天皇杯全日本選手権(天皇杯)ファイナルラウンド2回戦。前日に岡崎建設Owlsを破った早大は、V1所属のジェイテクトSTINGS(ジェイテクト)と対戦した。どのセットも序盤は先行したが、徐々にブロックに捕まり始め、 取り切れず。奮戦及ばず、セットカウント0-3(26-28、21-25、23-25)で敗戦した。
カテゴリーが上のチームとの対戦ということもあり、向かう気持ちが前面に出て良い入りとなった第1セット。序盤からMB麻野堅斗(スポ1=京都・東山)のクイックやOH山田大貴(スポ4=静岡・清水桜が丘)の1枚ブロックで流れをつかむ。9-7の場面、相手ライトスパイクを麻野がディグ。乱れて二段トスとなったが、水町がレフトを向いたところから、山田のバックアタックにセットし、打ち切る技術の高さが見えた。水町のサーブがエンドライン際に突き刺さり、サービスエースで14-9。また、1本目のレシーブが低くなった場面では、セッター浅野翼(スポ3=宮城・東北)がレフトに高くセット。山田が決め切り、点差が最大6点差となった。ところが終盤、水町とMB伊藤吏玖(スポ4=東京・駿台学園)が相次いでブロックに捕まり、24-24。相手ライトからの攻撃でブレイクを許し、このセットを落とす。
山田のスパイク
水町のクロススパイクで幕を開けた第2セット。リベロ荒尾怜音(スポ4=熊本・鎮西)のつなぎが光り、山田が決めきって6-6。中盤には、再び水町のサービスエース。スパイクでも軟打を織りまぜ、相手を翻弄(ほんろう)した。しかし以降、相手の強力なクイックが止まらず、先に20点台へのせたのはジェイテクト。前衛の山田にボールが集まり奮闘するも、相手の高い壁に阻まれ21-25。
水町のサーブ
第3セットになっても、序盤は拮抗(きっこう)した展開が続いた。しっかりと揃った相手のブロックを打ち砕くOP畑虎太郎(スポ2=福井工大福井)のスパイクや、山田のサービスエースで8-8。麻野がサーブのローテーションでは、相手の伸びたレシーブを水町がダイレクトで叩き込むなど、4連続得点で12-9とした。その後も浅野と伊藤の息のあったクイックや、山田1枚のブロックポイントでリードを保つ。ところがやはり終盤が勝負の分かれ目であった。スパイクミスが相次ぎ攻めあぐねる早大に対し、クイックや時間差など完成度の高いコンビを見せるジェイテクトが脅威の追い上げ。23-25でストレート負けを喫した。
得点に喜ぶ選手たち
大学日本一を決めてから1週間。精神面での苦労があったことに加え、セッター前田凌吾(スポ2=大阪・清風)を欠く難しい大会になった。しかしここでフル出場し、丁寧なセットアップと素晴らしいつなぎを見せてくれた浅野。そしてチームに何かを残していこうと執念のプレーを見せてくれた4年生を中心に、早大の牙はたしかにV1にも届いていたのではないだろうか。また、常に周りに気を配りチームを率いてきた、優しくも頼もしい4年生の姿は、下級生にたしかに焼き付いた。こうしてまた、新しい「早稲田」が紡がれていく。来年、どのようなチームが再始動するのか楽しみにしていよう。現体制の閉幕に寂しさを感じつつも、春が待ち遠しくて仕方ない。
(記事 五十嵐香音、写真 町田知穂)
セットカウント | ||||
---|---|---|---|---|
早大 | 0 | 26-28 21-25 23-25 |
3 | ジェイテクト |
スタメン | ||||
アウトサイドヒッター 水町泰杜(スポ4=熊本・鎮西) アウトサイドヒッター 山田大貴(スポ4=静岡・清水桜が丘) ミドルブロッカー 伊藤吏玖(スポ4=東京・駿台学園) ミドルブロッカー 麻野堅斗(スポ1=京都・東山) オポジット 畑虎太郎(スポ2=福井工大福井) セッター 浅野翼(スポ3=宮城・東北) リベロ 荒尾怜音(スポ4=熊本・鎮西) リベロ 布台駿(社4=東京・早実) |
||||
途中出場 | ||||
板垣慧(政経2=京都・洛南) 佐藤遥斗(スポ1=東京・駿台学園) 菅原啓(教1=山形南) 布台聖(スポ1=東京・駿台学園) |
コメント
山田大貴(スポ4=静岡・清水桜が丘)
――かなりハイセットが多かったと思いますが、ご自身のプレーを振り返って
凌吾が不在ということで、どうなるかというところがあったのですが、最後になるかもしれない試合だったので、どのようなボールでも悔いを残さないようにしっかりと打ち切ろうと思って臨みました。
――2日間、どのような天皇杯でしたか
昨日は本当にひどかったかなって(笑)。内容としてはひどかったし、全日本インカレが終わって1週間だったので、モチベーションを保つことが難しかったです。みんなが全日本インカレを目標に1年間やってきて、それが終わった後にどう(気持ちを)作るかというのがすごく難しくて、昨日の試合の内容はあまりいいとは言えないものでした。技術はすぐには変えられないので、今日は自分たちがどう相手に立ち向かうかという気持ちのシフトチェンジをみんなで心がけてできました。
――そのような難しい状況の中、どのようにモチベーションを保ちましたか
4年生が中心に試合に出ているので、4年生自身がこの試合が最後になるかもしれない、というところで、松井先生がよく言ってる全部出すというのは本当にその通りで。出し切らないで終わったら心残りが一生残ってしまうので、全員で声出して頑張るというのを4年生の中で話しました。
