【連載】日本インカレ特別企画 『矜持〜Dominate the game〜』 第4回 坂本達哉×筒井航佑

陸上競技

 第4回は、中距離ブロックから坂本達哉(教4=東京・淑徳巣鴨)と筒井航佑(スポ3=愛知・時習館)が登場。これまで二人は、浪人や途中入部など、紆余曲折(うよきょくせつ)を経験してきた。しかし、坂本は関東学生対校選手権(関カレ)で優勝、筒井は日本選手権出場など、結果を残し続け、そんな二人に勇気をもらっている人も多いだろう。これまでの歩み、そして全カレ(日本学生対校選手権)への想いとはーー。一般組の星の対談に注目だ。

※この取材は8月22日に行われたものです。

これまでの歩み

取材に応じる坂本

――競技面や私生活の面の他己紹介をお願いします

筒井 僕が2年間浪人しているということもあり、学年は1つ上で先輩と後輩の関係ですが、その独特な関係性というよりは同級生のように関わらせてもらっています。私生活では後輩ともよく関わっていて、同期からも後輩からも愛されているというのが印象です。競技者としては、すごく向上心を持って練習から取り組んでいます。僕は(試合で)同じ場に立つことが多いのですが、実際に近くにいて感じることは、あんまり緊張しないタイプの選手なのかなということです。今年大きく躍進していろいろな試合に出てきましたが、そういう場でも、緊張というよりは純粋に試合や競技を楽しんでいるという印象が強いですね。

坂本 入ったときからずっと目標としてやってきて、今も筒井のタイムの(1分)48秒92というのは自分の中ですごくいい刺激としてもらっています。入ったときに、走りについてこんなに考えているんだと率直にびっくりした印象があり、今でもずっと走りもタイムも目標としてやっているので、普段からお世話になっています。一緒に練習するなかで、新しい気付きをよくもらえているので、自分もいい影響を与えたいと思いますし、尊敬しています。私生活では、部活の先輩後輩関係なくいろいろな人の相談に乗っているイメージがあって、みんなが頼っている印象がありますし、僕自身も頼りにしています。

――高校の時からお互いのことは知っていましたか

筒井 僕は正直知らなかったです。

坂本 僕も全く全国とかに行くレベルではなかったので、分からなくて。

――大学での第一印象はいかがでしたか

筒井 内面まで深く関わると、ギャップは大きいのかなと。ここは割り切って同期という感じで話させて頂きますが、入ってきたときは本当にまじめな感じなのかなと思っていたら、意外とわちゃわちゃしているというか(笑)。今は、先輩からも同期からも後輩からも好かれるムードメーカーみたいな印象です。

――どんな部分がわちゃわちゃしていますか

筒井 私生活でもそうですし、部活でもブロックとしてやっているなかで、後輩からもいじられキャラというか、接しやすい先輩像というか。練習中も、走っているときに部員が応援してくれるのですが、そういう時にも結構応援されているイメージです。その応援も堅苦しいというよりは面白味があって、サカタツならではの応援という感じですね。

――坂本選手はいかがですか

坂本 第一印象は怖かったです。僕の入部が途中入部ということで特殊な状況ではあったのですが、当時からタイム差が結構あって、一緒に走っても全然追いつけなくて。でも話す機会が増えて関わっていくうちに、実際はすごく優しくてノリが良くて、基本的に何でも(話を)拾ってくれるかな。

筒井 (笑)。

坂本 今は親しみやすくて、年も同じなのですごくいい距離感でできていて、感謝しています。

――それぞれの浪人時代のモチベーションはいかがでしたか

坂本 僕は大迫(傑、平26スポ卒=現Nike)さんを見て早稲田や競走部を目指してやってきたので、浪人中は携帯の待ち受け画面を大迫さんや競走部の人が活躍している姿にして、それを毎日目にして、きついときもモチベーションを保っていました。

筒井 僕は早稲田大学を目指すとなって一番に入ってきたことが部活で、早稲田大学に入学したいというよりは、早稲田大学競走部で活動したいというのがすごくモチベーションでした。高2で全国入賞したのですが、高3では何も結果を残すことができなかったので、大学で『エンジのW』を背負って、もう一回全国の舞台で活躍するということはモチベーションとしてありました。

――その期間に競技力を保つために何かしていましたか

筒井 僕はぶっちゃけ本当に何もやっていなくて。気分転換のジョギングを3、40分くらいするだけで、競技的な練習は一切なく、市民ランナーのような感じでした。なので、いざ競走部に入部するとなった時は、写真で見れば全然違うのですが、体重も70キロ以上あって。身体組成という体の中の体脂肪率を測るものがあるのですが、確か入部当初は20何%とかだったので、僕は浪人中はそういう(競技力を保つためにしている)ことは全然なかったですね。どちらかというとただ勉強の気分転換の運動だけでした。

