チーム力見せつけ、全勝優勝!

卓球女子

 熱戦が続いた秋季関東学生リーグ戦(リーグ戦)もついに最終日。全勝優勝を懸けて、淑徳大との対戦が行われた。1番手に登場した小道野結(スポ3=神奈川・横浜隼人)が勝利しいいスタートを切るも、激しい攻防が続いてゲームカウント3-2までもつれ込む。しかし田中千秋(スポ1=愛知・愛み大瑞穂)が気迫のこもったプレーで試合を制し、団体戦スコア4-2で見事に勝利をつかんだ。

新体制からは主将を務める小道野

 「目標としているのは、ただの優勝ではなくて全勝優勝」と主将の森美紗樹(スポ4=高知・明徳義塾)が語るように、チームの思いは一つだった。1番手の小道野は接戦となるも、コースをうまく突き相手を翻弄(ほんろう)する。「気を引き締め直して、集中して1試合目から入っていった」と語るように、ポイントを大切に積み重ね3-0のストレートでゲームを終えた。続くは2番手の森。フルゲームまでもつれ込むも、惜しくも敗れてしまう。3番手のダブルス小道野・高橋結女(スポ3=新潟産大附)ペア、4番手シングルスで高橋が勝利して雰囲気をつくり直すが、5番手の森・小室奈緒(スポ4=栃木・真岡女)ペアが勢いに乗り切れず、ミスも響いて敗れる結果に。しかし、このムードを6番手の田中が断ち切った。終始ラリーをリードして7連続得点を挙げるなど、堂々たるプレーで危なげない試合運びを見せる。最後は相手のミスも重なり、3-0のストレートで勝利。団体戦を4-2で制し、リーグ戦は全勝優勝で幕を閉じた。

1年生ながらに堂々としたプレーが光った田中

 強豪校も集う中で、貫禄を見せつけた早大。「このチームで優勝できたということがすごく嬉しい」(高橋)。この言葉通り、選手たちの顔には笑顔が咲いていた。しかし、森が「今回の優勝をまずは第一段階として考え」と語るように、選手たちはもう次を見据えているようだ。築き上げたチーム力を糧に、ワセダはこれからも進化し続ける。

(記事 山本葉奈、写真 目黒広菜)

最優秀ペア賞を獲得した小道野と高橋。小道野は殊勲賞、高橋は優秀選手賞も獲得した

結果

対淑徳大 ○4―2

○小道野3―0楊婷

●森2―3佐藤優衣

○小道野・高橋組3―1佐藤・高橋美帆組

○高橋3―1高橋

●森・小室組1―3滝理果・島津郁実組

○田中3―0滝

コメント

櫻井茂雄女子部監督(昭45卒)

――リーグ戦優勝おめでとうございます。選手たちの姿を見ていていかがですか

みんなでこの関東学生リーグ戦優勝を目標にしてやってきて。私の立場としては、優勝の経験をさせてあげたい、そのためには何をしたら良いかということでやってきているんですけど。選手自身としては優勝してうれしいという実感だと思うんですけど、私はやはり選手たちが優勝して喜んでいる、その姿を見てうれしいという気持ちですね。監督として、選手たちが優勝して喜ぶあの姿が見れるというのは何回経験しても良いなと思っていますので。そういう点では今回完全優勝ということで、学生たちがああいうふうに喜んでいる姿を見て、監督としては非常に満足です。

――このチームで良かったところはどういったところにありますか

毎年キャプテンを中心にしてチームにまとまりはあるんですけど、ただ優勝するためには自分たちだけが良くても、相手の出来とかオーダーの当たり具合とかそういうのも関係しますから。いろいろな要素がそろわないとなかなか優勝ができないので。チームとしては結果的に優勝できたわけですから、キャプテンの森(美紗樹、スポ4=高知・明徳義塾)を中心にした4年生のリーダーシップを元にみんなしっかりとまとまってやっていたというのが1つです。それと試合に出られない人も含めて、全員が本当にチーム戦でしたいという気持ちがまとまった結果だと思います。具体的に戦力としては、春季リーグ戦でダブルスがなかなか勝てなかったことが原因でした。それはきょねん4年生と主力メンバーがみんなダブルスを組んでいたのですが、卒業して全部ペア替えした結果、春は間に合わなくて。今回はダブルスもしっかり練習できて、きょうの表彰式でも最優秀ペア賞を勝ち取るくらい、二つのペアがうまい具合に勝っていけたので。それは単なる点数が取れたということだけではなくて、ダブルスに期待できると今度はシングルスのオーダーを組む時にも強気のオーダーが組めるようになったということですね。ですから、小道野とか高橋を4番や6番に置くというオーダーが組めるのも、やはりダブルスで目算が勝つから組めるオーダーなので。戦力的にはそういうことがあって、勝ちにつながったのかなと思いますね。

