あと1点に泣き、2年連続の4位に終わる

水球男子
TEAM 1P 2P 3P 4P
早大
新潟産大
▽得点者
眞板4、深川2、池水、桜井
   

 日本学生選手権(インカレ)は最終日を迎え、ワセダは3位決定戦に臨んだ。相手の新潟産大には、昨年の準決勝でペナルティースロー戦の末敗れただけに、雪辱を果たしたい一戦だった。試合は点を取られては取り返す展開で、両チーム一歩も譲らない。前半からロースコアで進み、第2ピリオドを3-3の同点で折り返した。1点が重い雰囲気は変わらず、第3ピリオドを終えて5-6と1点ビハインドで最終ピリオドへ。逆転を目指して最後まで懸命に戦うも、わずか及ばなかった。チームは2年連続の4位に終わり、インカレの幕を閉じた。

 『ディフェンスからカウンターへ』。1年間、磨き上げてきたスタイルはこの日も変わらなかった。「相手のポイントゲッターが分かっていたので、そこからシュートを打たれないようにした」(吉村崇、スポ2=大分商)。左サイドとフローターの選手には厳しいプレスをかけ、相手の攻撃の芽を摘んだ。「ディフェンスはきょう頑張っていた」とGK高島丈司(社4=東京・明大中野)が振り返るように、高島を中心に連携の取れた守備で前半を3点で防ぎ、ゲーム後半での勝負となった。

懸命のディフェンスで新潟産大の攻撃を抑えた

 第2ピリオドを終えたスコアは3-3、最後までゲームの行方は分からなかった。第3ピリオド中盤、一時は3点のビハインドを追う展開となるも、退水(※)からのチャンスで眞板晃生(スポ1=東京・明大中野)がゴールを決めると、このピリオド終了間際には眞板からのパスを桜井祐太(人4=東京・城北)がワンタッチで押し込み、1点差に縮めた。5-6で迎えた最終ピリオド。眞板がこの試合4得点目となるゴールを決めるなど、選手全員が逆転勝利を信じ、必死のプレーを見せた。しかし、あと1点足りなかった。勝利が決まり歓喜に沸く新潟産大に対して、惜しくも敗れうつむくワセダ。得点差はわずか1点であったが、両チームの試合後の光景はとても対照的だった。

シュートを決め、ガッツポーズをする眞板

 昨年に続いて、あと1点に泣いた。試合全体を通して、ディフェンスは機能するも、結果を分けたのはゴール前での決定力。「今シーズンを通して退水の時に決められていないのはある」と高島が言うように、相手の退水時の得点力が最終的に勝敗につながってしまった。チームの最大の目標であったインカレをことしも4位で終え、選手たちはそろって肩を落とした。しかし、2週間後の日本選手権最終予選会、そして予選を勝ち抜いた先には今季の集大成となる日本選手権が待っている。「残り少ない4年生との時間を有意義なものとしたい」と吉村。チームの総決算となる戦いに向けて、うつむいている暇はない。

※重大なファウルを犯した選手は、20秒間ディフェンスに参加できない。

   

(記事 井口裕太、写真 杉野利恵、上野真望)

コメント

高島丈司(社4=東京・明大中野)

――2年連続で4位に終わりましたが、いまの率直な気持ちを聞かせてください

残念です。

――第3ピリオドの差が結果的に勝敗を分けてしまいましたが、どのように振り返りますか

ディフェンスはきょう頑張っていたので、僕がもう少し止められれば勝てたかなと思います。

――ディフェンスの面ではうまくいったということでしょうか

そうですね。比較的うまくいったと思います。取られた点が9点で1桁なので、2桁いってなければまだいい方なのかなと思います。

――前半は守備重視の印象を受けました

きのうの筑波大との試合のビデオを見たり、合宿でもかなり(試合を)やった相手だったので、相手が高いなら引いて数的有利な状態を作って守ろうというのは決めていたので。

――きょうの攻撃陣についてはどのようにご覧になっていましたか

退水の時にもう少し決められたら試合運びは楽になったかなというのはありますね。今シーズンを通して退水の時に決められていないのはあります。

――最後の日本学生選手権(インカレ)を終えてみて、力は出し切れましたか

結果が結果なので達成感は感じられないです。自分なりに今までのベストの状態に持ってきて、全力で試合に臨めたとは思っていますが、結果は結果ですし、思うようにいかない部分もあって、悔しい思いもあります。もうインカレはないので、あとは後輩たちに来年頑張ってほしいです。再来週には日本選手権の最終予選もあるので、もう一回気持ちを奮い立たせて、最後、日本選手権で引退できたらいいなと思います。

