関東大学リーグ(リーグ)もいよいよ後半戦を迎えた。ここまで共に負けのない早大と明大による全勝対決が実現した第4戦。互いに「絶対に負けられない」というプライドを胸に挑んだ大一番は最後の9試合目までもつれる大激戦となった。
「自分を信じて、チームを信じてやるだけ」(小堀良太主将、スポ4=東京・大成)。チームの誰しもが、慶大を倒し勢いに乗る明大との試合は厳しいものになると予想していた。ここまでの3戦でダブルスは一つも落としていないワセダであったが、この日は違っていた。ダブルス2の小堀・坂井勇仁(スポ2=大阪・清風)組は序盤から相手の強気なプレーに押される展開に。「迷いなくフルスイングでやってきた」(小堀)と得意とするサーブでもリターンから攻められ、相手に主導権を与えてしまう。後がないセカンドセットでもペースをつかむことができず、1-6、2-6のストレートでの敗戦。チームとしても重要な1勝目を相手に献上してしまう厳しいスタートを切った。隣のコートで試合をしていたダブルス3の齋藤聖真(スポ2=神奈川・湘南工大付)・髙村佑樹(スポ1=千葉・東京学館浦安)組もその空気を感じ取っていた。「良い意味で頑張らなければ」(齋藤)と、さらに気合を入れて臨む。セカンドセットは5-2からブレークされ、タイブレークに突入。テンポの良い攻撃で畳みかけ、相手に付け入る隙を与えない。このセットも取り切り、1勝1敗のイーブンに持ち込んだ。「ダブルスでリードしないと勝ち目は絶対にない」(河野優平、スポ3=福岡・柳川)。残るダブルス1の試合はファイナルセットに及ぶ白熱した展開になる。力が拮抗(きっこう)する中、6-5から追いつかれ、勝敗の行方はタイブレークへと持ち込まれた。気迫のあふれるサーブアンドボレーで相手にプレッシャーを与え、ミスを誘う。最後は相手のボールがネットにひっかかり勝利が決まった瞬間、河野は両手を高くつき上げた。
ダブルスで1勝目をもたらした齋藤(左)・髙村組
ダブルスで2-1とリードを奪った早大。しかしシングルスで巻き返しを図る明大は、シングルス1から4まで抜かりのない、実力者の4年生が揃うオーダーだ。下位のシングルスで3本を落とし、3-4で窮地に立たされる。この絶体絶命の状況、チームの勝敗がかかった重要な場面で思いを託されたのは二人のルーキーだった。シングルス1の小林雅哉(スポ1=千葉・東京学館浦安)は相手の決め球をもしぶとく拾う粘り強いラリーを展開し、ポイントを重ねる。ファーストセットの第7ゲームでは、リターンから攻めに転じ、7度にわたるジュースの末にブレーク。すぐさまブレークバックされるが、もう一度ブレークバックし6-4で先取した。連戦を戦い抜いた疲労からか相手選手が足の痙攣を起こし、その後は小林雅のペースになる。6-0でこのセットも奪取し、4勝4敗で残るシングルス2の島袋将(スポ1=三重・四日市工)にすべてが託された。ファイナルセットの中盤は互いにキープの展開が続く。4-5で後がないサービスゲームでも「自分のサービスゲームは落とす気がしなかった。自分のサーブに自信を持ってキープするだけ」(島袋)と得意のサーブから強気に攻め、このゲームをものにする。島袋の、そして応援の、ボルテージは最高潮に達した。5-5の追いつき迎えたリターンゲームでは思い切りの良さが光る。「先輩方の応援のおかげで、届かないボールまで必死に追いかけて返すなど、普段できないプレーができた」(島袋)。相手の鋭いショットに対して好返球で粘り、ミスを誘うと先にブレーク。その後はサーブでポイントを奪い、最後はスマッシュを叩き込み、チームの勝利を決定づけた。ここ2戦はいずれもタイブレークに及ぶ接戦の末に敗れ、苦しんでいた島袋。待ち焦がれていたリーグ初勝利が、自陣に大きな一勝を呼び込む大車輪の活躍を見せた。
早大の勝利を決めた島袋
「下級生もチームの一員として学年関係なく戦い抜いた」(小堀)。上級生が思うように1本を取れず苦しむ中、チームのピンチを救ったのは1年生。王者として勝たなくてはいけないという重圧を力に変えることができたからこそ、緊迫した場面での勝ち星につながったのかもしれない。4連勝で迎える最終日は、慶大との一戦。慶大はここまで2敗を喫し王座出場を逃しているが、早慶対抗試合(早慶戦)となれば話はまた別だ。「あのチームでやる最後の団体戦になるし、悔いのないよう選手、サポート、監督と、慶大一同全力で向かってくると思う。ここでしっかりかたないと王座では優勝できない」(小堀)。仲間を、そして自分を信じ、全ての力を出し尽くすのみ。
