またもリリーフ陣崩壊 最終回に適時打浴び悪夢のサヨナラ負け/立大1回戦

野球

東京六大学春季リーグ戦 5月3日 神宮球場

TEAM 合計
早大
立大

◆バッテリー

伊藤樹、越井、●田和ー吉田瑞

◆二塁打

なし

◆三塁打

なし

◆本塁打

なし

 東大戦、法大戦と、苦戦しながらも勝ち点2を獲得した早大。開幕から打線が好調な立大との1回戦を迎えた。2回に吉田瑞樹副将(スポ4=埼玉・浦和学院)の犠飛で先制。5、6、7回と確実に追加点を積み重ねるも、救援陣が8回に四球と安打で追いつかれ、9回にサヨナラ打を浴び敗戦した。

 早大の伊藤樹(スポ4=宮城・仙台育英)、立大の小畠一心(4年)の絶対的エースの投げ合いで始まった1回戦。早大打線は序盤、ボールが先行し、やや制球に苦しんでいた小畠を打ちあぐねる。2回に寺尾拳聖(人3=長野・佐久長聖)の四球、前田健伸副将(商4=大阪桐蔭)の強烈なライト前ヒットなどで無死満塁のチャンスを作り、吉田副将のライトへの犠飛で先制するが、1点止まり。

先発の伊藤樹

 それでも5回には尾瀬雄大(スポ4=東京・帝京)の中前へのタイムリーヒット、1点差に迫られた6回には、二死から四死球で走者を溜め、この日リーグ戦初スタメンで出場していた大内碧真(スポ3=埼玉・浦和学院)の平凡なゴロを相手一塁手がエラーして貴重な3点目。投手交代後の7回には伊藤樹が右中間へのヒットを放ち、四死球とワイルドピッチが絡んで4点目のホームを踏んだ。

5回に適時打を放った尾瀬

 一方の守りでは伊藤樹がストライク先行の省エネピッチングを披露。三振は2つのみだったが、2回、4回の投球数はそれぞれわずか7球、9球であった。5回に鈴木唯斗(4年)にセンターオーバーの二塁打、バッテリーエラーが絡み1点を失うもその後はピンチをしのぎ、7回1失点115球でマウンドを降りた。

 8回は越井颯一郎(スポ3=千葉・木更津総合)が登板。148㌔をマークした直球で立大打線を押し込むも、3四球と荒れ、二死満塁のピンチを招く。続く相手7番打者の丸山一喜(3年)へ2球目を投じようとした際、ボークを宣告されて2点目を許す。救援した田和廉(教4=東京・早実)がその丸山にセンター前の2点タイムリーを浴び、同点に追いつかれた。

 何とか勝ち越したい早大だったが9回表、吉野蓮(4年)の前に三者凡退で得点を奪えない。その裏、続投した田和が自らの失策などで無死満塁と一打サヨナラのピンチを招く。一死後、村本勇海(2年)の打球が二遊間を抜けるサヨナラタイムリーとなり、リーグ戦2敗目を喫した。

サヨナラ打を浴び、うなだれる田和

 3連覇に向け、痛恨の敗戦となってしまったが、下を向いている時間はない。明日の2回戦に必ず勝利し、3回戦での勝ち点獲得に望みをつなぎたい。

(記事 稲積優一、写真 西村侑也)

※写真は早スポ野球班の公式Xインスタグラムでもご覧いただけます。

早大打者成績

打順 守備 名前
(中) 尾瀬雄大 .321 右飛   左飛   中安   三直   中飛
(右) 石郷岡大成 .200 四球   中飛   遊ゴ   投犠   右飛
(二) 小澤周平 .320 二ゴ   右飛     左飛 四球    
(左) 寺尾拳聖 .455   四球   三ゴ   三飛 空三    
(一) 前田健伸 .238   右安   四球   四球   四球  
  山口力樹                  
  越井颯一郎                  
  田和廉 1.000                  
(三) 田村康介 .150   四球   二併   死球   遊ゴ  
(遊) 大内碧真 .000   遊飛     一ゴ 一失   四球  
(捕) 吉田瑞樹 .167   右犠     中安 三ゴ   空三  
(投) 伊藤樹 .286   遊ゴ     投犠   中安    
  岡西佑弥 .500                 右飛

早大投手成績

名前
伊藤樹 1.38
越井颯一郎 0 2/3 9.64
田和廉 0 2/3 4.50

コメント

◆小澤周平主将(スポ4=群馬・健大高崎)

ーー試合全体を振り返っていかがでしたか
 終盤に点を取られるまでは4対1と早稲田のペースで、自分たちが目指している点差で試合を運べていたのですが、ピッチャーにはもう少し頑張ってもらいたかったですね。

ーー制球に苦しむ投手に積極的に声かけをしていましたが、どのような声をかけていましたか
 越井(颯一郎、スポ3=千葉・木更津総合)に関しては、力むなよという言葉ではなくて、逆にそのまま力で押し勝てというふうに毎回言っています。今日は田和(廉、教4=東京・早実)に関しては少しボールが浮わついていて、厳しめな言葉をかけたのですが、上手くいかなかったですね。

ーー自身のプレーを振り返るといかがでしたか
 打球が抜けないというのはタイミングのずれとかがあると思うのですが、いい当たりは出ているので、次につなげたいと思います。

ーー久々にカードの初戦を落とすという結果になりましたが、試合後のチームの雰囲気はいかがでしたか
 最悪でしたね。ただ、ここからまたみんな切り替えてやってくれると思いますし、1敗したからと言って優勝が消えるわけではないので、次はみんなやってくれると思います。

ーー明日に向けての意気込みをお願いします
 勝ち切れた試合を勝ち切れなかったというのは本当に痛いことですが、普通にやることをやれば勝てるということが今日分かったので、明日も平常心でできたらなと思います。