【連載】王座直前特集『全てはこの日のために』 最終回 林恵里奈女子主将×清水麻夏主務

庭球男子

 連載のトリを飾るのは、主将として、そしてエースとしてチームを率いる林恵里奈女子主将(スポ4=福井・仁愛女)と団体戦ではベンチコーチとしてもチームを支える清水麻夏主務(人4=高知・土佐塾)だ。個人戦では全日本学生選手権(インカレ)で単複二冠を達成するなど、実績でもチームの先頭に立ち続けている林と主務としてチームをマネジメントしている清水。この一年間、それぞれの立場でチームを率いてきたお二人のチームに対する思い、そして王座とはどのような舞台かについて語っていただいた。

※この取材は9月24日に行われたものです。

チームの一体感

取材中に笑顔を見せる林と清水

――まずはこの1年間の個人戦の振り返りをお願いします

 特にシングルスに関しては、去年の夏関(関東学生選手権)から、ことしの春関(関東学生トーナメント)、インカレとタイトルを取れていたので良い結果で終われているのかなと思います。ダブルスも春関は負けてしまったんですけど、昨年の夏関は梶谷さん(桜舞、平28スポ卒=現・島津製作所)と上(唯希、スポ2=兵庫・園田学園)のペアに負けてしまって。単複優勝を意識して試合に臨んでいて、最後の個人戦であるインカレで単複でのタイトルを取ることができたというのは、今後テニスを続けていく上で大切ですし、よかったなと思います。

清水 今までは4年生がチームを引っ張って来てくれている立場で、私たちがその立場になって。どうやって引っ張っていくべきかがすごく難しかったのですが、同期と協力しあってこうしたほうがいいんじゃないかとか話し合いましたし、そこをコーチ陣もわかってくださっていて支えてくれました。今はすごく良いチームが築けているのではないかなと思います。

――ワセダの個人戦での戦いぶりに関しては、どのようにご覧になっていますか

 ワセダが結構上位を取れていて、他大学にはすごくプレッシャーを与えることができているのではないかなと感じています。インカレでも、ほぼワセダがタイトルを独占していて、自分だけでなく周りもすごくレベルアップしていますし、チーム力も良い状態で上がってきているのではないかなと思います。

――ここからはリーグ(関東大学リーグ)について伺っていきたいと思います。改めてリーグ全体を振り返っていただけますか

 チームとしては去年2位通過で悔しい思いをしていて、リベンジを果たすことができましたし、チームの目標の一つであるリーグ優勝を達成することができて、良かったなと思っています。例年より一つ一つの対戦はあまり競ることなく、大差で勝つことができていて。特にダブルスに関しては一本も落とすことなく、全部取れていました。毎年ダブルスの強化が課題としてあるのですが、そこは克服できているのかなと思います。個人としては単複全試合出場させていただいていてチームのエースとして戦う中で、勝たないといけない試合に対して、勝ちきれていない部分があって、それでは単複出させてもらっている意味がないので。王座で単複出させていただくのであれば2勝をワセダに持ってこれるように、残り数日ですが、しっかりやっていきたいと思います。

清水 リーグは5戦もあって、長い試合になる中で選手は本当に身体的にも精神的にも疲れているので、そこは試合に出ないメンバーでサポートから一緒に支えてあげようという気持ちを全員が持てていたのかなと思います。一戦一戦の中で負けそうになったり、逆転されそうになったりという時間帯もあったのですが、そのときに日々の練習からサポートと選手が一体感を出していることが結果として優勝というかたちにつながったのではないかなと思います。

――監督・コーチ陣も「ことしのチームはバランスが取れている」とおっしゃっていました

 各学年に主役となる選手がいるので、バランスは取れているのかなというのはすごく感じていて。さっきも言ったのですがダブルスに関して余裕があるというか、安心して臨めていたかなと思います。

清水 ダブルスも強いしシングルスも強いといった選手の実力でもバランスは取れていると思います。実力だけではなくてサポートのバランスも取れているのかなと思っていて。サポートは自分が団体戦に出られない分、モチベーションも下がってしまいがちなのですが、チームのために頑張ろうという気持ちがあるからこそ良いチームができていると思います。

