まさかの敗戦が重なり、早大勢が姿を消す

庭球男子

 本戦5日目を迎えた関東学生トーナメント(春関)。男子シングルスの4回戦、準々決勝が行われ、ワセダからは4人が出場した。絶対的エース不在という状況なだけにおのおのが上位進出でアピールしたいところであったが、ベスト4のカベは高かった。3人が準々決勝へと勝ち進んだものの、いずれも苦戦を強いられ敗戦。最高成績がベスト8止まりと、ワセダとしては不本意な結果に終わった。

接戦の末敗れた岡村

 4回戦では岡村一成(スポ4=岡山操山)が慶大の近藤大基と対戦。4月に行われた対抗戦で負けている相手でもあり、リベンジの一戦となった。「全力を出し切れたので、内容が悪いわけではなかった」と振り返るように、大きく崩れることはなかった岡村。しかし試合を左右するポイントでは近藤の気迫に押されてしまう。終始リードを許してから追い付くという苦しい展開で、最後までリードを奪えず。ファーストセットを6-2で取りながら、その後は6-7(5)、5-7と、あと一歩及ばず敗退した。

 初のベスト8に名乗りを上げた松崎勇太郎(スポ2=神奈川・湘南工大付)も、準々決勝で激戦を繰り広げた。ファーストセットを難なく先取。続くセカンドセットは互いにブレークを重ねていった。松崎勇は力のこもった打球で相手を押し込んだが、次第に相手のペースにのまれてしまう。思い通りのプレーを封じられ、試合が長引くに連れて体力が消耗された。ファイナルセット、ゲームカウント2-4と相手にリードされたところから再び反撃。しかしそれもかなわず、6-2、4-6、4-6で敗戦を喫した。このほかに勝ち上がってきたビッグシードの大城光(スポ4=埼玉・秀明英光)と今井慎太郎(スポ3=神奈川・湘南工大付)も、準々決勝で姿を消した。

ベスト8に食い込んだ松崎勇

 今季の滑り出しとして、少なからずの不安が残った男子シングルス。この結果を挽回するため、あすの男子ダブルスにはさらに力を入れて臨むだろう。男子ダブルスはここまで、ベスト8に残ったうち6組がワセダ勢。どのペアにも優勝の可能性は残っている。それぞれのペアは一戦ずつをしっかりと戦い抜きたいところだ。

(記事 細川香衣、写真 谷口武)

結果

▽男子シングルス

4回戦
○大城光(6-1、6-4)杉本椋亮(法大)
●岡村一成(6-2、6-7(5)、5-7)近藤大基(慶大)
○松崎勇太郎(6-1、7-5)大塚拳之助(法大)
○今井慎太郎(6-0、6-3)弓立祐生(明大)
準々決勝
●大城光(6-2、4-6、2-6)竹内遥丞(法大)
●松崎勇太郎(6-2、4-6、4-6)小村拓也(法大)
●今井慎太郎(3-6、4-6)小野陽平(明大)

関連特集

春関直前特集『Winner!!』(05/01~05/04)

コメント

岡村一成(スポ4=岡山操山)

――近藤大基選手(慶大)との対戦でしたが、どのような意識で臨みましたか

前に対抗戦でも負けていて、同い年で、これからも選手を続けるっていう進路を(2人とも)決めていて。ライバルではありませんが、何とか勝ちたいっていう気持ちがありました。強いっていうのは分かっていたんですけれど、全力を出すつもりで挑みました。

――試合を振り返って、いかがでしたか

全力を出し切れて、内容が悪いわけではありませんでした。ですが何度もチャンスがあって、それを生かし切れなかった点は残念でした。まだ努力が足りないというところが出てしまったかなと思います。

――今大会の目標はどこに設定していましたか

目標はもちろん単複優勝を目指していました。シングルスに関しては、結果は全然至らなかったですけれど。

――ベスト16という結果について

正直まだまだというか、もっと上にいきたかったです。インカレ(全日本学生選手権)でしっかり借りを返せるようにしたいです。

――今後の課題は見つかりましたか

たくさんあります。ただ、いままであった課題が今回克服できていた場面も多くありました。だからプラス(の方向)にさらなる課題が見つかったと思います。

――あすのダブルスに向けた意気込みをお願いします

ダブルスも上にいけるチャンスがあると思うので、2人で力を合わせて頑張りたいと思います。

松崎勇太郎(スポ2=神奈川・湘南工大付)

――シングルス3回戦までの振り返りをお願いします

ことしは2年目で、新進(関東学生新進選手権)では1回戦で負けていて、かなり落ち込んだ時期がありました。自分に厳しく、勝つために何が必要かを考えて、それを乗り越えて初めての大会が春関(関東学生トーナメント)でした。ドローが発表されてから3回戦で陸人さん(古田、スポ4=愛知・名古屋)にあたること、そしてそれがヤマ場になるのは分かっていました。それでも新進の1回戦でのことがかなり心に残っていて、今大会でも緊張したり不安になったりすることもありました。2回戦では鈴木選手(大介、中大)にあたって、鈴木選手はかなりポテンシャルがあるというか怖い選手なので、厳しい試合になると予想していました。しかし自分の力を前面に出して、真剣に勝ちに執着できました。3回戦の陸人さんは強敵で、チャレンジできる相手でした。1本目から向かっていこう、どんなポイントでも先に攻めようと思っていて。6-4、6-3で勝てたというスコアで、自分の中でやれることは精一杯やって、自分の力を使い果たせました。陸人さんとの試合を勝ちにつなげることができて、ステップアップできたと思います。

――そんな中、きょうはどのような気持ちで試合に臨みましたか

陸人さんに勝った瞬間、喜びよりもプレッシャーを感じて。上の選手倒して、きょうはワセダを背負って戦わなければいけないというふうに感じていました。大塚選手(拳之助、法大)は高校の先輩で、最後までしぶとくやってくる選手です。ラリーが長くなったり体力戦になったりしたんですけれども、そこを我慢できたことがキーポイントだったのかなと思います。また次の相手の小村選手(拓也、法大)もジュニアのころから知っていて。自分の勢いを大切にしていたんですけど負けてしまいました。敗因は自分の気持ちですね。技術的な課題はたくさんありましたが、最後は気持ちの部分で。雨で中断したときに大城さん(光、スポ4=埼玉・秀明英光)と今井(慎太郎、スポ3=神奈川・湘南工大付)が負けたというのを聞いてしまって、それを聞いてしまったのは自分の間違いだったと思うんですけれども、また自分にプレッシャーにプレッシャーがかかってしまいました。この試合を通じて自分は気持ちのコントロールの仕方が下手だなと痛感しました。ファーストセットは6-2で簡単に取ったにもかかわらず、残りの2セットを落としてしまって。小村選手も良いテニスをしていましたが、それ以上に自分のコントロールができていませんでした。気持ちをどのようにコントロールしてプレーに結び付けるかが課題だと思います。

――ことしの春関は松崎勇選手にとってどのような大会になりましたか

振り返ると、新進の時から見ればよしとしても良いのかもしれませんが、それでも全然納得していなくて。最後にああいったかたち負けてしまったのはやはり自分の弱さです。シングルスで初のベスト8に残ったことなどは関係なくて、悔いの残る大会になってしまいました。気持ちのコントロールをして、どう戦っていくのかというところが課題として挙がって、テニスはメンタルスポーツだなということを改めて痛感しました。ただ春関は通過点に過ぎなくて、早慶戦(早慶対抗試合)やインカレまで、もう一回一からやるべきだなと思いました。