相手の追い上げかわせず…。準々決勝で姿を消す

男子ソフトボール
東日本大学選手権
早 大
国際武道大
●杖子-実重
◇(二塁打)杉本

 強い日差しが照りつける中で行われた東日本大学選手権(東日本)二日目。準々決勝で早大は国際武道大と対戦した。3回に理想的な攻撃展開で3点を奪い先制に成功したものの、直後に先発・杖子量哉(スポ4=岡山・新見)がソロ本塁打を浴びてしまう。その後も国際武道大の追い上げを振り切れず失点を重ねると、5回に2点本塁打を放たれ逆転を許す展開に。一度は丹野太郎(スポ3=兵庫・滝川学園)の適時打で同点に追いつくが、国際武道大の流れを断ち切ることはできなかった。再び直後に勝ち越しを許し、そのまま4−5で試合終了。昨年準優勝の成績を収めた早大は、早くも準々決勝で姿を消す結果となった。

 初戦は二桁得点を奪う大勝で試合に臨んだ両校。厳しい戦いが予想された通り、序盤は両チームに得点が入らない静かな立ち上がりとなった。連投で先発のマウンドに立った杖子は、「あまり球が走っている感じはなかった」と振り返りながらも1、2回を無失点に抑え、4つの三振を奪う好投。すると杖子の活躍に呼応するかのように、それまで無安打に終わっていた打線が奮起する。3回に内野安打や四死球で1死満塁の得点機を演出すると、5番・前多悠登副将(人4=東京・小山台)が犠飛となる打球を右翼まで運び先制に成功。さらに6番・杉本亮太(教2=神奈川・柏陽)の2点適時打で一気に相手を畳み掛け、リードを3点に広げる。理想のかたちで大事な得点機をものにし、試合の主導権を握ったかに思えたのだった。

3回に適時二塁打を放ち塁上でガッツポーズを披露する杉本

 しかし直後の3回裏、相手打線が二巡目に入ると杖子は途端に苦戦を強いられる。「二巡目から(速球にタイミングを)合わされているなという印象があった」(実重僚右、人4=島根・高卒認定)。2死から1番打者に中方向へのソロ本塁打を浴びると、4回にも死球で出した走者を得点に結び付けられ3−2とされてしまう。さらには5回、1死一塁の場面で甘いコースに入った球を捉えられ、これが左翼フェンスを越える逆転弾となってしまった。ついにリードを許してしまった早大。6回に丹野の右前適時打で一時は同点に追いつくものの、流れは完全に相手にあった。直後の守備で再び勝ち越しを許し、迎えた最終回。先頭打者の高橋が左前打で出塁するが、後続がつながらず。4−5で悔しくも敗北を喫し、準決勝へ駒を進めることができなかった。

国際武道大に本塁打を許す杖子

 「流れを自分たちで悪くしてしまった」(鳥岡健主将、スポ4=岡山・高梁)。徐々に追い上げを見せる国際武道大とは裏腹に、打線が機能した3回以降、ワンチャンスをものにできなかった早大。打線にもどかしさが募れば守備においても失策が生まれ、気づけば流れを明け渡してしまっていた。「負けてはいけない相手だった」(丹野)。流れが重要なソフトボールは、試合運びが勝敗のカギを握る。そこに乱れが生まれれば、勝てる相手にも勝てなくなるのだろう。集大成となる全日本大学選手権(インカレ)まで約1カ月。残された課題を克服し、万全な状態で全国の舞台に臨みたい。

(記事 中澤紅里、写真 岡田静穂、石﨑開)

関連記事

東京学芸大に大勝し、東日本初戦を突破!/東日本大学選手権(8/04)

コメント

鳥岡健主将(スポ4=岡山・高梁)

――きのうの試合後にチームでどのようなことを話し合いましたか

投手の狙い球を確認して、一戦一戦しっかりやろうと。あとはお互い信頼して、集中して練習でやってきたことを出せるようにということを話し合いました。

――きょうの試合を振り返っていかがですか

流れを自分たちで悪くしてしまって。初回チャンスをつくって、自分にも打席が回ってきたんですけど、チャンスで一本が出ませんでした。打線で流れを悪くして守備の方に影響が出てしまったと思います。

――それでも、連打で先制することができました

そうですね、しっかり一人一人塁に出て、前多(悠登副将、人4=東京・小山台)もよく犠牲フライを打ったと思うんですけど、その後も杉本(亮太、教2=神奈川・柏陽)がセンター前に運んでくれたと思います。

――中盤、国際武道大に追い上げられる場面はどのように見ていましたか

それも攻撃でちぐはぐな流れというか、チャンスをつくっているのに返せず、逆に向こうからすれば、ピンチを抑えて攻撃に流れをつくってという感じだったので、そこが影響したかなと思います。

――最終回では走者がいる場面でご自身にも打席が回りました

しっかり打って返すしかないところだったので、集中して打席に入ったんですけど結局最後まで一本でなかったので、チームに申し訳ないですね。

――今大会で得た収穫を教えてください

久しぶりの公式戦で打線も新しいかたちというか、小技を含めてといったところでそれがすぐ機能してくれたので、次の試合でも生かせていけるというか、武器になるのかなと思います。打線としてのサイクルというのも、だんだんできてきたと思うので、そこが収穫ですね。

