関東学生新人選手権 4月24~26日 埼玉・所沢市民体育館
今季最初の公式戦となる、関東学生新人選手権が行われた。全日本学生選手権、全日本学生選抜選手権の出場経験を持たない選手が参加する今大会。早大男子からはシングルス16人、ダブルス7組が出場した。シングルスでは櫻井大地(スポ2=北海道留萌)が接戦をくぐり抜け8強入り。ダブルスではランク入りこそならなかったものの、ルーキーの浦田景太朗(商1=兵庫・三田学園)・村中悠海(スポ1=島根・出雲北陵)組が駒大の優勝ペアに1ゲームを奪う戦いぶりを見せた。
1日目の男子ダブルスでは、小笠原拓真(商3=京都・東山)・有瀨友葵(教2=東京・実践学園)組、浦田・村中組が3回戦を突破。小笠原・有瀨組は続く4回戦もフルゲームで勝ち切り、ベスト32進出を果たした。浦田・村中組は、4回戦で優勝候補の駒大ペアと激突。1-3で敗れたものの、積極的に仕掛ける姿勢で1ゲームを奪うなど爪痕を残した。

ルーキーの浦田・村中組
2日目には男子シングルスが行われた。早大からは櫻井、小唄涼平(スポ2=新潟・新発田)、若槻新一(人2=兵庫・滝川)、浦田の4人が3回戦を突破する。小唄は力強いフォアハンド、若槻は鋭い裏面バックハンドを中心に得点を重ね、64強入り。ルーキー・浦田も緩急をつけたプレーで相手を揺さぶり、64強入りを果たした。ダブルスで躍動した村中は惜しくも2回戦敗退となったが、粘り強いラリー力でシード選手をフルゲームまで追い込んだ。
昨年度リーグ戦にも出場した櫻井は、早大男子勢で唯一5回戦を突破。最終日に行われた6回戦でもストレート勝利を収め、ベスト16進出を果たした。ベスト8決定戦では先に2ゲームを奪われ窮地に立たされるも、強烈な両ハンドドライブをコートにねじ込み逆転勝利。準々決勝へと駒を進めた。勝てばベスト4の重要な一戦で、迎えた相手は中大のスーパールーキー。パワフルなプレーに押し込まれる展開が続き、次々と得点を奪われる。櫻井も足を使った粘り強いプレーで食らいつくが、逆転には至らずストレートで敗北。ベスト8で今大会を終えた。

ガッツポーズする櫻井
5月の第2週から、いよいよ関東学生春季リーグ戦が開幕する。早大は昨秋、大混戦を制し悲願の優勝を勝ち取った。昨季に続き出場が予想される櫻井は、「向かっていく気持ちで全試合戦いたい」と力を込める。王座を狙う他校を退け、代々木に再び凱歌を響かせることはできるか。
(記事 三浦佑亮 写真 三浦佑亮、大村谷芳、河野紗矢、牧咲良)
※掲載が遅れ、申し訳ありません。
コメント
櫻井大地(スポ2=北海道留萌)
ーー初戦でレシーブに苦戦したり、7回戦では2ゲームを先に奪われたりと苦しい場面もありましたが、どのように切り抜けましたか
レシーブが厳しかった時は、途中からつないで入れにいって相手のミスを待ちました。自分から強気に仕掛けて、チキータ、ストップ、ツッツキなど迷いなくレシーブできたのが良かったと思います。
ーー準々決勝を振り返っていかがですか
やっぱり実力のある選手でした。勝てる相手ではありましたが、「良いボールを送らないと」と焦ってしまって。粘りという自分の良さがなくなってしまったかなと思います。
ーー昨年と比べ、プレーが安定しているように見えました
練習の質を上げるように意識していました。ラリーだけでなく細かい技術も、一か八かではなく、「これはこうだからこう」みたいに自分の中に落とし込んで、頭を使って考えながら練習することを意識したのが良かったと思います。
ーー春リーグへの意気込みをお願いします
秋リーグで優勝しているので、相手は向ってくると思いますが、自分より強い人はたくさんいるので、自分は向かっていく気持ちで全試合戦いたいと思います。
試合結果
▽男子シングルス

玉田隼大副将(人4=兵庫・滝川)
2回戦 ●1-3前山(東京経済大)

田村信互副将(基理4=東京・早稲田)
2回戦 ●0-3田口(国学院大)

中島爽太主務(スポ4=茨城・茗渓学園)
1回戦 ●1-3前川(東海大)

小笠原拓真(商3=京都・東山)
2回戦 ◯3-0高橋(神大)
3回戦 ●0-3上田(日体大)

本田光汰朗(人4=神奈川・桐蔭学園)
2回戦 ●1-3端川(東海大)

有瀨友葵(教2=東京・実践学園)
2回戦 ◯W-L泉澤(東大)
3回戦 ●1-3安原(東海大)

小唄涼平(スポ2=新潟・新発田)
2回戦 ◯3-0藤枝(青学大)
3回戦 ◯3-2香坂(東経大)
4回戦 ◯3-2田島(慶大)
5回戦 ●0-3島田(駒大)

櫻井大地(スポ2=北海道留萌)
2回戦 ◯3-1望月(東経大)
3回戦 ◯3ー0細野(埼玉工大)
4回戦 ◯3-1市江(日体大)
5回戦 ◯3-0井田(国学院大)
6回戦 ◯3-0八幡(駒大)
7回戦 ◯3-2三原(順大)
準々決勝 ●0-3石山(中大)

若槻新一(人2=兵庫・滝川)
2回戦 ◯W-L渡辺(武蔵大)
3回戦 ◯3-2小玉(千葉商大)
4回戦 ◯3-1天内(東農大)
5回戦 ●0-3菅沼(中大)

浦田景太朗(商1=兵庫・三田学園)
2回戦 ◯3-1浅野(東海大)
3回戦 ◯3-0柳沢(神大)
4回戦 ◯3-1宇波(日大)
5回戦 ●0-3岡崎(駒大)

神戸日向(スポ1=愛知・向陽)
2回戦 ●1-3中村(成城大)

下田陽(スポ1=埼玉栄)
3回戦 ●0-3池田(駒大)

佐々木悠太朗(教1=秋田)
2回戦 ●0-3水谷(明大)

村中悠海(スポ1=島根・出雲北陵)
2回戦 ◯3-0浦川(日大)
3回戦 ●2-3河野(駒大)

山田敬都(文構1=愛知・南山)
2回戦 ●2-3大沼(大東大)

渡辺啓記(スポ1=東京・立川国際)
2回戦 ●2-3金澤(東洋大)
▽男子ダブルス
玉田・田村組
2回戦 ●1-3安藤・河野組(駒大)
中島・本田組
2回戦 ●0-3多田・田中組(国学院大)
小笠原・有瀬組
2回戦 ◯3-2久野・中里組(明星大)
3回戦 ◯3-2河野・齋藤組(大正大)
4回戦 ●0-3岡崎・八幡(駒大)
小唄・若槻組
2回戦 ●1-3久保・薜組(専大)
浦田・村中組
2回戦 ◯3-0塩ノ谷・豊岡組(明大)
3回戦 ◯3-0小林・遠山組(千葉商大)
4回戦 ●1-3坂田・丸川組(駒大)
下田・渡辺組
2回戦 ◯W-L江川・内野組(神大)
3回戦 ●2-3佐野・山口組(東海大)
神戸・山田組
2回戦 ◯3-1青木・増田組(関東学院大)
3回戦 ●2-3勝又・石川(神大)