4時間半を超えるロングゲームでも最後まで全力応援/早明2回戦応援

応援

東京六大学秋季リーグ戦 10月20日 神宮球場

※掲載遅れ、申し訳ございません。

 東京六大学秋季リーグ戦、優勝の行方を占う早明2回戦が10月20日に行われた。早大は勝ち点に王手、明大は一つも負けることができないという試合であるため、両応援席には多くのファンが詰めかけた。6回に均衡を破り先制に成功した早大であったが、7回に同点にされてしまう。試合はそのまま延長12回で決着つかず。4時間30分を超えたロングゲームの応援席の様子を振り返る。

 郷田悠生代表委員主務(文4=岐阜・麗澤瑞浪)の『今日は天王山第2ラウンドである』という学注(学生注目)とともに『紺碧の空』に入る。その後『Fanfare稲穂』、『F4〜大進撃』という定番の流れで球場を盛り上げるが、三者凡退。首位を争う直接対決ということで緊張感が漂う初回に勢いをつけることはできなかった。守備イニングである1回裏。明大2番・飯森に三塁打を許し、明大応援席が盛り上がる中、早大応援席では『下げるな、下げるな』という声が聞こえてくる。『ここで抑えろ/シェイクコール』、『Blue Skyコール』を背中に受けた宮城誇南(スポ2=埼玉・浦和学院)が宗山、杉崎を三振にとると、早大応援席からは攻撃時のような歓声が飛んだ。

 

担当であった初回にテクを振る郷田

   3回表は愛知から来た家族が応援席で見守っているという植木建開副将兼リーダー主務(人4=愛知・千種)が学注を担当。回曲の『早稲田健児』に続いて『Fv〜魁』、『暴れん坊早稲田』、『大進撃』が連続して流れる中、石郷岡大成(社3=東京・早実)が四球を選ぶと、続く宮城が初球で犠打を決める。その瞬間、応援部リーダーが出したサインは『F2〜タイムリーマーチ』。走者のいる場面で頻繁に流れる曲が1番・尾瀬雄大(スポ4=東京・帝京)を勢いづけ、左安打で一・三塁の好機を演出する。しかし盗塁阻止などがあり、『F1〜コンバットマーチ』が流れる中で無得点に終わってしまう。

 試合が動いたのは6回表、この回からマウンドに上がった明大・大川を早大の応援が飲み込む。『スパークリングマーチ』が流れる中、印出太一主将(スポ4=愛知・中京大中京)が適時二塁打でを放ち先制。勢いは止まらず、『F1〜コンバットマーチ』と『New Waseda コール』が繰り返される中6番・小澤周平(スポ3=群馬・健大高崎)が追加点の適時二塁打。『紺碧の空』、『Viva Waseda』が流れた後、さらに梅村の中前適時打で3点目。『We Winner Waseda』が流れた。

 

6回に先制点を喜ぶ応援部

 試合は順調に進むかと思われたが、7回裏に明治大学校歌が流れる中で明大・木本がソロ本塁打を放つ。校歌終了後すぐに立ち上がった早大応援部は『頑張れ頑張れ早稲田』、『絶対勝つぞ早稲田』とエールを送る。その後も様々なコールで対抗するものの、流れを断ち切ることができず同点に追いつかれる。

 8回表では園木俊成連盟常任委員(社4=千葉・県立船橋)が『早稲田と明治の差を見せつけるぞ』という学注を披露。『ダイナマイトマーチ』を中心に応援席を盛り上げ、一死一・二塁という好機を演出。『雷轟』、『F1〜コンバットマーチ』で背中を押すが得点ならず。園木は早大の攻撃終了後に『最後は必ず勝利してくれる』と言い放った。

8回に学生注目を披露した園木

 場内照明が灯り始めた9回表。この回は『大進撃』、出塁時には『タイムリーマーチ』を中心にエールを送り、得点を信じた。しかし得点はならず。明大も無得点に終わったため、延長に突入した。

 試合時間が3時間を超えたとしても応援部に疲れの表情など無い。10回表は星野聖敬代表委員主将(政経4=東京・早大学院)が『我々には勝たなければいけない理由がある』『我々の目標は春秋連覇、そして日本一である』という学注で気合いを入れる。『紺碧の空1・2番』が流れる中、早大は印出から始まる好打順であったが三者凡退に終わってしまう。10回裏は先頭の飯森に二塁打を打たれるというピンチに。一打出るとサヨナラ負けという場面で応援部は観客に立ちながらの応援を促す。リーグ戦優勝の命運を握る緊迫したイニングであった。一球一球に対して応援席の全員が固唾を飲んで見守る中で田和廉(社3=東京・早実)が踏ん張る。『狙い撃ち』、『神風』の歌声が木魂する中、明大の中軸打者を抑え早大応援席は大歓声。次の回に繋がる守備であった。

9回から12回まで毎回学生注目を行った星野

 ピンチの後にはチャンスあり。11回表は一・二塁という好機を作る。早大応援席は昨季の明大3回戦と同じような劇的な展開を期待して勝利を信じる。チャンスの場面で全力で応援をしたいところであったが、18時を過ぎたため太鼓を使用することができないという状況に。そのような状況でも一人一人が声を出し、さらには吹奏楽団パーカッションパートがドラムスティック同士を叩いてリズムをとるという対応を見せた。しかし、打席の吉納翼副将(スポ4=愛知・東邦)は三振という結果となり無得点。延長最終回に突入した。

 12回表。前田健伸(商3=大阪桐蔭)が四球を選び出塁。一死一塁という状況で応援部は『コンバットマーチ』を選択。このイニングに点を取らないと勝ちがなくなるという状況を鑑みた選択だったのであろう。最後まで勝利を信じて応援するが、この攻撃も無得点に終わり、残すは守備のみとなった。

終盤に『コンバットマーチ』のテクを振るリーダー

 勝利の可能性がない状況でも応援席は全員が安田虎汰郎(スポ1=東京・日大三)にエールを送り続けた。『ここで抑えろ/シェイクコール』や『Blue Skyコール』で勢いに乗った安田が好投。0点に抑え、4時間半を超える試合は3対3で引き分けとなった。

 この試合はまさに一進一退であった。緊張感のある試合でこそ応援は輝く。厳しい夏を乗り越えた応援部はこのロングゲームでも部員・新人が一体となった応援を見せてくれた。春秋連覇を果たし、明治神宮野球大会でもこの応援を響かせて欲しい。

(記事、写真 土橋俊介)