発目の大会なので、安純(平久保、社2=和歌山信愛)もインドから帰ってきて久々に2人で組んだりしたので、あまり重くというか大きくはとらえずに、いつも通り自分たちの感じでやろうかなと思っていました。

――予選を振り返っていかかですか

結構大体いつも自分のところにボールが来るので、それの返球とか、ちょっと危なかったんですけど、ちゃんとやり通せたかなと思います。

――予選のファイナルゲームでは0対4から逆転勝ちした場面がありましたが、どのようなことを考えて試合に臨んでいましたか

ないです(笑)。振り切っていくしかないと思ったので、守りに入らずにしっかり攻められたかなと思います。

――準決勝や決勝では、色々な陣形を試されていたようでしたが、何か収穫などはありましたか

インドアなので一本が長いんですよ。ボレーされても後ろに2人いるからフォローできたり。そういう中で、普段もこういった陣形になったりするんですけど、それが結構きょうは噛み合っていたかなと思います。

上原由佳(社1=群馬・高崎健康福祉大高崎)

――今大会の位置付けはどのようなものでしたか

やはりインドアという部分があって、外とは違って中だったのですがインカレチャンピオンとして恥ずかしくないような試合をしたいと思いました。

――予選を振り返っていかがですか

予選は第一試合で結構相手のミスがあってやはりインドアだとどっちが先にミスを出すかなのですがこちらはあまり目立ったミスがなかったので良かったかなと思います。2試合目は結構向こうが割り切って向かってきているところをポイントが有利になったときに受けてしまい有利なポイントを有利に使えなかったというか自分たちから苦しくなっていった部分があったのでそこは反省かなと思います。

――準決勝を振り返っていかがですか

技術的なところでいうと早く守ってしまう部分があり、相手も強いのでもっと中に立って自分の存在を意識させて相手にミスをさせるというプレーがもう少しできたら良かったと思います。あとは的を絞れなかったので上を追うのか横を張るのかを明確にして入れば良かったと思います。

――話し合いの時間を長くとられていましたがなにを話されていたのですか

「相手がここにこうきているね。だからこういうふうにしていこう」という確認とあとはリズム作りです。もともと結構話し合いが長いのですが、良ければどんどん進めていくし悪かったときは少し長めに時間をとってリズムを変えていこうというのがありました。

――もうすぐ新たな年になりますが1年を振り返って成長した点を教えてください

杉脇さんはやはり強い選手で自分が高校のときから有名な選手だったのですがそういうレベルの高い人と組ませていただいて試合に臨む姿勢や一本に対する思いや執着心など勝つことへのこだわりが伝わってきたのでそういう部分では自分も考えが変わったというのとそれに応えられるように努力できたと思います。