チーム全員の『総合力』で悲願の4連覇達成!

軟式庭球

 失ゲーム数わずか1という圧倒的強さを見せ1日目を終えた早大。2日目は、東経大、日体大をそれぞれ0で振り切り、ついに決勝の舞台に駆け上がった。最終決戦の相手は同大。第2試合を落とし、二次戦(※)にもつれ込む。安藤優作(社1=岐阜・中京)・安藤圭祐(スポ3=岐阜・中京)組が今季早大の主軸として戦ってきた底力を発揮し、見事、悲願の4連覇をつかみ取った。

 準決勝ではこれまで数々の大会で顔を合わせてきた日体大と激突。関東学生春季リーグ戦では敗戦を喫しているだけに苦しい試合が予測された。安藤優・安藤圭が立ち上がりにもたつくも徐々に調子を取り戻す。ゲームカウント1-2から3ゲーム連取し、一勝を挙げた。続く試合では船水颯人(スポ1=宮城・東北)・星野慎平(スポ1=奈良・高田商)組が星野の母校の先輩である塩田を擁する塩田・工藤(日体大)組と対戦。第3ゲーム目では船水颯の得意のツイストで相手後衛を前に誘い出しコーナーいっぱいにロブを落とす計算されたプレーもさく裂した。ゲームカウント3-1まで追い詰めたが相手も昨年ナショナルチームに選考された実力を遺憾なく発揮し、ファイナルゲームへ。しかし最後まで攻めの姿勢を貫いた船水颯・星野組が白星を飾った。大将の船水雄太主将(スポ4=宮城・東北)・九島一馬(スポ4=宮城・東北)組もチームの勢いそのままにゲームカウント4-2で宿敵・日体大を制圧。覇を争う最終決戦への切符を勝ち取った。

 日本一に立ちはだかる相手はあと一校。部員全員で輪を作り、4連覇への熱き思いを交わして士気を高める。今季男子部が掲げたスローガン、『総合力』。「試合に出られない4年生の応援、下級生の仕事面でのサポートがいままでチームを支えてきた」(九島)。コートに立つのはたった6人だが、いままでの栄光の裏には31人の努力がある。早大軟式庭球部の思いを背負い、6人は同大と対峙(たいじ)した。安藤優の力強いストロークを軸に相手を1で振り切り先行するが、続く第二試合、早大の勝利に暗雲が立ち込める。事前合宿から、4連覇という勝利への渇望とともに逃れられないプレッシャーを感じていたという船水颯・星野組。2ゲーム連取するも、勝利への重圧が体を固くしたか、らしからぬミスを連発。同大もその好機を逃すことなく、ファイナルゲームへ持ち込ませた。その後、リズムをつかんだ同大が積極的なプレーを展開。連続で4ポイント奪い、船水・星野組を1-4に追い詰めた。しかし「負けているときに特に4年生の応援が力になった」と語るように船水颯が背中にかけられる声援を力に変えて奮闘。大きく踏み込んで体重を乗せたボールを前衛に打ち込み、はじかせる。一時は逆転するも、精根尽き果てたか、バックショットがネットを揺らし6-8で敗北を喫した。悪い流れを断ち切るべく、レギュラー陣唯一の4年生である船水雄・九島組がコートに立つ。「たとえどんな逆境でも堂々とプレーすることを決めていた」(九島)。誰よりも大きく声を張り上げ一球一球に力を込めて打ち込む船水雄。強烈なシュートボールをミドルに打ち込み、ポイントを重ねた。「船水が打つところは言わなくてもわかっている」という言葉通り、長年ペアを組んできたコンビネーションから船水雄の鋭いボールに九島が呼応。高身長から放たれるハイボレーを武器に第6ゲームを奪い、早大の勝利を安藤優・安藤圭組に託した。

主将として、選手としてチームをけん引してきた船水雄太主将

 「二人が絶対にやってくれる」(九島)。皆の期待を一身に受け始まった二次戦。第1ゲームから角度のついたスマッシュをたたき込み、順調な滑り出しを見せる。しかし同大も4年生・荻原が最終学年の意地を懸け、必死に食らい付く。クロスラリーの応酬から、荻原が安藤圭の脇を抜くショットをストレートに打ち込み、またもファイナルゲームに持ち込まれた。一進一退の攻防が続き実力の上ではほぼ互角。「お世話になった4年生に4連覇をプレゼントしたい」と感謝を胸に戦った安藤圭が勢いよくポーチに飛び出しボールを捕えゲームセット。追い求めた勝利をつかんだ瞬間、安東圭の目からは歓喜の涙があふれた。