坂本 僕も浪人中は勉強の方に力を入れていたので、なかなか走ることはできなくて。たまに高校の練習に顔を出して走ったりはしていたのですが、入学してから入部するまでの間でまた積み直したという感じだったので、浪人期はなかなか動けなかったなという印象があります。

――競技力を戻す過程で大変なことはありましたか

筒井 僕は入部して一から作り直すという感じだったので、まずはとりあえず痩せる(笑)。本当に初歩的ですけど。環境としては、良くも悪くも当時の中距離ブロックの自由度が高かったので、僕が短距離の選手だったら焦って練習に参加してけがにつながっていたのかなと思うと、僕に合っていた環境でした。最初はゆっくり着実に、けがなく、戻していくというよりはもう一回新しい競技者としてやり直していくという感じでした。もちろん最初はきつかったですが、焦りはいい意味でなかったので、そこはうまくできたのかなと思います。

坂本 僕は競技力を戻す過程で言うと、一旦ゼロに戻った状態から(元に)戻していったところがあったので、最初少し走っただけでも練習タイムが伸びたりとか、楽さが伸びていったりする感じがあったので、どんどん乗っていって。自分は乗っていくと続けることができるタイプだったので、最初は時間を延ばしていったり走る本数を増やしたりするのを重ねていって、そこから気持ちも保ちながらやっていったので、楽しみながら戻せていけたのかなと思います。

今シーズンについて

取材に応じる筒井

――今期の前半シーズンを振り返っていかがですか

坂本 目標タイムで言うと、800(メートル)で1分50(秒)、1500(メートル)で3分50(秒)を切るということを目標にやってきていて。去年は大会になかなか出れなくて、今年に入って六大学(東京六大学対校)から対抗戦が始まって、そこから関カレ(関東学生対校選手権)、早慶戦(早慶対抗競技会)と来たのですが、自分が思い描いていたイメージ以上にうまく事が進んでいるかなという印象はあります。あとは、けがなくいけたことは一番大きかったかなと。去年入部してすぐにけがをしてしまったのですが、今年の冬季は離脱なく越えられて前半シーズンを迎えられたので、そこは自分が思っていた以上の動きができたということと、練習の成果が出てきたのかなと思います。

筒井 僕は前半シーズンを一言で言うなら、あんまりうまくいかなかったな、納得いかなかったなというのが正直な感じです。僕も前半シーズンだと、学生個人(日本学生個人選手権)でユニバーシアード(ワールドユニバーシティゲームズ)というのも視野に入れていましたし、早稲田記録の更新と、日本選手権で入賞するということを大きな目標として立ててやってきた中で、なかなかシーズン初めから自分の感覚としてもあんまりよくなくて。流れにもあんまり乗れるイメージもなく、いろいろ試行錯誤はしたのですが、その中でもあまりよくならない感じだったのが前半シーズンでした。その中でも、去年大きく飛躍したということもあり、学生個人も初めてでしたし、日本選手権、グランプリという日本トップレベルの試合に出られたということは、調子が良くない中でいろいろな経験ができたということは良かったかなと思います。

――安定したタイムを出されている感じがしますが、今季特に意識していることはありますか

坂本 僕が意識していることは、練習で全力を出しきる時と、動きを意識して8割ぐらいを積んでいく練習をうまく分けていることです。今シーズンは動きを意識して練習に臨んできて、オールアウトをすることがあまりなかったのですが、その分、練習で8割、9割の動きでこれだけいけたから試合ではもっと動くかなという自信を持って臨めたので、調整がうまくいったかなと思います。

筒井 私生活に関しては、寮に住んでいてご飯が出るのでそこは気にしていないのですが、睡眠時間は去年から意識しています。特に何も無いときは22時とかに寝て、ちゃんと睡眠時間を取っています。練習の時は、僕もさっき坂本が言ったような感じで意識するのですが、今シーズン前半はそこがぐちゃぐちゃしていたかな。悩みというか問題の部分が多くて、いろいろな事に手を出して、なかなかうまくいかなかったなという感じですね。競技の部分ではあんまり(坂本選手と)変わらなくやっているかなという感じです。

――差し支えがなければ、何に悩んでいたのか教えてください

筒井 僕自身、冬季期間は練習をちゃんとできていて自信もその分あったのですが、いざシーズンインするとなかなかそれが記録につながらず、自分が走っている感覚がよくなかったというのは、どこが悪いのか分かっている部分と分かっていない部分があって奔走(ほんそう)するということがありました。去年大きく躍進したということもあり、監督やチームが僕に求める結果のプレッシャーがあって、背負うものが大きく感じていて。その中で自分が望んだ結果を出すことができなかったことにもどかしさも感じましたし、それこそ関東インカレでサカタツに負けた時は、僕の中で思うものはありました。一緒に練習をしてきて、冬季も僕はうまく練習を積めていたという印象だったので、実際に負けたという事実に悔しい思いもしましたし、もちろん関東インカレはチームでやっているので、そこはごまかしつつと言ったら変ですけど。それが今はいいモチベーションになってできているので、そういう経験をできたことはよかったかなと思います。

