この記事には4年生選手の試合後のコメントを掲載しています
全日本大学選手権(インカレ)の記事はこちらから
主将としてチームを引っ張り続けた尾松
尾松大輝主将(政経4=大阪・清風南海)
――大会が終わった今の心境を教えてください
後輩に助けられた大会だなと思います。本当にいい後輩を持ったなと思います。
――環太平洋大戦を振り返って
稲垣(拓朗、スポ2=群馬・新島学園)含め選手に疲れがあったので、そういった点では体づくりというのがこの1年間足りなかったのかなと感じています。自分も試合途中で疲れを感じる部分もあったので、体力作りというところができなかった故の結果かなと思っています。
――インカレは捕手としての出場でした
白石が1年間捕手として稲垣を引っ張ってきてもらったので、白石と自分がマスクを被るかは直前まで悩みました。結果的に自分が捕手として出ることになったので、そこはもう腹を括って白石の分まで稲垣を引っ張って頑張ろうと思いました。
――主将としての1年を振り返って
一言で言うと苦しかったです。秋リーグスタートからチームとしての方向性も見えなかったですし、結果で言うと春リーグで4位になって2次予選に回ったというのも苦しかったです。ようやくまとまってきたかなと思って臨んだ東日本もライバルである国士舘大に打ち負けて3位で、本当にインカレで勝てるのかということを1年間ずっと悩んで考えていました。いろいろやってみても上手くいかず、苦しかったというのは一つあります。あとは人として成長する機会を頂けたなと思います。この経験というのは誰しもができるものではないですし、特に高杉さんにはお世話になって、いろんな話をしていただいたり、ご指摘いただいたりして、人として成長できたのではないかと思います。そういった面では主将をして良かったなと思っています。
――3位という結果に関してどのように捉えていますか
3位というところに関しては目標が優勝だった以上決勝に行けなかったということで悔しいです。日体大を倒せたということは嬉しいと思います。この1年間惜しくも負けたこともあれば、ボコボコに打ち負けたという時もありました。そこを今回、大逆転して勝ったというところはすごく大きいと思っています。そういった面でこのチームは大きく成長できたと思っています。日体大を倒しての3位という点は嬉しく思います。
――「尾松組」はどのようなチームでしたか
個性豊かですね。4年生はネガティブな人が多く、3年生は現実的な人が多く、2年生はめっちゃふざけるし、すごく学年にカラーがありました。その中でも一人一人個性があってとても楽しいチームでした。
――同期の皆さんへのメッセージをお願いします
端的に、今年1年間、そして4年間一緒にプレーしてくれてありがとうということだけ言っておきます(笑)。
――後輩の皆さんへのメッセージをお願いします
基本的には自分たちの思い描くソフトボールを1年間かけて体現してもらえればいいのかなと思います。それが自分たち「尾松組」と相反するところもあると思うので、そこは自分たちの力でチームを作りあげて欲しいです。1年後、この富山の舞台、最後の(岩瀬スポーツ公園ソフトボール広場)A球場に立って、最終的には彼らの首元には金メダルが掛けられている、そんな状況になってくれればいいなと思います。
1番・遊撃として攻守の要を担った安孫子
安孫子徹副将(スポ4=東京・昭和)
――試合を終えて今の心境は
ひとまずやり切れたと、あとは「下級生ありがとう」です。自分のプレーは不甲斐ない結果で、本当に今大会は下級生に助けられたので、感謝の気持ちですね。
――副将として過ごした1年はいかがでしたか
秋、冬とチームのことを考え出して、非常につらかった時期が多かったですが、春以降さらに考えることが増えて、個人としてはさらに成長できたなと思います。
――今大会は守備での好プレーが光りました
下級生の頃から守備を評価していただいて試合に出してもらっていたのですが、ちゃんとノーエラーで終えられた大会は今回が初めてかなと思います。OBの方で現在バレー部のトレーナーをされている佐藤(裕務)さんに内野の指導をしていただいて、そこからすごく自分の中で自信を持てたので、佐藤さんのおかげだと思います。
――最後の大会で日体大を倒しました
やっと倒せたなというのが正直なところです。自分が入学してから一度も勝っていなかったので、それも下級生のおかげですが、日体大にどうやって勝つかということをイメージして新チームを始めていたのでそれが結果として出たというのがすごく良かったかなと思います。
――この代はどんなチームでしたか
4年生と下級生という構図があったかなと思うのですが、最後の最後、インカレでチーム一丸となってできました。思ったことを言い合える環境だったと思います。
――ソフトボール部での3年半を振り返って
楽しかったです。自分は大学からソフトボールを始めたので新しい競技でしたが、ソフトボールも楽しかったですし、早大のソフトボール部も楽しかったなと思います。
