【男子卓球】濵田一主将が悲願の日本一!単複2冠を成し遂げた

卓球男子

全日本大学総合選手権大会・個人の部(全日学) 10月21~24日 大阪・大浜だいしんアリーナ

※掲載が遅くなり申し訳ございません。

全国の猛者が集う全日本大学総合選手権大会・個人の部(全日学)が4日間にわたって開催された。各地の予選を勝ち抜いた精鋭たちがしのぎを削った今大会。男子シングルスで濵田一輝主将(スポ4=愛知・愛工大名電)が初優勝を果たした。濵田一主将にとって、悲願のシングルスでのタイトルに。今大会、ダブルス・シングルスの2冠を獲得する大快挙を達成。昨年の全日学で優勝した徳田に続き、早大勢が2年連続で男子シングルスの頂点に立ち、早大の強さを見せつける結果となった。

濵田一主将は4年間の全日学で3度のダブルス優勝を果たす。しかし、シングルスでは1年次でベスト8、昨年は3位と優勝まであとわずかのところで涙を呑んできた。最終学年の今年こそ優勝を目指して臨んだ今大会。シードからのスタートとなり、2回戦から参戦した。2回戦・3回戦を順調に勝ち抜き、続く4回戦。4回戦以降、試合は7ゲームマッチとなり先に4ゲームを取った方が勝ちとなる。粘り強くドライブをねじ込んでくる相手に序盤はリードを許す。しかし相手の隙を狙ったコースへの返球やツッツキで手前に落とすなど球を巧みにコントロールしたプレーで差を引き離し、4ー1で勝利。ベスト16入りを果たした。


迎えた大会最終日、これまでの戦いを勝ち抜いた男女それぞれ16名が日本一の称号をかけて試合に臨む。会場には緊張感が漂う中、5回戦が始まった。中陣からの緩急をつけた攻撃や隙のない守りでラリーを展開する。その中で相手のミスを引き出し、点差を広げた。最後までリードを守り抜いた濵田一が見事勝利。自身3度目のベスト8入りを決めた。

準決勝は高校時代の後輩との一戦。ドライブ戦に持ち込まれても安定感を失わず、ミスの少なさが際立った。軽いフットワークで鋭いコースにも柔軟に対応し、要所ではサービスエースを決めるなど、終始試合を支配。最後まで集中力を切らさず、ストレートで勝利を飾った。

ガッツポーズをする濵田一主将

ついに決勝まで勝ち進んだ濵田一主将。エンジン全開でラケットを振り抜き、バックやミドルなど打ちにくいコースを的確に攻める。フォア側への攻撃も織り交ぜ、相手を翻弄(ほんろう)。試合の主導権を握り続けた。第3ゲームでは11ー1と圧倒的な強さを見せつける。第4ゲームでも3球目攻撃など多彩な戦術を駆使し、着実に得点を重ねた。最後はサービスエースで締めくくり、見事勝利。堂々の優勝を果たした。優勝した瞬間は崩れ落ち、嬉しさを噛み締めた。

優勝が決まった時に崩れ落ちた濵田一主将

最後の全日学でついに手にした悲願の優勝。これまで多くの国際大会に出場し、数々の結果を残してきた濵田一主将にとって、長く届かなかったシングルスでのタイトルをついに掴み取った。今大会ではダブルスでも優勝を果たし、単複2冠という偉業を達成。4年間の集大成を飾った。 

(記事・写真 牧咲良)

▽試合結果

濵田一輝主将(愛知・愛工大名電)


2回戦  ◯3-0鈴木(八戸工大)
3回戦  ◯3-0林(中京大)
4回戦  ◯4-1西田(大阪経法大)
5回戦  ◯4-1田中(専大)
準々決勝 ◯4-2鈴木(筑波大)
準決勝  ◯4-0萩原(愛工大)
決勝   ◯4-0前出(中大)