健闘続く!3名が予選決勝へ

庭球男子

 三菱電機・早稲田大学フューチャーズ国際トーナメントは予選2日目を迎え、2回戦が行われた。この日登場したシード選手と早大勢の白熱した戦いも見られ、翌日の予選決勝に3名が駒を進めた。

 この日早大勢で最も盛り上がりを見せたのは安上昂志(スポ1=福岡・柳川)の試合だ。ファースト、セカンドセットを互いに取り合い、勝敗の行方はファイナルセットへ。「我慢、我慢で辛抱し切った」と、安上が熱戦を制した。三好健太(スポ3=埼玉・秀明英光)は長尾克己(日本)との一戦に。序盤はシーソーゲームが続いたが、積極的なプレーを見せた三好が振り切り白星をもぎ取った。河野優平(スポ3=福岡・柳川)は前日に引き続き同士打ちに臨んだ。相手は元ダブルスペアの松崎勇太郎(スポ4=神奈川・湘南工大付)。松崎がリードするかに思われたが、と河野が終始主導権をにぎりストレート勝利を収める。岩崎歩(スポ3=神奈川・湘南工大付)は鈴木貴男(日本)と対戦。ファーストセットではタイブレークに持ち込むが、「プレッシャーのかけ方が貴男さんの方が上だった」とベテラン相手に競り負ける。セカンドセットでも流れを引き寄せられず、ストレート負けを喫した。齋藤聖真(スポ2=神奈川・湘南工大付)は中国人選手と対戦し、ファーストダウンで迎えたセカンドセットで追い上げるものの、「良くないところを完全に修正できなかった」と粘り負け。前日に同期対決を制した佐藤祥次(スポ1=大分舞鶴)も竹島駿朗(日本)にストレートで敗北し、予選を去った。

ストレート勝利を収めた三好

 ベテラン選手や外国人選手を相手に激闘を演じた早大勢。予選ながら、見応えのある試合が多く見られた。次なる戦いは本戦出場を懸けた予選決勝だ。挑戦者として、ハイレベルな舞台への切符を獲得してほしい。

(記事、写真 熊木玲佳)

結果

▽予選2回戦

●岩崎6(3)-7、3-6鈴木(日本)

●齋藤2-6、6(4)-7Zhaoyi CAO(中国)

◯河野6-1、6-1松崎

◯三好6-2、6-3長尾(日本)

●佐藤3-6、4-6竹島(日本)

◯安上5-7、7-5、6-4Wei-De LIN(台湾)

関連特集

早稲田フューチャーズ直前特集『学生が運営!?国際大会の裏側へ』/三菱電機・早稲田大学フューチャーズ国際トーナメント(3/01~04)

関連記事

本戦出場を懸けた戦い始まる/三菱電機・早稲田大学フューチャーズ国際トーナメント(3/13)

コメント

岩崎歩(スポ3=神奈川・湘南工大付)

――きょうの予選にはどのような意気込みで臨みましたか

まずは本戦に上がることが目標でした。最近やっと調子も上がってきて、WC予選も結構いい調子でできていて、WCをもらって。予選の初戦もいいかたちで終われました。きょうはタフな試合になるので、キーとなるのはリターンかなと思っていたのですが、案の定そこがまだ足りなかったなと。リターン力の差が出た試合だったなと思います。きょう負けてしまって悔しいです。

――きのうの試合を振り返っていただけますか

相手はことし亜大に入る選手で、結構うまいとは聞いていたのですが、前半かなり固かったなと自分では思っています。その中でも自分の武器であるサーブやフォアでしっかりラケットを振れた結果、どんどんリズムに乗れていいかたちで終えられたかなと。常に主導権をにぎったままいいかたちで試合を負われたかなと思います。

――ファーストセットを振り返って

ファーストセットは自分のサービスゲームをいいかたちで取って終われて。でもやはりリターンゲームに関しては全然こちらからプレッシャーを与えられなくて、相手を気持ちよくさせてしまったのは良くなかったなと思います。そこでもっとプレッシャーをかければタイブレークにいくまでチャンスがあったなと。タイブレークは本当に強気にいった者勝ちだと思うので、その部分ではプレッシャーのかけ方が長年やっていた貴男さん(鈴木、日本)の方が上だったなと感じています。

――セカンドセットはいかがでしたか

ファーストゲームでせっかく初めてのブレークをしたので、次のゲームがこの試合で重要なポイントだったと今になって思っていて。そこをちゃんとキープしていれば流れもこっちにきていたかなと。セカンドを取っていればファイナルでもチャンスがあったと思うので、その2ゲーム目が勝負どころだったなと振り返って感じています。

――試合を終えてみて、サーブは通用するなという手応えは感じましたか

そうですね、サーブは自信があったので、そこは通用すると思ったのですが・・・。やはりコースとか配球とかボールの質はまだまだこれから上げていかないと、もっと上を目指す中で必要不可欠だと思うので、今後の練習でももっと全体的に、サーブも上げていかないなと思います。

