2年ぶりの優勝!仲間を信じ、己を信じて勝ち取った日本一

軟式庭球

 全日本大学対抗選手権(インカレ)最終日、早大が集大成を飾った。準々決勝と準決勝をストレートで勝ち上がると、決勝で東女体大と対戦。重量感ある打球に苦しめられたが、気迫を前面に押し出し冷静な判断力でボールを押さえる。三次戦(※)までもつれるも、チームの思いを背負った小林奈央(スポ4=香川・尽誠学園)・佐々木聖花(スポ2=東京・文大杉並)組が熱戦を制す。僅差でも勝ち切るブレることのない強い精神力と粘り強さで女王奪還を果たした。

 準々決勝で慶大を退けた早大は、準決勝で東経大との一戦に挑んだ。35度を超える猛暑が選手の集中力を奪う。しかし、早大は冷静にコースを読み、運動量を落とすことはなかった。1番手を務める永井里佳(スポ3=東京・文大杉並)・小泉友梨恵女子主将(スポ4=和歌山信愛)組は、永井の強気なストロークで相手を追い詰める。ファイナルゲームまでもつれたが、小泉がリターンエースを決めるなど奮戦。最後は長く続いたクロスラリーをポーチボレーで仕留めて1勝を挙げた。2番手には絶対的安定感を誇る小林・佐々木組が登場。小林のカットサーブが効き、4-0で一蹴する。この流れに3番手の加瀬祐佳(スポ4=東京・文大杉並)・草野絵美菜(教2=群馬・高崎健大高崎)組が続く。草野が強気なポジション取りでプレッシャーをかけ、加瀬も確実な広角打ちで勝利。悲願の頂点まで、残り1勝とした。

 迎えた決勝、早大の前に立ちはだかるのは勢いに乗る東女体大。1番手の永井・小泉組が対峙(たいじ)するのは大将ペアだ。早大は、ミスを恐れず向かってくるテニスに苦戦。永井がラリーで優位に立てず黒星を喫した。小林・佐々木組は抜群のコンビネーションで4-0としたが、加瀬・草野組も相手の風上からの深いシュートボールに苦しみ後手に回る。加瀬が四年目の意地を見せてコースを鋭く突き、草野も甘いボールを確実に叩いて2ゲームを挽回するも反撃はここまで。勝負の行方は二次戦へと託された。

3本回しをし、早大の優勝に尽力した小林

 二次戦では、相手後衛が前衛の佐々木にボールを集め陣形を崩される。1-3とリードされ窮地に追い込まれた早大だったが、ここから小野寺剛監督(平元教卒=東京・巣鴨学園)の「相手が決め打ちで打っていたのでそこだけはケアするように」という指示のもと、本来のテニスを取り戻し始める。「思い切りやるしかないと開き直った」と小林が左足で強く踏み込み、テンポ良くコースへ打ち込む。早大は二年前に連覇を決めたが、昨年は2位に甘んじた。いずれの年も勝負が決まるその瞬間、コートの上でプレーしていたのは最終学年を迎え現在の早大を背負って立つ小林。インカレで優勝する喜びと勝ち切る難しさ。逆境に立たされてもこれまでの経験を生かし、堂々とラケットを振り切った。佐々木もじっくりとチャンスをうかがいながら「自分が絶対取ってやるという強い気持ちで」と、柔らかくボールをすくい上げネット際を支配。見事な逆転劇でファイナルゲームを制し、三次戦へとつないだ。三次戦では、二次戦からさらに進化した姿を見せつける。佐々木の表情からはチームを勝利へ導くという決意がみなぎり、一本取るごとにガッツポーズを爆発させる。小林も鋭く深いシュートボールにツイストを織り交ぜ、四年間培ってきた様々な戦術を遺憾なく発揮。マッチを握ると、最終ポイントの争奪戦は観客も息をのむ後衛同士の長い打ち合いとなる。激烈な逆クロスラリーが展開されたが、最後は小林が卓越した技術で押し込み相手の打球がネット。小林がホッとした表情を見せ、佐々木が泣き崩れ、歓喜の輪が広がる。二年ぶりにインカレを笑顔で終えた。

