開幕2連勝!投打で相手を圧倒

男子ソフトボール
秋季リーグ戦
国士舘大
早大
〇山内―澤
◇(二塁打)なし ◇(三塁打)なし ◇(本塁打)石井(1回裏)

 この日、東京都大学連盟秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)第2戦が行われた。相手は昨季3位だった国士舘大学。初回、早大は石井智尋(スポ4=千葉敬愛)の2点本塁打で先制すると、その後も打線がつながりをみせ、着々と点を積み上げていった。投げては先発・山内壮起(スポ4=千葉・成田国際)が8つの三振を奪う好投を披露。6回は朝木(国士舘大)に本塁打を放たれ1点差に迫られるが、その後は相手打線をしっかりと封じ込めた。投打がかみ合い、勝利を収めた早大。秋季リーグ戦優勝に向けて好スタートを切った。

 打線は初回、2番・吉原陸副将(スポ4=福島・安積)がバントヒットで出塁すると、迎える打者は石井。2球目を捉えた打球は中堅手の頭上を越え、2点本塁打に。早大は貴重な先制点を獲得した。さらに4回、1死一塁の場面で2番・吉原が左前打を放ち、その間に1塁走者が一気にホームイン。そして5回、この回先頭の杉本亮太(教4=神奈川・柏陽)が相手の失策で出塁すると、その後は犠打と三盗で進塁に成功。2死二、三塁の場面で、この試合途中出場の9番・新井裕也(社4=埼玉・早大本庄)が中前打を放つ。二塁走者は惜しくも生還できなかったが、貴重な追加点を獲得。小技を絡めた粘り強い攻撃で、早大は着実に得点を重ねた。

初回、先制の2点本塁打を放った石井。

 先発マウンドに上がったのはエース・山内。テンポよくボールを投げ込み、相手打線を寄せ付けない。しかし、4点リードで迎えた6回、先頭から連打を浴びて無死一、三塁とされると、3番・朝木に痛烈な3点本塁打を放たれ、あっという間に1点差に詰め寄られてしまった。だが、その後の山内は相手打線に安打を許さない、完ぺきな投球を見せる。少ない点差に動じることなく、一段とギアを上げて3つ三振を奪い、あっという間にアウトの山を築くと、最終回でも相手打線を翻弄(ほんろう)。粘り強い投球で、追加点を与えなかった。

暑さの中で力投する山内

 さらに点差を広げたい早大は6回、打線が奮起する。先頭から二連打を放ち、さらに四球で無死満塁とすると、次打者の4番・澤優輝(人3=東京・国学院久我山)が放った打球は犠飛となった。さらに、5番・杉本亮太(教4=神奈川・柏陽)が放った遊ゴロを相手遊撃手が失策する間に二人が生還。この回3点を獲得し、勝利を決定づけた。

 相手を引き離し、見事開幕二連勝を飾った早大。この試合は先発の山内が相手打線を3点に抑えて完投し、味方打線が12安打7得点、さらに相手のミスを見極めた好走塁と、まさに走攻守がかみ合った勝利となった。次迎える相手は王者・日体大。優勝を手にするためには、次の日体大戦に勝利することが非常に重要となってくる。この日のような試合展開で、強敵を撃破することができるか。そして、悲願の優勝を手に入れることができるか。早大のさらなる快進撃に期待したい。

(記事 小山亜美、写真 新井万里奈、杉﨑智哉)

※掲載が遅くなり、申し訳ありません

コメント

石井智尋(スポ4=千葉敬愛)

――全体練習が再開された際に感じたチームの変化はありましたか

変化はあったのかもしれませんが、この部分が特別変化したなというのは個人的にはわからないです。

――試合に向けて、緊張は感じましたか

特に緊張は感じなかったです。

――初回に本塁打を放たれましたが、どのようなことを意識して打席に向かいましたか

1回表を先発がしっかりと抑えてくれたので、しっかり流れをつくるという面で、後ろにつなぐという気持ちで打席に向かいました。/p>

――打ったボールは

インコースのドロップです。

――昨年は主に4番を任されていましたが、3番と4番で考えることに何か違いはありますか

考えの違いはありません。

――昨年までの違いとして、新チームからは遊撃手を守ってらっしゃいます。大学に入るまで遊撃手の経験はありましたか

経験はなかったです。ずっと外野を守ってきました。

――現段階での遊撃手の守備についての自己評価はいかがですか

一言でいうと、まだまだだなという感じです。やはり、後輩の方が守備としては上手いので、見習ってくところかなと思っています。

――具体的にはどのような部分が課題だと考えていますか

課題としては、守備範囲の広さだったり、捕球、送球の正確性だったりです。まとめると、全部が課題かなと思っています。

――これからの試合に向けての目標、抱負をお願いします

インカレ(全日本大学選手権)の代替大会が開催されるかはまだわからないのですが、開催されることを前提に練習をして、まずは今週ある日体大戦をしっかり勝ち切ることができるように、頑張っていきたいと思います。

山内壮起(スポ4=千葉・成田国際)

――新型コロナウイルスによる自粛期間について伺っていきます。全体練習が中止になったのはいつ頃でしたか

全体練習ができなくなったのは、3月の終わりくらいからです。

――全体練習が再開されたのは、いつ頃でしたか

少しややこしいのですが、全体練習という名前で部として動き出したのは、リーグ戦くらいからでした。それまでは、自主練習という名前で、「来れる子はおいで」というかたちで、強制的にグラウンドに来るという状況を作らないということでやっていました。僕がグラウンドに行けたのは、7月(の終わり)とか8月(のはじめ)からです。所沢住みの子とかは、もう少し早く(グラウンドに)行けていました。

――全体練習ができなかった4カ月間は、山内選手自身はどのような練習をされてきましたか

やれることは限られてくる中、部のみんなとオンラインで時間を決めてトレーニングをやっていたので、基本的にはそれを中心に(練習を)やっていました。(個人としては)ほとんど投げることもできなかったですね。

――自粛期間の練習で意識してきたことがあれば

ソフトボールがどうこうというよりも、現状を維持するためにトレーニングをやっているというくらいの感じでした。

――続いて試合について伺います。調子自体はいかがでしたか

8月くらいから練習で打者を相手に投げ始めて、徐々に(調子が)良くなっていた感覚はあったのですが、8月の終わりごろに軽く捻挫をしてしまって。それが原因で前の週はあまり投げられなかったので、不安はあったかなという感じです。

――ご自身が一番良い状態を100とすると、どれくらいの状態でしたか

気持ち的には70くらいでした。

――約1年ぶりの公式戦ということで、緊張感はありましたか

もっと(緊張感が)あるかなと思っていたのですが、意外とスムーズに(試合に)入れました。

――暑い中での登板となりましたが、疲れは感じましたか

正直、それが一番感じたことかもしれません。久しぶりに7回を投げて、本当にスタミナ不足や暑さに慣れていなくて。それが一番きつかったですね。

――6回に3点本塁打を打たれた場面を振り返ると

上位打線ということで力入れて投げなければいけなかったのですが、疲れということもあって、抜けたボールも多くなってしまったところだったかなと思います。

――これからの試合に向けての抱負を最後にお願いします

いろいろあった中での秋リーグ(秋季リーグ戦)ですが、その中でも秋リーグでしっかりと優勝していこうということを話し合って決めて向かっています。次の日体大戦に、体の状態もモチベーションもマックスで持っていけるように練習していきたいと思います。