【女子卓球】難敵を撃破!3連勝をあげる

卓球女子

秋季関東リーグ戦 9月11日 東京・港区スポーツセンター

秋季関東学生リーグ戦(秋リーグ)2日目。初日を1勝1敗で終え、順調な滑り出しを見せた早大女子の2日目の相手は中大と筑波大だ。春リーグ1位、2位の強敵との対戦となり、大きな山場を迎えた。この日1戦目の中大戦はダブルス司・小野組の勝利が大きな決め手となり、最終7番までもつれた戦いに見事勝利。次の筑波大戦では、個の力が光る。シングルスで4本奪い、白星をあげた。どちらの試合もフルゲームにもつれる接戦となったが、最後は小野蒼彩(スポ1=広島・進徳女子)が勝利を引き寄せ、チームは3連勝を飾った。

3戦目は、春リーグで劇的な勝利を挙げた中大。インカレでは3位に輝く、強さを誇る難敵だ。1番に起用されたのは堀江こぺり(教1=東京・早実)。威力のあるドライブでチャンスを広げるも、相手のカットに阻まれる。台上での細かいミスも続き、敗戦した。2番、司千莉(スポ2=大阪・香ヶ丘リベルテ)はエースらしい相手を寄せ付けないプレーでストレートで勝利を収める。

ガッツポーズを見せる司

続くカットマン深谷和花主将(スポ4=愛知みずほ大瑞穂)は大熱戦に。第1ゲーム、序盤はリードを奪ったものの、相手のコースを打ち分けた勢いのあるドライブに苦戦し、デュースに突入する。お互い一歩も譲らない状況の中、1本多く返した深谷主将がこのゲームを22ー20で制した。第2ゲームを深谷主将が取り、迎えた第3ゲームはまたもやデュースに。最後は守備範囲が広く、ミスの少ない守備を見せた深谷主将に軍配が上がった。4番ダブルスは司・小野組の連携が冴えわたる。司が回り込んでからのフォアドライブで攻撃の糸口をつかみ、そこに小野がうまく合わせる形で相手のミスを誘う。その形で点数を重ね、関東学生選手権(関東学生)の王者ペアにストレートで勝利した。3本先取した早大女子。次に出場したのは、リーグ戦初出場となった山田彩心(社1=島根・明誠)。初出場の緊張を感じさせない攻めのプレーで戦う。

リーグ戦初出場となった山田

しかし、相手エースの強さを前に決め切れず、敗戦。次の宮脇心和子副将(社4=鳥取敬愛)は相手の素早い攻撃に追いつけず、敗れ迎えた最終7人目。勝敗を分ける大役を任されたのは1年生小野だ。得意の変化をつけたプレーで相手を揺さぶり、試合の流れを手繰り寄せる。第2ゲームでは相手を台から下げたところから手前に落とすプレーも決め、3-1で勝利を決めた。
団体戦スコア4-3の激闘を制し、大きな1勝をもぎ取った。


第4戦目は春リーグ優勝校・筑波大との大一番。
1番・堀江は序盤、積極的な攻撃を見せ、相手を引き離す。得意のバックハンドを起点に両ハンドで攻撃を仕掛ける場面が見られ、2ゲーム先取する。しかし第3ゲーム以降、流れは相手のペースに。打ち合いを取り切ることに成功するも、相手の強打や守りに阻まれフルの末、敗北する。試合は落としたものの、関東有数の実力を持つ筑波大・牧野を追い込んだ。2番には宮脇副将は得意のラリー戦に持ち込む。粘り強く決め続け、3-1で勝ち点を獲得した。3番・深谷主将は第1ゲームは相手の強い一発に返球ができず、第1ゲームは落とす。そこから立て直しを見せ、安定感のあるカットで3ゲーム連続で奪取し、勝利した。続くダブルスでは深谷主将・小野ペアが出場。攻守を交えた2人の連携で強敵ペアに挑んだ。深谷のカットで相手ペアのミスを誘う。しかしカット打ちの威力が鋭く、小野が苦しむ展開に。最終ゲームでは小野が食らいつくものの、攻撃力で一枚上手をいった相手ペアに敗北を喫した。