――様々な大会で同じレースを走ることがありますが、練習とは違う緊張感は感じますか

筒井 僕は去年からの成績もあって、どちらかと言えば追われる側の人間だったので、やっぱり人一倍プレッシャーを感じるというか。関東インカレの決勝も、誰に負けちゃいけないかと言われたら坂本、みたいな。他の大学の選手もいましたが、同じレースに出るときは一番に意識はしました。今年だと六大学、関東インカレ。ホクレン(ホクレン・ディスタンスチャレンジ)の時も一応記録会という体ではありましたが、記録ももちろんの上で、坂本に負けてはいけないということが僕の中でありました。

坂本 僕は練習の時よりも緊張はすごくするのですが、結構安心感を持っていて。僕は逆に追う側と言うか、去年全く記録を出せなくて、今年からやっと大きい大会で走る機会が増えたので、僕としてはどれだけ勝負できるかということを意識していました。関カレとか大きい大会に出ることが初めてで緊張したのですが、筒井がいて話を聞いたり、一緒にいてくれることで緊張がほぐれることはあったので、安心感は持ちながら、でも負けたくないという思いがありました。

今シーズンについて

関カレの決勝レース終了後、部員の声援に応える坂本(写真右)と筒井(写真左)

――それぞれ自分の走りの強みを教えてください

坂本 僕は800(メートル)、1500(メートル)寄りの選手なので、ラスト200(メートル)、150(メートル)からの追い上げを強みとして持っていて、普段の練習でも後半きつくなってきたところでどれだけ耐えられるかを意識して走っています。今年で言うと1000(メートル)プラス200(メートル)という練習があって、すごくきつかったのですが、それをやることで(レースの)後半に生きてきたかなと思います。

筒井 僕は坂本と全然違って、どちらかと言うと400(メートル)、800(メートル)寄りの選手なので、前半からハイペースのレースにも対応できるというのは強みとしてあります。その中でも、スローペースというか、ある程度後半勝負のレースになっても対応できるのは強みです。昨シーズンはちょっとラストで(体力が)切れていたのですが、今シーズンはあんまり最後の150(メートル)とかでまだ切れず、ラストも強いというのは強みとして自分の中であります。

――お互いの走りのうらやましいところは

坂本 僕はスピードがなかなかなくて、筒井はスピードがすごくあるので、一緒に走っていても、同じペースなのかと思うくらい余裕なときがあって。特にそれが速いペースになるほど、自分は頑張って動かしているのに筒井は楽に走っているなという時があります。昔からは改善されたと思うのですが、自分はハムスターみたいにちょこちょこ走ってしまう癖があって。

筒井 (笑)。

坂本 逆に筒井は一歩一歩の力が大きくてストライドも大きい走りをするので、大きい走りや力強い走りというのはいつもうらやましいなと思いながら一緒に走っています。

筒井 僕はラスト200(メートル)とかからの切り替えが、きつい中で(体を)動かしているというイメージがある中で、坂本のラスト200は、それ単体で走っているのではないかという感じに思わせられるくらい動いていて。動きも大きいですし、スピードにもちゃんと乗って動かせているイメージなので、そこは日頃の練習からうらやましいなと思って見ています。

――お互いがいてよかったと思える時はどのような時ですか

筒井 僕が1年の時の冬に(坂本選手が)入ってきてくれて、一緒に練習する仲間ができ、きつい練習をする上でお互いを励まし合いながらできました。去年は僕が引っ張っていく側だったのですが、今年坂本も大きく躍進して、切磋琢磨(せっさたくま)というか、励まし合いながらできましたし、片方がきついときは引っ張ったりすることは、1年生の時と2、3年生の時の大きな違いとして、心強いしありがたいなと思います。

坂本 僕は入ったときに関東インカレ標準(記録)を切らなくてはいけなくて、当時は筒井がもう切った状態だったので、練習で筒井についていければある程度記録は伸びるかなという思いを持ってやっていたので、筒井と2人で冬季練習とかをやって。今年1年生が入ってくるまでの1年半くらいはずっと2人で走っていたので、きついときも前に筒井がいたら頑張ろうと思いますし、後ろから追ってくれるときつくても最後耐えられるので、一緒にできたことが大きいですし、助かっているなと思います。

