先日行われたホクレンディスタンスチャレンジでは多くの選手が自己記録を更新するなど、上り調子の長距離陣。きょうは今季の最終戦として、練習を兼ねて普段出場することがない1500メートルや3000メートルのレースに挑んだ。1500メートルにエントリーしたのは田口大貴(スポ4=秋田)、柳利幸(教3=埼玉・早大本庄)、光延誠(スポ1=佐賀・鳥栖工)の三人。3000メートルは、井戸浩貴(商2=兵庫・竜野)が早大から唯一の出走となった。
激しいスパート合戦を演じた柳(左)と光延
「行けるところまでいって、どうなのかというところを知りたくて」(田口)。1500メートル第3組、積極的なレース運びを見せたのは最上級生の田口だった。大学に入って初めて走るという1500メートルで果敢に攻めのレースを展開する。後半は失速し順位を下げたが、試合後は「楽しめたレースだった」と振り返り、笑顔で前期最終戦を終えた。一方、前半は集団の中盤で様子をうかがっていた柳と光延。1500メートルを走るのは高校時代の体育祭以来だという柳は「前半から突っ込まずに自分のペースで走っていたので終始余裕があった」と狙い通りの後半勝負に持ち込む。しかし、ラストのスパート合戦を制したのは持ち前のスピードで勝った光延。部内トップでゴールすると、「ラスト100くらいからもう一段階上げて走れたことがベストに繋がった」(光延)と満足のいく内容と自己記録の更新を喜んだ。
「調子を崩していた部分があったのでその動きの確認をしたかった」(井戸)。1500メートルよりは長く5000メートルよりはスピード感のある距離で、井戸は感触を確かめるようにトラックを回った。先頭が入りの1キロを2分38秒で通過するハイペースの中、集団の中で軽やかな走りを見せていた井戸。1800メートル付近で集団が分裂しても、ぴったりと付き、良い位置をキープしていた。しかし、戦況が変わったのはレース終盤。「上半身の動きが固まっているのをここ1週間ぐらいずっと気になっていた」と語ったように、伸びを欠き先頭集団からこぼれてしまう。最後は苦しい表情で倒れこむようにゴールし、悔しい結果で今季最終戦を終えることとなってしまった。それでも、新たに課題が見つかり、動きの確認という目的は果たせた様子。「秋の試合が始まってからはチームを引っ張っていけるようになりたいと思っているので、それを目指してこの夏は頑張っていきたい」と視線はすでに前へと向いていた。
春シーズンは大活躍だった井戸。3000メートルでの自己記録更新はならなかた
春シーズンの最大の目標であった関東学生対校選手権では結果が振るわなかったものの、その後はトラックでの自己記録更新が相次ぐなど良い流れを作って春のシーズンを終えた早大。夏の間は駅伝に向けたスタミナ強化に入るが、この期間でいかに練習を積めるかどうかが秋以降の結果を大きく左右するのは言うまでもない。「1日1日の練習を大切にして、駅伝のイメージをして走っていきたい」(光延)。気持ちを新たに、次なる戦いに向けてここから再スタートを切る。
(記事 中澤佑輔、写真 中澤佑輔、目良夕貴)
結果
▽1500メートル
光延誠 3分51秒18(3組4着)自己新記録
柳利幸 3分51秒35(3組5着)自己新記録
田口大貴 3分55秒61(3組14着)自己新記録
▽3000メートル
井戸浩貴 8分20秒54(12組4着)
コメント
田口大貴(スポ4=秋田)
――今季最後のレースでしたがいかがでしたか
きょうは前期最後のトラックレースだったので、全てを出すという主旨のレースでした。行けるところまでいって、どうなのかというところを知りたくて走りました。
――走ってみていかがでしたか
大学入って初めての1500(メートル)だったので、すごく自分でも楽しみでした。気分転換というか、いい意味で楽しめたレースだったと思います。ただ、後半固まってしまったのが残念ですし、でもそれがこれからの5000や1万のレースに繋がってくると思うので、1500の距離でもああいう風に後半で固まらないで押しきれるような身体作りをこれからしていけばいいのかなと思いました。
――1500メートルはいつ以来ですか
多分高校3年生の総体以来ですね。なので約5年ぶりです。
――先日のホクレンディスタンスチャレンジ(ホクレン)では自己ベストを更新しました
ホクレンに関してはある程度自信もあったので。日体大長距離競技会の5000が自分の中ではそんなに悪くなかったですし、深川の一万もラストで切り替えられました。今回の網走の5000に関しては自信を持って望めた部分もありました。あの時は日本学生対校選手権(全カレ)のA標準記録を切らなければいけないという気持ちがありましたし、まず13分55秒を切れるようなレースをと思って走っていました。
――深川の1万メートルはいかがでしたか
