準決勝で激闘を繰り広げるも、優勝への道断たれる

水球男子
TEAM 1P 2P 3P 4P
慶大
早大 12
▽得点者
瀧川4、山田3、深川2、吉村、深田、桜井
TEAM 1P 2P 3P 4P PT
新潟産大 11
早大
▽得点者
瀧川3、桜井2、深川2、吉村、池水

※PTはペナルティーシュート戦を指す

 2日目を迎えた日本学生選手権(インカレ)。男子部は、この日2試合を行った。1戦目の相手となった慶大には攻守で力の差を見せつけ、順当に準決勝へと駒を進める。新潟産大との2戦目は、両者互いの意地がぶつかり合い最後の最後まで試合の行方はわからなかった。3度リードを許す場面があったが、粘りを見せいずれも同点に追い付いた早大。決着はペナルティーシュート戦となったが、わずか及ばず準決勝で敗退となった。

 2回戦は慶大との一戦を行った。前日の勢いそのまま、第1ピリオドから優勢に試合を進める。開始1分、細かなパスワークから吉村崇(スポ1=大分商)がゴール右隅に沈め、先制点を奪った。直後にも、深川幹徳(スポ3=福岡工)がパスカットをすると、一気に駆け上がりふわりと浮かすループシュートを決める。序盤でゲームの流れを引き寄せた。5-3で迎えた続く第2ピリオド。自信を深めたチームディフェンスが機能する。自陣のゴール前でピンチを迎える場面もあったが、瀧川峻也主将(スポ4=京都・鳥羽)を中心に連携した守備で失点を防いだ。後半からは積極的に選手交代を行う。最終ピリオドこそ4点をとられたものの、前半で作ったリードを守り準決勝進出を決めた。

 準決勝の相手はノーシードから勝ち上がってきた新潟産大。「競る試合展開になることは予想できていた」(瀧川)。第1ピリオドから両チームが互いに得点を奪い合い、スコアは僅差で動いていった。後半に入ってもリードは広がらず同点の5-5で最終ピリオドに進む。1点ずつ取り合って進んだこのピリオド中盤、自陣の退水(※)から失点を許した。このまま終わってしまうかに思われたが、残り2分を切ったところで瀧川がチームを救うシュートを決め、土壇場で振り出しに戻す。4ピリオドでは決着がつかず、ペナルティーシュート戦に進んだ。

得点を決めポーズを見せる瀧川主将

 早大の1本目を任された瀧川が放った一投は相手ゴールキーパーに止められ失敗となる。その後、高島丈司(社3=東京・明大中野)がナイスセーブを見せて3本目が終わるまでは同点が続いた。4本目には深田隼輔(スポ4=鳥取中央)が登場。しかし、ゴール左へ向けたシュートは阻まれてしまう。5本目、新潟産大の得点が決まった瞬間、『日本一』への道は閉ざれてしまった。「4年生が2本外してしまったことは少し悔いが残る」(瀧川)。試合が終わった後の選手たちの目からは涙がこぼれていた。

準決勝に敗れ、肩を落とす早大

 1年間目標としてきたインカレ優勝の夢は道半ばで断たれてしまった。それゆえ、準決勝での敗戦は不完全燃焼となっただろう。「一つでも高い順位を狙ってみんな切り替えていけると思う」(瀧川)。早くも3位決定戦に向けて気持ちを切り替えた。全員の総力を結集して、筑波大との一戦を勝利で締めくくりたい。

※重大なファウルを犯した選手は、20秒間ディフェンスに参加できない。

(記事 井口裕太、写真 角田望、寺脇知佳)

コメント

瀧川峻也主将(スポ4=京都・鳥羽)

――ペナルティーシュート戦までもつれた試合に敗れたいまの心境を聞かせてください

正直なところ、試合前は絶対に勝てる相手だと思っていました。ただし、勝てる相手とはいってもあのような試合展開になることはだいたいは予想はできていましたが、決めるべきところを決められなかったというのが今回の敗因だったと思います。

――勝敗を分けたものは

もう紙一重の部分だったと思います。

――試合は同点で流れていきましたが、焦りなどはありましたか

いや、全くなかったですね。先ほども言ったように競るということはみんなに伝えていたので、「みんなに我慢しろ」と伝えていましたから、そこは大丈夫でした。

――勝負所はどこにあったのでしょうか

タイムアウト時の退水のあたりはすごい決めたかったのはあります。

――第4ピリオドがカギになったかと思いますが、どのような意識で臨みましたか

特別なことは言っていなかったと思います。いつも通り、自分たちのスタイルを貫き通せば大丈夫ということで挑みました。

――ペナルティーシュート戦に臨む前、チームに声をかけたりなどはしましたか

チームのみんなを信じるしかなくて、ペナルティースローは正直なところどちらが勝ってもおかしくない状況に置かれているので、みんなを信じて一本ずつ打っていこうと言葉をかけました。

――1本目を任せれて、惜しくも外してしまいました

日頃の練習でペナルティーはよくやっていたので、1本目2本目外したこともよくありましたし、チームとして焦りはそれほどなくみんな落ち着いていました。4年生が2本外したのは少し悔いが残ります。

――戦ってみて相手の印象はいかがでしたか

飛び抜けた選手は全然いなかったのですが、チーム組織力はすごくあっていいチームだと感じました。

――試合後のミーティングでは監督から何かありましたか

監督からは「まだ終わりではないから、あしたもあるから」と切り替えの部分と今回の敗因の部分は言われました。

――いま、気持ちの切り替えはできてきていますか

目標が優勝ということで、もう挑戦権も得られなくなってしまいました。一つでも高い順位を狙ってみんなで切り替えていけると思います。