トラック優勝を目指した戦い・前半戦

陸上競技

早大記録を更新し初の表彰台に上がった小林

 「関東学生対校選手権(関カレ)のトラック優勝を目標に据えて春はやっていく」。今季、創部100周年を迎える早大競走部の主将を務める九鬼巧(スポ4=和歌山北)は春先にそう宣言。それほどチームとして重要な意味を持つ関カレがついに始まった。しかし、初日に優勝を狙った4×100メートルリレー(4継)でまさかの失格。トラック優勝に向け大きな痛手となり、チームの勢いも衰えるかに思えた。しかし、2日目はスーパールーキーの加藤修也(スポ1=静岡・浜名)が400メートルで優勝。さらに1万メートル競歩の小林快(社4=秋田工)が早大記録を大きく更新するタイムを叩きだすなど勢いが衰えることはなかった。トラック優勝を目指した戦いは来週が後半戦。チーム一丸となって悲願を成し遂げたい。

(記事 石丸諒、写真 副島美沙子)

★落ち着いた跳躍で上原が4位入賞!

目を閉じて心を落ち着かせる上原

 強風が吹き荒れる過酷な条件。そして、その強風の影響で試合途中にも関わらずピットが移動する異常事態。それでも、この大会で昨年度2位の実力者である上原あずさ(教3=埼玉・不動岡)は集中力を切らさなかった。ワセダ勢の最初の決勝種目となった女子棒高跳決勝。上原は上位進出には欠かせない3メートル50を2回連続で失敗し、あとがない緊張する状況に立たされる。しかし、「緊張すると助走が空回りする」と目を閉じて心を落ち着かせ、リズム良く走り出した上原の跳躍はバーを超えてみせる。ここぞという場面で集中力を発揮し、この時点で4番目につける。表彰台を狙うには次の3メートル55をなんとしても成功させたい上原だったが、風の影響からか惜しくも成功ならず。順位はそのまま4位に終わった。この結果に「納得していない」と語る上原の目標は、日本学生対校選手権(全カレ)の表彰台と3メートル90。関カレの思いをバネにさらなる高みを目指す。

(記事、写真 石丸諒)

★まさかの予選敗退

2走・九鬼主将(左)から3走・竹下へのバトンパス。ここでまさかの失敗となった

 ダブルエースの九鬼主将、竹下裕希(スポ4=福岡大大濠)を中心に須田隼人(スポ2=神奈川・市橘)、欠畑岳(スポ4=岩手・盛岡一)と現時点でのベストメンバーで挑んだ4継予選。関カレでの優勝を狙うワセダにとって予選は通過点のはずだった――。好調の須田と主将の九鬼まででリードを作りバトンは3走の竹下へ。しかし順調に見えたレースはここで流れが途絶えてしまう。九鬼からのバトンは竹下の手をかすめ渡すことができず、何度か渡そうと試みる。しかしなかなか渡らず竹下は後ろを向いてスピードを緩めた。バトンを受け取ったときにはすでに遅く、テイクオーバーゾーンを越えワセダは失格。九鬼は「これまでの歴代の先輩方が作ってくださった4継に対しての成績や思いを壊してしまった」と主将としての責任を果たせず悔しい結果を突きつけられた。

 早大記録、さらには学生記録も狙いたいとチームは始動し、迎えた今大会。おのおのが調子を合わせてきたが、残念ながら記録へ挑戦することすら叶わなかった。「練習を見直すと改善すべき点がたくさんある」(九鬼)と記録を狙うには、全カレに向けてもう一度チームを作り直す必要があるだろう。

(記事、写真 戸田郁美)