1万のほうは28分55秒の全カレのA標準を狙っていたのですが、前半が良かった分、後半、集団の中でペースが落ちてしまったのはとてももったいなくて。それで9000の通過の時に厳しいかなと思ったのですが、折角北海道まで来ていたので。最後まで、いけるところまで行こうと思って走っていたのですが、1秒届きませんでした。あれに関しては悔しかったかなと思うのですが、でも28分台に入れたという点に関しては非常に満足しているので。そういった点でも深川も僕の中では良かったかなと思っています。
――前期を振り返っていかがですか
シーズンが始まる直前で軽く故障してしまったというのが少なからず影響していました。やはり練習に関しても試合に関しても自分の思い通りにいかない時が多かったので結構苦しかったです。でも、教育実習に行って、そこで少し視点を変えられたというか。それが良いきっかけになって、そこから立て直して後半の自分の自己記録更新に繋がったのかなという。そういうシーズンでしたね。
――少し視点を変えられたというのは
教育実習で忙しかったので、やはり練習の量がどうしても落ちてしまっていました。練習をほとんど自分に任せてもらえたので、まず自分の体調を見極めて、自分に合った練習というか自分に必要だと思うところを中心に練習をやっていけたのではないかと思います。それが自己記録更新に向けての良いきっかけになったのかなと思います。
――こらから夏合宿が始まると思います
チームの中でも良い感じに流れがまた戻ってきたので、みんなで一生懸命頑張っていけたらいいです。僕としてはきょねん、駅伝を全然走れていないので、ケガに気を付けながら、やるときはしっかりやって、充実した1カ月にできればと思います。
柳利幸(教3=埼玉・早大本庄)
――初めての1500メートルのレースでしたがいかがでしたか
今回は高校の時の体育祭で土グラウンドで走った時以来4年ぶりの1500mということで、全くわからない状況でレースに臨みました。とりあえず指導陣からは最後の締めくくりだから気楽に自分の思うように走って来いみたいな感じで言われたので前半突っ込まずにうまくレース展開を読んでいければいいかなと思っていたのである意味成功したレースだったかなと思います。
――3000メートルではなく、1500メートルに出場した理由はどういった点ですか
もともと3000と1500両方に出るはずだったんですけど、大会の関係でどっちかにしか出れなくなってしまって、どうせなら記録の残せる1500を初めて走る機会ができたので、ここでチャレンジしてみようかなと思いました。
――距離が短い分、速いペースで展開されるレースを走ってみていかがでしたか
やっぱり前半からあまり突っ込まずに自分のペースで走っていたので終始余裕があったんですけど、最後のスパートをかけるときにちゃんと位置取りができていなかったので、スパートをかけづらい位置でなかなか上がり切れませんでした。でも本当に終始余裕があったので、楽しいなっていうのが一番の印象ですね。
――最後は余裕を持ってのゴールとなりましたが、全部は出し切らないというレースだったのでしょうか
いままで試合を2週間おきぐらいでやっていたので、この試合は練習の一環じゃないですけどそういう感じで自分の好きなようにやっていいと言われていました。なので余裕を持ってできたし、あまり背負うものがなかったので気楽にできました。
――タイムに関しては満足していますか
僕の最初の目標が4分をきることだったのでそれからしたらかなり速いタイムが出たんですけど、まだもう少し出せたかなというのがあったので次走るとしたら40秒台も視野に入れていけたらなと思います。
――ホクレンからチームの状態も上り調子だと思いますが、チーム状態をどう捉えていますか
網走に関しては僕自身その前の日体大で全カレの標準を切れていたので、チャレンジということで前半から突っ込んだレースをしていこうと思ってあの結果だったので気にしてはいないです。平(和真、スポ2=愛知・豊川工)が日本選手権のA標準記録を切って悔しい部分もありますけど、田口さんも13分48秒を出したのでチームとしても夏合宿に向けていい感じに上向きになっているんじゃないかなと思います。
――今季最後のレースでしたが、全体を振り返ってどう感じますか
まだ自分自身、上の実業団の選手に食らい付いていけるだけの力がないということが全レースでわかったので、ここから走り込んで練習を積んでいって基礎的な力を付けてまた来季トラックシーズンが来たらチャレンジしたいですね。
――夏の期間に一番取り組みたいことは何ですか
トラックシーズンでスピードを追い求めてきていまは長い距離というより短い距離中心で練習していたので、今度は長い距離でもしっかり粘れるような持久力を徐々に付けていければいいかなと思います。
井戸浩貴(商2=兵庫・竜野)
――3000メートルという普段より短い距離のレースでした
調子を崩していた部分があったのでその動きの確認をしたいということで3000メートルを走らせていただきました。きのう学校の方でタイムトライアルをやっていて、そこに劣ってしまう記録だったので自慢はできないんですけど動きの確認ということで普段とは違う距離なんですけどスピード感の中で走れて感じをつかむという点ではかなりいい距離を走らせていただいたと思っています。
