頂点逃すも層の厚さを見せつける!

軟式庭球

 大学対抗からすぐ、選手たちは全日本学生選手権(選手権)に挑む。16強にはワセダから5組が進出するが、いずれのペアも女王の座には惜しくもあと一歩及ばなかった。

★目指した頂点を逃す

主将とペアを組んだ経験を糧にさらなる成長を誓った上原

 相手のしぶとさに勝るまで、後一歩だった。前年度のダブルス覇者である上原由佳(社2=群馬・高崎健康福祉大高崎)と3位に入った永井里佳女子主将(スポ4=東京・文化学園大杉並)。優勝を目指したが及ばず、準々決勝で敗退した。ベスト8までは団体戦の勢いそのままに快勝を重ねた。しかし、ここで力のある志牟田・地中組(神戸松陰大)が立ちはだかる。序盤は上原がボレーを左右に散らし揺さぶりをかけ、永井がその隙をついてコース深くへシュートボールを打ち込んでいく。しかし相手も後衛と前衛の間に生まれるわずかなスペースを鋭く突いて対抗、ゲームカウントは3ー2となる。一気にたたみかけたいところだったが、永井が広角に打ち分けるショットや上原のボレーを懸命につながれポイントを重ねられない。ロブがオーバーするなどミスも出てゲームカウント3ー4と追い込まれた。それでも次のゲームで永井の深いシュートボールが冴えてファイナルまでつなぐ。一進一退の攻防となったファイナルでは永井がネットプレーを見せるなど勝負を仕掛けたが、堅い守りを崩せず。一年間主将とペアを組んだ2年生の上原は「向こうの前衛の方が攻めていた」と次への宿題を持ち帰った。「チームの中心になるんだという気持ちを持って」(上原)、早関戦そして来年のインカレに向けて再び鍛錬を積んでいく。

★1年生ペアが躍動!

のびのびと初のインカレに臨んだ山本

 今大会でしっかりと存在感を示したのが、山本沙奈(社1=和歌山信愛)・花園優帆(スポ1=東京・国本女)組だ。ルーキー同士のペアながらも順調に8強入りを果たし、「ワセダに当たるまでは絶対に負けたくない」(山本)と4強に名を連ねるため臨んだ準々決勝。相手は実力ペアの笠井・尾上組(日体大)だ。山本は高校時代の同期との対戦となったが意識しすぎることはなく、闘志を持って1年生らしく思い切り良くラケットを振りぬく。ダブル後衛の1年生ペアは粘り強くボールを拾い、1ゲームからデュースという接戦となる。しかし相手前衛の守備範囲の広さに対応しきれずに、ゲームカウント3-5で惜しくも敗れた。結果として敗れはしたものの、これからのワセダを担う二人から目が離せない。

★来年へさらなる飛躍を誓う

来年の女王の座を見据える小山

 小山舞(スポ1=和歌山信愛)・草野絵美菜(教3=群馬・高崎健康福祉大高崎)組は、個人戦で頂点を見据えていた。順当に勝ち進み、4強入りを目指して迎えた那須・徳田組(東女体大)との準々決勝。小山が展開を作り、草野がポーチに飛び出す。決して受ける姿勢になることなく、1本目のレシーブから前衛にぶつけたり、ショートに返したりと強気で向かっていく。しかし相手前衛の勢いのあるボレーから、相手に流れを明け渡してしまう。惜しくも最後は草野のレシーブがネットして敗れたが、試合後の二人の表情には悔しさというよりは希望が見えた。「来年こそは必ず日本一になりたい」(草野)。「今回の経験を生かして来年は絵美菜さんのラストイヤー、絶対に日本一とりたいです」(小山)。すでに来年を見据えて日本一を誓うこの二人のこれからの活躍に期待が懸かる。

★ベスト16に進出!

コートの内外で活躍した安保

 木村理沙(スポ3=徳島・脇町)・平久保安純(社3=和歌山信愛)組は、団体戦での疲労もあったはずだが、しっかりと16強に名を連ねた。もう一組早大から16強に名乗りを上げたのは、木村日奈(社3=群馬・高崎健康福祉大高崎)・安保利里那主務(スポ4=岩手・盛岡女)組だ。主務・副務のペアは苦楽を共にしてきた。「私のためにと言って頑張ってくれた」(安保)と、互いを思い合い臨んだ今大会。ベスト8進出のために臨んだ6回戦、相手前衛の思い切ったボレーに攻めたてられるも、二人で一点のプレーを貫く。結果としてはゲームカウント3-5で惜しくも敗れ、涙する場面も見られたが試合後の安保の表情は晴れやかだった。目標としていた個人戦優勝は達成できなかったが、自分たちのしてきたことは大学対抗の優勝で示せたという。「全員が一人一人のために戦えば何でも絶対成し遂げられる」と後輩に言葉を残した安保の姿からは、この1年間常にチームを思って行動していた主務としての1年の努力を感じた。

