9年ぶりの国立競技場での開催となった関東学生対校選手権(関カレ)。大会1日目から多くの早大選手が出場し、男子1万メートルでは、井川龍人(スポ4=熊本・九州学院)が2位入賞を果たし、関カレの幕開けに花を添えた。
そのほか、この日行われた予選種目では、昨年この大会で上位入賞を果たした男子100メートルの三浦励央奈主将(スポ4=神奈川・法政二)、男子110メートル障害の池田海(スポ2=愛媛・松山北)、女子100メートルの鷺麻耶子(スポ2=東京・八王子東)らが順当に20日の準決勝に駒を進めた。特に、男子100メートルでは早大からの出場3人全員が準決勝進出を決め、4×100メートルリレーでの予選通過も含め、早大の短距離陣が早くも存在感を放ち始めている。
また、男子1500メートルでは昨年2位の菖蒲敦司(スポ3=山口・西京)と高校歴代4位のベストを持つルーキーの間瀬田純平(スポ1=佐賀・鳥栖工)がそれぞれ翌日の決勝進出を決めた。その一方で、男子400メートルで資格記録では上位だった藤好駿太(スポ3=福岡・修猷館)や、昨年の男子1500メートルU20日本選手権入賞者の栁本匡哉(スポ3=愛知・豊川)は、決勝進出は叶わず、それぞれ準決勝と予選で姿を消した。
19日に予選が行われた種目は、20日に決勝が行われる。予選を好結果で通過した早大選手たちが最終的にどのような結果で競技を終えるのか。20日の大会の様子からも目が離せない。
男子1部1万メートル表彰式でWポーズをする井川
(記事 及川知世、湯口賢人 写真 及川知世)
★上位争い絡めず 全員準決勝までで敗退(男子400メートル)
男子400メートルには、新上健太(人3=東京・早実)、竹内彰基(スポ3=愛知・瑞陵)、藤好駿太(スポ3=福岡・修猷館)の3年生トリオが出場。対校の得点を得ることのできる決勝への進出が期待されたが、新上、竹内は予選敗退、藤好は準決勝敗退となり、決勝に残ることはできなかった。
予選は1組目に新上、2組目に藤好、3組目に竹内が出場。昨年準決勝で敗退、今年はその上を目指していた新上は予選で組4着。初の関カレ出場だった竹内も終盤に離され組6着でのゴール。ともに組2着以内の準決勝進出条件には届かず、予選敗退となった。
一方の藤好は予選で安定した走りを見せる。1組目を走り終えた新上とグータッチを交わしレースに向かうと、序盤は周りの選手に先行を許すも最終コーナーでトップに躍り出る。ホームストレートもスピードを落とすことなく駆け抜け、最後は余力を残して47秒58でフィニッシュ。組2着で準決勝進出を決めた。
しかし、予選の約3時間後に行われた準決勝では、走りに伸びを欠く。バックストレートから追う展開となり、終盤も前の選手に追いつくことはできなかった。予選からタイムを落とし、48秒05の組8着で準決勝敗退となった。
新上は先月の日本学生個人選手権で入賞、竹内と藤好もそれぞれシーズンを通して記録を上げてきており、機運高まる中迎えた関カレだったが、おのおの求めていた結果を残すことはできなかった。この3人は大会3日目から行われる4×400メートルリレーのメンバーでもある。個人種目での悔しさはリレーで晴らしてくれるだろう。
準決勝を走る藤好
(記事 及川知世、写真 湯口賢人)
★冷静沈着。堅実なレース運びを見せた井川が2位(男子1万メートル)
関カレ初日の早大勢最終レースとなった男子1万メートルに井川龍人(スポ4=熊本・九州学院)が出場した。スローな展開となったレースの中で終始落ち着いたレース運びを見せた井川。最後一周のラストスパート勝負で惜しくも敗れたものの、2着でレースを終えた。
レース序盤、最初の1000メートルが2分57秒とスローな出だしとなる。その中において井川は決して焦ることなく集団のやや後方から他校の有力選手を前に見るかたちで冷静にレースを進めていく。3000メートルを過ぎたあたりで国士大の留学生カマウが仕掛け、それにつられる展開で井川も集団の先頭へと位置をあげる。その後は日本人集団を先頭で引っ張る時間が続いた。
6000メートルを過ぎたあたりから集団の先頭からやや位置を下げ、集団5番手あたりからレースを進めた。その後も無理することなく、常に仕掛けに対応できるようにリズムを刻んでいく。集団もペースを徐々に上げていき、抜け出していたカマウを吸収してレースは展開していった。そしてラスト一周の鐘がなり各選手が仕掛ける中で井川もラストスパートを仕掛ける。一時は先頭から離されたものの、熾烈な2位争いを繰り広げつつ、ラスト200メートルから怒涛の追い上げを見せる。最後はわずかに及ばなかったものの、2着でゴールした。
日本選手権からわずかに10日ほどと疲れも残る中でのレースながら、見事に結果を残した井川。終始スローなペースの中においても冷静さを失うことなく、レースを進めた。エンジ最終年となる井川、関カレでの表彰台という目標を見事有言実行したがこれで終わりではないはずだ。今後のさらなる活躍を期待したい。
集団を引っ張る井川
(記事 出口啓貴、写真 及川知世)
結果
1日目
▽男子1部
▽100メートル
予選
(5組2着+6)
島田開伸(スポ2=静岡・浜松湖東) 10秒45 (+0・0)(1組3着)自己新 準決勝進出
