暫定首位の国士舘大に力及ばず惜敗

女子バレーボール

春季関東大学リーグ戦 5月17日 国士舘大学多摩キャンパス

 春リーグ最終週が始まり、早稲田大学は、ここまで無敗で勝ち進んできた国士舘大学と対戦した。第1セット序盤は、攻撃力を発揮し接戦を繰り広げたが相手の速い攻撃に翻弄され流れを奪われる。その後の2セットも、ブロックや山崎葵主将(社4=岡山・就実)を中心としたカバーリングで抗戦を続けたが、相手の攻撃力に押し負け、セットカウント3-0(19-25、16-25、19-25)で敗戦した。

 第1セットは、大松未羽(スポ3=沖縄・首里)、西崎梨乃(スポ3==大阪国際滝井)と3年生スパイカーの活躍で3連続得点を挙げ、好スタートを切った。途中ミスで連続失点を許す場面もあったが、モサクまり(国教2=東京・クリスチャンアカデミーインジャパン)、川村彩乃(社2=岡山・就実)の2年生コンビがブロック、フェイント攻撃で3連続得点の巻き返しを図り9-9の同点へ持ち込む。しかし、中盤以降は相手の攻撃に対応しきれず、14-19と点差を開かれる。その後も、大松や山崎がブロックカバーや二段トスで相手の強打をつなぐ粘りを見せたが、最後は相手に押し切られセットを落とした。

軟打やフェイントも交えて得点を決める川村 

 第2セットも井上美和(スポ2=神奈川・厚木)のネットインサーブが決まり、西崎もライトやレフトと多彩な攻撃で得点を取り6−6と拮抗した展開で始まった。しかし、徐々に相手の攻撃に崩され、8-13と点差を広げられる。その後もリズムを取り戻せず、7点差と大きくビハインド。主将山崎の声掛けでチームは集中力を取り戻しディグやブロックカバーで粘り強くつなぐ。モサク、大松、井上の3枚ブロックが得点を挙げて盛り返しを図る。しかし、相手も速攻、サイド攻撃と攻撃の手が緩まない。16-25でこのセットも落とした。

3枚ブロックで相手の攻撃を阻む

 後がない3セット目は相手のクイックで先制されるも大松のライト攻撃で応戦。井上のトスからモサク、川村がスパイクを決め、サイドアウトを取り合う展開に持ち込む。山崎は相手の強打に飛び込むレシーブで応戦し、モサクの強打や川村のサービスエースで勢いを取り戻す場面もあった。中盤には西崎のダイレクトスパイクやライトからの好打で19-23と追い上げるが、終盤のミスと相手のブロックに阻まれ、逆転かなわずストレート負けとなった

 春リーグ最終週、暫定首位の国士舘大学を相手に、リズムを掴みきれず厳しい展開となったが、主将山崎を中心に粘り強いプレーが随所に見られた。一枚上手の攻撃力に逆転敵わずストレート負けとなったが、各選手が自らの役割を果たしチーム力が見えた試合だった。明日は春リーグ最終戦。新チームで積み重ねてきた力を存分に発揮し、有終の美を飾って欲しい。

(記事、写真 芦刈れい)

 

セットカウント
早大 0 19-25
16-25
19-25
3 国士舘大
スタメン
レフト 西崎梨乃(スポ3==大阪国際滝井)
レフト モサクまり(国教2=東京・クリスチャンアカデミーインジャパン)
センター 大松未羽(スポ3=沖縄・首里)
センター 川村彩乃(社2=岡山・就実)
ライト 山崎葵(社4=岡山・就実)
セッター 井上美和(スポ2=神奈川・厚木)
リベロ 阿曽麻琴(スポ3=東京・城東)
コメント

井上美和(スポ2=神奈川・厚木)

――今日の試合を振り返っていかがですか

 課題だったサイドアウトは良い時も悪い時もあったのですが、今までよりコンビを使ったりできたのは良かったと思います。でも、連続失点をしてしまうところもあり、これからの課題だと思います

――トスをあげる上で意識していることはありますか

 スパイカーが揃っていて、一人一人特徴が違うので、それに合わせたトスを合わせられるよう頑張っています

――明日の採取戦への意気込みをお願いします

 明日が最後なのでこの2ヶ月間やってきたことを出し切って全員で笑顔で終われるように頑張りたいです。

モサクまり (国教2=東京・クリスチャン•アカデミー•イン•ジャパン)

――今日の試合を振り返って

 攻撃は攻めれたと思うんですけど、やりたいことをできなかったです。2枚でブロックを飛んでいる中、振られるとノーブロックとかになり、しっかりブロックを飛ばなくてはいけないところを振られてしまって悔しかったです。しかし引き続き明日も攻撃で攻めていって頑張りたいです。

――ブロックは重点的に意識していましたか

 攻撃が早いので振られないように意識は持っていたのですが、色々な攻撃パターンでコンビを組まれてしまって意識していたのにできなかったという感じです。

――攻撃面で意識しているところはありますか

 元々、去年からレフトで打っていたのですが、去年は対角にキャプテンの方がいたのですが4年生が抜けて打数も増えてその分ミスも増えている気がします。もう少し精度を上げて去年より打数が増えてもミスなく決められるようにしたいです。

――明日の最終戦への意気込みをお願いします。

 悔いがないように全部打ち切って、ボールを上げて、頑張りたいです。