――では逆に、リーグを終えてチームまたは個人として出た課題はありますか

 チームとしてはリーグ優勝して、良い流れで王座まで臨めているのかもしれないですが、王座は本数も減りますし、筑波大にとっても本数が減ると有利になる可能性もあります。そこはひとりひとりが危機感を持って、リーグ優勝したから王座も優勝できるということではないので。練習は追い込み期間としてやっているのですが、例年よりも日程が早まっていて本当に時間がないということに対して危機感を持って王座までやっていかなければいけないのかなと思います。個人としてはリーグでのシングルス2敗というのは、自分の中でも負けてはいけない試合でしたし、チームのエースとしてやっているわけなので。気持ち的に強くなって、チームのみんなに信頼される、一本取ってきてくれると思われる選手にならないといけないと思います。

清水 チームとしては一体感があると言ったと思うのですが、その中でも安心して集中力が切れてしまうという部分もあって。そこを王座までに隙のないようやっていくことが課題かなと思います。個人としては林のベンチコーチに入っているので、相手のことを分析しながら、もっと自分のやるべきことは何かということを考えながら、やっていかなければいけないなと感じました。

――関東地区第2代表として王座に出場する筑波大の印象はいかがですか

 個人個人の能力が高く、実力のある選手が揃っているなと思います。リーグでは勝てていたかもしれないですが、向こうも牛島(里咲、筑波大)や森崎(可南子、筑波大)といった実力のある選手がいて。本数も少ないので向こうもダブルスを強化したり、本数が減ることによってワセダに勝つ可能性も高くなったりと感じていると思います。こっちは筑波大と比べて人数が多いので、チーム力で勝ちにいかなければ個々の能力だけでは筑波大には勝てないというか、チームで戦った結果リーグで勝てたというのもあると思います。筑波大の選手は王座を経験していないのでその面ではこちらに有利かもしれませんし、そこを生かして王座もチーム力で勝ちにいきたいと思います。

清水 筑波大は人数が少ないというのがあって。それでもひとりひとりが盛り上げようという意識が強いなという印象があります。筑波大の選手のプレースタイルとして、すごく思い切ってやってくるなという印象を持っています。王座で当たることになれば、ワセダの選手はそれ以上に思い切って、チーム力でも筑波大に負けないようにしていきたいと思います。

――いまのチームが始動してから現在に至るまでを振り返って

 チームとして最初の、春の早慶戦(早慶対抗試合)を5-2で勝つことができて。春関から1週間しか期間はなかったのですが、その期間が短いというのを春関の時からみんなが団体戦を意識していて。選手だけでなくサポートの人たちも行動できていたからこそ、早慶戦で勝つことができたと思います。そこで良いスタートが切れたと思いますし、それがあったからこそリーグでもリベンジすることができたと思っているので。春から比べるとチームの一体感が出てきているなと思いますし、すごくまとまってきているなと思います。

清水 去年の4年生、梶谷さん、宮地さん(平28社卒)、吉冨さん(平28スポ卒=現・橋本総業)といった主力の選手が抜けて、このままで大丈夫なのかなという思いがあったからこそ、先ほど林が言ったように良いスタートを切らなきゃという思いが全員にあって。(良いスタートが切れたからこそ)ここまで良い状態でこれているのかなと思います。スタート地点から緊張感や危機感を持っていたから良い結果が残せていたんだと思います。リーグ優勝したからといって安心するのではなく、王座は何が起こるか分からないという危機感を持って、残り1ヶ月もないですが過ごしていきたいなと思っています。

――「良いスタートが切れていた」ということですが、この1年間、チームの中で何か変化はありましたか

 ことしのテーマが『変革』と『自覚』ということで、部のルールなど含めて変革することがあって。今までと違ったことをやるのは勇気のいることですし、大変だったのですが、トップの4年生だけが考えるのではなく、1年生からの意見を聞いたり、チーム全員で良いチームをつくるためにどう変化したら良いかを全員で考えたりというのができていて。私自身主将という立場もあって、今までよりも周りを見ることができていたのかなと思います。

清水 団体戦に出れるメンバーは限りがあるんですが、個人戦ではひとりでも多く本戦に出場してひとりでも多く勝ち進んでほしいという思いやテニスに没頭してもらえるような環境にしていきたいなというのがあって。雑用を減らすだとかそういったところに気を遣っていくことで例年と比べて本戦に出場しているメンバー、あるいはインカレに出場しているメンバーが多くて、それがチームとして良い影響を与えているのではないかなと思っています。