(記事 佐藤亜利紗、写真 平松史帆、吉田優)
結果
○早大5-4明大
ダブルス1
○松崎勇太郎・河野優平6-3、1-6、7-6(5)諱五貴・澁田大樹(ともに明大)
ダブルス2
●小堀良太・坂井勇仁1-6、2-6切詰魁・西脇一樹(ともに明大)
ダブルス3
○齋藤聖真・髙村佑樹6-2、7-6(2)鈴木悠暉・吉見恒輝(ともに明大)
シングルス1
○小林雅哉6-4、6-0諱
シングルス2
○島袋将4-6、6-3、7-5澁田
シングルス3
●坂井6-7(5)、7-5、3-6切詰
シングルス4
●三好健太4-6、1-6西脇
シングルス5
●松崎6-2、4-6、0-6本城和貴(明大)
シングルス6
○巽寛人6-3、6-4池添克哉(明大)
関連記事
エース対決で惜敗も、山梨学院大を破り3連勝/関東大学リーグ(9/03)
法大下し、いざヤマ場の明大戦へ/関東大学リーグ(9/03)
筑波大を下し、2連勝!/関東大学リーグ(9/01)
勢いのある中大を撃破!一歩ずつ王座へ/関東大学リーグ(9/01)
ことしこそ無敗の女王に!全勝スタート/関東大学リーグ(8/28)
リーグ開幕!初戦は9-0発進/関東大学リーグ(8/28)
コメント
小堀良太主将(スポ4=東京・大成)
――きょうの明大戦を前に、チームの皆さんにどんな声を掛けましたか
全勝対決になって、リーグ戦(関東大学リーグ)の中で最も勢いのあるチームだという話をしていて。単複ともに全試合厳しいものになると思うけれど、今までの伝統であったりたくさんの先輩方が築き上げた力であったりが見方してくれると。あとは自分を信じて、チームを信じてやるだけだということは伝えました。
――きょうのご自身のダブルスはなかなかペースがつかめない試合となりました
相手が終始すごくいいプレーをしていて、決して僕らのプレーが悪いわけではなかったと思うのですが、それ以上に相手がサーブからもリターンからも全ショットに対して先に先に展開していて。こちらは1ポイント取るだけで精いっぱいの状態でした。その中でももっとやるべきことはあったのかなと。試合を終えて、シングルスの後輩たちが頑張っている姿を見て、相手がすごく乗っていたとしても悪いなりにもう少しもがくとか、もう少し勝ちに執着するとか、自分の中でもまだよく分からないのですが。テニス以外での工夫が、4年生としても主将としても甘かったかなと思います。
――具体的に、相手ペアの嫌なところは
全部がフルスイングでした。サーブに関してもストローク、リターンに関しても、ポーチの動きであっても、本当に迷いなくフルスイングでやっていて。対抗戦でも何度かやっていて、インカレ(全日本学生選手権)であったり春関(関東学生トーナメント)であったりの結果も含め、チャレンジャーとして捨て身というか、失うものなくただただ立ち向かってきました。プレーからもベンチコーチからも応援からも、明大のそういう雰囲気は、特にダブルス2では感じましたね。
――ダブルスは全体として2-1で折り返しました
ダブルス3に関しては自分たちのプレーをしていたと思います。僕も試合をやっていたので全部見ることができていたわけではないのですが、スコアを見る限り自分たちのプレーがしっかり結果に出ているのではないかなと。ダブルス1に関しては相手のペアも強いというのは知っていましたし、大変な試合になるというのはダブルス1、2ともに分かっていて。ダブルス1はファイナルセットがタイブレークでしたが、松崎(勇太郎副将、スポ4=神奈川・湘南工大付)も河野(優平、スポ3=福岡・柳川)も勝負強いというのは僕自身よく知っていたので、やってくれるなと信じて応援しました。ダブルス2に関しては先ほども言ったような感じなのですが、もっとやるべきことはあったのかなと反省しています。
――シングルス前の円陣で「後は頼んだぞ」と叫んでいらっしゃいました。あの言葉はどんな気持ちで叫ばれたものですか
もともと僕はダブルスしかなくて、シングルスだけだったり単複出ている人だったりは本当に最後のシングルス1試合だけなので。そこで勝つか負けるかによって早大の勝利も大きく変わってきますし、そういうことも含めて堂々と戦ってほしくて、円陣を通して伝えました。
――シングルスはどうご覧になりましたか