――インカレまでにさらに強化していきたい部分は何ですか

ここまでくると、やはり自分が打っていない部分が大きいと思います。もっと走塁を含めた攻撃の細かいつながりのところをやって、あとは個人個人の能力を上げていかなければならないと思いますし、守備もまだミスがあるので、そこの細かい部分もやっていきたいと思います。

――最後に、インカレに向けての意気込みをお願いします

ここで負けてしまったんですけど、インカレでどう勝つかだと思います。みんなインカレを目指してやってきているので、練習をしっかりして、いい思いができるようにあと少し頑張ります。

杖子量哉(スポ4=岡山・新見)

――きょうはどのようなことを意識して試合に臨みましたか

(きょうは勝ち進んだらダブルヘッダーなので)2試合投げることを仮定して体力をできるだけ残して次の試合に臨めるかっていうことだったんですけれども、それが結果として悪く出てしまったのかなと思います。

――きょうの投球、球自体はいかがでしたか

あまり(球が)走っている感じはなくて、大丈夫かなと思いながら投げていたら、案の定大丈夫じゃなかったです。

――試合中、しばしば手を気にされていましたが

昨日から爪が割れちゃっていたので、痛いと思いながら気にして投げていました。あとは手汗をけっこうかくのでボールが滑らないように気をつけながら投げました。

――逆転の2点本塁打を打たれた場面、あれは失投でしたか

あれは確かチェンジアップを2球投げて追い込んで投げた速い球だったと思うんですけれども、投げるボールの選択は間違っていなかったと思いますが、コースが甘かったのかなとは思います。

――インカレに向けての意気込みをお願いします

ここから劇的に能力が伸びるってことはないと思うので、自分の一番いい時の調子をキープしていけるように頑張っていきたいです。

実重僚右(人4=島根・高卒認定)

――きょうの杖子投手の球は受けていてどのような印象でしたか

本人からはあんまり走っていなかったという話だったんですけれども、スピードも速くて、ライズボールも良く浮き上がっていたのでいつも通りというか、速球中心に組み立てていこうとは思っていました。バッターの一巡目の反応を見てもやはり速い球についていけてなかったのでこのまま押していければというふうに思っていました。

――チェンジアップはいかがでしたか

(チェンジアップの)球数自体はそんなに多くなかったと思うんですけれども、二巡目ぐらいから少しずつ(速球にタイミングを)合わされているなという印象があって、さらにこの暑さなので球威もだんだん落ちてきているということもあって、ちょっとずつ試合後半から緩めのボールを増やしていったという感じですね。

――他にリードする上で気をつけたことはありましたか

極力本当に球数を投げさせたくないなっていうのがあって、インカレを見越すと2試合杖子が一人で投げ抜くことがあるので、球数を減らすよう(配球の)組み立てを考えていました。

――相手打線の印象はいかがでしたか

一人一人のスイングが力強くて振り切ってきていたので、打ち取った当たりでも球足が速くて内野を抜けるとか内野手の取りづらい所に打球が飛んでいるなという印象でした。

丹野太郎(スポ3=兵庫・滝川学園)

――今日の試合を振り返っていかがですか

ありきたりの感想なんですけど、すごい悔しいの一言です。正直、向かっていく気持ちは十分にあって、負ける気がしないというか、負けてはいけない相手だと思っていました。そう思っていた中で敗戦したので、まだまだやらなければいけないことがあるんだなと感じた試合でした。

――相手投手のボールはいかがでしたか

独特なテンポで、速いと感じました。全体的に間合いが計りづらくてみんな立ち遅れたりしている印象でした。僕的にはわりと最初の打席の方から間合いがあってたので、試合のどこかでは打てるかなと感じていました。

――同点のチャンスで打席が回ってきましたが、どのようなことに気をつけていましたか

あの場面は、ベルト付近の高さだったらライズ(ボール)やドロップに関わらず打ちにいこうと思っていました。強く振れば内野の間は抜けるだろうと感じていました。打った球は高めの球で、狙っていた球とは違ったんですけど、あの場面は気持ちが入っていたので技術うんぬんよりも気持ちで打った一打だと思います。

――相手は徐々に追い上げてくる印象がありましたが、守備ではどのようなことを考えて守っていましたか

僕的には相手が押せ押せな中で嫌な流れは感じていて、そういう中でその流れを引きずることなくチームを守備で引っ張っていけるのか考えていました。結果1エラーしてしまったので人のことは悪く言えないですけど、どういうふうにチームがより盛り上がって相手の勢いに呑まれずに逆に推し戻せるのかというのを投手を励ましながら考えていました。

――内野にはどのような声を掛けてあげましたか

内野に掛けた言葉は戦術的なことで、バッターの戦力見てこの辺りに打球が来そうとか、そういうのが多かったです。気持ちの面では投手の杖子さんに声を掛けることが多くて、球自体は悪いと本人は言いながらもいい球が走っていたので、「自信持っていけよ」とか、力んでる時は「楽にいけよ」と声を掛けました。

――最後にインカレに向けて個人的に取り組んでいきたいことを教えてください

この一年僕はすごく身体が細かったので、ウエイトトレーニングを主にやってきました。それが今になってようやくバッティングに生きてきたので、インカレも引き続きトレーニングを続けていきたいです。チーム的には連携なり打力が上がるような雰囲気づくりであったり、僕にできることはそういうことだと思います。守備ではプレーで引っ張りつつ、バッティングでは雰囲気づくりや、きょうの試合みたいにチャンスが回ってくれば自分で決める一打を打ちたいと思います。