徳永がベスト4!上村は丹羽に惜敗

卓球ダブルス

 3日間にわたって激闘が繰り広げられた全日本大学総合選手権個人の部(全日学)もいよいよ最終日を迎えた。この日はシングルスの5回戦以上が行われ、早大からは前日にランク入り(※)を決めた男女5名が戦いに臨んだ。男子部で唯一ベスト16入りした上村慶哉主将(スポ3=福岡・希望が丘)は丹羽孝希(明大)に敗れ、5回戦敗退。他方で、徳永美子(スポ2=福岡・希望が丘)が今大会女子部最高となるベスト4入りを果たした。

 上村は準々決勝進出を懸けて、5回戦でリオデジャネイロオリンピック団体銀メダリストの丹羽と対戦。この大一番で先手を取ったのは、上村だった。第1、2ゲームをどちらもデュースの末にものにし、ゲームカウント2―0。「ここからが勝負」(上村)。油断することなく第3ゲームに臨んだ上村だったが、だんだんと丹羽も本領を発揮し始める。回転の分かりにくいサーブに、両ハンドから放たれる強烈なカウンター。勢いにのった丹羽を止めることは最後までできなかった。4ゲームを立て続けに奪われ、ゲームスコア2―4。『学生日本一』の夢は、5回戦でついえた。

丹羽撃破とはならなかった上村主将

 「シングルスで取り戻そう」(阿部愛莉、スポ2=大阪・四天王寺)。ランク入りを逃したダブルスの悔しさを晴らすかのように、前日にシングルスでランク入りを果たした女子部4名が5回戦に挑んだ。ルーキー鎌田那美(スポ1=北海道・駒大苫小牧)の相手は中大のエース山本怜。難敵を相手に強気のプレーで得点を重ねた鎌田は3ゲームを先取。しかし金星まであと一歩と迫ったところで、徐々に鎌田が崩れだす。ミスの減った相手に3ゲームのリードをあっという間に詰められ、最終ゲームでも主導権を奪い返すことができなかった。準々決勝進出を目前に大逆転負けを喫し、ベスト8入りはならなかった。今大会に関東女王として臨んでいる阿部の5回戦は、奇しくも関東学生選手権決勝と同カード。序盤から積極的な攻撃を続け、2ゲームを連取すると流れは阿部へ。競った場面も持ち前の強打で切り抜けてゲームカウント4―2で勝利。同じく5回戦を突破した佐藤風薫(スポ4=岡山・就実)、徳永と共にベスト8入りを決めた。

鎌田は惜しくも準々決勝進出を逃した

 迎えた準々決勝。阿部は同学年のライバルである安藤みなみ(専大)と対戦した。互いにの手の内を知り尽くした攻防はフルゲームまでもつれ込む。しかし最終ゲームは相手の猛攻を受けて台から下げられ、反撃はかなわず。ライバル対決に敗れ、阿部は昨年と同じベスト8で姿を消した。鎌田を下した山本(中大)との試合に臨んだ佐藤は、序盤から苦戦を強いられる。多様なカットで応戦する佐藤だったが、どんなボールもミスなく返球する相手に屈し、最後の全日学をベスト8で終えた。一方、準々決勝を勝ち上がった徳永は、準決勝で中学の先輩でもある同大の成本綾海と激突。「知っていたころと比べてサーブがすごく変わっていた」と振り返るように、相手のサーブに苦しみ第1ゲームを奪われる。第2ゲームは立て直したものの、第3ゲーム以降はバック対バックからの展開で後手に回り、相手に得点を献上。ゲームカウント1―4で敗れ、決勝進出はならなかった。

準決勝で成本(同大)と対戦した徳永

 ダブルスはランク入りゼロに沈んだ一方で、シングルスでは男女5名がランク入りを果たした今大会。しかしベスト4入りした徳永は「もっと上を目指さないと」とさらなる向上心を見せる。そして、今回シングルスで上位に進出した選手は、来月の全日本学生選抜選手権(全日学選抜)への出場権が与えられた。中でも、昨年の優勝者である上村には期待が懸かる。「2連覇したい」(上村)。それぞれの課題を見つめ直し、全日学選抜でのリベンジを誓う。

(記事 稲満美也、写真 喜柳純平、橋本望)