優勝を決めた小林・佐々木組に駆け寄るレギュラー陣

 厳しい戦いが待っていた決勝。そこで勝ち切れたのはここ一本への執着心と勝利への気迫を前面に出す中でも、頭の中でやるべき事を冷静に判断し、実行する精神力があったからこそ。さくねんの悔しさを一番に感じていた小林と佐々木が見せた逆転劇にこの一年間の努力が感じられた。小泉は、「みんなで窮地を乗り越えて、その乗り越えられた結果」とチームメートに感謝する。四年生は三人と少なかったが、「三人で意見を出し合って、楽しく明るく最後までできた」と加瀬が笑顔を見せた。「仲間を信じて自分を信じればどんな試合も乗り越えられる」と後輩にメッセージを送った小林。これは試合後、四年生三人がそろって口にした言葉だった。仲間を信じ、己を信じた先に一年間待ち続けた勝利が待っていた。

(記事 和泉智也、写真 三佐川唯)

※3ペア出場の殲滅(せんめつ)戦形式で、第3試合までが一次戦、第4試合は二次戦、第5試合を三次戦と呼ぶ。

結果

優勝

▽二回戦
早稲田大学○ 3-0 広島修道大学
一次戦
永井・小泉○ 4-0 二鹿・山根
小林・佐々木○ 4-0 藤本・田中
加瀬・草野 ○4-0 清水・岡本

▽三回戦
早稲田大学○ 3-0 関西学院大学
一次戦
永井・小泉○ 4-2 河浪・内山
小林・佐々木 ○4-0 秋田・竹田
加瀬・草野○ 4-0 神崎・黒田

▽準々決勝
早稲田大学○ 3-0 慶應義塾大学
一次戦
永井・小泉○ 4-1 増子・熊林

小林・佐々木○ 4-1 山本・黒見
加瀬・草野○ 4-0 大久保・船津

▽準決勝
早稲田大学○ 3-0 東京経済大学
一次戦
永井・小泉 ○4-3 針谷・内潟
小林・佐々木○ 4-0 中西(彩)・長島
加瀬・草野○ 4-3 石倉・中西(麻)

▽決勝戦
早稲田大学○ 3-2 東京女子体育大学
一次戦
永井・小泉● 0-4 花野・古川
小林・佐々木○ 4-0 羽渕・徳田
加瀬・草野● 2-4 那須・高杉
二次戦
小林・佐々木○ 4-3 花野・古川
三次戦
小林・佐々木○ 4-1 那須・高杉

コメント

小野寺剛監督(平元教卒=東京・巣鴨学園)

――アベック優勝を決められた今の気持ちを聞かせてください

きょねんは女子が勝てなくて、ことし男子は4連覇が懸かっていましたが、やはり優勝候補と目されていても勝つのは厳しいなと痛感した試合でした。やはり上手くいかないこともある中で、男子は総合力というスローガンを作って一年間やってきましたが本当に大将と同じくらいの強さのペアが出て来てくれて、最後は総合力で勝って日本一を証明できたので良かったなと思います。正直女子に関してはもう少し楽に勝てたかなと思いますが、やはりきょねん負けた悔しさや向かって来られる難しさがあって勝つのは難しいなと感じました。ですが、本当にトータルで選手はよく力を出してくれたなと思います。

――優勝を決めた安藤優作(社1=岐阜・中京)・安藤圭佑(スポ3=岐阜・中京)組はどのようなペアでしたか

力はもともとあるんですよ。でもこれまでの大きな大会ではなかなか力を発揮できずにいました。ですがきょうは本当に良くて、大将は四年生の船水雄太主将(スポ4=宮城・東北)・九島一馬(スポ4=宮城・東北)組ですが今大会の殊勲賞と言えるのは安藤・安藤組だと思います。本当にきょうは良くやってくれました。

