【連載】『平成29年度卒業記念特集』第47回 田中千秋/卓球

卓球ダブルス

かけがえのない卓球と仲間

 インカレ連覇、秋季関東学生リーグ戦で4季ぶりの優勝を果たした女子卓球部。そのチームを作り上げた田中千秋(スポ=愛知みずほ大瑞穂)。チームメイトが自然とついていきたくなる田中の素顔と、これまでの軌跡を振り返る。

 祖母の家には卓球台があり、物心ついたときからラケットを握っていた。小学校1年生から本格的に練習を始めた田中は、卓球のために故郷を離れ愛知みずほ大学瑞穂高校への進学を決意した。高校2年時には、強豪揃いの愛知県大会を勝ち抜いてインターハイ出場を果たし、目標としていたベスト4という結果を残した。3年時に主将となった田中は、自然と周りのメンバーが手を差し伸べてくれる主将だった。そんな田中が早大への入学を意識し始めたのは、先輩の「ワセダに入りたい」という一言。学力・卓球ともにトップの成績を残す早稲田大学。そんな大学に自分が入学できるなんて思ってもみなかった。身近な先輩の一言で、遠い存在だった早大が、頑張れば手の届く存在なのではないかと思えるようになった。そしてすぐに監督に早大に行きたいという気持ちを伝え、高校2年の年末に初めて早大卓球部に足を踏み入れた。田中の早大への憧れは加速し、1年後に念願の早大入学を果たした。

インカレで勝利しガッツポーズする田中

 大学に入学してまず感じたのは、早大の自主性だった。4年生は本当に自身とは比べ物にならないくらい大人だった。いつもチームのことを見ていて、ただついていけばいいという安心感があった。2年時には、後輩もできた。しかし実力のある1年生に圧倒され、葛藤し悩んだ1年だった。この1年のおかげで、心境に変化が起きた。「周りを気にするのではなく、自分を見よう」。この変化は、田中にとって大きな収穫となった。自分に集中し、練習に励む。純粋に卓球を楽しむことができた。団体戦でも7番という大役を任されるようになり、もっと頑張ろうと思えた。初優勝の全日本大学総合選手権団体の部(インカレ)は、大学生活の中で一番印象に残っている。勢いで勝ち上がっていく楽しさ、いつの間にか優勝していたというのも印象的だった。「めっちゃ嬉しかったですよ。」満面の笑みでそう語った田中は本当に素敵だった。

 そんな田中に主将としての1年間を振り返ってもらうと、予想外の言葉が返ってきた。「主将だからというプレッシャーはなかった。チームは結局、メンバーで作り上げていくもの。私ができなかったら他のメンバーに聞けばいい。みんなでやっていこうという感じでした。1人で背負い込むということはなかった。」これは高校の時に主将を務めていた時の経験も活かされたそうだ。そしてどこまでも謙虚な田中は、「私は今まで本当にメンバーに恵まれていた。」と語った。田中のこの姿勢がチームの結束を強めていたのだろう。

 主将としての1年間で田中にしか作り上げることのできないチームというものを見せてもらえた。同期については、「誰か1人でも欠けていたら今のチームはなかったなっていうのが一番大きい。私とのコミュニケーションでも落ち込んでいる時に声をかけてくれる人もいれば、突っ走っている時に厳しい声をかけてくれる人もいて、全員が私のことをよく理解してくれていた。私が見えないところで後輩にアプローチをかけてくれていたりするから、そういう意味で1人でも欠けていたら今のチームは成り立っていなかったなと思います。みんな個性があって、その個性をうまく活かしていた。」こんなにも自然と助けを求めることができる主将はなかなかいない。周りのメンバーを信用し、力を借りる。それが田中のスタイルだった。

 これから社会人になり、田中は新たなステージに立つ。辛いときや追い込まれたときに自分がどのようにそれを受け入れていくか。環境のせいにはしない。その状況を前向きに受け止める気持ちが大切だという。殻に閉じこもらずに、周りにも自然と助けを求めることができる田中がこれから新たなチームでの一歩を踏み出す。卓球を楽しみ、卓球に恩返ししながら自分らしく卓球をやっていきたい――。

(記事 佐藤萌、写真 本田京太郎氏)