★粘りの追走で8位入賞

柳は途中、先頭集団を引っ張るなど積極的にレースを展開した

 目標とするトラック優勝のためには長距離種目で少しでも得点を稼ぎたい早大。初日に行われた1万メートルには山本修平駅伝主将(スポ4=愛知・時習館)、柳利幸(スポ3=埼玉・早大本庄)、平和真(スポ2=愛知・豊川工)が出場した。
ケガから復帰したばかりの三人にとって、いかに粘って入賞ラインに食い込めるかが求められたレース。タイムよりも順位が最優先という考えから各大学同士でけん制が続き、スローペースの展開となる。早大の選手たちは集団の中盤に位置し、戦況の動きに備えていた。仕掛けたのは6800メートル付近。しびれを切らした柳が前に飛び出るかたちとなり、先頭へ。しかし、ここでは抜け出すまでには至らず再び元のペースに戻る。本当のスパートは8000メートル、今度は後ろで力を溜めていた日大の留学生・キトニーだった。集団がばらけるとまずは平が脱落。さらに、山本も徐々に後退し、入賞争いからは遠ざかってしまう。そんな中、一人気をはいたのが昨年の全カレでも好走を見せた柳。一時は先頭に立った柳も9位まで順位を落としていたが、ここから粘りの追走が始まる。徐々に前を行く選手との差を縮め、入賞ラインぎりぎりの8位に滑り込んだ。

 全カレに引き続き入賞を果たした柳。状態が完璧とは言えない中でも確実に結果を出せるのは実力が付いた証拠だろう。「柳さんと一緒に練習をしてこれているので自分も入賞のチャンスはあった」と悔しがる平など、下級生にも良い刺激を与えている。惜しくも入賞を逃した山本は来週の5000メートルにもエントリー。貴重な得点をもたらした柳に続くことができるか。トラック優勝に向けて、長距離陣の奮起は欠かせない。

(記事 中澤佑輔、写真 松田萌花)

★スーパールーキー、大学初優勝を飾る

表彰台の中央で喜びを表す加藤

 やはり、ただものではない。400メートルに出場したのは期待のルーキー加藤と佐藤拓也(スポ3=埼玉・越谷西)。加藤は後半に加速する持ち味を生かすため、抑え気味のスタート。高校時代からしのぎを削るライバル・油井快晴(順大)や静岡国際で敗れた東海大の小林直己に先行を許しながらも勝負の時を待った。残り100メートル、加藤の逆転劇はいつもここから始まる。長いストライドでするすると抜け出すと敵をあざ笑うかのように一気にトップへ。さすがに疲れからかラスト50メートルで再び差を詰められたが0.03秒差で辛くも逃げ切り、見事大学初優勝を飾った。さらに、佐藤も4位に入り、早大勢は二人そろっての入賞を果たした。

 このまま終わってしまうのでは――。そんな不安を一蹴し、最後には勝ってみせるレース展開はさすがの一言。だが、加藤の実力はこんなものではない。この日の優勝タイムは47秒25。加藤の持つ自己記録より2秒近くも遅いタイムだ。それでも大学初めての関カレの舞台で結果を残せたことは好材料。早く大学生活に慣れ、記録の更新を狙える日が来ることが、いまから待ち遠しい。

(記事 中澤佑輔、写真 菅真依子)

★決勝進出も不本意なレースに

羽角は終盤に伸びず7位となった

 歓声に包まれ行われた女子100メートル障害決勝。ワセダからは羽角彩恵(スポ4=北海道・札幌一)が出場した。前日の予選を突破し、準決勝では後半からの加速で2位に食い込む。2年ぶりの13秒台となる13秒93をマークし決勝へと進んだ。勢いに乗りたい羽角だったが、決勝では実力を発揮することができなかった。フライングのため仕切り直しを経て、レースがスタート。羽角は序盤からスピードに乗れず、他大の選手に遅れをとる。懸命な走りで追い上げを図ったが、前方の選手に届かないまま7着でゴール。14秒14と準決勝からタイムを落とし、悔しさの残る結果となってしまった。しかし、2年ぶりの決勝進出を果たしたことは収穫といえるだろう。来週の400メートル障害に向け、綿密な調整が求められる。

(記事 副島美沙子、写真 加藤万理子)