(記事、写真 吉澤奈生)

コメント

安保利里那主務(スポ4=岩手・盛岡女)

――団体戦優勝おめでとうございました!その時の気持ち振り返って

本当にうれしい、の一言でした。優勝したかったというのはもちろんあるのですが、もっとこのチームで戦いたかったなという寂しさも同時にありました。

――主務としてやってきて大変だったこと

私は2年間主務という役職をやってきて、昨年は事務的な仕事ばかりやっていましたが、ことしに入ってからは自分が最高学年になったということもあり、事務的な仕事は最低限にしてチーム作りに力を入れました。自分自身ポジティブなところがあるのもあって、大変だったことは正直あまり無くて、チームがどうすれば良くなるかということを考え続けた1年でした。あえて挙げるなら、高知合宿ですね。4年生と下の学年が衝突して分裂してしまいました。でもそれを通して自分たちの思いを伝え合うことができました。昨年は強い先輩方がいてもインカレでは苦戦してマッチを握られる厳しい状況だったので、今まで通りの取り組みをしていてもことしは勝てないのが分かっていました。だから厳しくやっていくというのを伝えて、下級生も不安を言ってもらってお互い本音で話し合えたからこそ、学年のカベが無くなったなと思います。

――ミーティングもたくさん重ねられたとのことですね

今まではグループで別れての話し合いが多かったのですが、最近は全体でひとりがみんなの前で言うようになったので、色んな意見が聞けて良いです。様々な意見を取り入れた1年だったと思います。

――主務としてやってきて良かったこと

チームのみんなとより多く関われることですね。あとはチームのためにと思ってやってきたことが結果として全て自分のためになっていると思います。みんなのために頑張ってきたことが自分の財産になっていると感じました。

――永井里佳女子主将(スポ4=東京・文化学園大杉並)の印象は

コートに立っているのが4年生で1人でしかもキャプテンで。私は永井のことを誰よりも信じてやってきました。コートの中のことはすべて任せて、自分はコート外のことをしっかりやろうと思っていました。永井は意地も強いんです、まあ見ていればわかると思うのですが(笑)。人一倍テニスに対してというか勝ちへの執念があるし、誰よりも自分に一番厳しかったので、永井のことは心から信じていました。学部も一緒だったので一番勝ちにこだわる姿勢は近くで見てきたし、プラス思考なので迷わず任せられましたね。

――団体戦が終わった直後は涙している場面も見られました

あの時は本当に感無量というか。永井の気を張っていた面も分かるので苦しかったと思いますし、私もなかなか苦しくて(笑)。同じチームで戦っているという意識がみんなの中にあったので、ことしは選手と応援の距離がすごく近かったと思います。

ーー軟式庭球部で過ごした4年はどのような時間でしたか

本当にあっという間でした。私を主務に選んでくださった先輩方には感謝の気持ちしかないですし、私は主務になれたからこそしっかりとしていられたと思います。もし主務になれていなければ、自分の性格も自由な感じなので(笑)、主務であるからこそしっかりしなきゃと思っていられました。この4年間、特に主務としての時間は本当にあっという間で、チームのことを考えるだけでした。

――きょうの個人戦はどのような気持ちで臨みましたか

2、3年生の時にはベスト16でことしは正直優勝を狙っていました。日本一のチームなので、22人いる私たちの11ペア全員が日本一になる資格があると思っているので、自分もやってやろうと思っていました。最後優勝という結果にはならなかったけれど、それは仕方ないと思うので悔いはないです。自分たちがやってきたことは団体日本一で示してこれたとも思うので。この個人戦の悔しさを糧に、後輩たちには全員が日本一をそれぞれ目指して来年も頑張ってほしいです。

――ペアの木村日奈(社3=群馬・高崎健康福祉大高崎)選手にメッセージはありますか

いや、本当にたくさんありますね(笑)。副務として、ペアとして私の背中をずっと追って来てくれて、最後も私のためにと言って頑張ってくれたので。私が3年の時に主務になり、木村が副務になった時から、私たちはスーパーコンビになろうと話していたのですが、それは達成できたと思います。日奈ちゃんが私のことを信じてくれたから、私が強くいられたと思います。

――後輩たちに残すメッセージをお願いいたします

全員が一人一人のために戦えば何でも絶対成し遂げられるということが言いたいです。チームには選手もいれば、応援などサポートに徹する人もいます。もちろん出られない人は悔しいし、出る人は肉体的にも精神的にも苦しいです。そんな中で自分の役割をそれぞれが全員のためにやれば、日本一の座は必ずまた取れるので、頑張ってもらいたいです。