――監督が「4年生が新チームになにか残す天皇杯になる」と仰っていました。ご自身も何か意識したことはありますか
自分はダブルエースのもう片方のエースということで、松井先生がよく「しっかりと打ちきりなさい」と言っていて、難しいボールも今日はありましたが、軽く繋いだり、ミスを怖がったりすると先に繋がらないんですよ。後から技術は身につけれますし、難しいボールを打つという気持ちのところを後輩に見せられたらいいなと思って試合に臨みました。後輩にも残ってたらいいなと思います。
――Vのチームと、自分たちではどんな差・違いを感じましたか
Vのチームとは今日当たってみても分かったのですが、レベルが高いですし、自分の武器を増やさないと太刀打ちできないと思いました。最初は打って決まっていたのですが、こっちがハイセットの場面が多かったというのもあるのですが、ブロックにつかれたときの対処の仕方がうまくて、後半はあまり決まらなくなりました。自分の対応の悪さが目に見えたかなと思います。
――それに対して早稲田の守備はいかがでしたか
正直、悪くなかったと思います。全日本インカレに向けてブロックに取り組んでいて、そのブロックを飛んだ上で脇とかにディグがしっかり入れていて。クイックを思いっきり叩かれるとかはしょうがなかったのですが、それ以外のサイドのスパイクなどは引っ掛けることができたので、自分たちがやってきたことは間違いじゃなかったなと思いました。
――卒業後は東レでプレーをします。意気込みをお願いします
大学では最後の最後まで課題が残ったので、次のステージではそれを克服しないとな、と思います。まずは東レアローズで優勝したいです。自分にバレーの基礎を教えてくれたのは東レアローズなので、まずはそこで自分の力を還元したいな、というのが1番にあります。
浅野翼(スポ3=宮城・東北)
――2日間、スタートで臨んだ天皇杯はいかがでしたか
とにかく疲れました。体も心も疲れましたが、4年生最後のこの大舞台でプレー出来たことはほんとに最高でした。
――1回戦、2回戦のプレーを振り返って
とにかく丁寧に打ちやすいトスを上げるという意識で、どんなボールでもトスにすることを目標に頑張りました。そういった部分では良かったのかなと思います。反省点としては、トスワークはまだまだ勉強不足ですし、精度がやはり凌吾と比べると低いなと改めて感じました。
――前田選手とは違う、ご自身の持ち味とは
持ち味かはあまり分からないのですが、やはりつなぎはこだわっていました。
――監督が「4年生が何かを残してくれる大会になる」と仰っていました。実際何を残してくれたと思いますか
チームがひとつになることはこういうことなんだと感じさせてくれました。本当に凄かったです。
――全日本インカレ直後は、来年に向けて「葛藤がある」と話してくださいました。天皇杯を終えて、何か感じたことや考えが変わったことはありますか
とにかくどんな役割でもどんなに苦しくてもチームのために頑張ろうと思いました。
麻野堅斗(スポ1=京都・東山)
――大会を終えてみて
全日本インカレが終わって、4年生が最後の大会ということで、自分も一生懸命やろうと思ってこの大会に向けて、準備してきました。セッター(前田)が不在の中、結構難しい状態ではあったんですけど、ジェイテクトさんとこのようにいいゲームができたことをすごく嬉しく思います。
――序盤は押しているように見えたのですが、だんだん相手が対応してきてるように見えました
そうですね。後半から大貴さんと泰杜さんに頼ったバレーとなって、相手が対応をしてきて、そこから苦しい展開になったというのはありました。
――ご自身のプレーを振り返って
コンビネーションの部分で合わせ始めたのが、一昨日とかで。そういった部分でなかなか、難しいゲームではあったんですけど、クイックよりも僕はブロックでなかなか効果的なことができなかったっていうのが今日の話かなと。
――Vリーグと大学のチームの違い
技術もそうですし、データを取ってそのデータ通りにやってこられるので、対応が早いというか。大学とはやっぱり全然違いますね。
――ブロックで効果的な働きができなかったとおっしゃっていました。改善した方が良かった点はどのようなところですか
Aパスを返されるとどうしてもブロッカー的には間に合わないので、ある程度見切りというか、しょうがない部分は捨てて、もうちょい絞り込めたら良かったなと思います。
――監督が「4年生が新チームに対して何か残してくれる大会になる」とおっしゃっていました。何か残ったなと思う点はありますか
泰杜さんをはじめとした今年の4年生はすごく優しくて、自分よりも周りのことをすごく見てくださいました。そういう部分を自分たちも見てきたからこそ、4年生や上級生になった時にそういう姿でありたいなと思います。
――1年間の振り返りと今後について
今年の1番の大きい出来事となると、やはりアジア大会です。自分としても初めての国際大会でしたし、最初は緊張もあったのですが、Bチームの先輩方がたくさんコミュニケーションをとってくださったので馴染めて、自分の自信になりました。優勝ではなかったですが第3位ということで、通じるプレーとこれからの課題が見えた大会でした。来年のオリンピックが決まった状態で、ネーションズリーグ(VNL)があるので、そこでまずメンバーに選ばれて、もっとアピールできるように頑張りたいです。