★九鬼主将が惜しくも表彰台を逃す

表彰台を逃し頭を抱える九鬼主将

 ハイレベルのレースが予想された100メートル決勝には、九鬼主将と須田が出場。1.6メートルの追い風が吹く好条件の中、表彰台が期待された九鬼は抜群のスタートを見せるものの、10秒05の日本学生タイ記録をマークした桐生祥秀(東洋大)など各校の主力選手の力走に敗れ10秒30の4位でフィニッシュ。惜しくも表彰台を逃し、「全体的に本調子ではなく、良くない内容の大会となってしまった」と悔しさをにじませた九鬼。しかし10秒37と自己ベストを更新し、日本選手権の標準記録を突破した須田に対して、「チームにプラスの走り」と評価した。水戸国際以降、自身の走りを見直し、後半の走りを改善した須田は「きょうレースでは自身の走りに集中できた」と今後につながる収穫もあったようだ。目標であった100メートルの合計得点10点には及ばなかったものの、2人で8点を獲得。下級生の成長が伺えるレースとなり、今後の好記録に期待がかかる短距離勢。今回はチームを一番に考え臨んだレースであったが、次戦は日本選手権という個人での戦い。今レースでの反省や収穫を糧に日本選手権の開催地・福島ではどのような走りを見せてくれるのか。

(記事 菅真依子、写真 中澤佑輔)

★小林、大幅自己新で表彰台へ

日本トップクラスの選手に食らいついた小林

 1万メートル競歩決勝に出場した小林が、またも大幅な自己新記録をたたき出した。序盤は5人で先頭集団を形成したが、3000メートル過ぎに2人が集団から遅れると、小林は西塔拓巳と松永大介(ともに東洋大)の三人でレースを進めるかたちに。世界選手権6位入賞の西塔、日本ジュニア記録保持者の松永という学生競歩界のトップで活躍する二人に食らい付いていく。「冷静な試合運びができた」と振り返ったようにレース中盤、二人の細かなペースのアップダウンにも動揺せず、あくまで自分のリズムを刻んだ。8000メートルを過ぎたあたりで、今大会に向けて特に力を入れてきたというスパートをかけ、勝負に出る。ラスト1周は付いていくことができず3着に終わったが、早大記録でもある自身の記録を1分以上塗り替える39分27秒90をマークした。一度はやめた競歩に、再び取り組む決意をしてから約1年。日本を代表する選手と互角に競り合い、あと一歩のところまで迫った。「まだまだ伸びると思えたレースでした」。卒業後も競技を続けるという小林の躍進は、とどまることを知らない。

(記事 加藤万理子、写真 副島美沙子)

結果

1日目

▽男子100メートル予選

須田隼人 10秒79(-4.7)(1組3着)

九鬼巧  10秒58(-2.2)(2組1着)

竹下裕希 10秒56(-0.7)(4組3着)

▽男子400メートル

予選

加藤修也 47秒96(3組1着)

佐藤拓也 47秒09(4組1着)

木村賢太(スポ3=大分・杵築) 47秒57(5組3着)

準決勝

加藤修也 49秒37(1組1着)

佐藤拓也 48秒22(2組2着)

木村賢太 48秒47(2組6着)

▽男子1500メートル予選

安井雄一(スポ1=千葉・市船橋) 3分53秒52(1組8着)

亀田卓志(基理4=栃木) 3分56秒05(2組9着)

池山謙太(スポ3=新潟・長岡大手) 4分05秒73(3組10着)

▽男子110メートル障害

予選

竹吉大記(スポ2=市船橋) 14秒76(-3.6)(1組4着)

野本周成(スポ1=愛媛・八幡浜) 14秒67(-1.6)(3組4着)

準決勝

竹吉大記 14秒35(+2.5)(1組6着)

野本周成 14秒56(-0.9)(2組6着)

▽男子1万メートル決勝

柳利幸  29分11秒29 (8位)

山本修平 29分39秒01 (15位)

平和真  29分46秒00 (16位)

▽男子4×100メートルリレー予選

早大(須田ー九鬼ー竹下ー欠畑) 失格

▽男子3部十種競技

石井祐人(早大大学院2=埼玉・武蔵越生)

100メートル 11秒06(+0.6)847点

400メートル 50秒36 798点

走高跳 1メートル70 544点

走幅跳 6メートル20(-0.4) 630点

砲丸投 9メートル68 466点

1日目合計3285点

▽女子100メートル障害

予選

羽角彩恵 14秒35(-2.2)(1組2着)

準決勝

羽角彩恵 13秒93(+1.8)(1組2着)

▽女子棒高跳決勝

上原あずさ 3メートル50 (4位)

2日目

▽▽男子100メートル

準決勝

竹下裕希 10秒51(+3.6)(1組6着)

九鬼巧  10秒37(+2,1)(2組2着)

須田隼人 10秒47(+2.1)(2組4着)

