優勝への『ファーストスクラム』となるか -早立合同デモンストレーションステージー

応援

 ようやく秋らしい曇り空の下、早立合同デモンストレーション(デモスト)が開催された。東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)は残り2カード。デモストも、今年の開催は残すところ早慶合同デモストの1回のみとなった。加藤雄基代表委員主務(政経4=東京・早実)が『最後のデモストという気持ちで』臨んだ、と話すように、ラストステージへのカウントダウンは始まっている。条件付きではあるものの、早稲田の優勝へはまだ希望が残されている。立教を倒して優勝へと弾みをつけるため、応援部もステージに臨んだ。

 開始直後は人がまばらであったステージ前。リーダー1、2年生が呼び込みをして観客を集める。デモストは小野興連盟常任委員(政経4=東京・世田谷)の振る『紺碧の空』から始まる。立教のスペシャルメドレーで盛り上がった。立教の指揮のもと、早立合同で演奏する吹奏楽団。「早稲田大学芸術週間」中ということもあり、その週には複数の団体がパフォーマンスステージを開催したが、響き渡る音の大きさ、華やかさは応援部吹奏楽団ならではである。立教のメドレーに続くチアリーダーズ演技。円状に広がり、一部が膝をついたポーズから『Runner』を披露した。早稲田のチアリーダーズ4年生は『ユニフォームセット』を着用して出演した。曲中には3段のスタンツを作り、2段のスタンツ2組がその周りを回る。間近の観客をそのスケールで圧倒した。

立教の学生注目(学注)に反応する小野

 そして早稲田のスペシャルメドレー。初めに加藤が、得意のスケッチブックを利用した学生注目(学注)を行う。立教戦をラグビーワールドカップに負けない盛り上がるだと評し、デモストは優勝への『ファーストスクラム』である、と叫んだ。メドレーでは『Sunrise』、『スパークリングマーチ』などおなじみの応援曲、応援歌が演奏される。メドレー最終曲・『コンバットマーチ』では、リーダー4年生6名が気合のこもった突きを見せた。人数の多さを活かした4年生ならではの迫力も、デモストでの披露は残り1回となる。続く『紺碧の空』では出演した4年生全員がテクを振った。9人で揃えたことで声量や迫力が圧倒的なものになる。下級生リーダーはそれぞれが観客と肩を組んで歌った。ステージを通しての盛り上げにも、思い切りや慣れがみられる。ステージの締めである校歌斉唱の前には、野球部の2,3年生も出演した。野球部員の挨拶に合わせて吹奏楽団、リーダーが太鼓やシンバルなどの打楽器で盛り上げた。

ステージ披露は残り数少ない『コンバットマーチ』

 応援の精度を磨き続けてきた3パート。リーダーに関していえば、下級生にはまだまだ期待できると加藤は感じている。練習を経て、下級生は一人一人が成長した姿を見せてくれるだろう。あとは観客と一体となった応援で立教戦を勝ち抜き、優勝パレードが4年生のラストステージとなることを願うのみだ。立教戦では過去最高の応援で、集大成へとコマを進めることはできるだろうか。

(記事 馬塲貴子、写真 高橋さくら)

コメント

加藤雄基代表委員主務・練習責任者(政経4=東京・早実)

――デモストを振り返っていかがでしたか

あともう(これから開催するのが)早慶合同デモストしかなくて、で早慶デモストというのはやはり特別な位置づけなので、そういう意味では僕の4年間のデモストの中で最後のデモストという気持ちで臨みました。

――下級生リーダーの活躍は

まあ、まだまだ求めていきたいなと思います。もっともっと爆発してくれることを僕は期待してます。

――今回観客の集まりについてはどのように思われますか

そうですね、大学のイベントに参加させていただいたということもあって、きょうは比較的集まって下さった方かなと思います。

――立教戦への意気込みをお願いします

1敗でもしたら優勝がないという状況ですし、東大が1勝もしなかったら優勝はないんです。なので僕らが1戦1勝ということで連勝するしかないと思ってますので、そのための準備をしっかりして野球部を後押ししたいと思います。