――まだいまの時点で次への切り替えは難しいですか

そうですね。負けた身ではありますけど、3日間オフがあるので一度切り替えて体を休ませて、最後リベンジできたらと思います。

吉村崇(スポ2=大分商)

――今回の新潟産大戦での対策は何かありましたか

対策としていつも通りなんですが、ディフェンスからカウンターという自分たちの流れで試合をするという話がありました。相手のポイントゲッターがわかっていたので、そこからシュートを打たれないようにということで、4番と6番のポジションのかなり強い選手にまずは1対1でやられないようにするということです。また、上も下がってきて、全員で守ってそこからカウンターをできるようにしていこうというのを考えていました。

――新潟産大は合宿で一緒に練習していたチームですが、その点はいかがですか

練習試合でも勝ったり負けたりという感じで手の内はわかっていたんですが、どっちが勝ってもおかしくない状況だったかなというのは正直あります。でも、まあ結局勝てなかったということで、ワセダが弱いというのはありますね。

――競る展開となりましたが、インターバルではどのような指示を受けましたか

インターバルでは、とにかくディフェンスからカウンターという指示を受けました、同点同点と続いていて取られたら取り返すという状況だったので。そこで眞板(晃生、スポ1=東京・明大中野)を中心に得点できていたので、とにかく守ってカウンターということをずっと意識していました。

――1点ビハインドで迎えた第4ピリオドはいかがでしたか

僕自身としてはセンターバックに変わっていて、1対1で守って僕がフローターを抑えてディフェンスからのカウンターで、1クォーター目から3クォーター目とは違う早い展開に持っていけるようにしました。

――相手チームの体の大きい選手のマークについていましたが

専修大や日体大といったチームにも強いフローターはいますから、特に意識することはありませんでしたが、とにかく一人で守るように心がけていました。インで守ったりアウトで守ったりと、自分の中で工夫しながらオフェンスにつなげられれば良いかなという意識がありました。

――センターバックに変わった意図というのはありますか

試合の流れからして、どうしても下がってからカウンターというのは受け身のディフェンスになってしまうので、負けている状態からそれをひっくり返すとなるとプレスにしないとなりません。そこで、僕がアウトにも出られるので使ってもらえたということだと思います。

――ご自身は積極的にシュートを打っていましたが

僕が5本ぐらい打ちましたけど、どれも入っていないので。1本でも決めていればチームの流れは変わっていましたし、スコア的にも同点で終わった思います。僕が決めていればチームが勝てたということで、負けた原因は僕に多くあるかなという意識もありますね。

――同点ではなく勝ち越しを意識していましたか

そうですね。同点というよりは最初から勝ちにいっていたので、とにかくディフェンスからのカウンターという流れでまずは追いつくという意識がありました。勝ち越しを狙うことは当たり前なので、そこで決定機で決められず相手のシュートが入ってしまったというところに実力差が出ていたと思います。

――日本学生選手権(インカレ)を終えてみて、今のチーム状況をどう思いますか

この1年間、4年生を中心に打倒日体とインカレ優勝を目標にして練習していて、負けは負けですし、その分悔しさも大きいです。でも、4年生の背中を見て1年間やってこられたことは僕たちのこれからにもつながりますし、日本一のチームだったなと思います。これからの試合は勝って終われるように結果を残していきたいです。

――今、チームに必要なものはなんだと思いますか

この大会でもそうなんですが、一試合一試合が最後の試合になりますし、一発勝負なので切り替えていこうということを毎試合終わった後に言われていました。インカレの悔しさはそう簡単には切り替えられないと思いますが、残り少ない4年生との時間を有意義なものとして、結果的に予選会(日本選手権最終予選会)で勝利をつかみ、先に進めればと思います。