【連載】インカレ全冠&天皇杯・皇后杯直前特集『FIGHTER』 第1回 杉脇麻侑子×上原由佳×平久保安純

軟式庭球

 全日本学生選手権(インカレ)で前人未到の全冠を達成した早大軟式庭球部。杉脇麻侑子(スポ2=東京・文化学園大杉並)・上原由佳(社1=群馬・高崎健康福祉大高崎)組と平久保安純(社2=和歌山信愛)はその偉業の立役者としてそれぞれダブルス、シングルスで活躍した。山形で史上最高の結果を手にした3人はいま何を思うのか。これからの主軸を担う3人の熱い思いを伺った

※この取材は10月3日に行われたものです。

「この人が勝ってくれてよかったなって思える人がワセダにはたくさんいる」(上原)

インカレでダブルス優勝を果たした杉脇

――改めてインカレ全冠おめでとうございます

三人 ありがとうございます。

――全冠という偉業を達成して事についてふりかえって

平久保 うーん、全冠というより一つ一つで各自が頑張ったというか。全冠取ろうと思ってみんなやってたんですけど、各自がシングルスだったらシングルス、ダブルスだったらダブルスでしっかり役割を果たして勝ち取った全冠だなって。全冠というのは最初から狙っていったものじゃなくて、それぞれが頂点を目指していたら結果が付いてきたという感じです。

杉脇 私もやっているときは意識していなかったんですけど終わってみて気付いたら6冠を達成したということで、じわりじわりとすごかったんだみたいな(笑)。後から感じました。

――上原さんは1年生でダブルス優勝ということですが

上原 団体を取った後にダブルスがあって、ダブルスの後にシングルスがあってというように始まったときは全冠に対してそこまでこだわりがなかったというか、意識してなかったけど、だんだん日にちをまたぐにつれやっぱり懸かるプレッシャーとかは大きくなっていったと思います。シングルスとかは相当のプレッシャーだったんじゃんないかなと。入ってきて1年だからこそ思うことは、先輩たちはいつ誰が見ても強い方たちばかりなのでそれが結果に出て、証明されて良かったなと思います。

――周囲からの声は

平久保 あんまり無いですね。そもそも全冠に気付いたのは、女子のシングルス終わってあとは男子のシングルス獲れば、6冠じゃない?って(笑)。

杉脇 あの時はすごかったよね(笑)。

平久保 優勝決定した瞬間はもう、「すげえ(笑)」って。4年生がしっかり全冠を決めてくれたので、自分自身もすごくうれしかったんですけど、チームの一員としては最後4年生がしっかり決めてくれたこともうれしかったです。

――女子団体決勝の東女体大は勢いがありましたね

平久保 関東リーグ戦、王座も決勝は東女体大で私もシングルスとして出場していました。シングルスとダブルスだとまた違うんですけど、ワセダは負けたことがないので向かって来られたというのと、東女体大は人数が多いので応援とかもすごく勢いがありました。初めは結構受けていたんですけど、やはり最後は奈央さん(小林奈央、スポ4=香川・尽誠学園)が勝ち切ってくれたのでほんとうにうれしかったですね。

――杉脇さんは昨年のインカレで3番手として出られましたが、団体戦で出ることのプレッシャーはあったのでしょうか

杉脇 はい、すごくあります。昨年は1年生だったので、全勝もしたかったんですけど、それよりも声とか気迫とかで相手を押していくようなプレーをしようっていう話を佐々木(聖花、スポ2=東京・文化学園大杉並)としながらやっていました。

――今回も佐々木さんが最後まで戦っていましたが、高校からずっと励んできた仲間として特に掛けられた言葉などはありますか

杉脇 技術的な部分は自分で分かっていると思うので全く言わなかったんですけど、「いつも通り」とか声を掛けて高校の時のプレーを思い出させてあげられるよう応援していました。緊張している様子も外から見ていて伺えたので。

――決勝は、昨年惜しくも敗戦したときの状況と全く同じ展開でしたね

杉脇 はい、昨年のことは結構頭によぎりましたね。小林・佐々木と相手の大将ペアが戦っている時に、特にすごかったです。

平久保 みんな泣いてたよね(笑)。「がんばれ~(泣)」って。マッチ握られた時泣いてたよね、みんなで。

――そこから逆転して勝ち切れた要因は

平久保 きょねんは奈央さんが三次戦で負けてすごく苦しい思いをして、ことしは絶対負けないという雰囲気というか、きょねんと同じようにはならないぞっていう期待が外から見ていてありました。