――新たな1年が始まりますが、副将としての目標は何ですか

副将3人いるんですけど(笑)。やはり副将の3人が軸となってキャプテンを支えないといけないのは誰もが分かっていることで。言葉ではなくて、練習だったり普段の生活だったりの行動で示していけるように、小さなことですがしっかりやっていきたいなと思っています。

――個人としての目標を教えてください

個人としては、インカレ(全日本学生選手権)優勝で。ことしテニスをやる最後の年なので、悔いが残らないように最後までやり切りたいと思います。チームとしては王座(全日本大学対抗王座決定試合)優勝目指して頑張りたいです。

齋藤聖真(スポ2=神奈川・湘南工大付)

――きょうの予選にはどのような意気込みで臨んでいましたか

去年も予選WCをもらったのですが、ケガで棄権しちゃって。去年もテニスの状態は良かったので後悔があって、ことしは試合を全部やり切ることを目標にしていました。ことしもすごくいい調子でこの期間が迎えられたので、本戦に出たいなと思っていたのですが・・・。1回戦はいい調子でこられたのでそれは良かったかなと。

――きょうの試合のそれぞれのセットを振り返って

ファーストセットはうまく自分のプレーができていなくて、相手が聞いていたより粘り強くていいプレーができていたこともあって、うまくいかなかった部分がありました。それで結構簡単に取られてしまったかなと。それを踏まえて迎えたセカンドでは、自分も粘り強く攻めていって、メリハリをしっかりつけられました。ただ良くないところの修正が完全にできなかったので、それが結果的に粘り負けした原因かなと思います。

――改めて、ことしの目標を教えてください

去年は団体戦で単複出場すること、と言ったと思います。出ることが目標ではないのですが、まずそこを目指して。今はある程度その可能性が見えてきている段階なので、春関(関東学生トーナメント)から早慶戦(早慶対抗試合)までの2カ月強の間でどれだけ先輩やコーチ陣にアピールして、なおかつ結果を残せるか、夏までの準備期間をどう過ごすかというところです。きょうは負けてしまったのですが、あしたから練習したり、プロがいる場で学べることを学んだりするのが重要かなと思います。

安上昂志(スポ1=福岡・柳川)

――まず、今大会を迎えるにあたって調子はいかがでしたか

WC予選に出て河野さん(優平、福岡・柳川)にボコボコにやられちゃって、正直状態はあまり良くなくて。(予選に)出られるかどうかわからなかったのですが、出られることになった時に調子云々じゃなくて今自分が試合でできることを出し切ろうと思ってやりました。

――では、数字としての目標があったわけではないのですか

もちろん本戦には出たかったのですが、目の前の一試合一試合を全力で楽しむことを一番において、リードされても落ち込み過ぎず前を向いてやっていこうかなと。

――木元風哉選手(埼玉・早大本庄高)との1回戦を振り返って

相手にプレーをやらせてという感じで、(相手に)ミスが多くて取れたのですが、セカンドとファイナルセットの中盤までは相手がいいプレーをしているにもかかわらず自分が同じプレーをしてしまっていて。それにもっと早く気付いて自分から攻撃するとか、プレーを少しずつ変えていく必要があったかなと。でも後半1-4から気持ちをしっかり前に出して勝ち切ることができたので良かったです。

――きょうの2回戦を振り返っていかがですか

ファーストセットは1-4でリードされたところから4-4まで追いついた自分のサービスゲームのときに40-15からブレークされてしまって、すぐブレークバックしたにもかかわらずまたブレークされてしまって。ファーストセットを落としてセカンドは3-0でリードできたのですが、そこから3-4になってしまって。すぐブレークしたのですが、そこからまた自分のサービスをブレークバックされてというかたちで、大事な場面でキープができなくて。ファイナルも2-4から4-4に追い付いてまた自分のサーブで、三度目の正直じゃないですけどしっかりキープすることができたので、我慢我慢で辛抱し切ったという感じでした。

藤井颯大(スポーツ科学部入学予定=京都・同志社国際高)

――今回の予選にはどのような

やはりATPポイントを取りたいという目標があって。それを取れば次の大会にも出場できたり、もっと大きな大会に出場できたりするので。

――きのう、きょうの試合を振り返って

ちょっと自分でも乱れていたところがあると思うのですが、自分がやりたいテニスが明確になってきたので、これから春関などで克服していきたいところが分かってきました。そこを集中的に練習してもっといいテニスをできるように頑張りたいと思います。

――具体的にどこを修正したいですか

自分のテニスをしっかり持つことですね。例えば攻めるだけではなく頭を使って考えて、一方的なテニスにならないよう頑張っていきたいです。