決戦の時は来た。出雲全日本大学選抜駅伝、全日本駅伝対校選手権を共に3位で終え、東京箱根間往復大学駅伝(箱根)のV2だけは譲れない早大。1区・大迫傑(スポ2=長野・佐久長聖)は昨季に続き区間賞の走りを見せるも、2区で東洋大に追いつかれると、3区、4区で差を広げられ、平塚中継所では1分54秒差でタスキリレー。5区・山本修平(スポ1=愛知・時習館)が区間3位の走りで健闘するも、1位の東洋大との差は5分07秒となった。復路での逆転を目指し、早大勢はあす、芦ノ湖を出発する。
今季も1区に起用され、独走した大迫
1区の大迫はスタート直後からハイペースで先頭集団を引っ張る。5キロ過ぎに集団から飛び出すと、昨季を上回る記録で10キロを通過。後ろについていた服部(日体大)を突き放すと、そのまま独走状態に入る。後半ややスピードは落ちたものの、昨季よりも19秒速いタイムで鶴見中継所に姿を見せる。エースらしい期待通りの走りで2位以下に23秒の差をつけた。昨季に続き2区を任された平賀翔太(基理3=長野・佐久長聖)は、序盤に2位・東洋大との差を広げるも、後半に腹痛のアクシデントで失速し2位で矢澤曜(教4=神奈川・多摩)へつなぐ。最上級生としてトップに立ちたい矢澤だったが、東洋大との差は広がり1分03秒に。当日エントリー変更でメンバー入りした4区・大串顕史(スポ4=茨城・水戸一)が区間5位とまずまずの走りで順位をキープし、往路の最後は5区・山本に託された。
渡辺康幸駅伝監督(平8人卒=千葉・市船橋)に「自分のペースで」と指示を受けた山本。先行する山の神・柏原(東洋大)が自身の持つ区間記録を塗り替える勢いで走るなか、自分を信じ、設定タイムを守る冷静な走りを見せる。9キロ、19キロ付近で一時3位の明大・大江に捉えられるも、1年生ながら区間3位の好走で往路2位を死守した。早大で走ることにこだわり、浪人してやっとつかんだ箱根の5区。強靭な精神力で山を上りきったルーキーは、沿道の応援を聞いて「純粋に楽しかった」と語った。
難所の5区を区間3位と好走した山本
東洋大の強さを見せつけられた往路。あすの復路でどこまで巻き返せるか。「明日走る選手には1区間で1分詰めるように伝える」と語った渡辺監督。東洋大の完全優勝は阻止する構えだ。下りを利用し、気温や風にうまく対処して、一人一人が少しずつ差を縮めることが重要になる。一丸となり練習の成果を出し切って、前を行く東洋大をひたすら追う。それが早大に残された唯一の道だ。完全優勝はさせない。大きな期待を背負い、選手は大手町へとタスキをつなぐ。
(記事 手塚悠、カメラ 尾崎睦、大賀慎也)
第88回東京箱根間往復大学駅伝競走(往路成績) | |||||
---|---|---|---|---|---|
区間 | 距離 | 名前 | 記録 | 区間順位 | |
1区 | 21.4キロ | 大迫傑 | 1時間02分03秒 | 1位 | |
2区 | 23.2キロ | 平賀翔太 | 1時間08分47秒 | 6位 | |
3区 | 21.5キロ | 矢澤曜 | 1時間03分34秒 | 5位 | |
4区 | 18.5キロ | 大櫛顕史 | 55分36秒 | 5位 | |
5区 | 23.4キロ | 山本修平 | 1時間19分52秒 | 3位 | |
早大 往路 5時間29分52秒 第2位 |
コメント
渡辺康幸駅伝監督(平8人卒=千葉・市船橋)
――結果を受けて
以前から名前の挙がっていた早大と駒大が不甲斐ないと言うよりは、東洋大の4区までの選手が素晴らしすぎたということですね。
――ここまで差がつくとは思っていなかったということでしょうか
そうですね。まず設楽啓太・悠太選手を散らした時点でうちとしては都合の良い配置をしてくれた訳で、行けるかなという思いはあったんですよね。そこで大迫を1区に据えたというのも良かったかなと思ったんですがね。きょうはすごく気候が良くてどの区間でも記録が出ていますし、多くの選手が1区であれほど突っ込んで入る中で後半の失速が全体的になかったということは、本当に箱根のレベルが上がったというのもそうですけど、あの区間で差をつけられませんでした。結論から言うと、あの区間配置が失敗だったと思われるかもしれませんが、結局組んだとしても現時点で東洋大や駒大に先行するのは難しかった訳で、うちはもうオーソドックスにこのオーダーしかなかったということですね。
――4区の選手変更については
三田の状態は悪くなかったんですが、三田本人が練習で調子を落として走れないということだったので、きのうの昼に急きょ4区に大串を入れました。元々明日の山下りも西城(裕尭、スポ3=東京・早実)と大串で迷ってはいたのですが、結果的に西城が下ることになりますね。その点で見えないアクシデントはありましたね。
――大迫選手の1区起用の決定時期は