草野絵美菜(教3=群馬・高崎健康福祉大高崎)

――団体戦終わってみて、個人戦はどのような気持ちで臨みましたか

ことしはインカレのために、という気持ちで色々なことをやってきたので、挑戦し続けるという気持ちで臨みました。

――団体戦どのようなお気持ちでご覧になりましたか

選手のアップなどに付き合ったりする関係であまり試合の内容自体はしっかりと見ることができなかったのですが、最後は同期が優勝を決めてくれたのでそれは単純に嬉しかったですね。

――事前合宿の調整はうまくいきましたか

はい。本番が近づく度に良くなっているなと思っていました。

――準々決勝振り返っていかがでしたか

相手としては普通の後衛が打ってきて前衛が仕掛けてくるタイプだったので、こっちも負けずに攻める時には攻めて、気持ちで向かっていこうという気持ちで臨みました。特にこういう相手だからこうしようというのは無くて、自分たちが今までやってきた攻め方を思い返して自分たちから攻めていこうと二人で話し合ってコートに入りました。

――このインカレ通して4年生たちから掛けられた言葉などありましたか

はい、でも団体戦の後とか嬉しくなりすぎてあんまり覚えてないんですけど(笑)。みんなでワイワイして、本当にありがとうありがとうと言い合いながら…先輩たちからのありがとうという言葉はうれしかったですね。ずっと準備していなくてはならない立場だったので、よく頑張ったねと言ってくださってありがたかったです。先輩たちのおかげで私たちも3連覇を目指すことができるので、来年も頑張ってねという声かけもうれしかったです。

――来年に向け心構え

ことしは個人戦日本一になれると思って1年間やってきて、昨年は初戦敗退したところからベスト8まで来れました。そこが1年間で成長できたところだし、来年こそは必ず日本一になりたいです。団体戦ではまだ女子は3連覇したことがないので、3連覇に挑戦できることを嬉しく思って頑張っていきたいです。

上原由佳(社2=群馬・高崎健康福祉大高崎)

――ダブルス3日間振り返っていかがですか

団体戦の疲れが残っていて足が思うように動かなかったのが大きかったです。後は一回団体を取ったために気持ちが緩んで集中し切れない部分があったのでそういうところが出たかなと思います。

――ペアの永井里佳女子主将(スポ4=東京・文化学園大杉並)とはどのようなことを話し合ってこのダブルスに臨みましたか

永井さんとは早関戦もありますが大きな大会はラストなので楽しく思い切ってやろうという話をしていました。

――去年ダブルスで優勝したことによる重圧などはありましたか

去年取ったというのはあまり意識していませんでした。ただ、自分たちのブロックで勝ち残っているワセダがいなくて、ワセダに当たるまでは絶対に負けられないと思っていたし、ワセダのレギュラーとしてキャプテンと組んでいたので楽しくはやりつつも絶対に負けられないとは思っていたので、そういう気持ちはどこかあったと思います。

――ワセダに当たるまでは負けないというのは女子部の共通認識なのですね

ワセダの誰かが優勝するまでは絶対に負けないということはみんな意識してやっています。

――準々決勝は実力者との一戦でしたがどのような気持ちで臨みましたか

インカレ団体戦は勢いやその場の雰囲気で勝ったり負けたりがあります。ですが個人戦なので、相手どうこうというより自分たちのプレーをしようと思っていました。

――自分たちのプレーはどのくらいできましたか

自分は40くらいかなと思います。

――相手後衛が得点になりそうな打球もしぶとくつないでいましたね

ワセダの校内試合でもボレーをしてもなかなか決まらない、特に杉脇麻侑子(スポ3=東京・文化学園大杉並)・佐々木聖花(スポ3=東京・文化学園大杉並)組とかの上位ペアとやるとそういうこともありました。でも、そこで決めきらないと勝てないのでそこは自分の技術力のなさが出てしまったかなと思います。

――ファイナルにもつれ込みましたが、ファイナルで意識したことはありますか

やはり打つ後衛で逆クロスからストレートをよく打っていたので、そこを止めてから逆クロスに行こうかなと思っていました。でも、打ってこなかったのでもっと早く出なくてはいけませんでした。クロスに行けるときに行きたかったのと、触ったボールは一本で決めきるということを考えていました。