――同期に向けてメッセージをお願いします
まずは「ありがとう」ですね。自分勝手な意見を言ったりプレーをしたりしていたのですが、だめなところはだめと言ってくれて、評価してくれるところは評価してくれました。苦しい1年間でしたが、それぞれが支え合ってこういうかたちで終えられたので、同期には感謝ですかね。
――後輩に向けてメッセージをお願いします
付いてきてくれてありがとう。自分たちは3位という結果だったので、来年こそは優勝してもらいたいなと思います。また次の主将が荒川なので荒川組として、下級生は技術面でも精神面でも頼りがいのある後輩なのでそこは心配していないですが、あとは思いっきりプレーしてもらえれば優勝できるのかなと思います。
小技と俊足を武器に塁上を駆け回った鈴木
鈴木涼介(スポ4=福島・安積黎明)
――試合を終えて今の心境は
今大会自分はあまり活躍することはできませんでしたが、チームが苦しいところから始まって、2次予選まで行ってしまった代なので、悔しさはあるのですが、満足もしています。
――最後はFPとしての出場でした
今大会打撃がだめだめだったので、勝つためには自分が打たないという選択肢があると思いました。その中でも自分の気持ちが切れることは一切なくて、むしろポジティブにできた試合かなと思います。
――声をかけているところが印象的でしたが、何か意識していましたか
雰囲気で取れる点もあるのかなと思っているので、雰囲気でどれだけ出塁させてやれるか、どれだけ投手がストライクを増やせるのかというところを意識していました。それは見えない部分ではあると思うのですが、そこが僕が手伝える部分かなと思って意識していました。
――最後の大会で日体大を倒しました
日体大には3年くらい勝っていなくて、インカレで勝つのも10年ぶりということなので、日体大対策を含めて日体大を意識してこの夏休みはずっとやってきました。そこが発揮できて勝てたことはうれしく思います。
――この代はどんなチームでしたか
良くも悪くも尾松に振り回された代だったかなと思います(笑)。ただ、尾松に付いてきて、優勝はできずに結果が残ったとはいえないと思いますが、歴代で本当に一番ひどいチームなんじゃないかと思う中でもここまで来られたというところは尾松のおかげかなと思います。
――ソフト部での3年半を振り返って
僕はこの部活に入るために浪人生活を頑張って、入ってから苦しいことの方が多くて、入らなければ良かったと思うことも正直ありました。やめたいなと思うことも何回かありました。でも辞めようと思うことはなくて、3年半続けてきて、首脳陣から怒られることも多々ありましたし、チームメートから文句言われることもありましたし、かなり苦しい思いをしました。それでも自分の中で成長できる3年半だったかなと思います。
――同期の皆さんに向けてメッセージをお願いします
同期は下級生の時は仲の良い学年で、わちゃわちゃふざけ合っていたのですが、4年生になったとたんにそれがなくなってしまって、特に主務の白石、副将の我孫子は練習中ずっとふざけていたのですが、あいつらが役職に就いたとたんにそれをやめてしまって。僕は副務という役職で重要ではあるのですがメインではない役職で、寂しかったというところがあります(笑)。そいつらが4年生になってからメリハリを持ってやってくれたおかげでここまでやって来られたと思うので、同期のみんなには感謝しています。
――後輩に向けてもメッセージをお願いします
ミーティングでも木村(秀雄コーチ、平8理工卒=山口・柳井)さんに言われたのですが、「良くも悪くも銅で終わってしまった」ということで、銅の色を金に変えるために、まだまだチームとして課題がたくさんあると思います。来年は観客席から銅が金に変わる瞬間を見届けたいと思っているので、後輩たちはこれから厳しい1年間が始まると思いますが、それも成長の機会だと思って頑張ってほしいなと思います。
インカレでは4番に座った駒谷
駒谷理央(国教4=米国・バッファローグローブ)
――試合を終えた今の心境を教えてください
インカレ全体として個人的にはふがいないという気持ちがあります。4番に座った中で、あまり結果を残せなかったというのが悔しいです。4年間を振り返るとやりきったというのが大きいです。自分の中で打てない時期も長く、苦しい時期の方が多かったのですが、その中で最後4番に座らせてもらって、自分の中で誇れることなのかなと思います。
――インカレでは4番に座りました
この1年間を通して、4番を座らせてもらえたこともあったのですが、結果を出せずにすぐ外されたという感じで、一時は打者として試合に出られない時期もありました。最後4番の重圧を背負って打席に立って結果を出せれば良かったのですが、日体大戦も打てなかったですし、ふがいない、情けないという気持ちが大きいです。
――守備でもスライディングキャッチなど、好プレーがありました