肩を抱き合い、勝利に涙するレギュラー陣

 下級生が上級生を思う、上級生が下級生に託す。チームが一丸となって勝ち取った日本一の座は、まさに早大軟式庭球部の『総合力』を体現することとなった。「船水・九島組がいたことが心の支えだったので、僕らもそういった安心感を与えられる選手になりたい」(安藤優)。先代から授かったものを次は自分の力にし、チームのさらなる発展へ――。4連覇をつかみ取り、ことしも覇者・早大の系譜は受け継がれた。

(記事 三佐川唯、写真 井口裕太)

※3ペア出場の殲滅(せんめつ)戦形式で、第3試合までが一次戦、第4試合は二次戦、第5試合を三次戦と呼ぶ。

男女ともに日本一の座に輝いた早大軟式庭球部

結果

優勝

▽二回戦
早大○3-0 秋田大
一次戦
安藤(優)・安藤(圭)○ 4-0 稲継・平野
船水(颯)・星野○ 4-0 伊藤・金井
船水(雄)・九島○ 4-0 佐藤・畠山

▽三回戦
早大○3-0 神戸大
一次戦
安藤(優)・安藤(圭) ○4-0 横山・濱瀬
船水(颯)・星野○ 4-1 児子・松村
船水(雄)・九島○ 4-0 足立・高橋

▽四回戦
早大○3-0 松山大

一次戦
安藤(優)・安藤(圭)○ 4-0 谷本・保田
船水(颯)・星野○ 4-0 渡部・福宮
船水(雄)・九島 ○4-0 渡邊・溝口

▽準々決勝
早大○3-0 東経大
一次戦
安藤(優)・安藤(圭)○ 4-2 國松・伊比
船水(颯)・星野○ 4-1 原田・柿島
船水(雄)・九島 ○4-0 押木・下平

▽準決勝
早大○3-0 日体大
一次戦
安藤(優)・安藤(圭)○ 4-2 村田・中村
船水(颯)・星野○ 4-3 塩田・工藤
船水(雄)・九島 ○4-2 岡本・山口

▽決勝
早大○3-1 同大
一次戦
安藤(優)・安藤(圭)○ 4-1 樫本・北谷
船水(颯)・星野 ●3-4 萩原・山本
船水(雄)・九島 ○4-2 井原・林
二次戦
安藤(優)・安藤(圭)○ 4-3 萩原・山本

コメント

小野寺剛監督(平元教卒=東京・巣鴨学園)

――アベック優勝を決められた今の気持ちを聞かせてください

きょねんは女子が勝てなくて、ことし男子は4連覇が懸かっていましたが、やはり優勝候補と目されていても勝つのは厳しいなと痛感した試合でした。やはり上手くいかないこともある中で、男子は総合力というスローガンを作って一年間やってきましたが本当に大将と同じくらいの強さのペアが出て来てくれて、最後は総合力で勝って日本一を証明できたので良かったなと思います。正直女子に関してはもう少し楽に勝てたかなと思いますが、やはりきょねん負けた悔しさや向かって来られる難しさがあって勝つのは難しいなと感じました。ですが、本当にトータルで選手はよく力を出してくれたなと思います。

――優勝を決めた安藤優作(社1=岐阜・中京)・安藤圭佑(スポ3=岐阜・中京)組はどのようなペアでしたか

力はもともとあるんですよ。でもこれまでの大きな大会ではなかなか力を発揮できずにいました。ですがきょうは本当に良くて、大将は四年生の船水雄太主将(スポ4=宮城・東北)・九島一馬(スポ4=宮城・東北)組ですが今大会の殊勲賞と言えるのは安藤・安藤組だと思います。本当にきょうは良くやってくれました。