――マッチポイント握られてからも小林選手ならという雰囲気はあったのでしょうか

平久保 半々ですね。ちょっとやばいぞ、っていうのと奈央さんならやってくれるという思いのせめぎあいでした(笑)。

――上原選手は初のインカレでしたが団体戦を振り返って

上原 ここまで強い先輩達でもこんなに追い込まれることってあるんだなって。他のリーグ戦や大会では苦しい場面はあってもここまで追い詰められることはなかったので、これがインカレなんだなって思いました。私は高校の時に上まで勝ち上がったことはないので、これが日本一を取るチームの頂点を決める試合なんだなってすごく実感しました。

――今季のチームは4年生が3人とも出られていましたが、上級生が戦う姿とはどのように映りましたか

杉脇 1年間を通してなんですけど、4年生が3人みんな出るというのは安心できるというか、絶対勝つから大丈夫というように自然と思うことができました。

平久保 4年生は3人だけだったんですけど、すごく仲が良くてまとまりがありました。すごく信頼できる先輩4年生だったなって思っています。

上原 3人の誰かしらには部員の全員が相談できるというか、それぞれが信頼できる人が4年生には絶対いるので。

――4年生それぞれの印象は。小泉友梨恵女子主将(社=和歌山信愛)からお願いします

上原 みんな結構印象が違う先輩なんですけど、言うことをしっかり言ってくれるし、強いけど「私強いんだぞ」っていう線引きというのが感じられなくて話しやすいイメージです。コート入って練習の時はやることをしっかりやっていて、盛り上がる時は中心でみんなを盛り上げてくれてキャプテンらしいキャプテンだったなって思います。

平久保 切り替えがすごいんですよね(笑)。主将から話とかするじゃないですか、その時とかはビシッという感じで。

――加瀬祐佳(スポ4=東京・文化学園大杉並)選手の印象は

平久保 周りをすごい見てるっていうか、いろんなことに気付いてくれたり、下級生が言いにくいこととかも言ってくれたり。すごく周りを気遣ってくれる先輩です。いつもニコニコしてくれます(笑)。

――最後に小林さんをお願いします

一同 強い(笑)。

杉脇 奈央さんはテニス面的に本当に頼りになる先輩で、コートとかでアドバイスも結構してくれるんですけど、それがすごく納得できます。

上原 前衛、後衛関係なくアドバイスできるのはすごいなって思います。

――話を戻してインカレのダブルスについてお伺いします。事前練習での調子は

杉脇・上原 悪かったです(笑)。本当に悪かったよね。

――どのように改善していったのでしょうか

上原 でも2日目も悪かったですよね。体とか全然動かなくて、相手もそんなに強豪というわけではなかったのでよかったんですけど、全く自分たちのプレーができなくて。通常のサーブ入れるとかそういった基本的なものから崩れていました。

杉脇 2日目も調子悪いまま終わって最終日を迎えて、もう気持ちでしたね(笑)。

上原 事前合宿はダメでしたよね、本当に。何か自分がダメすぎて落ち込んだ記憶しかない(笑)。

杉脇 私もダメでした。

――二人で特に話し合ったりとかは

平久保 このペア、話すの本当に長いよね(笑)。きょうの試合でも思ったもん(笑)。

上原 でも事前合宿の1日目の時試合負けちゃったやつで、相当キてるなって思いました。

一同 (笑)

杉脇 えっ何が?(笑)。

上原 試合終わってから「あの時こうだったね」とかはありますけど試合中に思っていることを直接言うことはあまりないんですけど、その試合の時は試合中だったんですよね。

杉脇 え、覚えてないよ。私いつも言いたいこと言っているから(笑)。

平久保 ちょっと違った?雰囲気が(笑)。

上原 ちょっと違いました(笑)。本番直前に1か2くらいで負けてしまったっていう焦りとかもありましたね。ヤバい!って(笑)

杉脇 事前合宿はずっとやばかったと思ってたよ(笑)。

上原 ずっとふがいない試合が続いててそれが最終戦だったんで特に私はヤバい!って(笑)。

一同 (笑)