決勝

九鬼巧  10秒30(+1.6) (4位)

須田隼人 10秒37(+1.6) (6位)自己新記録

▽男子400メートル決勝

加藤修也 47秒25 (1位)

佐藤拓也 47秒80 (4位)

▽男子3000メートル障害

高橋広夢(スポ4=東京・東大附) 9分10秒61 (1組1着)

鳥山賢(教3=岡山城西) 9分28秒45(2組14着)

▽男子1万メートル競歩

小林快(社4=秋田工) 39分27秒90 (3位)自己新記録、早大新記録

▽男子4×400メートルリレー予選

早大(佐藤拓ー愛敬ー木村ー加藤) 3分10秒86(1組1着)

▽男子やり投

釼持優太(スポ3=神奈川・小田原) 63メートル99 (18位)自己新記録

▽男子ハンマー投

中川雄太(スポ2=近畿大和歌山) 55メートル83 (14位)自己新記録

▽男子3部十種競技

石井祐人 6449点(1位)

110メートルハードル 15秒26(+3.0) 818点

円盤投 31メートル64 497点

棒高跳 4メートル20 673点

やり投 41メートル10 458点

1500メートル 4分34秒13 718点

▽女子100メートルハードル

羽角彩恵 14秒14(+1.2) (7位)

▽女子三段跳決勝

中澤希緒(政経2=埼玉・早大本庄) 11メートル90(+1.2)

▽男子一部対校トラック得点(17日終了時点)

1位 東洋大 39点

2位 早大  28点

3位 明大  24点

▽男子一部対校得点(17日終了時点)

1位 日大  72.5点

2位 順大  63点

3位 東洋大 44点

7位 早大  28点

▽女子一部対校得点(17日終了時点)

1位 筑波大 56.5

2位 大東大 37点

3位 日体大 28.5点

19位 早大 7点

コメント

九鬼巧主将(スポ4=和歌山北)

――惜しくも表彰台を逃す結果となりました。率直な感想を教えてください。

いくつか課題を持ってレースに臨んだんですけど、うまくそこが出せませんでした。対校戦ということでチームのために一つでも上の順位を狙ったので、表彰台より一つ順位が下がったというのは悔やまれます。

――決勝はスタートが予選や準決勝より改善された印象があったのですが

決勝の時が一番動けていたというのはあるんですけど、全体通して本調子ではなく良くない大会になってしまいました。個人としては日本選手権に向けてもう一度作り直したいです。

――須田隼人選手(スポ2=神奈川・市橘)が自己記録を更新して同じ決勝を走られました。先輩としてどういう気持ちでしたか

この100・400メートルで短距離としては10点、10点を計算していたので、そこに関しては二人残れたので良かったです。結局、二人で8点でしたけども自己ベストですし日本選手権の標準記録を切れたので、これでまた一人多く日本選手権に出場できます。リレーにもプラスになることなので良かったです。

――その4×100メートルリレー(4継)に関してですが、バトンミスで失格という結果でした。あの場面を振り返られていかがですか

一番、チームとしても信頼をおいてくださっていた僕と竹下(裕希、スポ4=福岡大大濠)のとこで失敗をしたというのは反省しなくてはいけません。これまでの歴代の先輩方が作ってくださった4継に対しての成績や思いというものを、ぶち壊すようなかたちになってしまったので。ここまでリレーに対してどういう思いでやってきたのかとか、練習とかを見直すと改善するべき点や見直すところが多くあったのでないかなと思います。

――個人に向けて切り替えることはできましたか

そうですね。4年生が失敗したということで出れなかったメンバーには申し訳ないですし、主将である僕のところで失敗してしまったので、チームの雰囲気も沈んでしまった部分もありました。きょうに関しては周りの選手からも「個人は個人で切り替えていけ」と言ってもらったので、とにかく1点でも多くと思って走りました。

――主将として関東学生対校選手権(関カレ)の前半戦の戦いの印象はいかがですか

4継で得点を取れなかったということで、個人としてもチームとしても反省するべきだと思いました。計算していた部分で取れなかったのもあるんですが、2週目にむけて、須田だったりとか、4×400メートルリレーも着順1着で通りましたし、良かった部分もあるので、来週はどうなるかは分かりませんがチームとして戦っていきたいです。