稲毛碧(スポ3=新潟・東京学館新潟) 10秒57(ー1・0)(4組1着)準決勝進出
三浦励央奈(スポ4=神奈川・法政二) 10秒46(ー0・4)(5組1着)準決勝進出
▽400メートル
予選
(4組3着+4)
新上健太(人3=東京・早実) 48秒06 (1組4着)
藤好駿太(スポ3=福岡・修猷館) 47秒58(2組2着)準決勝進出
竹内彰基(スポ3=愛知・瑞陵) 48秒23(3組6着)
準決勝
(2組3着+2)
藤好 48秒05(1組8着)
▽1500メートル
予選
(2組5着+2)
間瀬田純平(スポ1=佐賀・鳥栖工) 3分51秒30 (1組5着)決勝進出
栁本匡哉(スポ3=愛知・豊川) 3分54秒40(1組12着)
菖蒲敦司(スポ3=山口・西京) 3分52秒46(2組3着)決勝進出
▽1万メートル
決勝
井川龍人(スポ4=熊本・九州学院) 28分44秒82 (2着)
▽110メートル障害
予選
(4組3着+4)
池田海(スポ2=愛媛・松山北) 13秒92(+1・0)(1組1着)準決勝進出
西徹朗(スポ1=愛知・名古屋) 棄権
▽4×100メートルリレー
予選
(2組3着+2)
早大(島田ー稲毛ー澤ー西) 39秒16 (2組2着)決勝進出
▽男子3部
▽400メートル
決勝
村木渉真(スポM2=愛知・千種) 47秒99 (1組1着)
▽女子1部
▽100メートル
予選
(5組2着+6)
山越理子(人1=東京・富士) 12秒27 (+0・7)(2組6着)
鷺麻耶子(スポ2=東京・八王子東) 11秒94(ー0・6)(3組1着)準決勝進出
▽走幅跳
決勝
吉田梨緒(スポ4=北海道・立命館慶祥) 5メートル37 (ー0・2)(15位)
▽4×100メートルリレー
予選
(3組2着+2)
早大 棄権
コメント
井川龍人(スポ4=熊本・九州学院)
――レースを振り返って率直にいかがですか
優勝を狙っていたので、2位という結果は悔しい部分もありますが、大学に入って初めて表彰台に立てたというのは成長できてきているのではないかなと思いました。
――調子はいかがでしたか
日本選手権後2週間ほどしか空いていなくて、疲労の心配もあったのですが、なんとか調子自体は日本選手権よりも上がっている感じははしていたので、そのあたりは良かったかなと思っています。
――日本選手権の時は調子が悪かったというお話もありましたが、間の2週間で調子を上げることができたのですか
特に何かをしたというわけではないのですが、ずっと疲労が溜まっていたのが抜けて、それで走れたのではないかなと思います。
――レースプランはどういったものを考えていましたか
とにかく先頭について、外国人選手が出てもそれに付いていくと考えて走っていました。
――実際は国士大のカマウ選手が最初に飛び出すかたちとなりましたが、付いて行かなかったのはどういった判断からでしょうか
(カマウ選手が)おそらく相当イライラしていて、ペースの上げ方もおかしかったので、付いていくのは無謀だなと思い、後々日本人集団もペースが上がると思ったので、そっちに付きました。
――序盤はスローな展開となりましたが、そこではどういったことを考えていましたか
自分としてはハイペースのレースの方が歩幅も合いますし走りやすいので、正直最初の方は脚が詰まって走りにくさがありました。
――途中日本人集団を引っ張るかたちとなりましたが、どういった思いで前に出たのでしょうか
ハイペースにして人数を減らした方がやりやすいなと思って前に出たのですが、風も少しあり、なかなかペースが上がらなかったので、途中で諦めるかたちになりました。
――仕掛けどころは頭に入れながらのレースでしたか
ラスト1000メートルでペースが上がるのは想定していなかったので、全体的にきつい部分はありましたが、臨機応変に落ち着いて対応できたかなと思っています。
――最後はスパート合戦になりましたがどういった気持ちでしたか
(ラスト)400から行くという練習ができていなかった分、気持ちの面で負けてしまったのかと思っていて、勝負強さを得るにはそういったところが重要になってくるので、今後はそこを磨けるようにしていきたいなと思います。
――想定としてはもう少し長いスパート、といったイメージだったのでしょうか
スローだった分、最後の400が相当速くなってしまったので、もっとハイペースで行っていたらラストがそんなに速くならなかったのかなと思っています。
――最後は競り負けるかたちになりましたが、どう感じていますか
勝たなきゃいけないレースでは合ったので、そこは次勝てるように頑張りたいなと思っています。
――日本選手権後に掲げていた関カレでの表彰台という目標を達成したかたちになりますが、どう捉えていますか
2位になることはできたのですが、そこで満足しないように、次はさらに上に上れるように、頑張っていきたいなと思っています。
――最後に、今後に向けての意気込みをお願いします
今後は1万メートルの記録に挑戦をしたり、駅伝シーズンも少しずつ近づいてくるので、そのあたりに合わせながら距離に対応できるようにしっかり練習していけたらいいかなと思っています。