――杉脇さんは結構はっきり伝えるタイプなのですか

杉脇 うーん、全然わかんない(笑)。でも高校の時からこんな感じです(笑)。

――逆にそれで気が引き締まったりもしたのでしょうか

上原 これが勝つ人の覚悟というか、勝っている人の試合に臨む姿勢なんだなっていうのは組み始めた当初からすごくいい刺激をいただいています。最初は高校の時とかは勝ち進んでないこともあって、勝っている人がどんなことを考えて試合をやっているかが分からなくて。組んでみて、「これが日本一を獲るひとなんだ」って。

杉脇 あ、それめっちゃ言われたわ(笑)。

上原 ただ見ているだけだとあんまり分からないですけど組んでみるとこれが強さの理由なんだなってちょっとわかりました。

――試合の入り方などで意識されていることは

杉脇 その試合ごとで変わるんですけど、共通していることはミスから入らないようにすることですかね。

――準決勝では永井・小泉ペアとの対戦でした

杉脇 その直前に足がつってしまっていて、逆にそれで、自分たちができるところまで思い切ってプレーしようとは話していました。自分たちは向かっていく立場だったので大丈夫だったんですけど、先輩方がワセダ同士っていうことを意識してしまったかなって思います。自分たちは返すだけという場面もあったので。

――決勝では、木村(理沙、スポ2=徳島・脇町)・平久保組と対戦ということでいま隣にいる平久保さんとあたりましたね

一同 (笑)

平久保 そうですね(笑)。練習試合では勝っていたので何か対策はしてくるだろうなとは思っていました。でもいつも通りやろうと思って入ったんですけど、途中リードしていたけど焦ってしまっていつも入っていたボールが入らなくなったりだとかそこから崩れてしまったように思います。上原にも結構止められたりして。流れが最後はもう、完全に杉脇・上原組にありましたね。

――木村・平久保組のダブル後衛に対してやり辛さは

杉脇 その日の相手の調子によって狙う方向とかは変えてますね。

上原 2人とも強いし、上手いからこういうことされたらいやだなと思うことがあって、けどどっち(木村・平久保)も嫌なので、やはりさっきも言ったんですけど、その日の流れでミスが出たほうにボールを集める感じです。(杉脇が)走れるので、気持ち的には後ろがいるから大丈夫、前向いていれば球は返ってくるってずっと思いながらプレーしていました。

――それではシングルスについてですが、事前合宿の日程を含めるとかなり長いと思うのですが疲れなどは

平久保 そうですね、でも団体戦に出てなかったのでその分は有利だったかなと思っています。結構、他大の団体戦出てる人とかが最後はしんどそうにしていたのでその分ラッキーだったかなって思います。

――決勝は日体大の尾上胡桃さんでした

平久保 はい、ジュニアとか高校の時から結構当たっている相手で、年下というのもあってやりにくさもあったんですけど開き直ってというかいつも通りやろうと思って臨んだら相手もミスを少しづつしてくれました。最初リードできたのでちょっと追いつかれる部分もありましたが離すことができたので初めの1・2ゲームが大事だなって思いました。

――昨年優勝者の小林さんがシングルスでは棄権されましたが、その分ワセダを背負うことのプレッシャーは

平久保 いつもシングルスでは、奈央さんにあたるまではがんアBろうという思いでやってきていたので、いなくなっちゃったんですこし「ヤバいな」って不安に思う部分もあったんですけど。奈央さんを気持ちの支えでやってきていたので。今回は1試合1試合をこなして行こうという思いでやってきました。

――皆さんの活躍もあってワセダが全冠を達成しましたが、他大とは違うワセダの強みとは

杉脇 大将が強いだけじゃなくて、そのあともそうだし、あとにもたくさん強い人が続く代だったなあって思います。

平久保 団体戦とかでも、誰が出るって決めつけずに誰でも出れるようにという感じなので。みんなで戦うというか、個人戦とか特に我が勝ってもいいから、団体戦出てた人は疲れとかもありますし他の人で頑張ろうという気持ちは各自が持っていたと思います。

上原 層が厚いっていうのはやはりあると思うんですけど、個人的に思ったことは団体男女、ダブルス団男女、シングル男女と獲ってきて本当に誰が獲っても良かったし今回は自分が勝ちましたけど、もし自分が負けたとしてもワセダの人が優勝してれば素直によろこべるしおめでとうと言える、そういう人たちが集まっていると思います。悔しい気持ちはあったとしてもこの人が勝ってくれてよかったなって思える人がワセダにはたくさんいるのが良かったというか。