小林快(社4=秋田工業)

——3位おめでとうございます。いまのお気持ちはいかがですか

ありがとうございます。39分台を出せたということと、日本代表の二人とラスト500メートルまで競ることができたということで、ベストを出せたというのはもちろんあるんですけど、やっぱり最後500メートルで勝てなかったというのがレース展開としても失敗した部分がありますし、まだまだ力不足だったというのもあります。うれしさと悔しさ両方という感じですね。

——4年生として最後の関カレでもありますが、どのような気持ちで臨まれましたか

最低、表彰台に上るというのはありました。やっぱりずっと1人で競歩をやらせてもらっていて、最後に4年生の背中を見せたいというか。1人でずっとやってきて1年生からしたら多分、あの人は誰なんだろうというのも正直あったと思うんですけど、その中で最後は結果を見せて、あの人はすごかったんだというかそういうところを見せたいなというふうには思っていました。もちろん最後のインカレでトラック優勝を目指してみんなでやっている大会なので、得点もなるべく多くという、そういう気持ちでしたね。

——競歩が1人ということですが、そういった面で大変なことはありますか

結構大変そうに見えるとみんなから言われるんですけど、逆に言えば自分の好き勝手できるというか、自分の足りないと思ったところを自分でこういう練習をしてこういうふうに伸ばそうと決めてやれるので、僕としては大変というよりも結構楽しかったりします。

——今大会に向けて意識して取り組んできたことはありますか

ラスト2000メートルでスパートするという練習を結構していたんですけど、今回想定以上にペースがずっと早くて、ラスト2000メートルで勝負を仕掛けるということができませんでした。一応やってきたことはそれなんですけど、生きたかというとちょっとまだ難しいです。

——きょうのレース自体を振り返っていかがですか

競れたとはいえ、二人が余裕を持っている中になんとか食らい付いたというレースだったので、やっぱり力の差は結構あったと思います。ただ39分台も出ましたし、これだけ競れたというのは今回すごくいい経験になったと思います。次にも生かせるんじゃないかなと思いましたし、まだまだ伸びると思えたレースでした。

——レース中盤は前の二人に少し離されたり追い付いたりという場面が続きましたがあの時はどういったことを考えていましたか

あれは離れたんですけど、離れたというより前が上げたり落としたりという感じでした。僕としては離されたからもう1回頑張ってペースを上げようとしなくても多分またすぐ落ちてきて追い付けると思っていました。僕の中ではイーブンペースでやっていたので、多分そういうふうにやってくるというのも想定内でしたので、冷静なレース運びができたと思います。

——今回大幅に自己ベストを更新されました。この結果につながった要因は何だと思いますか

1つは本格的に競歩を始めてからあと1カ月くらいで1年経つんですけど、本格的にやり始めて、ようやく体が慣れてきたのかなというのがあります。なので、どんどん自己ベストも出せてきましたし今回もベストを出せましたし。あとは、最近練習のペースを前よりも1段階早くしてもできるようになってきたということで、それが慣れてきたということでもあるんですけど、そういったことが今回につながったのかなと思います。

——卒業後も競技を続けられる予定ですか

そうですね、続ける予定です。

——卒業後に向けて、最後にまずこの1年の目標をお願いします

いま大学に競歩の3強が居るんですけど、ちょっと今回その3強に迫ることができたかなと、4強くらいにはなれたのかなと思います。ただその4人の中ではやっぱりまだ一番弱いので、そこであとの3人にしっかりと勝ちたいと思います。それと1万メートルよりも20キロの記録だとまだまだですし、20キロで勝たないと世界も見えてこないので、まずはこの1年はその3人に勝つ、特に20キロで勝つということを目標にしてやっていきたいと思います。

上原あずさ(教3=埼玉・不動岡)

――試合振り返っていかがでしたか

飛ぶべきところで飛べなかったというのは自分の弱いところです。詰めが甘いなと思いました。ただ同期とかが近くで応援してくれたので、試合が楽しくできてよかったと思います。

――4位という結果についてはいかがですか

ランキング的には4番だったのですが、表彰台も狙えたのではないかと思います。4番という結果には納得していないです。ワセダの女子の跳躍は全員出ることができたので、もっと点数を取りたかったです。

