春季関東学生リーグ戦(春季リーグ戦)を終え、いよいよ個人戦が本格的に始まる。始めに早大が戦うのは、各校の新鋭が集う関東学生新人選手権。ことしはレベルが拮抗(きっこう)していることもあり、混戦となるだろう。果たして、どんな戦いが待ち受けているのだろうか。優勝候補と注目選手を見ていきたい。
優勝最有力候補の緒方
今大会一番の目玉は緒方遼太郎(スポ1=東京・エリートアカデミー/帝京)と明大の龍崎東寅(1年)の二人だろう。共にナショナルチームの候補生であり、全日本選手権では緒方がベスト16、龍崎がベスト8と好成績を残している。先週、閉幕した春季リーグ戦でもこの二人は各校のエースたちと互角の戦いを演じており、実力の高さを示した。確実にベスト4までには、勝ち上がってくるだろう。この二人の対決が実現するのは、うまく勝ち進めば準決勝だ。二人はエリートアカデミー時代、共に研鑽を積んできた。互いに手の内を知り尽くした間柄であり、混戦になることは必至だ。緒方は龍崎のフォアハンドを警戒したいと話した。前陣豪打の嵐で、龍崎は向かってくるだろう。緒方は後ろに下がらず、得意の両ハンドでかわすことを意識したい。台から離れたラリー戦になれば、緒方にも十分に勝機はある。激しい打ち合いを制し、何としても決勝に進出したいところだ。
二人の他にも、注目選手はたくさんいる。まずは、春季リーグ最終戦で大金星を挙げた早大の葉波啓(スポ1=山形・鶴岡東)だ。明大戦で倒した渡辺裕介(3年)は過去にこの大会単複制覇を成し遂げた強豪であった。持ち味の速攻強打がはまると、葉波の勢いは誰にも止められない。決勝まで勝ち上がれば、緒方の優勝をも阻む可能性を秘めている。続いて、同じく明大との対戦で、エースの森薗政崇(4年)を倒した中大の伊丹雄飛(1年)も注目選手の一人と言えるだろう。あの森薗も手を焼くほどのチキータに、入学してから磨きをかけてきたというフォアハンド。2、3球目から伊丹に主導権を握られてしまうと、得点を重ねることは厳しい。そして、最後は、2年連続で高校総体ベスト8入りを遂げた中大の弓取眞貴(1年)だ。何と言っても、弓取のパワードライブは威力抜群。レシーブが少しでも甘く入れば、一発で打ち抜いてしまうほどだ。勝ち進めば、6回戦で葉波が弓取と対決する。速攻卓球VS豪打一振。互いに、点取り合戦となるだろう。
明大戦で森薗を破った中大の伊丹
今大会はダブルスも熱い。第1シードに入った伊丹・弓取組が優勝最有力候補だ。弓取は同じく中大に入学した吉田大輔(1年)とダブルスを組んで、高校総体3位という結果を残したが、同大会2位の伊丹とペアを組むこととなった。チャンスメイク、つなぎの技術ともに精度の高い伊丹と一発豪打の弓取。あまりにも豪華なタッグなだけに、攻略することは困難だろう。決勝まで勝ち残ることができれば、早大の緒方・葉波組が迎え撃つ。春季リーグ戦で大活躍だった二人がダブルスを組み、虎視眈々(こしたんたん)と優勝を狙っている。しかし、春季リーグ戦が終わったばかりということもあり、準備期間が微妙。そして、どういった戦いを展開するのかも、予測不能なところがある。その実力が未知数なだけに、第2シードの早大ペアはダークホースか。毎年、単複ともに、ハイレベルな試合が繰り広げられる今大会。ここで、一気にブレイクを果たす選手も、時たま現れる。エースが生まれる瞬間に、1試合1試合、目を離すことができない。新人達の熱き戦いを見逃すな。
(記事、写真 本田京太郎)
関連記事
関東学生新人戦展望(女子部)(05/25)
春季リーグ戦記事(男子部)
ルーキー葉波が大活躍!男女ともに上々のスタート/春季リーグ戦(05/04)
俺が緒方だ!デビュー戦で値千金の白星、チームは開幕3連勝!/春季リーグ戦(05/05)
冴えてる主将!上村が勝利を呼び込み、開幕4連勝!/春季リーグ戦(05/19)
魔の第5戦。リーグ制覇の夢ついえる/春季リーグ戦(05/20)
12年秋ぶりの雪辱!ついに、明大を撃破!/春季リーグ戦(05/21)