「自分が実力をつけて、試合で結果を残す」(林)

主将として、エースとしてチームを率いる林

――ことしのチームカラーはずばり何色でしょうか

林・清水 カラー…何だろう…

 暗くはないね。

清水 そうだね…あ、でも青ですね。今までスポンサーがアディダスさんだったのですが、ことしからアシックスさんに代わりました。今まで色に赤を入れていたのですが、ことしは『変革』として(笑)、青を入れてみたので青ですね(笑)。

 青みたいです(笑)。

――ウエアの色などはみなさんで決められているのですか

清水 はい、デザインなど「ここを何色にする」というのは学生で決めることができるので、いつも赤だから青にしようと。選手がいつも試合で着ているアシックスのウエアなども希望を出しています。

――ことしの4年生はどういった学年ですか

清水 何だろう…自由だよね(笑)。

一同 (笑)

 みんなやりたいことをやって、自由奔放です(笑)。

清水 人数が少ないこともあって、5人しかいないので、ひとりひとりと関わる機会が多いですね。みんな濃いキャラをしているので楽しいです(笑)。

――何かエピソードはありますか

 辻(恵子副将、教4=東京・早実)と早野(夏希副将、教4=東京・早実)が実家ということもあって、同期全員でなかなか集まる機会がなくて。前日にこの日ご飯に行こうと言ってないと集まれないみたいな。リーグ後にようやく集まって、ご飯を食べた後に太鼓の達人をしたんですね。そしたら(清水の方を見て)いきなり踊りだして…(笑)。

清水 私のこと?!(笑)。

 太鼓を叩きながら踊るんですよ。

清水 叩きながらというか、叩かずに踊ったよね(笑)。

 普通に叩けばいいじゃないですか、足も細かく刻んでるんですよ。

一同 (笑)

清水 テニスより軽やかにね(笑)。

 そう、軽やかに。こいつすごいな、ある意味才能だなと思いました(笑)。太鼓叩きながら踊るんで、超びっくりしました。

清水 なかなか集まる機会もないので興奮しちゃって(笑)。

 4年目にして初めてそういう能力を持っていることを知りましたね。隠し持ってたよね(笑)。

――清水主務は何かエピソードをお持ちですか

清水 5人でまたご飯を食べに行くことがあって。その時に私たち4年生がSNSとか見ていると、1・2年生はいま流行りのものをやっていて。「SNOW」で可愛く撮っていたりして、私たちもこういう若いことしたいねってなって(笑)。「SNOW」をダウンロードして、5人で超はしゃいでました(笑)。

一同 (笑)

清水 あんなにはしゃげるんだなというくらいはしゃいでいて(笑)。

 写真を撮る機能のアプリにものすごくはしゃいでいて。こんなに楽しめるものなのかと(笑)。

林・清水 すごく楽しかったです(笑)。

――他の学年に対する印象をお聞かせください

 いまの3年生はすごく元気があって、ひとりひとり濃くて、すごく明るい学年だなと思います。2年生は1年目では分からなかった本性をちょっとずつ出してきていて、この子ってこういうキャラなんだというのが見えてきて。逆に1年生は大人しいというか、隠し持っているという感じですね。私たちの前ではペコペコ頭下げていて(笑)、実際1年生だけだったらまた違う性格を持っているんだろうなと思います(笑)。

清水 3年生は林が言ったように、ひとりひとりの個性が強くて元気で。悪く言えばうるさくて(笑)。チームを盛り上げようとしてくれている学年なんだなというのは実感しています。2年生は私たちの2個下ということで、そこまで関わる機会は多くないのですが、一対一で話す中で、意外とこの子天然なんだな(笑)とか分かるところもあって。密に関わる中で、ひとりひとり濃いんじゃないかなと感じています。1年生が高校生のときに、私は関わる機会というのがあったのですが、その時の方が高校生らしさというか、何も怖いものがないという感じで、すごく元気な印象がありました。1年生ということでやはりまだ慣れていない部分があって、少し怯えている感じはあるのかなと(笑)、思っています。