――では、ルーキーながら活躍した船水颯人(スポ1=宮城・東北)・星野慎平(スポ1=奈良・高田商)組はかがでしたでしょうか

本当に力のあるペアで、日本でも実業団込みにしてもトップクラスのペアです。やはりその力があるだけに、どうしても無理をしてしまったりだとか、後は精神的にもまだまだ成長できる部分はあると思います。間違いなくワセダを背負ってくれる二人になると思いますから、きょうの結果を教訓にして来季は大将として頑張ってもらいたいと思います。

――大将の船水・九島組は見事な活躍ぶりでした

本当にキャプテン船水は熱い男で、それが空回りするのを心配していて、おととしはここで優勝はしましたが、彼自信は1勝もできなくてきょうは空回りしそうになりながらもしっかり最後までやってくれました。他の2ペアは後衛が一年生ですが、船水がいるからこそ伸び伸びプレーができる部分があって、九島も就職活動をする中でしっかりやってくれたので本当に感謝しています。四年生としてのテニスを見せてくれました。

――船水・九島組の強さの秘訣はどこにあるのでしょうか

バランスが良いというか、追い込まれたとしても自分たちのリズムを崩さない、ある意味大人のテニスをして、バタバタせずにプレーできるところだと思います。ふつうは追い込まれると焦ってテニスが崩れたりするのですが、彼らはミスがあっても自分たちのテニスを最後までできます。能力はもちろん高いのですが、四年生としての精神的な強さを見せてくれたなと思います。

――船水主将が率いたこの一年はどのようなチームでしたでしょうか

僕は日本代表のアドバイザーもしていてなかなかコートに行けないのですが、その中でも船水なら任せられるというか、きょねんまでのチームももちろん良いチームだったのですが、ことしのチームは絶対に勝ってほしいと思っていたのでそこだけはすごくホッとしています。

――では来年はどのような選手が核になるのでしょうか

後衛二人、一年生が良かったので、当然核になるのは船水・星野組だとは思いますが、安藤弟もすごく良くて安藤兄はキャプテンになるのでまた良いチームを作って欲しいと思います。また5連覇を狙えると思いますので伝統を引き継いで頑張ってもらいたいと思います。

――女子部に関してですが、二次戦でゲームカウント0-2になったところで小林奈央(スポ4=香川・尽誠学園)・佐々木聖花(スポ2=東京・文大杉並)組にアドバイスをされていましたが、どのような指示だったのでしょうか

相手の後衛が日本代表でやっている小林に打たずに佐々木に来ていたので、あるコースは前衛を見ないで決め打ちで打っていたのでそこだけはケアするように、と佐々木に伝えようと思いました

――そこからかなり動きが良くなったように感じました

そうですね。バタバタと攻めもできない守りもできないという状況だったので、慌てずに小林に打たせれば試合はできると思っていたのでそこだけは注意しろと言いました。

――あすの個人戦に向けて選手への激励をお願いします

毎年優勝した後ダブルスがあって、向かって来られる中でベスト4に3ペアが入ったり、ダブルスはずっとワセダが優勝しているのでプライドを持ってワセダらしいテニスをしてくれれば良い結果が出ると思います。期待しています。

小泉友梨恵女子主将(社4=和歌山信愛)

――優勝おめでとうございます、いまの率直なお気持ちをお願いします

きょねんも最終戦で日体大に負けて、きょうも3次戦で一時はきょねんの記憶がよぎった場面もあったんですけど、すべてはこの日のためにやってきたという思いがあったので本当にこの窮地を全員の力で乗り越えて、その乗り越られた結果、優勝できたということが本当に嬉しいです。