――小道野結選手(スポ3=神奈川・横浜隼人)、高橋結女選手(スポ3=新潟産大附)といった3年生が頼もしくなっている印象を受けました

そうですね。それは勝てたということもあるんですけど、試合の内容、試合ぶりにしてもそう思いますね。小道野にしても高橋にしても、苦しい場面になったときにどうしても焦ってしまうとか、リードしていても勝負を急いでしまうというのがよくあったんですけど。今シーズンの場合は二人共そういうのがなくて。特に小道野は前半に出ることが多くて、相手チームのエース格と全部当たっているんですね。そういう中で非常に良くやってくれました。きょうも優勝チームから出る殊勲賞を獲得できて、5勝2敗でしたけど、その5勝というのは全部相手のエース、中国人選手だったりしますが、その選手に勝っての5勝だったので。それはやはり前半で小道野が勝ち、後半で高橋がきっちり勝ちという、それでダブルスが勝てるようになった。それが戦力的にはそういう要因があって優勝できたのだと思います。

――キャプテンの森選手をはじめとする4年生のご活躍についてはいかがですか

4年生ダブルスのペアは、ちょっと変則的な違うタイプのペアなんですね。ラバーが違うタイプで、組むのはなかなか慣れないと難しいんですけど、それがなんとか今シーズンに間に合いました。関東学生選手権でもベスト4に入りましたし、あのへんが4年生の努力だと思います。4年生のダブルスが活躍できたというのは非常に良かったなと思います。キャプテンの森としては、誰がやってもそうなんですけど、選手として出る自分とチームをまとめる自分と、両方やらなくてはならないので、そこが大変だったと思うんですけど、森はうまくそこをまとめてくれました。自分でも要所要所で、特にダブルスで活躍してくれたので非常に良かったですね。

――今回のリーグ戦では1年生の活躍も目立ちました

シングルスは5人しか出ることができないので、相手チームの戦力によって変えるわけですけど。1年生は田中(千秋、スポ1=愛知・愛み大瑞穂)と鳥屋(真帆、スポ1=高知・明徳義塾)を使ったんですけど、二人共1年生のわりには堂々としていて力を出し切って、中身もある試合をしてくれました。もう1回使いたい、もう1回使いたいという気持ちがあるんですけど、やはり他の選手も良い感覚がありますから、相手によって使い分けていったんですけど。数少ない回ってきた中でも、1年生二人は全部きっちり自分の卓球をやっていましたので、これは今後非常に期待できるし、期待したい選手ですね。

――これから新チームにもなりますが、全日学(全日本学生選手権個人の部)など今後に向けて

4年生と3年生、キャプテンその他交代しますけど、4年生でも全日学に出ますので。特に森と小室(奈緒、スポ4=栃木・真岡女)のダブルスも出ますので、それも含めて全日本学生では活躍を期待したいと思っています。特にダブルスで強い2ペアができたので、全日本学生のダブルス決勝で同士討ちというものを見れたらいいですね。4年前にも同士討ち決勝、1位2位がワセダのダブルスというのがあったんです。また、シングルスの方も16のランキングに5人入ったことがあるんですね。またそういうのを実現できるように、16人のうち5、6人はワセダの選手が入れたらいいなと。多分この経験を生かしてみんな盛り上がって、全日本学生でも頑張ってくれると思います。

森美紗樹女子主将(スポ4=高知・明徳義塾)