――早大の他の選手は1500メートルを走る中、一人3000メートルに出場した理由はなんですか
動きの確認のためにこちらで3000を走るか学内でタイムトライアルの3000を走るかということで、田口さん、柳さん、光延に関してはホクレンで結果が出たので今回はひとつの記念じゃないですけど記録を出すめったにない機会ということで1500を走って、僕は記録が出なかったのでその点に関しては出た組と出なかった組みということで仕方がないことなんじゃないかなと思っています。
――後半は苦しい表情が見えましたが、レースを振り返っていかがですか
前半は動きが良かったんですけど、まだ完璧に調子が戻ってないということが後半見えてしまいました。上半身の動きが固まっているというのをこの1週間ぐらい練習に戻ってからもずっと気になっていてそれが出てしまったかたちにはなったので、まだまだこれからもやるべきことがあると思っているのでそれが見つかってよかったです
――昨年のこの大会で出した自己記録には及びませんでしたが、タイムに関してはあまり意識はしていませんでしたか
最低限それぐらいで走らないといけないということは当然意識して走っていました。結局及ばなかったということでそれは駄目なところだとは思うんですけど、動きの確認ということが主だったので、タイムには縛られすぎないようにとは意識していました。
――今季最後のレースでしたが、全体を総括していかがですか
関東学生対校選手権までがかなりまずますという感じで走れて後半失速してしまったので、きょねんのこの時期からずっと上り調子でいっていたおつりが帰ってきたのかなとはここ最近思っているんですけど、最後締めくくりがうまくいかなかったのは悔しいですね。でもこれも我慢だと思ってもう一回頑張ります。
――夏の間に強化したいところはどこですか
走り込みが主になるのでスタミナは当然なんですけど、やっぱり速い展開になるとついていけないということが今シーズン全体で分かってしまったのである程度スピードにも磨きをかけることも考えていきたいです。主はスタミナですけどそこも忘れずにやっていきたいと思っています。
――秋からのシーズンに向けて具体的な目標を教えてください
まだチームを引っ張っていけるかたちでは練習ができていないですし、試合でも結果を出せてないですけど、秋の試合が始まってからはチームを引っ張っていけるようになりたいと思っているので、それを目指してこの夏は頑張っていきたいです。
光延誠(スポ1=佐賀・鳥栖工)
――今季最後のレースでしたがいかがでしたか
高校生以来の1500メートルだったので、自己ベストを出すことを目標に走りました。2秒更新することができたので良かったです。
――高校生以来の1500メートルはいかがでしたか
5000メートルや1万メートルの練習を中心にいまはやっているので、自分の中ではスピード練習ができていないことが不安だったのですが、その中でもレースで自分の持ち味である積極的なレースをできたことは良かったです。
――持ち味である積極的な走りというのはラストの400メートルですか
そうですね。あそこの400からかけて、いつもは100メートルくらいでペースダウンしてしまうところを今回はラスト100くらいからもう一段階上げて走れたことがベストにつながったと思います。
――本日のレースの位置付け
ペース自体は800メートルを2分で行くと聞いていたので、2分だったら自分の中で速すぎると思ったので、少し間を開けてラストの余力を残そうと思って走りました。
――大学に入学して環境が変化したと思いますがいかがですか
高校と違って自主性が強いので。ポイント練習以外は自分で練習を組み立てています。そこが少し難しいのですが、段々日を重ねていくうちにそれがプラスになってきていて。自分のベストタイム辺りで安定してきてはいるのですが、ベストを出せていないので。何か改善していかなければならないなと思って、それを見つけていくことを大事にしていきたいです。
――アジアジュニア選手権5000メートルは2位でした
国際大会が初めてだったので、海外の環境もまだ慣れていない状況だったのでした。でも、4200くらいまで自分で引っ張っていけたのでそこは良かったのです。海外の選手はそこからのスパート力が自分と違ったので、そこのところを夏合宿で距離走やスピードをつけて、ラストに備える力を身に付けたいなと思います。後、貴重な体験ができたので良かったです。
――今後の糧になるいい経験でしたか
はい。
――夏合宿が控えていると思います
夏合宿は駅伝に直結する練習がたくさんあるので、1日1日の練習を大切にして、駅伝のイメージをして走っていきたいです。また、トラックシーズン以上に活躍できるように、駅伝シーズンからトラックシーズンへのステップになると思うので、そこを考えながら練習を積み重ねていきたいなと思います。