応援しながら6試合ぐるぐる回って一人一人に声を掛け続けていたのですが、(足が)つってしまった2試合が負けてしまったり、しっかり勝ち越した試合もあったり、本当に様々な6試合だったと思います。全体を通して、情けないのですが1年生のシングルス1、2に助けられたなというのは感じていて。団体戦を経験していた2年生以上の僕たちがなかなか活躍できずチームに貢献できずというのはシングルスダブルス通してあったので。まあでも、捉え方を変えれば下級生もチームの一員として学年関係なく戦い抜いたということで、そこは良かったかなと思います。これをまずは次の最終戦である慶大戦にぶつけてくれればいいし、1年生はまたチャレンジャーとしてぶつかってやってほしいなと思います。
――今おっしゃっていたように、1年生に勝敗が委ねられる展開になりました。シングルス1、2の試合をどう振り返りますか
小林雅哉(スポ1=千葉・東京学館浦安)の方はファーストが1-3になる前もブレーク合戦で、そこからまた離されてという展開で。そこから6-4にして、その後の諱(五貴、明大)がけいれんというかたちでやりづらそうにやっていたので、そこは雅哉がしっかり取ってくれるなと思って島袋の方にすぐ行きました。あいつは第1戦に出ていなくて第2戦からの出場で、いい試合はしていたのですが、ファイナルで最後の最後で勝ち切れなかったというところであいつ自身も悩んでいて。悩んで悩んだ結果、あいつにとっての3試合目で花が咲いたのかなと。あいつを出して負けてしまったのも無駄ではなかったかなと今は感じます。
――次は最終戦の慶大戦ですね
慶大もやるしかないので。というのも、王座(全日本大学対抗王座決定試合)が消えてあのチームでやる最後の団体戦になりますし、悔いのないよう選手、サポート、監督と、慶大一同全力で向かってくると思います。早大も本当に危機感を持って今まで練習してきましたし、実際の試合でわずかな差だったと感じられました。もちろんここでしっかりかたないと王座では優勝できないとみんな感じているので、大変な試合になるとは思うのですが、明大戦の反省を生かして全力で勝ちにいきたいです。
河野優平(スポ3=福岡・柳川)
――きょうの明大戦にはどのような意気込みで臨みましたか
明大が慶大に勝つということは昨年の時点から予感はしていましたし、一番大変な試合になるというのは分かっていました。(明大は)4人が強い中で、実際にどういうペアで来て、どういう作戦でポイントを取りにくるかというのは分かっていなかったのですが、とりあえず4人が出る6本のうち最低2本はつぶさなくてはいけない。ダブルスとしては早大は結果も残していますし、練習もしています。ダブルスでリードしないと勝ち目は絶対なくて、1-2では絶対勝てなかったので、とりあえず僕の役目は、隣(ダブルス2)が負けた時点で、絶対勝つというのはありました。
――ダブルスのファーストセットを振り返っていかがですか
少し調子がいい時間帯があって、うまく連続してくることでいいプレーが続いて終盤での4ゲーム連取につながったので、そこはすごく良かったと思います。
――セカンドセットはあっさり落としてしまいました
少し(ファーストを取れたことによる)安心が強かったのかなと。1ゲーム目がリターンミス4本で始まって、ラブゲームで嫌な流れだなというのは分かっていたのですが、僕のスマッシュミスが続いたりして。そこが全てだったかなと思うので、しっかり反省して修正していきたいです。
――ファイナルセットに入る前に、ペアの松崎勇太郎副将(スポ4=神奈川・湘南工大付)とは何か話しましたか
特にないのですが、ファイナルセットの途中で、とりあえず相手にプレーさせること、手前側からのサーブがまぶしかったのでそこからのリターンを狙っていこうということを。ブレークにはつながらなかったのですが、ブレークポイントまではたどり着けましたし。そのくらいです。
――タイブレークまでもつれたファイナルセットを振り返っていかがですか
落とすとしたら自分のサービスゲームだろうなとは分かっていましたし、苦しいサービスゲームだったのですが、相手のブレークポイント、キーとなるポイントでサービスが入ってくれたのは正直大きかったです。
――以前の取材でサーブを強化中だとおっしゃっていました