――では、ルーキーながら活躍した船水颯人(スポ1=宮城・東北)・星野慎平(スポ1=奈良・高田商)組はかがでしたでしょうか

本当に力のあるペアで、日本でも実業団込みにしてもトップクラスのペアです。やはりその力があるだけに、どうしても無理をしてしまったりだとか、後は精神的にもまだまだ成長できる部分はあると思います。間違いなくワセダを背負ってくれる二人になると思いますから、きょうの結果を教訓にして来季は大将として頑張ってもらいたいと思います。

――大将の船水・九島組は見事な活躍ぶりでした

本当にキャプテン船水は熱い男で、それが空回りするのを心配していて、おととしはここで優勝はしましたが、彼自信は1勝もできなくてきょうは空回りしそうになりながらもしっかり最後までやってくれました。他の2ペアは後衛が一年生ですが、船水がいるからこそ伸び伸びプレーができる部分があって、九島も就職活動をする中でしっかりやってくれたので本当に感謝しています。四年生としてのテニスを見せてくれました。

――船水・九島組の強さの秘訣はどこにあるのでしょうか

バランスが良いというか、追い込まれたとしても自分たちのリズムを崩さない、ある意味大人のテニスをして、バタバタせずにプレーできるところだと思います。ふつうは追い込まれると焦ってテニスが崩れたりするのですが、彼らはミスがあっても自分たちのテニスを最後までできます。能力はもちろん高いのですが、四年生としての精神的な強さを見せてくれたなと思います。

――船水主将が率いたこの一年はどのようなチームでしたでしょうか

僕は日本代表のアドバイザーもしていてなかなかコートに行けないのですが、その中でも船水なら任せられるというか、きょねんまでのチームももちろん良いチームだったのですが、ことしのチームは絶対に勝ってほしいと思っていたのでそこだけはすごくホッとしています。

――では来年はどのような選手が核になるのでしょうか

後衛二人、一年生が良かったので、当然核になるのは船水・星野組だとは思いますが、安藤弟もすごく良くて安藤兄はキャプテンになるのでまた良いチームを作って欲しいと思います。また5連覇を狙えると思いますので伝統を引き継いで頑張ってもらいたいと思います。

――女子部に関してですが、二次戦でゲームカウント0-2になったところで小林奈央(スポ4=香川・尽誠学園)・佐々木聖花(スポ2=東京・文大杉並)組にアドバイスをされていましたが、どのような指示だったのでしょうか

相手の後衛が日本代表でやっている小林に打たずに佐々木に来ていたので、あるコースは前衛を見ないで決め打ちで打っていたのでそこだけはケアするように、と佐々木に伝えようと思いました

――そこからかなり動きが良くなったように感じました

そうですね。バタバタと攻めもできない守りもできないという状況だったので、慌てずに小林に打たせれば試合はできると思っていたのでそこだけは注意しろと言いました。

――あすの個人戦に向けて選手への激励をお願いします

毎年優勝した後ダブルスがあって、向かって来られる中でベスト4に3ペアが入ったり、ダブルスはずっとワセダが優勝しているのでプライドを持ってワセダらしいテニスをしてくれれば良い結果が出ると思います。期待しています。

九島一馬(スポ4=宮城・東北)

――優勝されて、今はどのような気持ちですか

優勝して泣けたのがことしだけで、率直に泣けるだけの頑張りだとか様々な感情がありましたが、その中でそれなりに戦えて4連覇に貢献できて良かったです。

――優勝が決まった後に船水雄太主将(スポ4=宮城・東北)と抱き合われていましたがどのような気持ちでしたか

船水が一番練習していたし、気持ちの面でも一番辛かったと思うともっと何か助けてあげられることがあったと思うのですが、きょうが試合だったのでもう遅いですね。ことし大学最後で船水とペアを組むのも最後かもしれなかったので、船水のところに行って思わず、という感じです。

――プレー中はどのような心境でしたか

やはりみんな下しかいなくて、四年で出ていたのは僕らだけだったので、しっかりしないといけないというか堂々としていないと他の四年生にも示しがつかないので、どんな時でも例え逆境でも堂々とプレーするという事を決めてやりました。

