『頂』を目指し、女子部が全てをかけて臨む全日本大学対抗選手権(インカレ)が開幕した。1、2回戦は危なげなく勝利するも、続く日女体大との3回戦は、三次戦にもつれ込む。しかし、小山舞(スポ3=和歌山信愛)・上原由佳女子主将(社4=群馬・高崎健康福祉大高崎)組が大将の『覚悟』を見せつけ、8強へ名を連ねた!
攻撃の姿勢を貫いた長内
8強入りをかけた3回戦は日女体大との対戦となった。東インカレでは二次戦で勝利したが、今大会では三次戦にまで持ち込まれる展開となった。1番の山本沙奈(社3=和歌山信愛)・花園優帆(スポ3=東京・国本女)組は、序盤ゲームを先行する相手に、花園がライン際や角にボールを打ち込み追いつくも、後半はミスも重なり反撃することができず2ー4で敗北となる。続く小山・上原組は4-0で完勝し、3番には村上紗莉奈女子主務(社4=愛媛・済美)・長内夏海(社4=北海道・札幌龍谷学園高)が登場。1ゲーム目をサーブや村上のパワーのあるストロークで奪取し、勢いに乗るかと思われたが、そこから相手後衛に左右に揺さぶられ、流れを断ち切られてしまう。ゲームカウント1−2で迎えた4ゲーム目で、相手のペースで試合が進む中でも攻めの姿勢を徹底し、なんとかゲームカウント2-2と食らいつく。次のゲームを奪い、どうにか流れを引き寄せたいところであったが、相手後衛の冷静なコースの打ち分けに反応できず、勝利とはならなかった。唯一勝ち残った小山・上原組が二次戦、三次戦に臨む。連戦の疲れが予想されたが、実戦では疲れを微塵も感じさせない。小山が高い打点をキープしながら、様々なコースにシュートボールを打ち込み、相手に手を出す隙も与えない。要所で上原もすかさずポーチボレーやスマッシュを決め、相手の反撃の意欲を奪った。結果はどちらも4−0。大将らしい攻撃的なテニスで二日目につないで見せた。
大将として圧巻のプレーをした小山
明日の準々決勝の相手は関西の強豪神戸松蔭女学院大だ。プレーだけでなく、応援でも流れを変える力がある学校である。『頂』を目指して、まずは明日の初戦を、選手、応援全員の総力戦で勝利をつかみとりにいきたい。
(記事・写真 栗林桜子)
※3ペア出場の殲滅(せんめつ)戦形式で、第3試合までが一次戦、第4試合は二次戦、第5試合を三次戦と呼ぶ。
結果
1回戦
○早大 3-0 滋賀大
一次戦
〇山本・花園 4-0 服部・白坂
〇小山・上原 4-0 稲垣・藤原
○村上・長内 4-0 和田・飯尾
2回戦
○早大 3-0 文教大
一次戦
○山本・花園 4-2 芝原・須藤
〇小山・上原 4-0 白田・廣瀬
〇村上・長内 4-0 村上(希)・今井
3回戦
○早大 3-2 日女体大
●山本・花園 2-4 樋口・三浦
〇小山・上原 4-0 鈴木(夕)・糸魚川
●村上・長内 2-4 真野・伊藤
二次戦
○小山・上原 4−0 樋口・三浦
三次戦
○小山・上原 4-0 真野・伊藤