――シングルスの試合を振り返っていかがでしたか

前回の春季リーグ戦でも当たっていてその前年の11月の全日学(全日本大学総合選手権個人の部)でも当たっている相手で、1勝1敗の状態できょうの試合を迎えました。全日学では第5ゲームの10―5から挽回されてしまったので、恐怖心もある選手でした。今回は第1、2ゲームは相手に研究されていてすごくやりにくい戦術で攻められたのですが、第3ゲームは何とか1ゲームでも取ろうという気持ちで8―10からひっくり返せました。ですが、最後は相手の強打したボールに対して、そこからの自分の気持ちの立て直しがうまくできなくて悔しい部分はあるのですが、挽回できたのでその点は少しでも流れを持ってこれたかなという感じはあります。

――森選手はビハインドの状態からでも追い上げることがとても得意ですが、何か秘訣などはありますか

追い上げることは基本的には結構得意です。逆に勝っている時の方が、そのまま逃げ切れることがあまりなくて、挽回する時は相手の様子などがすごく見えるのですが、逆に勝っている時はいろいろ考えすぎてしまうので、自分としてはそれが一番の課題です。でも、団体戦だと1ゲームでも多く取ることでチームの雰囲気もすごく良くなるし、0―3と1―3では負け方が全然違うと思うので、団体戦の応援の力があるからこそ頑張って挽回できるのかなとはすごく感じています。

――ダブルスの試合を振り返っていかがでしたか

ダブルスの相手は入れてくるのがすごくうまいペアで、それにうまく対応できなかったことが一番の敗因だと思います。入れてくるのはすごくうまいのですが、あまり特徴のないペアで、これといってすごいボールがないというペアに対しての対策や、2人が何をしてどういう得点をするのかというパターンがはっきりしていなかったので、それがまた今後の課題となると思います。

――優勝が決まった上での対戦でしたが、チームや自身のモチベーションはどのように上げましたか

相手のオーダーもすごく勝ちにきている感じで、早大も全勝優勝が目標なので勝ちにいくオーダーでとは言っていました。やはりモチベーションを上げることもすごく難しいことだと思うのですが、目標としてるのはただの優勝ではなくて全勝優勝で、自分たちがすごくスッキリした状態で目標を達成しようということをきのうの試合後もきょうの試合前の朝も言っていたので、一人一人が自分自身に言い聞かせて戦ってくれたのかなと思います。

――今大会でチームとしては4年生は引退ですが、4年間を振り返っていかがですか

自分たちのチームをつくることにはすごく不安な部分もあったのですが、人数が少ないということもあって、(4年生の)3人でよく1年生の頃から冗談まじりで自分たちが4年生になったらの話などは結構していたので、そういう楽しみもあって不安な部分が少なくなったのかなと思います。主将として1年間チームを引っ張ってきて、すごく苦しい時も多かったのですが、下級生たちが頑張ってくれていたり、慕ってくれたり、ベンチで応援してくれている時は、ただの4年生ではなく主将として1点でも多く取ってベンチに帰りたいという気持ちがあり、OB・OGの方にも一番多く声を掛けていただくのは主将で、監督やコーチと一番長く接するのも主将なので、いろいろな人の思いを背負いながらという感じでした。主将だからこそ、そういう方たちへの感謝に気づけた1年だと思います。

――下級生へのメッセージをお願いします

今回の優勝をまずは第一段階として考えてもらって、これから団体戦だけでなく個人戦でも、またはらいねんの春季リーグ戦、インカレ(全日本大学総合選手権団体の部)、秋季リーグ戦でも優勝できるように、そして、ただ優勝するだけではなく、もっともっと早大全体が強くなれるようにこれからも頑張ってもらいたいと思います。

小室奈緒(スポ4=栃木・真岡女)

――完全優勝という結果を受けていかがですか

試合は終わったんですけど、全然実感がありませんね。最終戦が終わったら優勝した実感が出てくるかなと思ったんですけど、でもまだ、ちょっとなんか夢みたいで。まだ実感が湧かないです。

――何がこの結果につながってきたと思いますか

やはりチームの雰囲気が、前から言っているんですけどすごく良くなってきていて、選手が試合に対してすごく伸び伸びと試合している姿が印象的で、そういう雰囲気をつくれたことが優勝につながったと思います。

