関東大学選手権 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
城西国際大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
早 大 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
〇増田、伊藤―渡邊 |
先の東京都大学連盟秋季リーグ戦(秋季リーグ)では3位となり、手応えを得た早大ナインは、良いかたちで関東大学選手権(関カレ)の開幕を迎えた。そんな中での初戦の相手は城西国際大。目標とする優勝に向けて幸先の良いスタートを切りたいところであったが、思わぬ苦戦を強いられてしまう。
先発は秋季リーグでも好投を見せた増田侑希(スポ2=香川・高松南)。この日は、「調子自体はあまり良くなかった」というように、武器である直球でなかなか空振りを奪えない。さらに、変化球の制球にも苦しみ、毎回走者を許す苦しい投球となった。しかし、要所を締め、3回までスコアボードに0を刻む。増田を援護したい打線はその裏。2つの四球で2死一、二塁の好機を作ると、打席には堀奈々美主将(スポ3=千葉経大付)が入る。前の打者が凡退したこともあり、集中力を高めて打席に臨んだという堀。2球目を振りぬくと、打球はしぶとく中前に転がる適時打となり先制に成功した。増田をさらに援護したい打線であったが、その後は相手投手の丁寧な投球に盗塁死も重なり、追加点を奪えない。もどかしい展開のまま終盤を迎える。
主将の適時打による1点にとどまった
6回からはエース・伊藤貴世美(スポ3=千葉経大付)をマウンドに送り、逃げ切りを図った早大ベンチ。しかし、この日の伊藤は審判の判定に首をかしげる場面が目立ち、本調子とはいかなかった。相手の好走塁も重なり、2死一、三塁のピンチを招いてしまう。この場面を捕邪飛で切り抜けると、最終回も先頭打者に安打を許しながらも得点を与えず。辛くも1-0で逃げ切った。試合終了の瞬間、伊藤は安堵(あんど)にも似た小さな握りこぶしを見せた。
最後の打者を抑え、安堵の様子を見せる伊藤
初戦突破を果たしたものの、内容を見ると決して褒められるものではなかったこの試合。特に打線は3安打と精彩を欠き、次戦以降に大きな不安を残した。確かに、一年生が4人スタメンに名を連ねるなど経験不足、技術不足は否めない。しかし、主将の堀は「戦う姿勢」、つまり「一人一人の打席の集中力や、ボールへの執着心が欠けていた」ことを反省として挙げた。次戦の相手は城西大で、目標とする優勝に向けて最初の山場を迎えるが、「一体感と戦う姿勢」(堀)をテーマに強敵との1戦に臨んでいく。
(記事 杉崎智哉、写真 杉崎智哉、篠田雄大)
関連記事
終盤の粘りが光り、インカレ王者にはコールド負けを喫するも、上々のリーグ3位!/東京都大学連盟秋季リーグ戦 (10/27)
コメント
堀奈々美主将(スポ3=千葉経大付)
――今大会に向けてどのような準備をされてきましたか
リーグ(秋季リーグ)が終わって、チームでできるトーナメント戦が関カレ(関東大学選手権)と、東日本(東日本大学選手権)とインカレ(全日本大学選手権)があって。その一つが関カレなので、リーグから試合モードを落とさないように、紅白戦をなどの実戦をやって、試合のイメージを落とさないようにやっていました。
――きょうの試合は投手陣が0点に抑えました。投手陣についてはどのような印象を持っていますか
投手の伊藤と増田は、去年から主力として投げているので、野手としても安心してみていられるというか、守備の面では頼るところが大きいかなと思います。
――3回に適時打を放たれた場面を振り返っていただけますか
0-0で(試合が)来ていて、なかなか試合の展開や流れが上手くいかない中で、1死一、二塁で前の打者がフライを上げてしまって。ここは自分で打って点数を取りたいと思っていて、しっかり集中できていたので良かったと思います。
相手投手の印象はいかがでしたか
特に強い印象はなくて。リーグとかにももっといい投手がいた中で、きょうの投手をみんな打てなかったというのは反省点というか、「なんで打てなかったんだろう」という感じです。
――チーム全体の打撃の状態が良くないということでしょうか
練習を見ている限りだと、全員の状態が良くないとは思わないのですが、きょうの試合でいうと、技術的な部分よりも戦う姿勢という部分が欠けていたのかと思っています。一人一人の打席の集中力だとか、ボールへの執着心だとかが欠けていたから、きょうのあのような試合になってしまったと思っています。
――あした以降の試合に向けての抱負をお願いします
あしたはきょうと比べて相手のレベルが一つ上がるので、チームとしては一体感と戦う姿勢というものを大事にして、初回の入りからやりたいと思います。
増田侑季(スポ2=香川・高松南)
――今日の試合に臨むにあたっての意気込みをお聞かせください
今シーズン最後の大会で、秋リーグ(東京都大学連盟秋季リーグ戦)での課題をつぶせるようにやってきたのでそれを発揮できるようにという気持ちで臨みました
――この試合のご自身の調子はいかがでしたか
調子自体はあまり良くなかったんですけど、なんとか無失点に抑えることができて良かったです。
――城西国際大の打線の印象は何かありますか
腰から上のボールを当てるのが上手いという印象でした
――投球の際に意識されていたことは何ですか
試合が予定よりも1時間くらい早く始まってしまって、十分なアップとかは正直できていなかったんですけど、そんな中でも落ち着いてピッチング出来るようにということを意識していました
――次戦の城西大戦への意気込みをお聞かせください
とにかく落ち着いて冷静にピッチング出来るように頑張ります!