―――試合の内容を総括していかがですか

そうですね、東京女子体育大学にはリーグや他の大会でも負けてないですし、その分強い気持ちを持って向かって来られたなというのが大きかったです。私が1番に出たんですけど相手の向かうということがすごく伝わってきてそれに対して、自分たちもやることは決めていたのですが、それ以上に返されてしまった部分がありました。私がその流れを作ってしまったというのは感じているんですけど、そこを団体戦なので後ろにいる仲間がしっかり悪い流れを断ち切って勝ってくれたのが良かったなと思います。

――3次戦をに勝利し、優勝を決めた小林・佐々木組に伝えたい言葉はありますか

みんなの代表として戦ってくれて、本当に途中苦しい部分もあったと思うんですけど、その中でみんなを信じて自分を信じてやってくれたのは感謝しています。

――3次戦が始まる前に小林さんに向けて小泉さんが声を掛けられている姿が見られましたがどのようなことを話されましたか

あとはもうゲーム内容というよりはしっかりテニスを楽しんでやっておいでということを伝えて、結果どうこうというよりもしっかり自分たちがやることをやって、二人ならなんでもできるからということを伝えて試合に送りました。

――『全勝』というスローガンを見事、体現する結果になりました

やっぱりこの試合を取ることで『全勝』という言葉を体現できたと思っているので、有言実行することができて、それは試合だけ見るとただ勝っただけということになるかもしれませんが、その間にチームでは他の人が遊んでいたりする間、そういった時間を削って苦しい時間を共有し合って、そういった部分があったからこそたどり着いた全勝だと思っています。みんなの努力の結果です。

――これでチームとして戦う団体戦の大きな大会が終了しましたが、3人という少ない人数で4年間ともに頑張ってきた同期になにか特別な思いはありますか

そうですね、二人は年次が浅いときからこういった大会で活躍していたのですが私は全然場馴れと化はしていませんでした。やはり、例年の主将はチームで最も技術に長けていて、試合で絶対勝利するという人物だったので、私もすごく悩んだ時期もあったんですけど、同期の二人が私のことをカバーしてくれて、プレーでも引っ張ってくれたし、プレー以外でも意見を言ってくれたり。二人がいたからこそいままで頑張ってこれたのではないかなと思っていて、やはり、二人には1番感謝していますね。

――小泉選手は3年生の永井選手と組まれていて、後輩にも思い入れがあると思いますが、後輩には団体戦で優勝したいま、どのような思いを感じていますか

やはり、みんなに共通して言えることなのですが、仲間を信じて。試合に出れば後輩なんて関係ないじゃないですけど、一人の人間としてしっかり私についてきてくれて、そんなわたしもみんなのことを信じてこれたので、本当に直頑張ってきてくれたなという思いです。

――最後にワセダの軟式庭球部への思いをお願いします

難しいですね、なんだろう(笑)。本当に、4年間の集大成だと思うのでやはり、テニスに勝つ事だけではなくていろいろな社会人の方と話したりだとか、OB・OGさんに支えていただいたりだとかを通して、それ以外のこともたくさん学べた部活なので、感謝しているというか、「本当にありがとうございます」って伝えたいです。

小林奈央(スポ4=香川・尽誠学園)

――優勝おめでとうございます。いまの率直なお気持ちをおねがいします

素直に「うれしい」ただその一言です。

――試合を総括して

そうですね、決勝の2次戦でゲームカウント1-3になって相手もガンガン来ていたので「どうしよう」という気持ちでいたんですけど後輩のペアの佐々木もしっかり役割を果たしてくれました。そのおかげで私もラケットをしっかり振って戦い抜くことができたのでよかったなと思っています。

――ゲームカウント0-2から1ゲーム挽回したあとまた1-3と追い込まれましたが、気持ち的にはどのように切り替えましたか

相手も結構前衛を攻めたり狙って打つというよりも思い切り振ってきていました。 それを見てこっちも何か考えたりするのではなくて、もう思い切りやるしかないと開き直ってやれたのが良かったのかなって思います。