――きょうの試合を振り返っていかがでしたか

私はダブルスで出場させてもらって、結局負けちゃったんですけど、他の出たメンバーがそれぞれの力を出し切って、4―2で勝つことができて。そのチーム力のおかげで勝てたと思います。

――卓球部での4年間を振り返っていかがでしたか

やはり早かったなというのはありますね。また、リーグ戦というのは高校の時からの憧れでしたし、その試合に最後、ダブルスで出場させてもらえたのはすごく幸せでした。ダブルスで出たのでシングルも出たいなと、ちょっと欲が出てきました(笑)。

――自身の成長できた点は何ですか

自分をコントロールすることができるようになったかなと思います。やっぱり緊張はするんですけど、試合を自分でコントロールして、その試合をつくっていくことがちょっとはできるようになったかなと思います。

――メンタル面が強化されたということですね

はい、そうですね。

――部としてはきょうで引退ですが、今後卒業までに個人戦などに出る予定はありますか

はい。全日学がダブルスとシングルスどちらも取っていますし、全日本選手権や東京選手権の予選も出ようと思っているので、予選を通ったら本戦頑張りたいと思います。

――その試合に向けた意気込みをお願いします

練習量が減ったりトレーニング量が減ったりするかもしれないんですけど、試合は試合で楽しくやれたらいいなと思います。

佐藤菜月(社4=鳥取・明誠)

――きょうの試合はどうご覧になりましたか

優勝は決まっていたんですけど、やはり1敗というのは自分たちにとって悔いが残ると思ったのでどうしても全勝して完全優勝というかたちにしたかったです。みんなちゃんときのうで優勝が決まっていても、気が抜けているということなく締まって全試合に臨めていたので良かったです。

――きのうの試合で優勝は決まっていましたが、きょうの試合前にはどのような話をされていたのでしょうか

応援してくださっている方々も全勝優勝というのを望まれてるというか、期待していたと思いますし、きのう優勝が決まった後コーチの人に連絡したんですけど、あした勝たないと意味がないよと言われたので、みんなそのことを頭に入れて試合に臨みました。

――きょうは同級生である4年生のお二人は苦しい戦いを強いられましたが二人のプレーはいかがでしたか

最後の試合なので自分たちで決めたいという思いがあったと思うんですけど、良い試合というか力は出せたのではないかなと思います。

――きのうの試合後同級生の中で何かお話されたことはありましたか

正直実感はあまりないよねという話をすごいしていて優勝を目指してやってきたんですけど、いざその優勝が決まるとまだあまり自分たちが優勝できたんだなという実感はなかったです。でもやはりあしたは絶対に勝って全勝優勝はしようねという話はしました。

――改めてきょうになって優勝という結果を振り返られるといかがですか

優勝を目指してやってきたのですごくうれしいというのもありますし、チームの状況や雰囲気を振り返ってみると優勝できて当然というか、優勝できるチームだったのではないかなと思います。

――主務を務められたこの1年を振り返られるといかがでしたか

最近は成績があまり良くなくて自分たちの代になって絶対に成績を良くしようと思っていたので、あまり上の人が管理する体制ではなくてみんなを信頼してチームを運営するように心掛けたので、今回のリーグ戦もそれぞれが信頼し合った結果が諦めないプレーにつながったりというようになったのではないかと思います。

――早大卓球部で過ごした4年間はどのような時間でしたか

私自身、大学で卓球を続けるかすらも迷っていたくらいなので、早大のことを何も知らずに入ってきたのにこんなにいい思いをさせてもらいました。1年目は優勝できずにつらいこともたくさんありましたけど、すごく濃い時間を過ごさせてもらいました。特に最後の1年はもう楽しくて引退するのが悲しいくらいです。

――後輩に向けてメッセージをお願いします

すごくみんな成長しているし安心してらいねんに引き継げるので、来年からも今回の優勝で終わりにせずに連覇を目指して頑張っていってほしいと思います。

――これまで応援してくれた方々に一言お願いします

みなさんのおかげで本当にこのように優勝することができてとても感謝しています。

小道野結(スポ3=神奈川・横浜隼人)