杉脇 人間性がみんなすごくいいよね。

上原 人として、一緒に頑張っている姿も見てるし、ひとりで努力している姿っていうのも見ているので、そういうところかなって思います。

「周りに応援してもらえる選手になりたい」(杉脇)

――それでは話が変わりますが、代替わりしてからのチームの様子は

杉脇 まだ、自分たちの求めるところには達成できていないです。これから縦のつながりを深めていきたいです。

上原 チームの在り方を模索中。

平久保 確かに(笑)。

上原 最初のミーティングでワセダらしいというか自分たちらしい戦い方という話をしました。監督もいらっしゃるんですけど、ワセダは4年生がつくるというか1番上の代がつくるチームできょねんもテーマがあってそういったチームになろうって4年生を中心にみんなが感じていて、ことしもワセダらしい戦い方をしたいんですけど、まだそれが確立していない気がします。今回の六大学リーグとか秋リーグとかがあって新4年生の色が出てくるのかなって感じです。

――ワセダらしさとはどのようなものでしょうか

杉脇 先輩が思っているのは後衛がどんどんラケットを振って後衛も前衛も一人でポイントできるように、どちらかに頼り切るのではなく一人一点という感じですかね。

平久保 それぞれが個人的には能力が高いので、それを壊さないように応援もしっかり支えるとか、気持ちの面ですかね、ミスしても態度に出さないとか。他のチームと違って、気持ちがちゃんと一つになれるように試合に出ていない人も一緒になって戦うというか。技術面じゃないところにもしっかりこだわっているのがワセダじゃないかなって思います。

――今度の代では2年生が軸になってくると思いますが、意識したい点は

杉脇 6人中4人が六大に出た中では2年生ということでこれがインカレだったらって考えることが結構ありますね。もし負けてしまったらとか。試合に出させてもらっている以上、勝たなければという思いでいっぱいです。絶対先輩からしたら下級生が出ていたら悔しいだろうし、コートに立っている人たちはその分応援してもらえるように、試合だけじゃなく声とかもしっかり出して隙をなくした選手になりたいです。

平久保 一緒だ(笑)。雰囲気づくりとしては2年生の教育係の二人がしっかりしてくれるんですけど。

上原 でも、付いていきたいと感じる人なら自然とついていくじゃないですか。だから自分が付いていきたいと思っているからついていっている感じですね。特に先輩だからとかではなく、人としてという思いが大きいです。仕事とか応援とかちゃんとして自分たちはワセダっていうチームの一部としてしっかり機能したいなっていう思いでやっています。

――1年生が主に仕事をされるということですが大変ではありませんか

上原 そうですね、でも先輩方皆さんがやってきたことだし、やってきて、いまがあると思うので、自分たちは先輩たちがやっているのを昔のことなので見ることはないけれど、やっぱり先輩たちのようになるにはこれも必要なことだし、もしかしたらやってきたからこそいまの先輩方がいるのかもしれないと思うと、夢があるというか。すごい大げさに言えばこれを頑張れば私も先輩のようになれるかもしれないと思ってやっています(笑)。

――軟式庭球部の練習、仕事に加え、大会や個人戦でも多忙ですが勉強との両立は

平久保 結構大学の大会なのに平日にあったりして。それで、大会以外にはちゃんと出席しないと単位が取れないくらいなので。取りあえず学校に行くっていうことを頑張ってます(笑)。

――上原さんも平久保さんと同じ社学ということですが、やはり大変ですか

上原 そうですね、自分は出席しているんですけど、テストが・・・。

一同 (笑)

上原 テストが難しいです(笑)。インカレで勝ったので結構この秋は試合に出させていただくことが多くて、勉強が足を引っ張って、ペアには迷惑かけられないなって。練習もちゃんとやりたいし、勉強もしなきゃという葛藤が。

――平久保さんを始め、社学の先輩も多いですがアドバイスをもらったりすることは

平久保 取りあえず1年生の授業組んだりとかは、他の社学生の子と協力してやっていますね。スポ科もそうなんですけど、1年生の時間割は2年生が面倒を見ているっていう感じです。初めはたぶん何を取ったら良いかとかも全く分からないと思うので(笑)。アドバイスをしています。