――試合後に永井さんと話し合ったことはありますか

技術的な部分でもう少し積極的にポーチを追いかけるとかしないと、向こうの前衛の方が攻めて来ていたね、ということは話しました。

――早関戦と新チームに向けての意気込みをお願いします

早関戦は4年生との最後の試合となります。相手もベスト4に入っていて受けることなく最後まで向かっていく気持ちを忘れずにできたらなと思います。そして、4年生をしっかりと送り出して自分たちの代を勢い付けられるようにしてやっていきたいです。新チームとしては、今の強い3年生が中心になると思いますがそこに頼ることなく、次の代には自分たちがいるのですが、きょうとか勝ち残っているのも自分たちの代はあまりいません。下はけっこう強いと思うのですが、下の代の選手たちを技術的にも引っ張っていかなければならないのでいつまでも上の代に頼らずにチームの中心になるんだという気持ちを持ってチームを盛り上げていきたいと考えています。

小山舞(スポ1=和歌山信愛)

――初めてのインカレ終えて率直な感想は

個人戦に関しては、特に勝たなくてはと気負う部分は無かったのですが、絵美菜さん(草野)が昨年は初戦で負けている分、絶対に勝たせてあげたいという気持ちを持って事前合宿から臨みました。

ーー合宿から調整はうまくいきましたか

はい、徐々に上がっていくのを感じました。

ーー団体戦で先輩方が喜んでいるのをご覧になってどのように感じましたか

大学日本一になれたことにとても感動したし、このワセダというチームに入れて良かったなと思いました。

ーー個人戦、準々決勝はどのような気持ちで臨みましたか

相手の前衛に取られることが多かったのですが、私は1年生だし怖いもの、失うものは何も無いという気持ちで最後まで凹むことなくプレーしました。

ーーインカレで得た収穫はありますか

ゲームの展開づくりができるようになったし、先にリードされても挽回できるような余裕が生まれました。精神的に成長しました。

ーー新チームへの意気込み

来年は2年生で上も下もいる立場になり、良くいえば少し楽になるしテニスにも余裕ができてくると思うので、今回の経験を生かして来年はペアが4年生ということで、絵美菜さんのラストイヤー絶対に日本一とりたいです。

山本沙奈(社1=和歌山信愛)

ーーダブルス3日間の総括をお願いします

関西の強い大学の人が同じブロックに残っていたので、1年生だし負け知らずというか失うものは何もない、やるだけだと思ってコートに入ったら、すごくペアとの相性も今までの中で合ったので良かったです。最後に勝ちビビリしたことだけが後悔です。他の試合は良かったと思います。

――勝ちビビリとはどういうことですか

最後の試合で言うと、相手後衛が高校の同期で負けたくないとずっと自分は思っていました。リードした時にそのまま乗っていけたら良かったのですが一本欲しさで安全に守りにいってしまいました。そこから展開が向こうに行ってしまったのでそこだけ後悔しています。

――やはり高校の同期や元ペアとはやり辛いですか

やり辛いというよりは相手が同期でずっと一緒にやってきていて向こうはずっと結果も残していて負けたくないとしか思いませんでした。やりにくいとか勝ちたいとかいうよりは負けたくないという気持ちでした。

――目標はどこに設定していましたか

最初はベスト16以上を狙っていたのですが、ワセダに当たるまでは絶対に負けたくないと思っていました。プログラムのページで一番にならないとワセダに当たれなかったので初日にペアと二人で話してベスト8に入ろうと言っていました。結果的にワセダに当たる前に負けてしまいました。

――後一歩でしたよね。プレー面で意識したことはありますか

自分のペアが色々なことができる後衛なのでそれを生かして自分がまずシュートや中ロブで攻めてからチャンスがあったら好きなようにやっていいよと言っていました。自分は展開を作りつつチャンスを作れるようにということでやっていました。

――準々決勝は木村理沙(スポ3=徳島・脇町)・平久保安純(社3=和歌山信愛)組に勝った相手でしたね

すごく強い先輩が負けてしまいましたが、実は東日本ソフトテニス選手権(東日本一般)の大会でも当たっていてその時は0で勝った相手でした。なので、先輩方が負けたことは意識せず自分たちのやるべきことをしっかりとやり切るということを意識していました。

――インカレ団体戦の優勝した時はどのような気持ちでしたか

メンバーの中に4年生が一人しかいなくて4年生が勝ちたいというのはすごく伝わっていたんですが、それ以上に3年生が4年生を勝たせたいという気持ちがすごく伝わってきました。

――3年生へのインタビューでもそのことがすごく伝わりました

4年生も私たちの代でやってやるという気持ちがすごく見えたのですが、緊張している人もいるなという印象でした。そこで3年生にもすごい気迫があったので負ける気がしませんでした。

――新チームへの抱負をお願いします

新チームになっても変わらずに私らしく頑張りたいと思います。