神宮の空を『紺碧』に染め上げ早立戦連勝! 早慶戦へ向け勢い万全/早立2回戦応援

応援

 東京六大学野球秋季リーグ戦も残すところ早立戦と早慶戦の2カードのみとなった早稲田。この日は立教との2回戦に臨んだ。早稲田は昨日の1回戦で逆転勝利を遂げ、ここまで5勝2敗の3位。逆転優勝へ望みをつなぐべく、この日も応援部は全力の応援活動に励んだ。早稲田は序盤に立教に先制され追う立場となるが、攻撃回も守備回もエールを送り続ける。すると7回、8回には『コンバットマーチ』が実を結び、見事逆転勝利に成功した。早慶戦前最後のカードを連勝で飾り、大一番の早慶戦を迎えることとなった。

 観客と一体となる内野応援が今秋から復活した六大学野球応援。試合前から応援曲メドレーとバンド演奏曲『Troublemaker』で応援への士気を高める。演奏終了後の観客への挨拶では、当番のリーダー3年生・間垣皓介(スポ3=宮城・仙台一)が白い雲に覆われた空を指し「僕らが歌うのは『曇りの空』じゃない。『紺碧の空』だ!」と叫び、客席を沸かせた。早稲田の初回攻撃時には齋藤巽代表委員主将(教4=青森)が指揮台に立ち、学注(学生注目)を叫ぶ。延長戦を制した昨日の逆転劇を自らテクと突き、拍手で再現し、今日も昨日の勢いのままに勝利することを誓った。しかし、2回に立教に2点を先制されると、打線はなかなか反撃することができない。それでも応援席は全員が早稲田の勝利を信じ、投手と打者を激励し続ける。各学年のリーダーが回の頭に学注を披露すると、3パート全員でコール、応援曲を次々にとどろかせていった。

1回裏、学注を叫ぶ齋藤(中央)

 すると、勝利の女神は早稲田に微笑んだのか、雲行きが変化し始める。6回表、指揮台に立った横田圭祐(人2=東京・成蹊)が「晴れてきました!」と叫ぶように、先ほどまで曇天だった神宮の空は晴天に。この回こそは得点できなかったが、7回からは試合にも大きな変化が訪れる。井上皓介副将(法4=東京・早大学院)の指揮で高らかに校歌が斉唱されると、その間に次々と走者が進んでいき、2死一、三塁のチャンスを迎える。ここで応援部は『コンバットマーチ』で打席の熊田任洋(スポ3=愛知・東邦)を奮い立たせた。指揮台では、リーダー6名とチアリーダーズ4名がローテーションとなり、力強い突きで選手を後押しする。その突きに込めた勝利への思いがグラウンドに届いたのか、熊田が適時打を放って1点を返すと、次の打者への暴投で同点に。点を取るたび応援席は歓喜に包まれ、『紺碧の空』が披露された。井上の堂々たるテクを中心に、得点の喜びを全員で分かち合った。

7回裏、『コンバットマーチ』で打席の熊田に突きでエールを送る井上(中央)とチアリーダーズ

 この勢いは8回も止まらない。表を0点でしのぐと、裏は主砲・蛭間拓哉副将(スポ4=埼玉・浦和学院)の安打を皮切りに無死一、三塁の絶好機が到来。ここで応援席では『コンバットマーチ』を再びかけ、勝ち越しを図る。木部昌平応援企画責任者(教4=埼玉・昌平)を中心にリーダーとチアリーダーズが指揮台で突きを披露すれば、後方からも「頑張れ!」「ファイトー!」の声援が響きわたり、球場のボルテージは最高潮となった。すると、打席の吉納翼(スポ2=愛知・東邦)の打球は一、二塁間を抜け、ライト前へ。三塁走者が生還した様子を見て一塁側全員が笑顔を爆発させる。紺碧の空の下で本日3回目の『紺碧の空』を演奏し、神宮の空に響かせた。そして迎えた最終回、マウンド上の伊藤樹(スポ1=宮城・仙台育英)の投球を全員で見守る。伊藤樹は1アウトから同点の走者を背負うが、アカペラの『ダイナマイトマーチ』で激励。すると直後の打者をダブルプレーに仕留め、4-3でゲームセット。応援席からグラウンドの選手を万雷の拍手で迎え、校歌斉唱に勝利の喜びをぶつけた。

8回裏、勝ち越しに成功し『紺碧の空』を斉唱する木部(最前列)ら応援部

 早慶戦前最後の試合を勝利で飾った早稲田。劣勢な展開でもひたむきに選手を鼓舞し続けると、終盤には『コンバットマーチ』が炸裂。逆転勝利という結果につなげた。また、試合前の間垣の叫びの通り、紺碧の空の下で『紺碧の空』を斉唱し、齋藤の学注の通り、逆転劇を再び体現した。この日は空の雲行きから雰囲気を変え、試合の雲行きまでも変えた早稲田。残された試合は半月後の早慶戦のみだ。逆転優勝を信じ、日々の練習へと戻る応援部。来たる11月5日、再び神宮球場の一塁側応援席へと立つ。

(記事 横山勝興、写真 横松さくら、横山勝興)

コメント

齋藤巽代表委員主将(教4=青森)