※ダブルスではベスト8以上、シングルスではベスト16以上を『ランク入り』と呼ぶ。

ランク入りを果たした5名。左から鎌田、徳永、阿部、佐藤、上村主将

結果

▽男子シングルス

5回戦
●上村2―4丹羽(明大)

▽女子シングルス

5回戦
●鎌田3―4山本(中大)

◯佐藤4―2高橋(日体大)

◯阿部4―2林(東京富士大)

◯徳永4―2佐藤(淑徳大)

6回戦
●佐藤2―4山本(中大)

●阿部3―4安藤(専大)

◯徳永4―2打浪(神戸松陰女子学院大)

準決勝
●徳永1―4成本(同大)

コメント

▽男子

上村慶哉主将(スポ3=福岡・希望が丘)

――丹羽孝希選手(明大)との試合を振り返っていかがですか

1セット目の出だしは良くなかったのですが、相手も立ち上がりが良くなかったので、そのセットを逆転して取って2-0でリードしたところまでは良かったと思います。ですが、そこから相手も前に攻めてくるようになって、それに対して僕が対応できなかったのが敗因かなと思います。

――2ゲームを先取した時はどのように感じていましたか

勝てるという意識は全然なくて、ここからが勝負だなという感じで試合をしていました。

――丹羽選手の間合いを取らずに出してくるサーブにやりにくさはありましたか

そうですね。こっちに考える時間を与えてくれないので、そこは僕も勉強になりました。

――第3ゲーム以降、相手のサーブに対応できていないように見えました

相手の下回転と横回転が少し分かりにくくて、レシーブミスが1セットに2、3本あったので、そのレシーブミスはすごく大きかったですね。

――次戦の全日本学生選抜選手権(全日学選抜)では2連覇が懸かっています

格上のメンバーが何人か出ないので誰にでもチャンスはあると思うので、僕は2連覇したいですね。


▽女子

佐藤風薫(スポ4=岡山・就実)

――引退をして練習時間が減ったと思いますが、大会直前はどのような調整をしましたか

体が動かないと思っていたので、まずはフットワーク練習と、カットを低く入れる質の部分を意識しました。

――5回戦を振り返っていかがですか

きのうカットマンに勝っている選手だったので警戒はしていました。ですが、カットマン対カットマンよりは有利かなと思っていたので、対戦したことのない選手ということもあって、思い切ってできたかなと思います。

――準々決勝では2ゲーム先取されてから2ゲーム取り返しましたが、巻き返せた要因は何だと思いますか

気持ちを切り替えていこうということと、1、2セット目は相手のボールが合わなくて、凡ミスがほんとに多かったので、そのミスを少なくしようと思ってやっていました。

――5回戦はフルゲームまであと一歩でしたが、相手が自分より上回っていたところは何だったと考えていますか

どこに返しても的確につなぐのがうまくて、返してくる確率も高かったところです。でも、スマッシュなど簡単なミスはしていたので、あとちょっとだなとは思っていました。

――最後の全日本大学総合選手権個人の部(全日学)をベスト8で終えましたが、この結果についていかがですか

1年生のときは3位で、2年、3年で結果が出なくて悔しい思いをしていました。最後の年にしっかりランクに入って結果を出すことができてよかったです。

――全日学選抜に向けて一言お願いします

引退して練習する時間も少なくなっている中で、1つでも多く勝てたらいいなと思ってます。

阿部愛莉(スポ2=大阪・四天王寺)

――5回戦を振り返っていかがでしたか

今大会あまり調子は良くなかったんですけど、5回戦の相手は秋季リーグ戦(秋季関東学生リーグ戦)で負けていたので、だからこそプレッシャーなく向かっていくことができました。でも要所要所で弱気になってしまったプレーがあって接戦になってしまったんですが、最後に勝てたのは自信になりました。

――続いて準々決勝を振り返っていかがでしたか

最初から競ると分かっていました。何回もやっている相手だったのでお互いに手の内は分かっていたと思います。最後まで競ったんですけど、最終的には相手の方が攻めてきていて、自分は台から下がってしまいました。自分が攻める場面が相手より少なかったと思うので、そこは反省したいと思います。

――ダブルスではランク入りを逃しましたが、シングルスで挽回したいというような思いはありましたか

ワセダのダブルスはランクに一つも入れなかったので、シングルスで取り戻そうと思っていました。結果的にワセダからは(女子は)4人ランクに入ることができたので、個々のレベルは上がっているのかなと思います。

