TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 計 |
日体大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
早 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 |
○常盤ー大内 ◇(二塁打)角頼 |
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
早 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
東女体大 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | ✕ | 2 | |
●宮川ー大内 ◇(二塁打)山内 |
春季リーグ戦を4位で終えた早大女子ソフトボール部が急成長を遂げている。前節で完敗した東京富士大を相手に勝利を収め、苦戦を強いられた日女体大を4回コールドで下す。特別ページシステムに突入し、まるで全く別チームのような戦いぶりをしているのだ。そして、きょうの準決勝で春季リーグ戦覇者・日体大までも負かせてみせた。続く決勝では東女体大に1ー2で惜しくも負けてしまったものの、4位のチームとは思えぬ活躍で特別ページシステム優勝に最後まで食らい付いた。
まず迎え撃つは、春季リーグ戦で首位に立った女王・日体大。好調の先発・常盤紫文(スポ4=千葉・木更津総合)は、直球と変化球をうまく投げ分けこの日も相手打線を手玉に取る。一方の早大も本塁が遠く、試合は緊迫した投手戦に。均衡が破れたのは6回だった。2死三塁のピンチを内野フライでしのいだかに見えたが、二塁手がまさかの落球。思わぬかたちで、常盤が15イニングぶりの失点を喫した。それでもその直後、「楽にバットを振れた」という山内実咲(スポ3=神奈川・向上)が起死回生の適時打を放ち延長タイブレークへ。8回表を0に抑えた常盤の球数は126球。エースの力投に、角頼遼香(社3=千葉経大付)がバットで応える。その裏、1死二塁の場面で振り切った打球は左中間を突破。歓喜のサヨナラ勝利で強豪校の牙城を崩し、決勝へ駒を進めた。
サヨナラ勝ちで女王・日体大を下した!
続く決勝戦。女王撃破の勢いそのままに先手を取りたいところであったが東女体大の好投手・秋元菜穂を相手にそう簡単にはいかない。5回までに放った安打はルーキー増子奈保(スポ1=東京・日出)の一打のみと苦しめられる。早大の宮川眞子(スポ3=福島・帝京安積)も負けじとピンチを作りながらも要所を締め、最少失点に抑える粘投。しかし、2点を失い、相手優位の状態で試合が進んでいく。追いつきたい早大は6回、山内が二塁打で出塁すると藤井美潮(スポ3=神奈川・平塚江南)の内野ゴロの間に三塁への進塁を試みる。するとその好走が相手一塁手の悪送球を誘い生還。これを機として一気に攻めたてたいところであったが失点してもなお速球で圧する秋元をこれ以上攻略することができず、わずか1点差の惜敗を喫した。
宮川は2失点ながらも要所は締めた
「常に実戦という環境が急成長を遂げた要因」(大内佳那女子主将、スポ4=千葉・木更津総合)。この特別ページシステムまでの約2週間、春季リーグ戦を4位で終えた悔しさから『部内競争』を掲げ、吉村正総監督(昭44教卒=京都・平安)指導の下新たな練習に取り組んだ。それが功を奏し、この特別ページシステムでの2位につながった。短期間でここまでの大成長を遂げた早大。果てしないポテンシャルを感じるとともに、ここ最近遠ざかっている全日本大学選手権での優勝も見えてきた。4位から始まった2016シーズン。早大の進化はどこまで行くのか、目が離せない。
※特別ページシステム・・・リーグ戦終了後、その順位に応じてトーナメントが組まれ試合が行われる。特別ページシステムでの結果、上位5チームが全日本大学選手権への出場権を獲得する。
(記事 本田京太郎、川浪康太郎、写真 吉田安祐香)
関連記事
圧勝と辛勝、どちらにも手応え/春季リーグ戦(5/4)
2連覇ならず。課題の自覚とさらなる進化へ/春季リーグ戦(4/22)
最終戦に弾みをつける2連勝/春季リーグ戦(4/18)
コメント
大内佳那女子主将(スポ4=千葉・木更津総合)
――きょうを振り返ってみていかがですか
そうですね。きょうは優勝をしたかったですね。できなかったというのはとても残念ではあります。
――試合内容についてお伺いします。1試合目を振り返ってみていかがでしょう
1試合目はよく常盤(紫文、スポ4=千葉・木更津総合)が投げ切ってくれたなあという印象です。 よくあそこで、あれだけ良い踏ん張りをしてくれたら打撃陣も打たないといけないので、打撃と投手陣との連携がうまくいったのかなと思います。
――一昨日の試合を含めて18イニングを一人で投げ抜き、1失点の常盤投手については
本人からエースとしての自覚というのをすごく感じられますし、最高学年になって、打たれたくないという気持ちがより増してきて、それがひしひしと伝わってきて、自分も常盤と共に相手を抑えたいと思います。
――2試合目を振り返っていかがですか
2試合目は宮川眞子(スポ3=福島・帝京安積)が非常に良い形で投げてくれたというのが2試合目の良かったところかなと思います。しかし、その宮川を援護することができなかったというのは打者陣の力不足なのかなと思いますね。
――特別ページシステムに突入してから急成長を遂げていると思います。何か要因はありますか
男子部が全日本大学選手権で3連覇を果たした時にずっと取り組んでいた練習があるのですが、それを吉村正先生(昭44教卒=京都・平安)ご指導の下で女子部も取り入れまして、ひたすらにこの2週間は2か所で投手も打者も競争するということを取り組んできて、非常にその効果が大きかったのかなと思いますね。やっぱり、投手陣も打者に打たせまいと投げてきますし、うちの投手陣もレベルが高いので打者はそれを打とうと打ちに来るので、そこの競争、常に実戦という環境が急成長を遂げた要因だと思いますね。