――早慶戦前最後のカードで連日の逆転勝利を飾りました。率直な感想をお願いします

 優勝のためには2連勝がマストという状況の中でしっかり勝ち切ることができて、2試合とも本当に厳しい試合をしっかりものにすることができたのは大きいと感じています。

――1回にはどんな思いを込めましたか

 1回戦の10回を自分が担当したのですが、その時に全部員がすごい結束力というか、盛り上がりを見せてそのまま勝ち越すことができました。その流れをそのまま翌日の初回から出そうという意図を込めて、10回の学注をもじったかたちで行わせていただきました。初見の人は少し伝わらなかった部分もあるかなと感じていますが、「初回から勢い出すぞ」という意味を込めました。

――下級生の応援はいかがでしたか

 3パート全体で考えると、試合を重ねるごとに一体感が増してきて、特に立教戦は式台の上でテクを振っていてみんなからの気合や「絶対に点を取るんだ」という気迫がひしひしと伝わってきました。個々の力だけじゃなくて、しっかり下級生全体で成長しているなと実感しました。

――早慶戦に向けて観客の皆様へメッセージをお願いします

 まずは神宮に来てほしいです。1人でも多くの人に早稲田の勝利の後押しに協力してほしいです。特に、学生の皆さんに来てもらいたいですね。早稲田祭と被ってしまっていてどちらに行くか迷うところではあると思うのですが、宿敵の慶應を倒すためにやはり1人でも多くの観客の方の後押しが必要になるので、ぜひとも来てほしいと思います。

木部昌平応援企画責任者 兼 稲穂祭実行委員長(教4=埼玉・昌平)

――早慶戦前最後のカードで連日の逆転勝利を飾りました。率直な感想をお願いします

 苦しい戦いになるとは思っていたのですが、優勝するためには負けられない戦いだったので、絶対に勝ちたいなという思いで臨みました。3パート、下級生、4年生も頑張ったと思いますし、それに応えるようなかたちで野球部が劇的な勝ち方をしてくれたので非常に良かったです。

――応援企画責任者として、応援を振り返っていかがですか

 立教戦は優勝するために負けられない試合ですし、まずは目先の勝ちにこだわることを学生注目とかサインに込めました。最初からメドレーとかもメドレーの序盤、終盤で使うような飛ばし目の曲を入れて、下級生や4年生もかなりハードだったと思います。『Fanfareメビウス』というチャンスの時に使う曲があるのですが、あまりチャンスではない時にわざと入れてみました。そうすると野球部が応援に応えてくれるかたちで試合展開が動いていってくれました。

――持ち回の8回、9回の応援にはどんな思いで臨みましたか

 個人的な話にはなりますが、高校生の時から神宮によく行っていて、応援を見る中で内野の指揮台の上でセンターリーダーを務めるのがすごく憧れでもありました。そういったところで8回の表とか相手校の攻撃を見ていて、感極まったりもして、何とも言えない気持ちというか、これで神宮終わりなのかと感極まりました。同点だったので「絶対勝てるな、勝ちたいな」という気持ちがすごくありました。8回裏の学注は色々考えてはいたのですが、内野に帰ってきて「我々応援部は『神宮球場に咲く花』であるな」というふうに思っていました。応援部はあくまで選手を支える黒子的な存在ではあると思いますが、その一方で応援部が観客とかを盛り上げて勝利をサポートするというところで、「神宮に咲く花」だなとここ2週間は思っていて。だから学注で「俺たちは『神宮に咲く花』だ、早稲田の勝利と一緒に散っていくぐらいがちょうどいいだろう」と言って、『紺碧の空』をずっと繰り返す「エンドレス」をやって、本当に勝っても負けたとしても散っていくくらいで行きたいなと思っていました。

――今季は3年ぶりに内野応援が復活していますが応援の手応えは

 やはり場所がすごく良くて、(観客を)巻き込んじゃいけないとは言われていますが、観客の方とかもすごく拍手して盛り上がってくれています。部員だけでやるよりも観客の方もいてくださった方が熱量も感じますし、部員の熱量も感じます。あとは、相手校が反対側に見えるというところで、相手校の熱量も感じながら応援ができました。実際、選手に相手の応援がどんな感じなのかなって見るが好きなので、この局面で相手がこれやっていたら選手はめちゃくちゃつらいだろうなとか思っています。立教だったら相手がメドレーの終盤、『行け立教健児』とかがエンドレスで流れている時とかにピンチになったら、文字切りとかを入れて声を出しています。早稲田の応援が内野に戻ってきたというところで、内野応援の手応えはありますね。

――稲穂祭へ向けて観客の皆さんへメッセージをお願いします

 稲穂祭では、僕たちが新人の時以来となる早慶応援合戦というものをやることになっているので見ていただきたいです。早慶戦が優勝決定戦になる可能性もあって、そこを盛り上げる稲穂祭で、早稲田も慶應も気合いが入ってくると思うので、ぜひ当日は会場で見ていただけたらなと思います。

――早慶戦へ向けて観客の皆さんへメッセージをお願いします

 早慶戦に関しても一緒ではありますが、優勝決定戦になるかもしれないというところで盛り上がると思いますし、僕たちがめちゃくちゃ盛り上げるので、ぜひ会場に来ていただけたらなと思います。神宮では内野と外野の両方に指揮台を立てての応援で、僕らの新人の時以来内野と外野で応援するので、そういったところも見ていただきたいです。内外で合わせて『早慶讃歌』をやったり、校旗入場で早稲田4本、慶應4本の旗が立ったりするところも見られると思うので、そこにも注目していただけたらと思います。