――団体戦では全勝でしたね

あまりそういうこだわりはなかったですが、安藤優作(社1=岐阜・中京)・安藤圭佑(スポ3=岐阜・中京)組や船水颯人(スポ1=東北・宮城)・星野慎平(スポ1=奈良・高田商)組がしっかりやってくれて僕らが負けてもその二人が絶対にやってくれると思っていたので、逆に助けられたなという感じです。

――二年前の山形での思いと比較していかがですか

二年前はケガをしていたのもありますが、優勝はしたものの心の底から喜べていない自分がいたのも事実でした。すごく悔しくて二年経ってここでやると決まった時は悪いイメージが浮かびましたが、そこは腹をくくってもう最後なので、あのときみたいな気持ちではなくて気持ちよく終われたので良かったと思います。

――四年間船水主将という一人のペアとここまで技術を積み重ねて、最後優勝して、という学生生活を振り返っていかがですか

こんなに長いこと組めているペアは他にもなかなかいないと思うので、本当に恵まれていたなと思います。試合中でも僕の動くところだったり船水が打つところだったり言わなくても全然分かっているので本当に感謝ですね、感謝しかないです。

――今季はどんなチームでしたか

船水自身あまり言うタイプではなくて、でも一番努力して頑張ってくれたので、僕らが四年生になっても変わるとかではなくて自分のペースで後輩に接することができたことがまとまりを生んだと思います。船水や主務を初めとする他の四年生に感謝です。

――来年以降、後輩にはどのようなチームを作って欲しいですか

僕らのチーム作りとして、自分たちのカラーを出して良い方向に良い方向にみんなで向いて一人一人が成長していければ良いなと思います。5連覇を目指せるということもすごく恵まれていると思います。正直僕も5連覇目指してやりたいですがそのような環境に感謝して、一人一人が自覚してやってもらいたいです。

――九島選手ご自身、競技生活は大学卒業後も続けられますか

はい。

――あすの個人戦と、今後の競技生活への意気込みをお願いします

あすからは個人戦ですが貪欲に連覇を狙って、シングルスは分かりませんが一つでも多く勝てるように頑張ります。実業団は今までの積み重ねが本当に大事になると思うので、練習量も減ると考えたら最後の最後までワセダでしっかり練習してちょっとでも社会人で生かせるようにやっていきたいなと思います。

安藤圭祐(スポ3=岐阜・中京)

――4連覇を達成されましたが、いまのお気持ちは

4年生の皆さんにはテニスの面から私生活まですごくお世話になったので、すごく勝ちたい気持ちがありました。実際にその代を勝たせることができて非常に嬉しい気持ちでいっぱいです。

――決勝の2次戦を振り返ってみていかがでしょうか

今大会を通して決して良い試合はできませんでしたが、迷惑をかけてしまった面も含めてできるだけ早く4年生に勝利をプレゼントしてあげたかったので、調子が悪い中でも最後まで食らいついて、勝利をもぎ取れて非常に良かったなと思います。

――プレーにはまだ満足できていない部分があるのでしょうか

ワセダの代表として出ていて、どちらかと言えば不甲斐ない試合をしてしまったので次期4年生になる僕らを中心にいまの4年生のように強くたくましくなれたらいいです。

――決勝の前にチームのメンバーから何か声をかけられたりなどはありましたか

今大会を通して弟に助けられた部分が大きくて、「そろそろお前の番だぞ」と言われたのがすごく印象に残っていますね(笑)。

――1番手としてチームに勢いをもたらせたのではないですか

きょねんもずっと1番手で出て、2日目の最初の2試合はいいかたちを作れずに負けてしまいました。ことしは勝ち負けというよりは、チームの切り込み隊長の仕事がしっかりできればいいかなと思っていました。その結果、勝ちというかたちでつながって非常に良かったです。

――試合直後はどんな感情が湧いてきましたか

何回かマッチポイントを握っていたのでその度に色々とよぎったりはしましたが、最後くらいは何とか自分でしっかり決めたいと思っていました。結局、ボレーが入って優勝が決まりました。申し訳ない気持ちというか、ほっとして思わず涙が出てしまいましたね。

――あす以降、また5連覇がかかる来年への意気込みをお願いします

まだインカレはダブルスもシングルスも残っていて、少しでも上位にいけるように恥ずかしくないプレーをできたらと思っています。らいねんはキャプテンになるので、船水キャプテンの姿で学んだことを生かしながら自分のカラーをしっかり作って、ワセダ史上初の5連覇を成し遂げたいです。