常盤紫文(スポ4=千葉・木更津総合)
――きょうの試合にはどのような意気込みで臨まれましたか
リーグでは4位だったので、ページシステムでは優勝しようという意気込みでいました。
――日体大との試合を振り返っていかがですか
リーグではタイブレークで負けたので、タイブレークに入った時に抑えることができてよかったなと思いました。
――10イニング連続で無失点でしたが、6回で失点されていました。やはり疲れなどはあったのですか
いや、疲れとかではなく、スリーボールだったので置きにいったボールが打たれてしまった、という感じですね。
――反対に、最終回のタイブレークでは無失点で抑えられましたが、いかがでしたか
前の回で3塁打を打たれた1番バッターが回ってきて、勝負するから迷ったんですが、やはり打たれていたので、ここは1塁に出して2番で勝負しようと思いました。2番で抑えなきゃなと思って投げたのがよかったかなと思います。
――2戦目の東女体大との試合はどのようなお気持ちで見られていましたか
投げたいなという気持ちはあるんですけど、宮川が抑えてくれればいいかなと思っていました。
――今回の試合を通しての収穫や課題はありますか
1試合は投げられるようになったんですが、きょうみたいに2試合連続で投げるような日に、2試合連続で完封できるような体力作りをしていきたいと思います。
――来週また試合が続きますが、意気込みをお願いします。
去年の全総予選では散々な思いをしたので…ことしはいい思いができるといいなと思います。
山内実咲(スポ3=神奈川・向上)
――サヨナラ勝利を収めた1試合目を振り返って
1試合目はリーグ戦でギリギリ最後に負けていた相手だったので、今回は初回から点を取る気ではいたのですが長丁場になっても絶対勝とうという気持ちでチーム全体で戦いました。
――ご自身の同点打についてはいかがですか
それまでの2打席が打ち取られていたので、4番としてもそこで1本打ちたいなと思っていました。それから、逆に2打席経験していたので楽にバットを振れたかなと思います。
――日体大に勝利したことはチームにとっては大きいのではないでしょうか
そうですね。インカレ(全日本大学選手権)にもつながると思います。きょうで満足せずにもっと練習していきたいです。
――一方、1点差で敗れた2試合目を振り返って
2試合目は打撃が好調な相手だったので、守備の方も気を張った試合でした。ですが、勝つためには打たなければいけないので、チームで相手投手の傾向を1打席目から注目して打っていこうという意識はしていました。
――相手先発を攻略できなかった要因は
相手がいままでははっきりとした緩急しかなかったのですが、中緩急なども取り入れて瞬間に判断しづらいボールもあったので打ちあぐねたのだと思います。
――春季リーグ戦を終えて、心境はいかがですか
個人の反省としてはこのリーグ戦から4番を任されることになって、責任感も感じつつ走者がいるところで打てたりしたので、練習を続けてより4番としての役目を果たせるように頑張っていきたいです。それから、リーグ戦とページシステムの間に先生からの指導があって練習方法が大きく変わったのがチーム全体に良い影響をもたらしたので、今後も考えながらより良い練習を頑張っていきたいと思います。
――最後に、全日本総合選手権東京都予選への意気込みを聞かせてください
もう来週に控えていて、初戦がクラブチームで当たったことのない相手なのですが、1打席目から早く相手投手の特徴を捉えてしっかり打てるように頑張りたいです。
増子奈保(スポ1=東京・日出)
――きょうの2試合を振り返って、安定した守備が見られました
そうですね、先輩からも先生(吉村正総監督、昭44教卒=京都・平安)からも思いっきりやるように言われていて、自分は守備が売りな面もあるのでそこでしっかりチームに貢献しようと思ってできましたし、大学の皮のボールに慣れてきたのもあって(春季リーグの)最終日に良い守りができたと思います。
――2試合目は2安打と、バッティングの調子も上がってきているように思えました
バッティングはずっと不調で、練習でもいろいろ工夫してたりしてて、スイングも小さくなりがちだったんですけど思いきり振ることが大事だと言われたので、最後は思いきり振ることができてああいう結果になれたんだと思います。
――春季リーグが終了して、課題は見つかりましたか
そうですね、自分は9番という打順なんですけど、ワセダは打撃が中心のチームなので打撃でもしっかり貢献しなきゃいけないかなと。そこが課題です。
――逆に成長したなと思われる点は
相手は日体大とか格上だったと思うんですけど、自分はそこに怯まずにというか、結果は悪かったのですが強気の姿勢で迎えられました。もっとそこを前面に出していければなとも思います。
――高校のソフトボールと違うなと感じた点は
スピード感が違いますし、打球がすごく速いですし、ピッチャーのボールも高校と違って変化が大きいです。高校の感覚でいくと通用しないので、自分の経験や、先輩や先生からの指導なども受けて、大学で感じたスピードとパワーの差を自分で埋めていければと思います。
――将来的にはどのような選手を目指していますか
チームに絶対的に信用されるというか、毎試合スタメンで出られるような実力をつけなきゃいけないですし、その時その時の調子も試合にしっかり合わせて良い方向にもっていけるような調整方法や練習方法など、そういう自分の中の感覚的なところを養っていきたいです。
――最後に、今後の大会への意気込みをお願いします
この数日間でずっと練習方法を変えて、それでこうして4位から2位まで浮上できて、自分たちにはやはり伸びしろがあると思うので、東日本(大学選手権)やもちろんインカレ(全日本大学選手権)含めて、これから全大会優勝できるようにがんばっていきたいです。