――チェンジサイズの時にペアの佐々木さんと長く話し合っている姿が見られました。どのような話をされましたか

試合内容がどうということよりもここまで来たら、「1ポイント頑張って取ろう」とか「しっかり楽しんでやろう」というようにお互いに声をかけ合って励まし合いながら戦っていました。

――小林さんの代の4年生は3人という少ない人数でしたが、4年間ともに過ごしてきた同期に団体戦で優勝したいま、何か特別な思いはありますか

やはり人数が少ない分いろいろと大変なこともありました。しかし少ない中でも自分たちのチームを作り上げて、きょうそのチームで優勝できたのでよかったなと思います。

――2年生の佐々木選手と組まれていて、後輩への思い入れも強いと思いますが、どういったことを後輩に感じていますか

やはりワセダとして向かって来られる立場なので、楽な試合ばかりではないと思うんですけど、自分たちがやるべきことをしっかりとやって、来年も日本一を目指してほしいです。

――それでは最後に団体戦というチームとしての大きい大会が終了したいま、チームに向けて伝えたいことがあればお願いします

チームに向けて、難しいですね(笑)。仲間を信じて、自分を信じて、試合をやっていければ、どんな試合も乗り越えていけると思います。

加瀬祐佳(スポ4=東京・文大杉並)

――優勝おめでとうございます。今の率直な気持ちを聞かせてください

嬉しいです。やはりきょねん負けてことし一年間やってきたので嬉しいです。でも、自分の決勝の試合であそこまでいきながら勝てなかったことは悔しかったです。しっかりあそこを取ってチームに勝ちを持ってきたかったです。

――決勝戦の相手は後衛のフォアがかなり強かったですね

はい。やはりラケットを振り切っていてボールが伸びて来ていたので、それに負けないようにやっていたのですが、どうしても風下になった時にボールをつなぐだけになってしまったので、これから練習してもっと速い球を打てるようにしていきたいです。

――それでも2ゲームを取り、相手を苦しめました

ゲームカウント2-2になった時に3-2にできたのですが、そこで出来なくて負けてしまったのは私の弱さなので、もっともっと練習して次は勝てるようにしたいと思います。

――四年生としてこの一年を振り返って、どのようなチームでしたか

小泉友梨恵女子主将(社4=和歌山信愛)を中心に四年生でも話し合ってチームをまとめてきて、やはり今年は楽しく明るくやっていこうと言っていたので、それは最後までできたと思います。

――四年生は三人でしたが苦しかったことや乗り越えて良かったと思うことはありますか

特に三人で大変という事はなくて、むしろ下級生の時の方が仕事があって大変だったのですが、四年生になって後輩がしっかりと付いてきてくれて、特に大変なことはなかったです。

――特にこの一年間意識したことなどはありますか

一番は笑顔ですかね。でも、やはり最上級生になったので今までは下級生として行動していた面を、上級生としてだらしないところがないようにきっちりと生活するようにしていました。

――実際に三年間ワセダの代表としてインカレに出場してラストイヤーで優勝した今思うことはありますか

素直にうれしいですし、やっと終わったなというホッとした気持ちがあります。

――後輩にはこれからどのようなチームを作ってもらいたいですか

ことしの四年生は小林奈央(スポ4=香川・尽誠学園)というすごい四年生がいて、今回も三次戦まで奈央ちゃんがしっかり勝ってくれていたので、彼女が抜けるのは大きいと思いますが、技術の面だけではなくて、気持ちの面でもしっかり勝っていけるようなチームを作って欲しいと思います。

――では、最後に今後の競技生活への意気込みをお願いします

優勝しましたが決勝では負けてしまったので、その悔しさを忘れずに11月に行われるインドの大会に向けて頑張っていきたいと思います。