個人的には自分のサーブはレパートリーが多いと思いますが、威力がないというのが正直なところで。どんな球種でもスピードを変えるのは得意なのですが、威力がないので、とりあえず緩急や回転量でサービスポイントを取りにいくしかないと思っていました。そこに威力を増していきたいのですが、その成果が出ていなくて。調子がいいかと言われたらそうでもないです。
――チームの戦いぶりを振り返っていかがでしょうか
4-4になった時、間違いなく残りの3ゲームくらいはチームが一つになったと思います。でも時間帯的には全然なっていない時間帯もあったと思いますし、落としてはいけない試合も落としたというのがあって。修正していかないといけないのですが、チームが一つになる感覚に全員が気付けたと思うので、そこはプラスに考えていけたらなと。それを継続できればいいと思います。
――最終戦は早慶戦になります
リーグ(関東大学リーグ)でもあってまた違う大会という感覚があります。慶大もリーグでは負けてしまったかもしれませんが、早慶戦はまた別に考えてくると思いますし、ゼロからリセットして全力でプレーしてくると思うので、そこは選手だけでなくしっかり一人一人全員がやれることをしっかりやり切って、勝ちにつながればいいなと思います。
齋藤聖真(スポ2=神奈川・湘南工大付)・髙村佑樹(スポ1=千葉・東京学館浦安)
――明大との一戦にはどのような気持ちで臨まれましたか
齋藤 男子の全員で、明大は慶大に勝っていて関東の大学の中では明らかに強いということを話していて。ダブルス3として出るからにはそこは必ず取っておかなければならないですし、いつも以上に気合を入れて頑張りました。
髙村 ダブルスで3-0にして、シングルスをやる人に少しでもプレッシャーがかからないようにできるだけ相手にゲームをあげずにやっていこうと思っていました。途中で少し自分が引いてしまって、そこで隙があったのかなと思います。
――ファーストセットを振り返って
齋藤 最初のゲームをキープして、次のゲームでブレーク、キープだったので、出だしは良い雰囲気で入れたのかなと。5-2で相手サーブの時に、絶対6-2で取るつもりで臨みました。何回か向こうにキープされたのですが、それは相手のナイスプレーだったりしたので。そういう意味では良いかたちで入れたのかなと思います。
髙村 ファーストセットだけ見れば良い内容だったのかなと思います。
――セカンドセットは7-6(2)でしたが
齋藤 セカンドセットは自分たちが先にブレークして、ファーストセットと同じように5-2で相手サーブという展開でした。そこは相手も粘って来ていて、自分たちも硬くなってしまいました。5-3でキープしようと思っていたのですが、リードしていた場面から勝ちを意識してしまって。お互いがお互いに自分が頑張らなきゃと空回りしてしまった場面もありましたが、僕は2年生ということで、自分のところに回ってきたボールは自分で責任を持って打とうと思っていました。できていた場面もあったので、新しいものを得たセットだったかなと思います。
髙村 齋藤さんが言ったように、ファーストセットと同じように5-2アップから、自分のサーブをキープできませんでした。そこで思い切りプレーできていたら抑えられていたのかなと。課題が見つかったセットでした。
――ダブルス2の試合が終わったことには気づかれていましたか
齋藤 試合中にスコアとかが視界に入ってしまって、リードされていたりファーストセットを取られていたりというのは分かっていました。良い意味でそこは頑張らなきゃなと思いました。(ダブルス2が)セカンドセットを取られて負けが決定した時は、最低2-1で取らなければと。逆転されて1-2、0-3になってしまうとシングルスは下級生が多く出ているので、きついというのがありました。先ほどファーストセットは気合を入れて臨んだと言ったのですが、セカンドセットは隣の試合にも刺激を受けて試合に臨めたかなと思います。
髙村 (ダブルス2の)試合が終わるまでは気にならなかったのですが、終わった瞬間に本当に取られてしまったんだという気持ちになってしまって。僕はそのゲームに少し影響を受けてしまって、体が浮いたり少し意識してしまいました。そこは自分が良くなかったのかなと思います。
――チームとしては5-4での勝利となりましたが、結果はどのように受け止めていますか