上原 あの授業はこうだったとかも教えてくれるので助かってます。後期は頑張ります(笑)。

――杉脇さんはスポ科ですがいかがですか

杉脇 出席重視です(笑)。でも大会で休むのは2、3回くらいなので、しかもテストも50%くらいですし、最悪20点くらい取れれば(笑)。いまの時点では大丈夫です。

――スポ科はいろいろな競技をされるイメージがありますが、他に得意なスポーツは

杉脇 バレーボールが好きです。拾います(笑)。

――やはり軟式庭球部の皆さんは運動神経がいいんですか

杉脇 女子部はみんなってわけじゃないです(笑)。男子部はみんないいですね。

――逆に苦手なスポーツは

杉脇 水泳です。本当に泳げないんです(笑)。教職をそれで諦めたくらいです。

――勉強との両立も大変というのがやはりワセダらしい悩みだとお思いますが、それでもワセダを選んだ理由とは

平久保 実業団とかからは声がかかったんですけど、でもやっぱりワセダに行きたいって思ってみんな入ってきている子たちが多いですね。テニスもそうなんですけど、勉強もしっかりできますし、様々な面で日本一っていうのを目指せる大学なのでいいなって思いました。

杉脇 私もそのような感じなんですけど、加えて母校の先輩が二人いて、声掛けてもらって、もう行くしかないって思いました!

――上原さんも高校の先輩が結構いらっしゃいますが

上原 はい、いまは二人います。私も、運動も勉強も一生懸命できるっていうのと、自分が日本一のチームの中でテニスをやってみたいと思ったのと、半分くらいは意地です(笑)。行きたいと思ったのがまずは100%なんですけど、でも顧問の先生に話したときに「厳しくない?」って言われたんです。じゃあ、そんなに言うならやってやろうじゃん!って(笑)。反骨精神です。

――テニス自体はいつから始められたのですか

平久保 自分は小学校1年です。

杉脇 同じです。

上原 小学校4年です。

――皆さん小学生から始められたということですが、お互いに知っていたんですか

杉脇 知ってはいたんですけど当たったことはないですね。

上原 自分一回(平久保選手と)当たりましたよ。その試合がすごくて(笑)。3ポイントしか取れなかったんです。しかも相手のミス。だから、すごく覚えてて。有名な選手でしたし。自分は本当は出られなかったんですけど、開催地枠として出させてもらって。1番弱い人って最初に強い人たちと当たるので、最初にあたって、で3ポイントで散るという(笑)。(ワセダに)入ったとき、「あっ!」って思いましたもん。もう、握手してほしいくらいの気持ちで(笑)。

一同 (笑)

上原 もう本当にだから憧れの人です。同じチームでやるのが不思議な感じですね。いままでずっと外から見てきた人を中で見れるっていうのは新鮮です。

――普段はどのような練習をされていますか

杉脇 平日は自主練で二人組とかでやっています。時間は午前と午後に分かれていて、授業終わり次第2時間半とかですかね。土日は合同です。

――個人の自主性に任されている印象を受けましたが、だらけてしまうことははないのですか

平久保 夏とかは結構暑いので休憩長めとかにしていますね。

杉脇 結構長めにね(笑)。

――高校での部生活とのギャップは

上原 それはすごくありました。高校は逆に押さえつけるというか、しばりつけてじゃないですけど、監督から「これやって、あれやって」という指示が出ていたから、しょうがないかやるかっていう気持ちもあったんです。自分は違いましたけど、そんな環境だからこそ、テニスが嫌いになってしまった子も周りにはいましたし。でもワセダはやりたいって思ってできるのでそれが良い所だなって自分は思っています。

杉脇 私はきょねんまでは自主練だけで上手くなるのかなってすごく不安でしょうがなかったんですけど、いまは逆に伸びるというか気持ちが腐らないから良いなって思っています。せっかく自分より球速い人とかたくさんいるのでいまは乱打とかたくさん相手してもらっています。結構乱打好きなので(笑)。

平久保 私は本キャン勢なので上石神井とかで、平日でも合同練習とかなんですけど。

上原 平久保さんを私良く見てます(笑)。

平久保 えっ(笑)。

上原 上手い人が隣でやっているので、一緒に打つとかも大事だと思うんですけど、やっぱり近くにトップ選手がいることを上手く活用して、見て学ぶってこともできますね。

――平日練習は自主練ということですが、土日はどのような練習をされていますか

平久保 でも結構基本的なことですね。前衛だったらボレーですし、後衛はストロークという風に合同練習だけど自分たちがやりたいことを話し合って決めているので、自由な雰囲気ではありますね。

