一人間としての成長
「ソフトボール選手として以上に、一人間として成長できた」と尾松大輝(政経=大阪・清風南海)は自らの大学ソフトボール生活を総括した。誰もが認めるストイックな姿勢とクレバーさでチームを引っ張った尾松の試練と成長の連続であった早稲田大学男子ソフトボール部での日々を振り返る。
尾松が初めてソフトボールに触れたのは小学校1年生の頃まで遡(さかのぼ)る。野球経験者であった父の影響を受け、地元の子ども会のソフトボールチームに加入した。学年が上がるにつれ、外野手から内野手へとポジションを移し、4年生からは捕手を主戦場に活躍した。中学からは野球をやりたいと思っていた尾松だったが、進学した清風南海中に野球部はなく、あったのはソフトボール部。思わぬ形でソフトボール人生は続いたが、その後も尾松は実力を伸ばし、高校に上がってからは国民体育大会(国体)の大阪府選抜チームに選ばれるほどの選手となっていた。
清風南海高では全国の舞台に届かなかったものの、国体でのハイレベルな戦いが忘れられなかったという尾松。勉強もソフトボールも高いレベルでできることから早大への進学を決めた。1学年上の絶対的正捕手・澤優輝(令4人卒、現東京SC)の存在もあり、捕手には見切りをつけ、入学直後に外野手への転向を決意。高校まで主軸を担っていた打撃に活路を見出したはずだったが、高校までのゴムボールと大学で扱う硬球との違いに苦しんだ。なかなか出場機会を得ることができず、ベンチを温める日々。誰よりも長い経験とたゆまぬ努力により、高校まで主力を張り続けていた尾松にとって初めての経験だった。それでも「なんとかワンチャンスをものにしたい」、その一心で牙を研ぎ続けた。
試合への渇望を原動力に練習を重ねた尾松は3年の東京都大学連盟春季リーグ戦(春季リーグ戦)から外野の一角の座をつかむ。同時期にバセドウ病を発症したことで、思うように練習が積めず、筋力や体力の低下に苦しむも、レギュラーの座を守り抜いた。そして、初めてプレイヤーとして出場したインカレでは選手としての転機を迎える。当時大学ナンバーワン左腕と称され、昨年はU23日本代表にも選出された海邉和也(当時福岡大、現安川電機)との対戦だ。「経験のない球だった」と圧倒された当時を振り返る。トップレベルの投手と戦うためには球種やコースの狙いを定める必要性を感じた。最終打席では安打を放ち、「打席の中での考え方が明確になった」と打者として一皮むけた瞬間だった。
選手間の投票の結果により、尾松はインカレ後に発足した新チームで主将に就任。しかし、主将としての日々は受難が続いた。東京都大学連盟秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)でチームは2位という成績だったが、「いろんなことに手を伸ばすことができない」と不器用を自負する尾松は選手業と主将業の両立に苦しんだ。4年時の春季リーグ戦では4位に終わり、4年ぶりにインカレ2次予選に回るなど、チーム成績の伸び悩みも重なり、一番苦しかった時期であったという。
東日本大学選手権(東日本インカレ)で指示を出す尾松
「自分は伝えるのが苦手というのと、人の気持ちに寄り添うのが少し苦手なところもある」と自己分析した尾松。誰よりも練習をして、その背中で引っ張ることを意識してきた。だが、なかなかチームとして結果が出ない日々が続いた。そして、6月頃、高杉聡監督(平10人卒=群馬・前橋育英)との電話の中でこの苦手なことと向き合うことの必要性を痛感した。自分のこの行動によって、他人がどう感じるのかということを1回考える癖がつくようになったというこの出来事は一つの転機となった。同期の捕手、白石健祐(スポ=東京・小平)が欠場した東日本インカレでは高校以来となる捕手としての出場を果たす。この大会を一人で投げ抜いた稲垣拓朗(スポ2=群馬・新島学園)と試行錯誤を重ね、「今までと違う、前に進めやすい負けだった」と手応えを得ることをできた。その後も集大成に向け、チームでミーティングを重ねた。中でも同期とは時に日が暮れるまで話し込んだ。そうして迎えた最後のインカレでは2回戦で当時インカレ5連覇中だった絶対王者・日体大を撃破するなど躍進を遂げる。高校時代の大阪府選抜チームでの盟友でU23日本代表の大川竜志と相見えた準々決勝の神戸学院大戦も制し、早大としては3年ぶりの表彰台となる3位に。「あそこまで行ったからには優勝したかった」と今でも悔しさを滲(にじ)ませるが、主将としてもがき苦しんだ1年間の結晶は銅メダルとして輝いた。
インカレで銅メダルを胸に整列する選手たち
「ゴールはなく、突き詰めればどこまでもあるので」と選手業と主将業の両立の苦戦は最後まで乗り越えられたとは言えないと尾松は語る。それでも、真摯に自らの言葉を紡ぎ、周りの意見に耳を傾け、仲間の気持ちを汲み取り、尾松は主将としての1年を、そして早稲田大学ソフトボール部の4年間を全うした。大学卒業をもって第一線からは退くという尾松。人の気持ちに寄り添うことが苦手だったというかつての姿はもうない。「それぞれの時期で学ぶものがあった」と振り返った男子ソフトボール部で過ごした日々を糧に今後の人生を歩んでいく。
(記事 星野有哉 写真 是津直子)