――お二人が1年生の頃もそういった感じだったのでしょうか

 私は結構1年生の頃から(自分を)出していた方ですけど…。

清水 私は出してなかったね(笑)。

 清水とかは隠し持っていて。3、4年になって発揮し始めたというか、同期の私たちですらそんな一面あったの?!みたいなことが(笑)。

――では4年生の中で印象は変わっていったという感じですか

 そうですね、だいぶ…(笑)。

清水 1年生から4年生になるのって、基本大人になるというか。でも私は逆に子どもになっていっているような気が…(笑)。

――初めて会った時のエピソードなどは覚えてらっしゃいますか

清水 私が林と初めて会ったのは、高校3年生の時のビーンズドームで…

 まじで?(笑)。知らない(笑)。

清水 私が一方的に会ったんですけど(笑)。高校生はしゃべる人が多い中で、林だけは試合が始まる前から黙々とひとりでアップしていて。この人すごいなと思っていた矢先に、ここにきてみたら、いる!ってなって。あの人と私は一緒に暮らせるのだろうかという風に思ったんですが、意外と大丈夫でした(笑)

一同 (笑)

――林選手は初耳ですか

 はい、初めて聞きました。

清水 全国私学の大会で、私も行ってたんだよね。でもその時ビリか、ビリから2番目とかだった(笑)。私にとって(当時の林)は、偉大なる人で。

――オーラが出ていたと

清水 はい、この人と4年間一緒にテニスやるのかと思って。でも全然怖くなかったです(笑)。

――林選手が清水選手と最初にお会いしたのはいつだと記憶されてますか

 フューチャーズ(三菱電機・早稲田大学フューチャーズ国際トーナメント)ですかね。会った時の第一印象はちっちゃ!っていう(笑)。

一同 (笑)

 ちっちゃいな、やば(笑)という感じで。まあ今でも変わらないですけど(笑)。ちっちゃいんですけど、テニス上手いんですよね。やっぱ身長って関係ないのかなと思いますね。

――主将・主務という立場になってからのそれぞれの印象をお聞かせください

 普段しゃべっていると、ちょいちょい抜けているんですけど、やる時は本当にやるというか、ちゃんとしていて。「やればできんじゃん!」っていう(笑)。主将・主務の関係になってからとても信頼しています。

清水 そういう一面も見せれて良かったよ(笑)。林はやはり高校3年生の(初めて会った)時からテニスの対する思いというのが強くて。主将になっても自分がやらなきゃという思いでやっているのは感じます。テニスの実力も飛び抜けていると思うのですが、主将として引っ張っていこうという姿勢も見せてくれるので。さすが主将・林だなと思います。

――いまの言葉を聞いていかがですか

 自分が一番上に立った時に、主将と任命されて思ったのは、言葉で引っ張っていくことには向いてないなと。自分が実力をつけて、試合で結果を残して、それを見てついてきてもらえるようにしたいなと自分の中で決めていました。それができているかどうかは別として、インカレでタイトルを取れて結果を残すことはできたので、そこに関しては評価できるのかなと思います。

――清水主務は林主将のベンチコーチに入られていますが、ベンチコーチをする上で意識されていることはありますか

清水 林の目にどう映っているかは分からないのですが、こう見えて緊張しいで。ベンチコーチでアドバイスする側として、自分が緊張していては何の役にも立てないと思っていて。ベンチコーチ入る前はいままでの反省とか、相手のことを振り返って、一呼吸置いてからコートに入るようにしています。

正直試合になるとあまり周りが見えていなくて、それは良くないのですが。もうちょっと安心してベンチに座ってもらえるように、王座ではそういったプレーができるように頑張ります。

――普段から緊張される方ですか

 手が震えるとか、足がガクガクになるとか、そういう緊張はないですけど。ほどよい緊張ですね。

清水 私は手が震えるので、押さえて、一呼吸置いてからベンチに入るようにしてます(笑)。

 まじ?(笑)

清水 顔に出ちゃうと分かりやすいので、笑顔を意識して手を押さえながらやるようにしています(笑)。

――ことしのリーグは雨で順延も多かったですが、やはり試合が中断・延期になる影響というのはあるのでしょうか

 そうですね。集中の仕方が難しいというか。本当だったら1日で単複終わるはずが、ダブルスがあって次の日にシングルスがあって、すごく変則的で。試合の入り方やコート外での立ち振る舞いが気持ち的に大変でした。でもそれは自分だけでなく相手も同じ条件ですし、その中でも勝てる選手が本当に強い選手なのかなと。

清水 本来なら試合がない日が2日あって、また試合というかたちで。雨で連戦になる中で休めないですし、疲れも出てきたのかなと思います。その中で元気と気持ちで疲れをはね返せていたのではないかなと思います。