安藤優作(社1=岐阜・中京)

――4連覇を達成してみてどんなお気持ちですか

僕は1年目のインカレでしたが、4年生の先輩が4連覇かかっているということで、4年生の先輩には半年間お世話になって、皆さんいい人達ばかりでずっと支えられてきたので、絶対に優勝したいと思っていました。応援をする4年生もいましたし、それを頼りに思い切ってプレーをすることができました。4年生の先輩方に感謝の気持ちでいっぱいです。

――決勝の2次戦が終わったあと涙を流されていましたが、どんな思いがありましたか

ずっと優勝したい思いでやってきて、僕は王座のときに負けてしまって優勝のタイトルを逃してしまいました。絶対にインカレで4年生には優勝してもらいたく思っていたので、優勝できて自分のことのように本当に嬉しかったです。

――2日間非常に思い切ったプレーができていたように思えますが、緊張はしていましたか

緊張もしていましたが、やはり応援の力が自信とやる気につながってそれが大きかったと思います。

――応援の力とは具体的にどういったものでしたか

「自信を持て」、「強気でいけ」、「大丈夫」というのがすごく胸に響きましたね。

――1番手を任されましたが、振り返ってみていかがでしたか

2、3番手には船水兄弟やワセダの柱がいますので、僕たちが勝てば相手も出鼻をくじかれて相手の勢いもなくなるだろうということで、思い切って向かっていきました。その結果、チームの勝利につながって良かったです。

――このインカレを通して自信はつきましたか

これまでダメだったところもあり、それを払しょくするというか自分の中で何か変わったなというのがあったのでこれを大きなきっかけにしていきたいです。

――これからはチームの主力として戦われることになりますが、意気込みをお願いします

ことしは船水・九島組がいたことが心の支えであったので、僕らが次入ってくるペアであったり、試合に出たことのないペアにそうした安心感をもたらせるようなプレーを心掛けていきたいと思います。

船水颯人(スポ1=宮城・東北)

――優勝おめでとうございます。いまの率直なお気持ちをおねがいします

そうですね、チームとして優勝したのはうれしいんですけど個人的には負けて終わっているので、まあ喜びもたくさんあるにはあるんですけれども、それよりも自分の力の無さとか現時点で努力がもっといるのかなという悔しさがあります。優勝したことはプラスに捉えていますがまだ、自分個人としては試合に負けていて満足する結果ではないです。来年はしっかり大将として、大将としてというか自覚をしっかりもってチームの柱として戦えるようにもっと頑張ろうって改めて思える良いきっかけになりました。良かったです。

――それでは、今回の反省はご自身の中ではプラスに捉えているということですか

まあ、負けてしまったんですけど1年生なのでみんながのびのびやらせてくれたというのがあって。逆に来年からはチームを引っ張っていく立場になるので、いまよりもさらにプレッシャーとかも掛かってくると思うんですけど、そういった色々なプレッシャーがある中でも勝てるというのが本当に強い選手だと思っているのでその中でも勝てる力というのを残り一年で、まああすから個人戦もありますけど切り替えて、今回見つかった課題をしっかり新しく力にできるように頑張りたいです。

――決勝の試合内容を詳しく振り返っていかがですか

もともと、東日本インカレが終わったくらいの1ヶ月くらい前から調子を崩していて、今回の大会も万全の状態で迎えられませんでした。事前合宿をやっていても練習試合で全敗でした。4年生はことしで引退という気持ちや自分の中での思い込みもあって、精神面の問題で技術的な部分に調子をくずしたと思うんですけど。山形入ってからの練習の段階であまりにも僕らが調子を崩していたので他の4年生から「大丈夫か」というような雰囲気とか視線とかは感じてたんですけど、やっぱり応援になると試合始まって、みんなが応援してくれていて特に4年生のみんなが負けているときに応援で声をかけてくれて、やっぱり応援の大切さとかチームの団結力の大切さを学べました。そういう応援があったからこそしっかりやらなきゃと思ったし、調子悪いは別として気持ちを張ってやった部分がありました。そういった部分のおかげで1試合目から出させていただいて、決勝は負けてしまったんですけど調子が悪い中でも良い試合ができたな、チームの役に立てたかなと思います。なので来年はことしの反省を踏まえて、万全の状態で臨んでチームの優勝を自分が決められるように頑張りたいと思います。