早い段階で、1カ月前から決めていました。4区については迷う部分はありましたが、1区から3区の並びは初めからこれで行こうと決めていました。
――1区に矢澤選手ではなく大迫選手を使うと
そうですね。矢澤が1区というのはスローペースになってよーいドンという状況なら武器になりますけど、うちとしては東洋大の5区が柏原選手が控えている以上は、大迫を起用して理想とするレースを展開しないといけないということです。ただ、来季以降は変わってくると思いますけど、ことしは本当に対東洋大、駒大という状況を考えた時に柏原選手が1時間16分台で走るということが、まず自分の頭の中にはありましたから。
――5区の山本選手起用の決定に関しては
それは2カ月ほど前ですね。佐々木(寛文、スポ3=長野・佐久長聖)も山上りはできますが、気持ちの面で山本の方が山に向いているかなという考えがありました。佐々木に関しては予定通りに、あすは平地で走らせます。
――先行策を描く中でプランが崩れたポイントを挙げるとすれば
2区ですね。平賀は16キロから18キロで差し込みが来たらしいですけど、そうは言ってもタイム的には全然ブレーキではなかったのでね。それ以上に東洋大の設楽啓選手が良かったですよね。さらに1区の宇野選手もきちんと仕事しましたし、そこの流れですかね。1区から完全にもう東洋大の流れに行っていましたからね。うちとしては細かなところでチグハグなところがあった中で昨季と比べて40秒ほど良いタイムということですから、うちが悪いというよりは相手がすごすぎるということですね。
――復路の目標や重点は
あすに関しては2、3年生だけで臨みます。これはきょうの結果を受けてというよりも、オーダーを練り始めたときからの考えです。きちんと来季以降につながるように、ただ5分差はありますけど、箱根は何があるか分かりませんから、明日走る選手には1区間で1分詰めるようにと伝えます。まあ、東洋大の完全優勝は阻止できるように頑張ります。
――往路を終えて5分差というのは想定の中にありましたか
うちが悪かったら当然そうなるとは思いますけど、早大が5時間29分台で走る中で5分差がつくというのは誰が想像し得たでしょうかということですね。相手は5時間24分というレベルですからね。そうなると、これから先それほどのタイムを残せるチームが現れるのかという話になってきますからね。
――4区までに先着したかったのでしょうか
それはもう、うちとしては30秒でも1分でも前にいなかったらきつかったですよ。本当にきょうは1年生の山本が頑張って上ってくれたので、そういう展開にできれば可能性もありましたし、面白かったんですけどね。その前に勝負ありでした。うち以上に駒大が厳しくなったのかなと思っています。うちとしては明日もきょうと同じくらいの戦力を残していますので、きちんと戦えるように頑張ります。
――監督自身の目から見たことしの東洋大の往路の強さとは
ちょっと出雲と全日本のレースを見た中では、そこまでの走りはしないんじゃないかなと。むしろ駒大やうちの方がああいったレースを展開するのがパターンなんですけどね。やはり東洋大は昨年箱根で負けてから柏原選手を中心に4年生がまとまったんでしょうね。また柏原選手、酒井監督の二人は福島出身ということもあり、その分この大会に懸ける意気込みが強かったのではと思います。
――復路ではどのようなレースを
これで諦めてしまうとレース自体が終わってしまうので、1区間1分ずつ詰めていくということを考えていますけど、オーバーペースになって自分たちの走りができないということだけは避けたいので、きちんと設定タイムというものを持って走りをするということですね。
――5区間の中で想定外だった区間は
駄目だった区間はありません。強いて言えば3区が終盤粘り切れず良くなかったというのはありましたが、範囲内では収まっているので駄目な区間は早大としてはなかったです。
――やはり東洋大が上を行っていた
そういうことです。まさに脱帽です。
――5区に関してもということでしょうか
そうですね。まあ、柏原選手はペースさえ守れば好タイムを出すということは分かっていましたから。5区に入るまでに1分50秒ほどの差をつけられて前に行かれてしまったという時点で勝負ありですよ。もう逆転は不可能です。彼が1時間16分台で走ることは何ら不思議ではないですし、彼の力であればそれくらいはしてくるだろうなと考えていましたので。4年間の中でも1番の走りではないですか。
相楽豊コーチ(平15人卒=福島・安積)
――往路の全レースを終えましたがいまのお気持ちは
うちの力をだいたいは出せたとは思うんですが、ところどころミスはありましたがそれで勝てなかったので、東洋大は強いなと思いました。ただ、みんな頑張ってくれて、あすへの足掛かりは最後にちょっとつくってくれたと思うので、できるだけ追い上げられるように頑張りたいと思います。
――山本選手の走りはいかがでしたか