――中距離ブロックの練習の雰囲気、そしてその練習が自分の自信になる時について教えてください

筒井 雰囲気自体は、今年の体制から中距離ブロック長という形でやらせてもらっています。1年生も3人入ってきてくれて、男女分け隔てなく仲良くできているブロックの一つかなというイメージです。先輩後輩(の関係)はもちろんありますが、後輩は結構フランクに接してくれますし、僕らもそこまで堅苦しくないので、上下男女問わずみんな仲良くできているなと思います。今季は練習から負荷の高いものというか、自分の実力よりもはるかに上の練習が結構多かったのですが、そういう練習を一つ一つ着実に達成していって、きつくてもいい動きができた時はすごく自信になりました。

坂本 雰囲気としては、人数が少ないからこそ男女ですごく仲良く、かつ刺激し合ってできていると思います。短距離では、男女でペースが違ったりして先頭で引っ張ることはなかなか難しいですが、中距離の場合は、男子が女子のメニューを引っ張ったりすることが人数が少ないからこそできるので、そこでお互いアドバイスし合いながら、いい関係でできているのかなと思います。練習していて自信につながるところで言うと、筒井と同じで、冬季練習で大前さん(大前祐介監督、平17人卒=東京・本郷)がくださったメニューがかなり量も質も高いもので。最初はきつかったのですが、だんだん春に向けて週を追って、メニューに対する余裕度が上がったり、設定(タイム)もだんだんこなせるようになってきて、それがきついときもあの練習を越えたからいける、という自信には繋(つな)がっているのかなと思います。

――大学生として試合に出場するようになり、日本のトップ選手と戦う環境になりましたが、今までと意識は変わりましたか

坂本 練習中で言うと、関カレやホクレンで日本選手権に出るような選手と走ることが多くあって、間近でアップや走る姿を見てフォームに対する意識も変わりましたし、練習中でも速い選手がなぜ速いのかをフォームを見てだんだんつかめてきたので、余裕があるときは速い選手の動きをちょっと頭に入れてやってみようということは昨シーズン増えました。それで結構うまくいくと、あの選手の動きがよかったなというところにつながってくるので、そういう大きい大会に出たことで気づきはあったかなと思います。

筒井 僕は2年生の時から、練習でラストスパートで自分のスピードでは日本トップの選手に勝てないということを、試合の中で実際に感じた強さをイメージしながら前にその強い選手がいると思って、その選手に勝つということを意識しています。今年は、日本選手権の予選で日本記録保持者の川元さん(川元奨、スズキ)と源さん(源裕貴、NTN)と同じ組で走るという機会や、オールスターナイトでも川元さんと同じレーンから出走するという貴重な機会があって、今まではラストのところしか頭になかったのですが、その時にレースを通してそうした選手のスピード感や余裕度合いというのを間近で走って直に感じたので、できる限り質が高い練習の中で、少しでも余裕をもってこなせるようにということは常に意識してやっています。

――最後に、全カレに向けての意気込みを教えてください

坂本 優勝を目指して、関カレが終わってから夏季の鍛錬期を越えてきたので、まずは予選、準決(勝)を通って、しっかり決勝で勝負するというところ。タイムもそうですし、より強い選手が集まってくるので緊張はしているのですが、しっかり自分の持ち味を生かしていけたらと思います。

筒井 僕も、全カレは記録よりも勝負にこだわって優勝を(目標に)掲げています。前半シーズンは形としては部に貢献できたかなと思いますが、自分の結果に納得いっていないので。しっかり自分が納得いく結果を全カレで出して、改めてしっかりチームに貢献できたと思えるようにしたいです。今年の第109代の目標が全カレ総合優勝なので、もちろん僕自身も優勝を目指しますが、より多くの点数をチームに持ち帰って、関カレで勝てなかった分、全カレで総合優勝を達成したいというのはあります。坂本ももちろん、4年生にお世話になっていて、4年生と大きい対抗戦に向かえるのはこれで最後なので、天智龍さん(田中天智龍主将、スポ4=鹿児島南)をはじめとする109代の4年生に、全カレ総合優勝という形で有終の美を飾れるように、最後4年生が笑って競走部を終われるように。僕はその姿をすごく見届けたいです。去年、天智龍さんや卒業された三浦主将(三浦励央奈氏、令5スポ卒)に全カレで助けられたので、今年は自分がそういう立場になって、4年生はもちろん、後輩にも競走部っていいなとか、改めて競走部で頑張っていきたいと思ってもらえるように、結果や姿で見せられればと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 川上璃々、髙杉菜々子、西村侑也)

◆坂本達哉(さかもと・たつや)(※写真左)

2000(平12)年7月19日生まれ。170センチ。東京・淑徳巣鴨出身。教育学部4年。一つ一つの言葉を丁寧に話している姿が印象的でした!

◆筒井航佑(つつい・こうすけ)(※写真右)

2001(平13)年3月2日生まれ。175センチ。愛知・時習館出身。スポーツ科学部3年。中距離ブロック長。『キングダム』が大好きだという筒井選手。色紙に書かれている言葉もここから来ているそうです!