――この大会でどのような収穫を得ましたか

今大会あまり調子が良くなかったんですけど、それでも最後に勝ち切れる試合がありました。準々決勝で負けてしまったんですけど、自分のできることは最大限出せたと思います。次は勝ち切れるように頑張りたいと思います。

――全日学選抜に向けて意気込みをお願いします

去年も全日学選抜に出て、ベスト8で終わってしまったので、今回はそれよりも上の順位を目指して頑張りたいです。

徳永美子(スポ2=福岡・希望が丘)

――全日学でベスト4入りを果たしましたが、いまのお気持ちはいかがですか

ランク決定戦やベスト4決定戦は予想していた相手とかなり違っていたのですが、一回一回相手に向かっていってベスト4に入れたことは良かったと思います。でも優勝を目指していたので、来年はもっと上を目指さなければいけないと思いました。

――5回戦は春季関東学生リーグ戦では敗れている佐藤優衣選手(淑徳大)との対戦でしたが、振り返っていかがですか

いままで何度も当たっていて、最近は2連敗していました。いつも先に打たれて負けてしまうので、先にミドルを攻めたり、サーブのコースを変えたりして、いつもとは違う試合をしようと思って臨みました。

――準決勝は普段対戦しない関西の大学の選手との対戦となりましたが、対策はありましたか

元々たくさん試合をしたことがあって、相手の卓球は分かっていたのですが、知っていたころと比べてサーブがすごく変わっていました。最初はそのサーブに対応できなくて、先手を取られてしまいましたが、後半はサーブの回転を見て対応できたので、そこは良かったと思います。

――成本綾海選手(同大)はサウスポーでしたが、サウスポーに苦手意識はありましたか

特にないのですが、先に表ラバーでバックサイドに詰められて、私が持ち上げたボールをフォアサイドに打たれるパターンをつくられてしまったので、自分の技術や戦術が全然足りなかったと思います。

――バック対バックからの展開で上をいかれたということでしょうか

バック対バックのラリーになると、相手は異質ラバーで取りづらいし、上から上から打たれて自分が苦しくなるので、3球目や5球目でフォアサイドに回して、自分の得意なフォアハンドでもっと勝負しなければいけなかったと思います。

――今大会を踏まえて、強化していきたいところはありますか

レシーブは以前から課題で、レシーブ練習に取り組んでいるのですが、やっぱりラリーよりもレシーブが浮いたり、レシーブミスで失点することが多いので、これからもレシーブを徹底的に練習していかなきゃいけないと思います。あとは今回、ミドルに攻められることが多くて、それに体が動かなくて対応できないことがたくさんあったので、両サイドだけではなくてミドルの対応も練習しなければいけないと思います。

――2年連続の全日学選抜を決めました。全日学選抜に向けて、意気込みをお願いします

去年はベスト8決定戦で、安藤さん(安藤みなみ、専大)に競って負けてしまったので、ことしはもっと上を目指して、みんな強いので、強気で向かっていけたらいいなと思います。

鎌田那美(スポ1=北海道・駒大苫小牧)

―― ランク入りを決めた4回戦の振り返りをお願いします

最初はゲームカウント0―2だったのですが、7ゲームマッチだったので気持ちにも余裕がありました。自分のペースで試合ができたのかなと思います。

――5回戦では強敵・山本怜選手(中大)を相手に3ゲームを先取しました

序盤は向かっていくことができて、それで相手もミスをしてくれました。でも試合の後半からは相手もボールをしっかり入れてきて、苦しくなりました。

――逆転を許した要因として何が挙げられますか

ゲームカウント3―0でリードした後の4セット目で、あと1セット取れば勝てると思って、あまりこういう経験が無かったので、力んでしまったと思います。4セット目では自分のミスも増えてしまって、そこで崩れた部分はあるかなと思います。

――1年生ながらランク入りできたことについては

今回の大会は、まずランク入りすることが目標でした。結果については、全日学選抜にもつながる結果だったので、ランク入りしたことはよかったと思いますが、次は表彰台に入れる成績が出せたらいいなと思っています。

――全日学選抜に向けて意気込みをお願いします

ベスト16よりも上にいくには、きょう試合をした山本選手や他にも強い選手がたくさんいて、その中で勝っていかなきゃいけないので、もっと自分自身のレベルを上げていく必要があると感じています。