打撃があまり結果出せなかった中で、1年間外野リーダーとしてやってきたので、リーダーとして恥ずかしくないプレーを見せられたと思います。そこは1年間やってきたことがインカレで生かせたのかなと思います。
――大学生活最後の大会で日体大を倒すという結果になりましたが
個人的には全然活躍できなかったので、自分の中では負けた思いなのですが、チームとしては勝ってくれたので、チーム全員を称えたいです。6連覇を阻止できたので誇らしく思いたいですし、後輩には日体大と良いライバル関係でいて欲しいと思います。
――4年生全員が出場するというチームになりましたが、その点についてはいかがですか
入部した時からみんな上手くて、自分もそこで必死に食らいついて練習して、こういう結果になったというのは、全員称えられることなのかなと思いました。高校でも野球をしていましたが、ここまで必死に練習をした日々は人生で初めてだったので、最後にこのような大舞台でスタメンで出させていただいたということで、人生においても大きなことですし、一生忘れられない思い出ができたのかなと思います。
――ソフトボール部での3年半を振り返っていかがですか
やっぱりしんどいことの方が振り返ると頭をよぎります。楽しい部分もあるのですが、なかなか結果が出ない中で必死に練習してきて、それで結果が出ないと混乱してしまうこともありました。そういった意味ではしんどい思いが多かった3年間でした。その中でも最後まで続けたというのは今後の人生に向けても誇っていい時間だったかなと思います。部活で得られた忍耐力を今後の人生でも生かしていきたいなと思います。
――同期の皆さんへメッセージをお願いします
自分は帰国子女ということで、最初は迷惑をかけてしまいました。日本の文化も何もわからない中、変なことばかりしてしまって、それでも自分を受け入れてくれて、試合にも出してもらえて感謝しかないです。この同期がいたから自分自身も3年半で凄まじい成長ができたかなと思います。この経験を今後の社会でも生かしていきたいので、お互い切磋琢磨して、今後も頑張っていけたらなと思います。
――後輩の皆さんへメッセージをお願いします
部活動での4年間というのは人生の中でも忘れられない経験になります。そういった中でしんどい経験とか辛い経験の方が多分多いと思うのですが、自分の経験から、諦めずに最後まで貫いてほしいというのはあります。必死こいて自分たちの限界を超えて超えて超えていって、君たちの代で優勝をワセダに持ち帰られるように日々練習して僕らの結果を超えて欲しいです。
主務としてもチームを支えた白石
白石健祐(スポ4=東京・小平)
――試合を終えた今の心境を教えてください
悔しい部分もあるのですが、やり切ったというのが正直です。結果は優勝はできなかったのですが、こういった形で追われてよかったのではないかなと思います。
――インカレはDPとしての出場でした
正直なところ、今までは捕手として出ていたので、捕手で出たかった部分はありました。けれども、チームの力になれればそれが一番だと思うので、正直力になれたかも分からないですが、自分がDPとして活躍して、チームの力になれたらと思いながら臨んだ大会でした。
――大学ソフトボール人生最後の打席を安打で締めくくることができましたが
インカレでずっと打ててなかったので、インカレ初安打が最後の安打ということで、よかったのか悪かったのかはわからないですが、結果として残ったという意味ではよかったということにしておきます(笑)。インカレでずっと主務が安打を打てていないというのが続いていたので、そこに最後の最後に終止符を打てたのでよかったということにしておきます(笑)。
――大学生活最後の大会で日体大を倒すという結果になりましたが
入部してからずっとそうなのですが、この1年間は特に「日体大を倒して日本一」ということを目標にしてやってきたので、その片方でも最後に達成できたことはよかったと思います。
――この代はどのようなチームでしたか
ぶっちゃけまとまりはなかったと思うのですが、最後目標が一つになったことでまとまりができて、個々の力は持っているやつらが多かったので、それが最後1個の目標にみんなが集中したことで、良いチームワークと言いますか、連帯感が生まれたのかなと思います。
――4年生全員が出場するというチームになりましたが、その点についてはいかがですか
1人も欠けることもなく、試合に出れたことは良かったなと思っています。やっぱりそれは幸せなことですし、それだけ4年生のチームとしてこの代を動かせたという証にもなると思うので、個人的には嬉しく思っています。
――ソフトボール部での3年半を振り返っていかがですか
自分は下級生の頃から試合に出させていただいた中で、すごく幸せな生活を送れましたし、最後の1年間に関しては人間的にも大きく変われたなと思っているので、この部にいれてよかったなと思っています。
――同期への皆さんへメッセージをお願いします。
ありがとう!!!
