東日本大学選手権(準決勝) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
国士舘大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
早大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
投手…●稲垣-佐藤(玲) ◇(二塁打)なし ◇(三塁打)なし ◇(本塁打)なし |
早大は東日本大学選手権(東日本インカレ)準決勝・国士舘大戦に臨んだ。前日の国際武道大戦から2試合連続の先発登板となった稲垣拓朗(スポ3=群馬・新島学園)は7回1失点と好投を見せたものの、打線が相手先発を攻略できず、わずか3安打に封じられ2年連続準決勝敗退となった。
対戦相手の国士舘大学は、昨年度の東日本インカレで大敗を喫した相手であり、今春の東京都大学連盟春季リーグ戦(春季リーグ戦)で勝利したものの、現体制では公式戦1勝1敗と非常に競り合っているチームである。過去2試合でも0-1(東京都大学連盟秋季リーグ戦(秋季リーグ戦))、1-0(春季リーグ戦)と競り合った投手戦が繰り広げられており、今回も接戦が予想される試合であった。
粘り強い投球を見せた稲垣
初回から、お互いに一歩も譲らない投手戦が繰り広げられる。先発した稲垣は安定した投球を見せ、テンポよくスコアボードに0を並べていく。稲垣の好投に応え、援護をしたい打線であったが相手投手大坪優也(4年)の前に対し、バスターやバントを利用した攻撃を見せるが、なかなか出塁することが出来ず、本塁を踏むことが出来ない。
そして、6回。ついに均衡が破れる。国士舘大の攻撃。1死から連打でランナーを一、三塁とすると内野ゴロの間に本塁生還を許してしまう。投手戦が繰り広げられているこの試合にとってかなり重い1点となった。
迎えた最終回の攻撃。1死から、6番・荒川健祐主将(スポ4=神奈川・柏陽)が中前安打を放ち、反撃の狼煙を上げる。主将の安打に応え、逆転の望みをつなげたい早稲田ナインであったが、二者連続の三振に倒れ、2年連続で難敵・国士舘大の前に準決勝敗退となった。
最終回に安打を放った荒川主将
最終回に三振に倒れ、悔しがる佐藤玲弥(社2=静岡・飛龍)
5月以降練習を重ねてきたという、バスターやバントを多用して、一つでも多くの出塁を試みるなど、新たな作戦も見られた今回の東日本インカレ。初戦や準々決勝こそ、出塁につなげることができたが、好投手の前ではバントやバスターの失敗が目立つなど、新たな課題も見られた。ここから残り2ヶ月。今大会において発見された課題の克服や目標に向けて鍛錬を重ね、全日本大学選手権(インカレ)で悲願の『全国制覇』を果たし、歓喜の雄叫びをあげることができるかに注目だ。
3位チームとして表彰を受ける荒川主将
(記事 橋本聖、編集 沼澤泰平、写真 星野有哉、橋本聖)
コメント
佐藤玲弥(社2=静岡・飛龍)
――今日の試合を振り返っていかがですか
惜しい試合だというのが正直な感想です。ピンチの後にチャンスが来て、チャンスの後にピンチが来るという繰り返しで、相手はちゃんと1点を取りきって、こっちは取りきれなかったから負けたのだなと思います。とにかく悔しいです。
――ご自身のプレーを振り返っていかがですか
稲垣さんとバッテリーを組んで短いですけど、その中でも二人で考えて配球できました。インカレで上位に来るようなチームと0―1の試合ができたのは、個人的な感想としては良かったと思います。
――バッテリーで組んだ国士館大打線の対策は何でしょうか
稲垣さんのツーシームがすごく動くので、ツーシームと緩急を使いストライクゾーンで打ち取るというのがバッテリーの目標でした。また、上位打線が強力なチームなので、下位打線への球数を少なくして上位打線をいかに抑えるかというのを考えました。
――佐藤玲選手ご自身からみた稲垣投手の調子はどうでしたか
良かったと思います。ツーシームもすごく動いていてライズボールも上がっていましたし、要所、要所で決めるところに来ていたので、稲垣さんの投球に悪いところは無かったと思います。
――2試合連続でスタメンマスクをかぶりましたが、それのついては
久しぶりのスタメンマスクで緊張しましたが、自分のやるべきことはしっかりできたので良かったです。
――見つかった課題は
一球逸らしてしまったのと、一回盗塁を刺せなかったので、キャッチングしながら刺せるように、インカレでは盗塁(を許す数)0を目指してやっていきたいと思います。
――インカレに向けて意気込みをお願いします。
今年の4年生はコロナで苦労しているので、勝たせてあげたいという気持ちがあります。兄(佐藤慶)もいるので、上に連れて行ってあげたいという気持ちが強いです。
荒川健祐主将(スポ4=神奈川・柏陽)
――普段、リーグ戦でも対戦をしている国士舘大相手でしたが意識したことはありますか
秋から競り合った試合を行ってきている相手で、お互いやった、やられたを繰り返している相手であるので、今日も競り合った試合になるなと思いチームとしても意識はしていました。
――チームの攻撃を振り返っていかがでしたか
昨日に比べて、バントやバスターが決まらなかったということが挙げられますね。ああいった120㎞/hを超えてくるような球速のあるピッチャーに対してこれからどういった対応をしていくのかということが一番の課題だなと思いました。
――佐藤玲弥選手を2試合連続で先発マスクとなりましたが、どのような意図がありましたか
玲弥(佐藤玲弥)と稲垣の息が非常に合っていて、稲垣のピッチングを最大限引き出せるということと、キャッチャーとしての能力も高く、そういった面を総合的に考え、キャッチャーとして起用しました。
――今大会を振り返って東日本インカレベスト4という結果はどのように評価しますか
ベスト4という結果に関しては決して満足できる結果ではなく、インカレの前哨戦ということでプレインカレとして臨み、優勝だけを狙っていたのですが結果としてベスト4というところで全く目標を達成していないし、課題が多く出た大会であったなと思います。その一方で、昨日の国際武道大戦では、いい収穫のあった試合であったと思うので、チームとしては課題も多くありますが収穫も得られた大会になったのではないかと思います。
――インカレに向けて取り組みたいことはありますか
まずは打力をもっと向上させることですね。やはり、バントがファールになってしまうケースが多かったので、しっかりと決めきるような力をつけることが重要かなと思いました。また、コンディショニングの面では、チーム全体として万全で臨めた大会ではなかったので、コンディショニングという面でもインカレに向けて調整していくということが重要かなと思いました。
――インカレに向けての意気込みをお願いします
残り2ヶ月あるということをプラスに捉えて、その間しっかりと練習を積んでいくことが重要だと思いますし、インカレは昨年度3位でしたが、それを越えなければならないということも思っているので、日本一だけを狙ってインカレに向かっていきたいと思います。