――それでは、逆にオフの日はどのように過ごされていますか

上原 貴重な一日のオフだったらみんな休んでます。

杉脇 一週間とかの長いオフだったら小手指の子とかに声を掛けて練習したり・・・。

平久保 次の練習でしっかり体動かせるようにしっかり体を休める休養の日にしようと思っています。みんなで何か遊んだりというのはないかな、授業もありますし。

上原 学年を越えてもないですよね。ご飯は行きますけど。

平久保 みんな一人暮らしなので、ちょくちょく一緒に食べに行ったり、パーティーします(笑)。たこ焼きパーティーとか鍋パとか、楽しいです。

プライベートでの質問に笑顔を咲かせる3人

――軟式庭球部内でのブームなどはありますか

上原 継続してはまっているということはあんまりないんですけど、瞬間でみんながどっと笑ったりというのはよくあります。

平久保 木村が面白いんですよ(笑)。

一同 (笑)

上原 先輩たちの話聞いてると思わず笑っちゃうんですよね。それがブーム。その話ツボったみたいな(笑)。

――木村さんがムード―メーカーなんですね

平久保 あの子はちょっと狙いに行って話をしている部分もあって、たまにしらけるんです(笑)。そこも面白いんですよね。

上原 でも自分的には、この三人(木村理、平久保、杉脇)がしゃっべているところも好きですよ(笑)。それが一番面白いです。

――その三人が仲良しなのですか

平久保 いや、結構みんなで仲はいいんですけど、その三人がそろうと特にしょうもないことしか言わないんです(笑)。いま言ってって言われたらぱっと出てこないですけど(笑)。

――チームの仲の良さが感じられましたが、これから主軸としてどのような存在になりたいですか

平久保 うん、難しいな(笑)。もうすぐ春になったら3年生ということで後輩も増えますし、やっぱり後輩は上の先輩を見てると思うので勉強とか練習態度とか意識していかなくちゃなって思ってます。

杉脇 応援される人になりたいなっていうのが一つと、あと頼られたいというか。下級生とかだけじゃなく同期にも頼られる存在になりたいと思います。

上原 これから新一年生が入ってきて自分が大学で初めて先輩っていう立場になるんですけど、自分も見て学ぶっていう部分が多かったんで背中で語るみたいなそういう人になれたらいいなっていうのと、あとは先輩の話を聞くのが好きなので、後輩が入ってきたときにみんなを繋ぐの架け橋のような存在になれたらなって。みんなとチームの雰囲気とかを作っていける人になれたらなって思ってます。

――上原さんの答えから先輩のことが大好きというのが伝わってくるのですが、逆に先輩二人からしたら上原さんにどのような印象を持たれていますか

平久保 結構周りを見ている印象ですね。先輩のこと見てるって言ってましたけど、それだけじゃなく周りのこともしっかり見ていて、気が配れる視野が広いというかいろんなことに気を配って行動してるなって思います。

杉脇 うん、それすごい分かる。私も頼っている部分が結構あるので、なんて言おう、安定感がある(笑)

一同 (笑)

上原 見た目じゃないですか!それ!(笑)

杉脇 いろんな面でね、安定感がある(笑)。一年生なのに頼れます、本当に。

上原 褒めていただいて、すごくうれしいです(笑)。

「自分がどこまで通用するのか楽しみ」(平久保)

インカレでシングルス優勝を果たした平久保

――次の大きな個人戦は

平久保 自分は個人的なやつなんですけど世界選手権ですね。これからダブルスもあるんですけど、シングルスを中心にトレーニングとかも練習もしっかりやっていけるように頑張ります。ワセダからは3人出るんですけどそのうちの2人が4年生なので気を引き締めなくてはという感じです。

杉脇 私たちは皇后杯ですね。

――皇后杯での目標は

杉脇 いや、もう一試合一試合という感じです(笑)。やっぱり一般の人がいる大会なので、そんなに勝ち上がったこともないですし。

上原 自分も高校の時に一回出ただけです。雰囲気とかもインカレとかとまた違った雰囲気なので、呑まれないように自分らしく一試合一試合先輩と一緒にやっていきたいです。

――杉脇・上原組は学生チャンピオンとして臨まれますが

杉脇 ちょっとプレッシャーあるよね(笑)。

上原 はい、あります。

平久保 私はあんまりだったな(笑)。

一同 (笑)