齋藤 ワセダは僕が入る前から日本一で、常に王座(全日本大学対抗王座決定試合)で優勝しているチームで。僕は勝ったとはいえ、チームにいる以上負けたくはないと思っています。僕は普段あまり応援に熱が入るということはないタイプだと思っていたのですが、自分が思っているよりもチームに対する思い入れが強くて。最後試合を決めた1年生に対しては、僕もすごく期待をしていたので、うれしかったですね。
髙村 5-4で勝ったのですが、最後取ったのは1年生で。ダブルス2をあっさり取られてしまったり、もし王座でメイジが上がってきたとしたら、その時はどうなるか分からないなと感じています。自分たちのダブルスもそうですし、チーム全体として一つ一つのプレーの精度などを上げていかなければいけないのかなと思います。
――最終戦は慶大との対決となりますが、意気込みをお聞かせください
齋藤 勝ったとはいえ、課題はあるので。春の早慶戦(早慶対抗試合)では勝っていますが、リーグとして最後に臨む試合が慶大ということで別のプレッシャーがあるのかなと感じています。あしたあさってしっかり調整して臨みたいと思います。
髙村 最後しっかり自分たちも勝って、チームも勝って、王座につなげられれば良いなと思います。
島袋将(スポ1=三重・四日市工)
――きょうはチームの勝利が決まっていない中での出場となりましたが、どのような気持ちで臨まれましたか
僕が試合に入った時点で勝利が決まっていないというのはリーグでは初めてで。相手が明大ということで、勢いのあるチームだなと最初から思っていました。予想通りの展開かなと思っていましたが、まさか4-4で自分のところにくるとは思っていませんでした。最後はチーム全員と隼さん(渡辺ヘッドコーチ、平19スポ卒=静岡・庵原)と一緒に戦って勝てたので良かったかなと思います。
――相手の澁田大樹選手(明大)の印象は
明大のナンバー2ということで、強いということはわかっていました。自分は1年生ということで失うものは何もないですし、ただ戦って勝つだけだと思っていたので自分のテニスをして勝つことができたのかな思います。
――試合内容を振り返って
ファーストセットは、2-4から4-4まで追いついて、次の自分のサーブを取りきれずブレークされて4-5、その後も相手にキープされて4-6という展開でした。今回はたまたま勝ったかもしれませんが、そこをキープしていかなければまた強い相手とやった時に勝てないと思いました。次は慶大のワンツーと当たることになると思いますが、レベルが高い相手になると思うので。そういう場面になった時もしっかり取りきれるようにしていきたいなと思います。
――ファイナルセットは4-5から一気に7-5までいったという印象でした
4-5で自分サーブだったので、取られたら負けという考え方もありますが、そこを落としたらチーム自体も負けになってしまいます。自分のサーブに自信を持ってキープするだけだと思っていました。そこでうまいことキープできて、向こうにプレッシャーをかけることができて、焦りからミスも出るようになって。ギリギリブレークできたのかなと思いますし、応援してくださった先輩たちのおかげだと思います。届かないボールまで必死に追いかけて返したり、普段できないプレーができたのかなと思います。
――チームの勝利が掛かっていたことによる、プレッシャーは感じていましたか
ワセダは勝たなければいけないチームだと思いますし、学年問わず勝つためには僕が勝たなければいけなかったので。プレッシャーはありましたが、自分のサービスゲームは落とす気がしなかったので、思い切りやりました。5-5の自分のリターンゲームで思い切りやったことが、結果につながったのかなと思います。
――ここ2戦はタイブレークの末落としてしまう試合が続いていましたが、きょうは7-5で取りきれたということについてはいかがですか
タイブレークは苦手なわけではないのですが…6-5で落としてしまうと変な流れになってしまって、また向こうが調子を上げてくるのは怖かったので。何としてでも6-5で抑えたいという気持ちがあって、それがゲームに表れたのかなと思います。
――次は最終戦であり、慶大との一戦になります。どのような戦い方をしていきたいですか
春の早慶戦(早慶対抗試合)にも出させていただいて、伝統校の因縁の勝負であると感じました。絶対負けないという気持ちを常に持ちながら、もし出させていただいたら、自分の持ち場で勝ちたいなと思います。