かなり途中きつい場面もあったんですけど、よくこらえてくれて、課題もいろいろ見つかったのでそれは来年に向けてやっていこうと思います。想定していたよりはかなり走ってくれたので、良かったです。
――本日エントリー変更で三田裕介(スポ4=愛知・豊川工)選手から大串選手に変わりましたが、三田選手は
ちょっと調子が上がり切らないということで変えました。往路はできれば変えないで行く予定だったんですけど、思ったより状態が良くないということだったので。
――故障ではないということでしょうか
故障ではないです。練習は全部こなしていたので。調整がうまくいかなかったということですね。
――そんな中で代わりに走った大串選手はいかがでしたか
昨日走れと言ったので昨日のきょうだったんですけど、練習はしっかりできていたので、緊張だとかプレッシャーを良い意味で力に変えて走ってくれたと思います。
――大会前、集中練習の仕上がりはいかがでしたか
正直言って、去年と同等かそれ以上の練習はできていたので、かなり自信もあったんですけどね。あとは明日、メンバーにそれを出してもらえるように期待したいと思います。
――あす、勝つためのポイントはどこでしょうか
単純に5分というと1区間1分なので、しっかりやるべきことをきちんとやって、ちょっとずつ確実に詰めていくしかないのかなと思います。
山本修平(スポ1=愛知・時習館)
――レースを振り返って
柏原さんと相当離されてしまったので、本当に自分のいまの力で最低限の仕事しかできなかったです。
――明大と抜きつ抜かれつという展開でしたが
やっぱり何があっても2位はしっかりキープしなきゃいけないという立場だったので、2位はキープしようという思いで負けないように頑張りました。
――途中2度抜かれたわけですがあの時はそれぞれどういうことを考えていましたか
渡辺監督から最初に「自分のペースで」という風に言われていましたし、少し焦りはあったんですけど、監督から「気にするな」と言われていたのでそれは心強かったですね。
――一番苦しかったところは
最後の上り切る直前のところは脚がつりかけていたので、本番は違うなという思いはあったんですけど、みんな条件は一緒なので自分が負けるわけにはいかないという気持ちで走りました。
――つりそうだった部分とは
両脚のふくらはぎと太ももの裏あたりが少しピリピリしていたんですけど、気合いで持ち味の粘りで走り切った感じです。
――箱根デビュー戦が山上りだったというのはどうでしたか
最高の区間だったと思います。
――5区で行くというのはいつ頃言われたんですか
12月頭くらいですね。
――言われた時の気持ちは
チームの状況的にも自分がもしかしたら5区を走らなければいけないかなという感じでもあったので、冷静にもう走るのみだなと思いました。
――自分は山が得意だとか走りたいという思いを監督に伝えたのですか
最初は上りどうなのかなという不安もあったので、いろいろ監督を相談をしたんですけど、監督からも「力あるから」と言っていただいたので、それを信じてやるしかないなと思って臨みました。
――イメージしていたのと実際に走ってみてと、5区の印象はいかがでしたか
力がついているとは思っていたのですが、集中練習での疲れがあったので、イメージしていたのよりも体が軽くなくてきつかったです。でもタイム的には設定通りのタイムで走れたので良かったかなと思います。
――レース中、タイムや順位を耳にしてどうでしたか
相手は東洋さんしか視野になかったので、何が起こるか分からないということを信じて自分の仕事をやるのみでした。
――チームの走りを見て感じたことは
去年三冠して、ことしも注目されている中でプレッシャーはあったと思うんですけど、それでもしっかりつないでくれたので自分もきちんと役割を果たさなければいけないなと思いました。
――箱根で走ることを夢見ていたと思いますが、実際走ってみていかがでしたか
純粋にすごく楽しかったです。本当にいろいろな人が応援してくれていて、ほかの大学の旗を持っている人でも「修平頑張れ!」というような声を掛けてくださったので、やっぱりこれが箱根なんだなという楽しさを感じました。
――柏原選手と一緒に走ったという感覚はありましたか
姿は全く見えなかったんですけど、先頭との差で最初の方がそんなに開いていないなと思っていたんですけど、どんどん開いていったので、さすが柏原さんだなと思っていました。格が違うなと感じました。やっぱり3回経験しているので、自分も1回目ではさすがに勝てないなと思ったんですけど、良い収穫になったかなとは思います。また次につなげたいですね。
――どうしてもワセダに入りたかったわけですが
そうですね。ワセダは優勝を目指してやるっていう意識の高い大学ですので、そういった大学で走れたことは良かったんですけど、ちょっとまだ勝負は終わっていないので最後まで優勝目指して勝負していきたいと思います。