――後輩の皆さんへメッセージをお願いします
これからしんどいこともたくさんあると思うのですが、最後の大会に向けて辛抱強く頑張って欲しいなと思います。頑張れ!!!
インカレでは攻守で輝きを放った岡本
岡本元喜(商4=早稲田渋谷シンガポール校)
――試合を終えた今の心境を教えてください
試合が終わった直後は涙が溢れてきて、「これで終わりなんだ」という感じでした。今は逆にやりきった感があって、昨日は日体大に勝ちましたし、自分自身のプレーはやり切れたことが多いので、今は後悔なく清々しい気持ちです。
――代打で結果を残し、環太平洋大戦では打順にも名を連ねました
代打で出してもらった時は1打席1打席楽しもうと思っていました。元々1年から3年まで代打でしか出ていないという感じだったので自分らしい出方だなと思いました。思い切り楽しんだ結果が安打につながったのかなと思います。その結果を見ていただいて、9番にしてもらいました。(鈴木)涼介の代わりとして出て、涼介の分も背負ってという気持ちだったのですが、結果は三振だったので、涼介にはふがいないと思いますし、あの回は自分が先頭だったのでそこで出れていればというところで申し訳ない気持ちです。
――環太平洋大戦の補殺など、守備面でも輝きを見せました
日体大戦でのプレーは初回の先頭打者のあのような打球を捕れたというのは自分の中でも乗っていける要因になりました。それがあったこそ代打でも打てたと思いますし、今日も自信を持って前に行くなど、積極的なプレーができたと思います。昨日のプレー1個だけなのですが、そういった1個のプレーがあとの試合に響いたと思うので、そこが自信になった(今大会の)ターニングポイントだと思います。
――大学生活最後の大会で日体大を倒すという結果になりましたが
僕が入部した当初から「日体大を倒して全国優勝」という目標だったので、全国優勝というのは叶わなかったですけど、日体大を倒して6連覇を阻止できたというところは1つの目標を達成できたということはチームとしてもそうですし、自分としても今後の人生で生きる部分があるのかなと思います。このことは一生記憶に残ることだと思うので、何かあった時には思い出して、今後の人生を送っていきたいと思います。
――4年生全員が出場するというチームになりましたが、その点についてはいかがですか
率直に嬉しいです。1年生の頃から本当に仲良くて、遠征の時は下級生が洗濯当番になるのですが、そういう時もずっとふざけあってて(笑)。だから自分としては全員試合に出て、同期の力で試合に勝っていくみたいなことができたらいいなと1年生の頃から思っていました。優勝には至らなかったですが、実際にそれが全国の舞台で勝ち進むことができたので、本当に嬉しいです。同期の活躍も目の当たりにして、それが勝利につながったので、本当に誇らしいですし、そんな同期と一緒にプレーできてよかったなと思います。
――ソフトボール部での3年半を振り返っていかがですか
楽しかったのは本当に今日くらいというか(笑)。インカレ期間だけという感じでした。1年生の頃はケガとかもあって練習に行っても審判とかしかできない日が続きましたし、2年生の時は練習では打てるのに試合になると打てなくなってみたいなことばかりでした。3年生は同期が試合に出始めて、実際僕以外の同期が結構試合に出てて悔しいなということもありました。自分がもっと頑張らないと「同期全員で試合に出る」ということが叶わないという焦りやもどかしさがありました。4年生になっても幹部学年としての大変さもありつつ、自分の結果が良くなったり悪くなったりという波が大きかったので、本当に苦しかったのですが、最後自分としてもそれなりの成績が残せて、同期の結果も良くて、大会の結果も3位ということで、終わりよければすべてよしじゃないですけど、そういった感じになったので良かったと思います。
――同期の皆さんへメッセージをお願いします
ソフト部辞めようかなと思った時もあったのですが、そんな時に思い出すのは同期の顔や同期と過ごした時間なので、同期との時間がなければ自分はここまでやって来れなかったと思います。今まで一緒にやってくれてありがとうという気持ちです。今後ともよろしくお願いします。
――後輩の皆さんへメッセージをお願いします
自分たちの代は後輩に支えられた代なので、そこは本当に感謝しています。僕たち6人は抜けますが、僕ら以上にポテンシャルを秘めた後輩たちだと思うので、来年こそはインカレ優勝を果たしてくれると思っています。またチーム一丸となって、苦しいこともあると思いますが、頑張って欲しいと思っています。
(取材・編集 是津直子、星野有哉 写真 玉置理沙子)