――いま、4年生の話が出ましたが、船水さんにとってことしの4年生はどのような存在でしたか

あまり、こういったことを言うのは良くないですが、僕はあんまり「チームのために」といった気持ちは無くて、いままではどちらかというと「自分のために頑張る」といった感じだったんです。でも4年生には僕の兄もいますし、同じチームでやるのは最初で最後だと思うので特別な思いもありましたし、他の4年生の先輩方にもテニス以外の面でもたくさんかわいがっていただいたので、さっきも言いましたが、テニスはことしで終わりということもあって、今回の大会では4年生のために戦うという気持ちがありました。そういった思いがあったからこそ、結果、1年生としての役割は果たせたかなと思ってます。

――先ほどおっしゃったように主将は兄である雄太選手でしたが、弟であると同時に後輩であるという特殊な立場から見て船水主将はどのように見えましたか

いや、後輩とか先輩とかっていうのはあまり気にしていなくて、一選手として、同じチームメイトとして戦っているので。団体戦だったらみんな同じチームとして一緒に戦うんですけど、個人戦は別で、選手としては倒していかなければならない存在なので、なんていえばいいのかな、良いライバルだと思っています。僕が勝手に思っているだけかもしれないですけど。

――颯人選手は来年、主軸を担っていく選手だと思いますが意気込みをお願いします

やっぱり、今大会を通して分かったことはテニスの技術的な面も大切ですけど、一番大事なのは精神的な面なのかなというのをつくづく感じました。ことし失敗してしまった調子の合わせ方だとかそういったことをしっかりやって、一年通してまた勝ち続けられるように、日本のトップに立って、たまたままぐれで勝ったとか言われないように、1年生から4年生大学生活ずっと日本一の座に立ち続けられるように高い目標を持って頑張っていきたいと思います。

星野慎平(スポ1=奈良・高田商)

――優勝が決まった時の率直な気持ちをお願いします

僕は決勝で負けて、でも同じ一年の安藤優作(社1=岐阜・中京)が頑張ってくれて嬉しいのですが悔しい気持ちもあります。ずっとゲームカウント3-0、3-0、3-0で来ていて、決勝も3-0で行きたかったのですが僕らが負けてしまって最後に大将で終わることが出来なかったので悔しいです。

――決勝戦はファイナルゲームまでもつれましたが、どのようなことを考えてプレーしていましたか

ファイナルは日体大戦でも経験していたので冷静にしていれば大丈夫だと思っていたのですが、自分の足が止まってしまったりレシーブミスがあったりと、やられたというより自滅してしまった感じです。来年に生かしたいです。

――その後の四年生のプレーを見てどのようなことを思いましたか

やはり大将ペアは頼りになっていて自分が四年生になった時はあのような頼られるペアになりたいと思いました。

――星野選手も半年間、船水颯人(スポ1=宮城・東北)選手とペアを組んで結果を残してきましたね

そうですね。東日本インカレでは優勝して良い風には来ていたのですがインカレで負けては意味がないので、来年こそ全部取るつもりでインカレも負けなしで勝っていきたいと思います。

――具体的に課題など見つかりましたか

インカレはこれまでのリーグ戦や東日本インカレと違って独特な雰囲気があってみんな本気でやってくるので、課題はその中で普通にプレーすることですね。どうしても硬くなってしまって足が止まってしまったりするので、普段のプレーをできるようにしたいです。

――試合中には船水選手とどのような声掛けをしましたか

僕がミスをしても颯人が大丈夫と言ってくれたり、お互い励まし合いながらやりました。

――あす以降の個人戦への意気込みをお願いします

東日本インカレでも良いところに行っているので、優勝目指して頑張りたいです。

――では最後に船水主将への感謝の気持ちなどがあればお願いします

一年目で大将という頼れる背中を見られたことは本当に良かったので、来年以降は自分がそのようになれるように頑張りたいと思います。