――途中風の影響でピットが移動になりましたが、何か影響はありましたか

ピットが変わってもあまり追い風にならず、突風も吹いていました。しかし選手はみんな同じ条件だったので仕方ないと思います。ピットが変わったということよりも風が強かったことが気になりました。

――3メートル50を3回目で成功しましたが、2回目からどんな修正をしましたか

緊張すると助走が空回りしてしまうので、3本目は焦らないで落ち着いて最後のリズムだけに集中して飛びました。

――今季の目標をお願いします

今季は記録的なことで言うと3メートル90は飛びたいです。今回対校戦で表彰台に立てなかったので、次は日本学生対校選手権で記録を出して表彰台に立ちたいです。

――3メートル90というのはなぜですか

3メートル80が日本選手権の標準記録なのですが、80と言っていると80が飛べない気がするので、もう少し高い目標をと思って3メートル90としています。

須田隼人(スポ2=神奈川・市橘)

――今日のレースはいかがでしたか

大きな大会で選んでもらって走るのが初めてだったのですが、初めてだった分プレッシャーがなかったので、先生からもしっかり自分のレースをしてこいと言われていたので、点数を取れるように自分のレースをしました。

――自己ベストを更新して日本選手権の標準記録を突破しましたが

日本選手権標準の締め切りが次の日までで、東京六大学対校大会の時からずっと標準は狙っていたので、関カレに選んでもらって最後に出すことができたのでよかったです。

――水戸国際の結果から今回の自己ベスト更新につながった要因は何だと考えますか

水戸の試合から自分の走りのどこがいけないのかを見直して、そこに改善するための練習を一週間あったので、できる限り直すようにしてきました。

――具体的にはどのようなところを改善しましたか

後半の走りで弱いところがあるので、全体の流れとしてしっかり前半からいって後半も走れるようにしました。

――今回のレースで収穫したことがあれば教えて下さい

周りに気を取られて自分のレースができなくなることが結構あったので、今回のレースで周りのことは気にしないで自分のレースをしっかりできたということは今後につながることだと思います。

平和真(スポ2=愛知・豊川工)

――レースを振り返っていかがでしたか

公式戦なのでやっぱり自分の実力がわかる試合でいまの自分の力がどれくらいか分かったレースでした。

――1万メートルへの出場はどのようにして決まりましたか

自分自身5000の方が自信はあったんですけどチーム状況もそんなに良くないですし、ケガ明けってこともあって速いガンガンいくペースのレースよりも押していくレースの方がお前はあっているんじゃないかということで1万を走ることになりました。

――ケガ明けとのことですが、やはり万全な状態ではなかったのですが

いやでも1ヶ月あったのでやれることはやってきましたし、当日も調子は良かったので力は出せたかなと思います。

――レースはスローペースの展開になりました

僕自身ああいうレース展開はあまり得意じゃないのでなるべくなら最初からそれなりの速いペースで行ってほしかったです。風もあったので付けるところまでしっかり粘って付こうと思いながら走っていました。

――途中で離れてしまった場面を振り返っていかがですか

離れてしまった前にも本当に離れそうなぐらいきつい場面が2、3回あってそこはなんとか修平(山本、スポ4=愛知・時習館)さんや柳(利幸、スポ3=埼玉・早大本庄)さんも頑張ってるんで僕も頑張らなきゃと思って付いてたんですけど7000で離れたとこらへんが自分の中で若干限界に近くて、離れてしまったという感じですね。

――最終的なタイムと順位はどう捉えていますか

うーん、まだまだという感じですかね。

――チームとしては柳選手が8位入賞を果たしました

柳さんと一緒に練習をしてこれているので自分も入賞のチャンスはあったかなと思います。なのでやっぱりどこか柳さんに劣る部分というか、自分に足りない部分がたくさんあると思います。

――関カレという一つの大きな大会が終わりましたが、次に目標とするのはどんなことですか

全カレにしろ日本選手権にしろまだ標準(記録)を持っていない状態なので、記録会にどんどん出て5000と1万の標準記録を狙っていけたらいいかなと思います。

――今後の意気込みをお聞かせください

二度と故障しないように注意しながらまずはしっかりと練習を積んで、夏合宿前には1万メートルで28分30秒に近いタイムを出したいと思っています。