杉脇 きょねん学生1位としてじゃん(笑)。

平久保 確かに(笑)でもあんまり考えない方がいいよ!(笑)

杉脇 いや、でもそれを考えると学生1位で参加するわけだから実業団も自分たちのことを少しは意識してるかなって。でも、簡単に負けちゃいけないしって思って、すごく複雑です(笑)。

上原 自分は何かインカレ勝ったっていう気もあんまりいままでしてこなくて、でも「追われる立場なんだよ」って言われて初めて気づかされることが多いので(笑)。でもやっぱりインカレ優勝という肩書を背負って臨むからには簡単には負けられないなって思います。

――年齢の垣根を越え多くのペアが出場される大会ですが意識しているペアは

杉脇 もう、全部です(笑)。

平久保 特に意識はしていないんですけど、やっぱりその場その場で対処していきたいと思います。

――皇后杯までに調整していきたい部分は

上原 自分でやることですかね。サーブとかレシーブとか自分一人でレベルアップできるところです。タイミングとかはとれないんですけど、それは試合の中で学ぶ部分も大きいので、じぶんでできることの確立をもっと上げていきたいです。それがポイントにつながるように。自分の強みはプレーっていうよりコートに立って、おどおどしている部分があんまり出ないって言われるので、そこは自分らしく動きたいです。体が大きい分、目につくような動きができればそれでミスを誘ったりとかもできると思うので。

杉脇 私は実業団の人たちはボールが速いのでそれをいかに前衛に集めてどうやってポイントするかっていうのをいつも試合の反省に上がっているので、そこを突き詰めていきたいなって思っています。

平久保 私はダブル後衛なのでポイント源が雁行陣に比べたら少ないっていうのもあって、ストロークでもしっかり決めていける球が増えていったらいいなって思っています。

――平久保さんは昨年2位ということですが

平久保 日本の大会はプレッシャーは感じずにどこまで自分が通用するかというか勝負できるかって楽しみながらやっているので、それがきょねんはたまたま結果につながったと思うのでことしもあんまりプレッシャー感じずに緊張せずにやりたいです。

――やはり世界大会の方が緊張は大きいですか

平久保 そうですね、やっぱり大学も緊張しますけど、日本の代表として出ているのでプレッシャーもその分強いです。

――それでは最後に今後の意気込みをお願いします

平久保 いまの4年生だったら小林奈央さんみたいに、技術的にみんなのお手本になってくれたみたいに、自分一人ではなくても私たち2年生みんなが後輩のお手本になれる存在になったらいいなって思います。

杉脇 個人戦でも団体戦でもそうなんですけど、日本一になって心からよかったと言われたり心から応援されるような選手だったり、チームになりたいです。

上原 自分も同じになってしまうんですけど、今回インカレを獲って喜んでくれる人がいたので、みんながそう思ってくれるような、応援されるような選手になりたいです。あと、個人戦だけではなく団体戦にも出て、団体戦で勝てる選手になりたいです。

――ありがとうございました!

(取材・編集 三佐川唯)

最後に座右の銘を書いていただきました!

◆平久保安純(ひらくぼあすみ)(※写真左)

1995年(平7)8月8日生まれ。身長165センチ。和歌山信愛出身。社会科学部2年。日本代表にも選出され、全国屈指のシングラーとして活躍する平久保選手。試合中はクールに戦う平久保選手ですが、普段は木村理沙選手、杉脇選手とチームのムードメーカー的な役割だそう。一度3人の掛け合いを見てみたいですね!

◆杉脇麻侑子(すぎわきまゆこ)(※写真中央)

1996年(平8)3月16日生まれ。身長155センチ。東京・文化学園大杉並出身。スポーツ科学部2年。今季、チームの主軸として活躍が期待される杉脇選手。ペアの上原選手の語る、日本一の座に向けて取り組む杉脇選手の姿勢には人並ならぬ熱意が感じられました!

◆上原由佳(うえはらゆか)(※写真左)

1996年(平8)10月5日生まれ。身長162センチ。群馬・高崎健康福祉大高崎出身。社会科学部1年。終始はきはきした様子で話をしてくれた上原選手。上級生のことを熱く語る様子からは軟庭球部への愛が伝わってきました。特に上級生二人から高く評価され喜ぶ姿が印象的です!