ラリーを制す深谷・小野ペア


団体戦スコア2-2で5番の司につなぐ。司は武器の攻撃力で相手を圧倒し、危なげなく勝利を収めた。あと1本で勝利が決まる局面で山田彩が起用される。テンポの速いラリーを繰り広げるが、関東学生王者の壁は高く敗れた。チームの勝敗を左右する大事な7番には、中大戦に続いて小野が起用される。第1ゲームは奪われるが、第2ゲーム以降の流れを小野が握った。小野が相手を下げ、左右に振る展開が続く。第4ゲームでは相手のバックを打ち抜くスーパープレーを見せ、3-1で値千金の勝利をあげた。

勝利の喜びを分かち合う小野

団体戦スコア4-3で筑波大を下す強さを見せる。

中大・筑波大と手強い敵をフルゲームの末、制した早大女子。2日目を終えて3勝1敗で暫定首位に立つ。秋リーグに向けての目標を「春リーグでの上位4校のうち、2校以上に勝つこと」と設定したが、昨日の専大戦、本日の中大戦、筑波大戦での勝利を通して現実にした。勝利を確実なものとした小野をはじめ、リーグ戦初出場の山田彩、強豪相手に善戦した堀江など、1年生の活躍が光った大会2日目。
明日は、2部から昇格して勢いに乗る日大との対戦だ。目標を達成した今、さらに上を目指して戦い抜く早大女子の健闘に期待がかかる。

                (記事 牧咲良 写真 大村谷芳、牧咲良)

小野蒼彩(スポ1=広島・進徳女子)


――本日の2試合のダブルスを振り返っていかがですか
1試合目と2試合目でダブルスのパートナーが変わったので、そこの切り替えが大事だなと最初から思っていたので、切り替えがうまくできた点は良かったと思います。司さんとのダブルスは前回の春リーグでフルセットで戦った相手に3-0で勝てて、とてもよかったなと思います。深谷さんとのダブルスは、相手がうまいのもあるのですが勝ちきれなくて、今後他の学校とも戦うと思うので次は勝てるようにしていきたいと思います。

――今までの司さんとのペアに加え、今大会では深谷さんとのペアでも試合に出場されていますが、戦い方で違うところはありますか

司さんと組んでいる時は自分がつないで、司さんに決めてもらうという展開が多いです。でも深谷さんと組んでいる時は深谷さんがカットで粘ってもらって自分が決めていくという展開が多いので自分の役割が違うと思います。

――シングルスではどちらも小野さんが勝てばチームが勝利するという中で試合に出られましたが、どのような気持ちで試合に臨みましたか

チームのみんなが最後まで回してくれて勢いづいていたので、その勢いのまま自分も頑張ろうという気持ちで臨みました。

――本日の試合での収穫と課題を教えてください

収穫は7番とか試合の最後で出させてもらって、その場面で自分のプレーができたというのはちゃんと自分の身になっているのだなと感じることができました。課題としては、いつもと違うイレギュラーなボールが来た時に焦って対応できていないなという部分があるので、それを対応したいなと思います。

――明日の日大戦に向けて意気込みをお願いします
日大は2部から上がってきて勢いもあると思うので、その中で自分が挑戦者の気持ちで向かっていけるように頑張りたいと思います。

 

▼試合結果

秋季関東学生リーグ第3戦
早大 ○4-3 中大
堀江 ●0-3 兼吉
○3-0 稲垣
深谷 ○3-0 武山
司・小野 ○3-0 枝廣・兼吉
山田彩 ●0-3 枝廣
宮脇 ●0ー3 香取
小野 ○3-1 吉松
秋季関東学生リーグ第4戦
早大 ○4-3 筑波大
堀江 ●2-3 牧野
宮脇 ○3-1 井上
深谷 ○3ー1 直江
深谷・小野 ●1-3 青井・牧野
○3ー0 伊瀬
山田彩 ●0-3 青井
小野 ○3ー1 上澤