――きょうの試合を振り返っていかがでしたか

きょうは優勝が確定していて臨んだ試合でしたが、やはり全勝優勝と1敗して優勝では全然違うので、気を引き締め直して、集中して1試合目から入っていきました。

――優勝も決まった中での試合でしたが、試合に臨むにあたってどのような試合にしようということはペアの方と話し合われていましたか

ここまで来て自分の状態もすごくいいのは自分でも分かっていました。でも相手も強い選手でしたし、ここで気を緩めたらやられるなと分かっていたので、最初から気を引き締めて、勝ち負けを意識せずに自分のプレーをやっていけたらなと思って入りました。

――4年生にとっては最後の試合でしたが、それについては試合前にチームの中で話されたりしましたか

特に4年生のためにとかっていう話はしませんでしたが、4年生にとって最後のリーグ戦だし代々木でも最後だということはみんな分かっていたので、最後まで責任もって一人一人が試合に臨めたのではないかなと思います。

――来年はどういうチームをつくっていきたいですか

秋が優勝できて、こういうチームがいいチームなんだなというイメージもつけたし、それを4年生が教えてくれたので、雰囲気の良さなどいいところをしっかり引き継ぎながら、また自分たちの色にしていって、いいチームをつくっていきたいと思います。

高橋結女(スポ3=新潟産大附)

――改めて、全勝優勝を成し遂げて感想はいかがですか

全勝優勝を目標としてきたのですが、いざそれを成し遂げてみると、実感がないですね。まだ信じられないという感じが大きいです。

――リーグ戦を通してポイントとなった試合は何でしょうか

やはり東京富士大戦で自分が試合を決めて勝つことができたのですが、ダブルスも春は負けているなど、東京富士大戦はすごく厳しい試合になると予想していました。ああやって自分で試合を決めることができて、うれしく思っています。

――きょうの試合はどのような意気込みで臨みましたか

優勝はきのうの時点で決まっていたのですが、やはり目標としているのは全勝なので、うれしい気持ちをそこで1回リセットして、新たな気持ちで試合に臨むように、前日から準備してきました。

――ダブルスの試合を振り返っていかがでしたか

相手も結構向かってきていて、こちらも押され気味な部分がありました。でも1ゲーム取られた時に、このままじゃ駄目だと思い、向かっていく気持ちを全面に出して攻めたら、勢いに乗ることができました。

――シングルスでは団体戦スコア2―1で高橋選手の試合となりました。どのような心境で試合に向かいましたか

戦型が裏・裏で(相手の選手と)似ていたので、ラリーになると予想していて、実際にラリーがかなり続きました。第4ゲームではリードしていて追い付かれてしまった時は、やばいと思ったのですが、最後は自分を信じて思い切ったプレーができたと思います。

――持ち味である鋭いドライブの調子はいかがでしたか

思い切っていけていない時もあったのですが、競ってきた場面で自分から振っていけたので良かったのではないかなと思います。

――競り合う場面で積極的に攻めるとき、何を精神的な裏付けにしていますか

そうですね、練習から実践に近い雰囲気でやることと、それを練習してきた自分を信じて打っていくことですね。

――きょうのチーム全体の雰囲気はいかがでしたか

きのうに引き続き、勢いがありました。ダブルスが負けてしまった時も、ベンチの雰囲気も悪くならず、みんなが前向きに捉えられていたのではないかなと思います。

――最後のリーグ戦を終えた4年生の方へのメッセージはありますか

最後このようにチームが優勝して終わることができたので、個人的にもすごくうれしいです。このチームで優勝できたということがすごく嬉しくて。4年生もまだ、個人戦の全日学(全日本大学総合選手権)が残っている方もいらっしゃると思うので、これをきっかけに個人でも良い成績を出してもらいたいです。

――来年からは4年生としてチームを引っ張る立場となりますが、今度はどのようにリーグ戦に向かっていきたいですか

今回優勝したので、らいねんは相手が積極的に向かってくると思います。こちらも向かっていく気持ちを持って、受け身にならずに、連覇を目指して頑張りたいです。