「すべてはこの日のために」(清水)

林と共にチームを支える清水

――王座まで1か月を切っていますが、今の心境はいかがですか

 あっという間だなと。4年間経験して、きょねんことしとリーグが延びていて、きょねんの夏関も王座の前に決勝をやって、いつの間にか王座の日になっていたので。その点に関してはあと20日なのかという感じで。リーグが終わって(きょねんと比べて)期間はあるなと思っています。

清水 充実していたからこそ、1年間が早く感じたのではないかなと思っていて。王座への準備は私自身しっかりできているかなと思っているのですが、最後の王座ですし11連覇がかかっている試合なので、今から緊張しています。

――王座はお二人にとってどのような舞台でしょうか

 同じ団体戦でも王座は全国というのと、リーグと比べて本数が減るというのがあって。毎年そうなのですがリーグの後は本数が減るから危機感を持てということを言われていて。リーグでも1本1本が大事なのですが、その重みというのをさらに感じる大会です。

清水 リーグは一戦負けてしまっても、次の試合で挽回するチャンスがあって。王座はトーナメントなので一回負けてしまったらそこでおしまいで本当に緊張する舞台だなと自分自身感じていて。だからこそ勝ったときの喜びというのはリーグよりも大きいもので、そういったところに差があるかなと思います。

――チーム、個人として王座に向けて強化している点はありますか

 インカレ、リーグと試合が続いていて、試合期間は体幹が抜けないようにだったり、テニスの動きの確認だったり、筋力をつけるトレーニングを1ヶ月間やっていない状態でした。いまは筋力をつけるということ、技術は特にこれといったことはないのですが、気持ち的に慶大の押野さん(紗穂)のように立ち向かってくる相手に対してもしっかり勝ちきれるメンタルというのを強化していくことを意識して練習に取り組んでいます。

清水 団体戦を戦う上で一番大事なのがチーム力だと思って、ワセダはずっとやってきていて。リーグで集中力が欠ける時間帯があったという課題もあったので、もう一度チーム力というのを意識して、普段の練習から取り組んでいます。

――注目してほしいポイントはありますか

清水 決勝戦にもし行ったら、円陣を組むときにひとりひとり言う言葉を決めていて。「すべてはこの日のために」というフレーズをひとりひとりが言うのですが、去年も私は涙しながら言いました(笑)。ことしは号泣しながら言うので、注目していてください(笑)

 4年間の集大成になると思うので、その思いを王座にぶつけたいと思います。リーグよりもさらに強くなった私に注目してください(笑)。

――最後に王座に懸ける思いと意気込みをお聞かせください

 泣いても笑ってもこのチームで臨む最後の大会なので、負けて終わりたくはないですし、個人としても単複どっちも絶対に取るという気持ちだけは誰にも負けないと思っていて。その思いを王座にぶつけたいなと思います。

清水 1年から4年まで本当につらいときもあったのですが、それを乗り越えてきたからこそいまがあって。王座にもその思いをしっかりとぶつけて、悔いの残らないように全力を出し切って、最後はみんなで笑って写真が撮れるように頑張ります。

――ありがとうございました!

(取材・編集 佐藤亜利紗)

※王座への意気込みを書いていただきました!

◆林恵里奈(はやし・えりな)(※写真左)

1994(平6)年7月21日生まれ。168センチ。福井・仁愛女高出身。スポーツ科学部4年。今季の主な成績は関東学生トーナメント女子シングルス優勝、女子ダブルスベスト8、全日本学生選手権女子ダブルス、女子シングルス優勝。全日本学生ランキング女子シングルス1位、女子ダブルス2位(2016年9月付)。主将として、チームのエースとして頼もしい発言が印象的だった林主将。色紙に書いてくださったように、まさに『集大成』となる王座での活躍を期待しています!

◆清水麻夏(しみず・まなつ)(※写真中央)

1994(平6)年7月22日生まれ。148センチ。高知・土佐塾高出身。人間科学部4年。林主将から「ちょっと抜けているところがある」と意外な一面を突っ込まれていた清水主務。質問の内容が飛んでしまうという場面もありましたが、常に笑顔で取材を和ませてくださいました。緊張すると手が震えてしまうそうですが、持ち前の明るさと笑顔で緊張をはねのけてください!