関東学生選手権 6月26~28日 埼玉・所沢市民体育館
6月24日から26日にかけて関東の頂点の座を決める関東学生選手権が開幕。女子シングルスは大会1日目と3日目に行われた。早大女子からは10名が出場。深谷和花主将(スポ4=愛知みずほ大瑞穂)、大場心春(人1=静岡・浜松学芸)
、堀江こぺり(教1=東京・早実)の3人は2回戦から、宮脇心和子副将(社4=鳥取敬愛)、司千莉(スポ2=大阪・香ヶ丘リベルテ)、小野蒼彩(スポ1=広島・進徳女子)の3人は4回戦からの参戦に。中でも司が安定感のある卓球を見せる。自身初のランキング入りを果たし、3日目の順位決定戦に駒を駒を進めた。
1回戦に出場した吉住聖香(法3=福岡・伝習館)は、前陣でテンポの速い卓球を繰り広げる。フルゲームを戦い抜き、見事勝利を上げる。続く2回戦、相手のカウンター攻撃に苦戦する展開が続く。中盤以降、攻撃のチャンスが増えるも、決め切れず0-3で敗北した。

バックハンドを振り抜く吉住
2回戦から登場した深谷は堅実な守りが武器。しかし、高身長の相手から放たれる強烈なドライブを拾いきれず、序盤から劣勢に立たされる。徐々に相手の攻撃に対応し始めるが、あと一歩追いつけず敗北を喫した。

バックハンドで守る深谷
大場も2回戦から参戦。初戦はカットマン同士の試合となり、自ら仕掛ける積極性を見せる。また相手のミスを誘う守りで点数を重ね、カットマン対決は大場に軍配が上がった。3回戦も大場のペースで試合は進行し勝利を収める。続く4回戦、粘り強くボールを拾い続けるが相手の攻撃に合わせきれず、敗戦する。しかしリーグ戦出場を経て、更に成長した姿を見せつけた。

粘り強いカットを見せた大場
スーパーシードの宮脇は、初戦をストレートで勝ち抜き5回戦に進出した。第1ゲームはサービスエースや強いドライブを決め、11ー3で制す。しかし、第2ゲーム以降、相手のギアが変わり激しい打ち合いが続く。テンポの速いラリーが続き、宮脇が仕掛けるも相手の正確な返球にミスを誘いだされる。続く2ゲームを連取され、後がなくなった第4ゲーム。両ハンドで相手を左右に振ることでミスを引き出していく。このゲームを取り、迎えた最終ゲームはラリー戦にもつれこんでからの強さを見せたが、惜しくも敗退となった。昨年に引き続いてのベスト16入りとはならなかったが、粘り強さが光った。

4回戦の宮脇。安定感のある強さを見せた。
早大女子で最も勝ち進んだのは司だ。持ち前の攻撃力を発揮し、4回戦を勝ち進む。5回戦は各ゲーム接戦となった。激しいドライブの応酬で火花を散らしながら、互いにミスを引き出そうとする攻防が繰り広げられる。最後は司のサービスエースで試合を決定づけ、自身初のベスト16入りを果たした。

フォアドライブを打ち抜く司
計10名が出場したシングルス。惜しくも負けてしまった試合の後でも悔しさを滲ませながらも笑顔を見せた選手たち。この日、早大女子の中で一番最後の試合となった宮脇の試合では、選手全員で笑顔で応援している姿が印象的だった。それぞれの目標には届かなかったかもしれないが、それでもスタンドから温かい声をかけ続けていた。この声援を力に変えて、今後の試合でも強さを魅せてくれるだろう。
※掲載が遅くなり、大変申し訳ございません。
(記事 牧咲良 写真 三浦佑亮、森若葉、里山潤)
試合結果
鈴木珠乃(社2=東京・武蔵野)
1回戦 ●0-3青木(東女体大)

岡崎光花(スポ2=兵庫・市立葺合)
1回戦 ◯W-L齋藤(創価大)
2回戦 ●0-3竹内(中大)

山田彩心(社1=島根・明誠)
1回戦 ◯WーL渡辺(創価大)
2回戦 ●0-3小川(順大)

吉住聖香(法3=福岡・伝習館)
1回戦 ◯3-2八ツ田(日大)
2回戦 ●0-3薗部(慶大)
大場心春(人1=静岡・浜松学芸)
2回戦 ◯3-1沖中(順大)
3回戦 ◯3-0安齋(大正大)
4回戦 ●0-3直江(筑波大)
堀江こぺり(教1=東京・早実)
2回戦 ●2-3附田(順大)

深谷和花主将(スポ4=愛知みずほ大瑞穂)
2回戦 ●1-3大塚(中大)
小野蒼彩(スポ1=広島・進徳女子)
4回戦 ●0-3稲垣(中大)

司千莉(スポ2=大阪・香ヶ丘リベルテ)
4回戦 ◯3-1仲本(専大)
5回戦 ◯3-0浦部(東洋大)
宮脇心和子副将(社4=鳥取敬愛)
4回戦 ◯3-0新山(専大)
5回戦 ●2-3泉田(国学院大)